全9806件 (9806件中 1-50件目)

今日はのんびり明日の現場の準備をしていました。先日の二の舞を演じないように、緊張感を持って準備をしましたが、うまく行くかどうかは分かりませんな・・・新品を組むわけではなく、古いものの復旧修理って、図面もないから現場合わせで大変です。いい現場ならすんなりいくけど、この現場もかなり怪しい・・・うまく行くように祈るのみですな。これはかなりいい天気!寒いけど~農家に転職した友達から頂きました!今年な遊びに行っていないのに、申し訳ない。ありがたい話しです。隣のおばあちゃんが救急車で搬送されていった。おじさんに続いておばちゃんも・・・もうすぐ誰もいなくなる感じやな・・・この町も。明日は現場。がんばろう。
2025年11月12日
コメント(0)

今日は富山市で現場確認でした。先日の現場、電気工事が終わってない上に、電気屋さんにお願いをしていたので、確認に行ってきました。無事に全て終了していたので、これで終わりです。現場はまだ今月いっぱい続きますが、何事も無ければこれで終了です。長い戦いだったけど、終わった。今日はご褒美にマックを食べちゃった。もう、そんな年ではないけど、ちょっと贅沢した気分。あ~~このまま検査の通過を祈るのみです。今日は爽やかないい天気の日になりました。立山連峰は見えないけれど、雲がきれいでした。もう少しで終わりですね。外構工事は別なのかな。次の作業が始まっていた。仕上がった床上での作業はイヤだろうな。立派な照明器具も下がっていた。無事に昇降したみたいでなによりです。ボールの標的になりそうですな。明日はのんびりできそうです。昨日の疲れも残っているので、今日は何だか眠い日だった。
2025年11月11日
コメント(0)

今日は野々市市で現場でした。準備万端だと思ったら、忘れ物はあるし、なかなか大変な現場で、ひりすぎには終わると思っていたけど、結局18時までかかったし・・・しんどかった。週初めにぶっちぎりでエネルギー使い切った感じでした。次回は月末です。ここまで完成したので、次回は楽なはず!はずだけど・・・心配です。朝の定点撮影ができなかったので、現場写真からスタート。この時は楽勝と思っていたんだけどな~。足の踏み場もない天井裏。なかなか難敵で大変でした。変なところに足を置くと、天井をぶち破ってしまうので、歩み板の渡し棒を移動させながら、狭いところで悪戦苦闘。なかなか作業が進みませんでした・・・遅くなったけど無事に終了。なんとかなってよかった。明日から、天井下の足場解体なので、どうしても今日までなのよね。いつもこんな感じで疲れるわ。
2025年11月10日
コメント(0)

今日は寝ていましたが、午後にかみさんが帰ってきたので、のんびりな日常から、にぎやかな日常にシフトチェンジです。明日の現場のために帰ってきたので、申し訳ない感じです。夜、隣のおじいちゃんが転んで動けなくなったので、助けに行ってきました。なかなか大変でしたが、息子さんを呼んだので、無事に終了です。元気になってくれればいいんだけど。雨の日曜日でした。
2025年11月09日
コメント(0)

今日はボーイで野外料理とロープワーク、野外工作でした。盛りだくさんすぎて、相変わらず時間に追われる感じでしたが、充実していました。参加したスカウトは、なかなか経験できないことを経験できたと思います。進級章課程も進んだので、進級できる日も近いと思います。秋晴れのよい日に、みんなで楽しめてよかったです。今日は最高にいい天気になりました。気温も低く、活動しやすい感じです。秋の感じのどんでん山。開会式。今日の少ないな~。最初の訓育は、ロープワーク。ノッティングボードを作って、進級科目を一気にクリア大作戦。いつもは合宿でしていたんですけど、合宿日程に入りきらないので、前倒しで今日やりました。天気がよくてよかった。木漏れ日の中の活動は、デスクワークでも気持ちがいいです。ただ、まあまあ寒いみたいです。みんな、もう少し気温にあった格好で参加してくださいね。風邪を引いてしまいます。野外料理は、肉料理。調理スタートです。肉料理は、ケバブ作り。パイプを回しながらお肉を焼いていく感じ。焼いている間、暇を潰しています。ピタパンまでは時間がないので、食パンで代用。相変わらずお貧しい(*≧m≦*)とは言え、スパイスバッチリ、自家製ソースで抜群にうまい!ケバブ完成。いや、サンドウィッチだったな。ピリ辛すぎて、お子様スカウト達にはちょっときつかったみたいで、反応はイマイチでした(T_T)バナナの葉っぱで映え写真。バナナの葉っぱももうシーズンアウトですね。今年度はこれが最後でしょう。ミルクティーは口に合わず、ケバブは辛くて食べられず・・・外側は辛いけれど、中の方は普通のお肉なので、美味しく頂いております。完食です!(≧∀≦)午後は野外工作で、柵作り。ノコギリで木を切り、ナタで杭の形にし、カケヤで杭を打ち込み、ロープワークでロープを張って、完成!がんばっていきまっしょい!!なかなかうまく切れません。これは経験なので、数をこなすのみ!とりあえず、みんな1カ所は切りました。初のナタでの作業。こちらも慣れるまで練習あるのみ!とは言え、今年度はこれで終わり。また来年ね。ま、これではうまくなることはないか~。うまくいかないけれど、根気よくがんばっています。レオナルドブリッジは、健在でした!今年はいい感じで長持ちしていますね。さて、さんぽしている間に杭が完成していました。ケンケンですね。カケヤの打ち方講習の後、杭を一定間隔に開けて打ち込んでいきます。重たいカケヤで打ち込んで行っています。頭を叩かないでね!ロープを張って完成です!!巻き結びを使って、いい柵ができました。学んだ事を実戦で使うので、身につきやすいと思います。空いた時間は、マシュマロデザートでしばしのまったり時間。まったりしながら、帰るまでになんとか完成のノッティングボード。できなかったスカウトは宿題で持ち帰りました。写真が送られてきたら、履修(りしゅう)完了です!みんなでがんばって片付けもして今日は終了です。ちょっとだけ人数も増えた閉会式でした。今日もたくさんいろいろやったけど、少しでも覚えていてくれれば助かります。前回の、クラウンノット+バックスプライスも名前すら忘れているスカウトがいて、ショックで倒れそうになりました。毎日教えている学校の先生は本当に大変だろうな~と、しみじみ思うのでした。今回は軽い感じの講習会的な感じでしたが、次回の勉強合宿は、うんざりするくらいの訓育とテストの1泊2日。新入隊員も、くまスカウトの時に経験済みのはず。覚悟を決めて参加してくださいね。これに参加しないと、進級が1年遅れる可能性が高いです。辛いけど、がんばろう!
2025年11月08日
コメント(0)
今日は図面を仕上げて、見積りをして終わりました。比較的のんびりしていたのでありました。暇と忙しいの温度差が激しすぎる。ぼけっとしていたら、写真がない。明日はボーイです。晴れそうでよかった。
2025年11月07日
コメント(0)

今日もいい天気でのんびりしていました。来週の現場の準備を進めていました。来週はちょっと忙しいかな。昨晩はスーパームーンでした。月もきれいでしたが、雲の陰影もきれいでした。そして今朝の雲もきれいでした。明日ものんびり現場準備です。夕方入った図面の処理もしないと。なにより、楽天ブログの調子が悪い。何回目の日記書き直しか・・・楽天のせいなのか、Win11のせいなのか・・・ウィルスバスターの気もする。アップグレードすると調子が悪い。
2025年11月06日
コメント(0)

今日は、高岡市で現場でした。点検ですけどね。何事も無く無事に終了。早く終わるので、いつ打ち切りになることやら・・・帰ってきて、メルカリから届いたカメラをチェック。電源が入らない。3万円がゴミになるのか・・・(T_T)ただいま調査中。やっぱ、ダメなものね。昔のカメラで、新品は手に入らない。新品同様、キズ一つなかったけどな・・・悲しい・・・今日もいい天気だ。今日はスーパームーンだそうだ。空が見えればいいんだけどな~今日の戦場。いい天気でよかった。デザイン性の高い建物です。残念なカメラ・・・高額なものが・・・ガックリです。要エントリ【11/05限定当選確率2分の1!1等最大100%ポイントバック】 オリンパス デジタルカメラ Tough TG-7 (レッド) TG-7 RED
2025年11月05日
コメント(0)

今日はのんびり事務仕事と明日の現場の積み込みをしていました。かみさんが京都に帰ったので、その送りもあったりと、何かと細々やっていました。1日天気がよかったので、眠い日だったわ~。終日にこの天気が欲しいよね~。明日は富山です。点検なので、気楽です。
2025年11月04日
コメント(0)

疲れは取れたけど、のんびりしていました。何にもやる気が起きない。雨だし、山に行く気にもならないし。なんか、新しい趣味でも・・・って、ならないし。ま、ダメ人間なので、寝て過ごして終わりました。変わりやすい天気に、かなり寒い。葉っぱもなくなって、冷たそうなアスファルト。冬景色だね~。明日は休み明け、のんびりします。
2025年11月03日
コメント(0)

今日もグッタリしていました。天気予報は雨なんだけど、快晴だ・・・と、思っていたら、急に土砂降りに!あれだな、今日も冬型の天気で、快晴に騙される北陸特有の天気ってやつでした。ま、おかげでどこにも行かずにテレビ観ていましたけど。脳が休まる~。どこかに行きたくなるような快晴だわ。空のグラデーションがきれい。ジャガーがなくなっている。あっちから黒い雲が来ている。今日の収穫。赤くなるのが難しいみたいだな。
2025年11月02日
コメント(0)

今日から新年度。でも、お休みです。さすがに疲れた。かみさんには伝わらないけど、ちょっとねぎらってくれています。ありがたや。今朝は目覚ましをかけずに起きたんだけど、7時でした。こんなに遅くまで寝られるなんて、よっぽど疲れていたんだろうな。起きて、洗濯して、畑を少し整理して、収穫して、ボーイの書類とか日記とかいろいろやったら16時。1日が早いな~。今日は雨予報だけど、午前中は晴れていました~。あんなに晴れていたのに、雨になったのは北陸らしい。夜の間に風が吹いていたみたい。落ち葉がすごいな。芋虫君。君は冬を越せないし、レモン葉っぱはもう無い。かわいそうに・・・今日の収穫。ナスは堅いので、多分無理。ミニトマトはまだ少しあるけど、青いまま。赤くなるのは厳しいかな。パプリカは順調だけど、霜が降りたら終わり。今なっている分だけでも、なんとか熟して欲しいな~。シシトウ追加。まだまだ豊作ですな。これはすごい。来年も絶対買おう!甘長トウガラシ。来年も売っているといいな~。明日ものんびりする予定。明日は本当に事務処理もないので、何にもすることがないな。
2025年11月01日
コメント(0)

今日は決算日。1年の終わりです。おかげさまで、無事に1年乗り切れたし、ご飯食べてこられたし、よかったです。自営業は毎年この日でリセットされ、明日からまた新しい日が始まります。どんなに稼いでも、今日で終わり。辛いですな。税金も保険ももろもろの諸費用もめちゃくちゃ高い。自分の手元にはわずかしか残らない。サラリーマンには分からない世界だろうな。ま、あっちの世界のことは分からないんだけど、私。朝から雨模様。今日も無事に終わりました。来週と3連休に仕事は持ち越しませんでした。ゆっくり3日間休みます。
2025年10月31日
コメント(0)

今日は野々市市でちょこっと現場。これをやってあげないと現場が進まないそうで・・・本当は明日だったんだけど、昨日の現場が早く終わったので、1日早めに来ました。現場は無事に終了。次は11月半ばにまた来ます。今日はいい天気。週末この天気ならよかったんだけど。いや、もう限界なので、雨で晴耕雨読で行きたいですな。ボーイの書類が小山積みですわ。今日の戦場。天井高が進んでいて、この幕が邪魔しています。天井裏も適当に作られて感じでやばいです。外しても復旧出来るかどうか・・・無事に終わってよかった。書類処理をしたら20時だった。明日はのんびり出来るかな~。
2025年10月30日
コメント(0)

2日目最終日とありますが、無理矢理ねじ込んで終わらせました。次の電気屋さんにバトンを繋ぐためです。明日までの余裕の工程だったんだけどな。つか、15時には終わると思っていたけど、やっぱり17時までかかっちゃった。いろいろあったけど、終わってよかった。無理矢理終わらせて、慌てて帰ってきて、すぐに団会議。さすがにクタクタになった~~~。今日は奇跡のいい天気。さ、昨日の続きです。今日のここでがんばります。150cmしか高さがないので、姿勢が悪くてしんどい。腰と太ももパンパンです。なんとか完成。電動で上に上がっておしまい。ホッとしました。一山越えました。まだまだ操作盤とか出来ていないのですが、試運転も全部終わったので、ほぼ完成です。明日はグッタリのんびり・・・って、訳にはいかなくて、野々市の現場をちょっとやっつけに行きます。事務仕事もてんこ盛りだし。なにより団会議でグッタリですわ。
2025年10月29日
コメント(0)

今日から大きな現場です。ほぼ仕上げ工事。準備もがんばって、なんとかこの日がやってきました。こんな大きな現場、応援してくれる職人さんがいないともう無理。自分はまだまだいけるけど、厳しい現実が待っているのが辛い。そんなことはさておき、今日はがんばりました。今日はいい天気です!が、降ったり止んだりでいろいろ惑わされました。今日からの戦場。あれから一月半、ずいぶんできておりました。こちらもずいぶん進んでいる。電気屋さんも大変だったでしょう。たくさんのワイヤーを降ろしたところで今日は終了。次から次にいろいろあるのが現場。でも、なんとか無事に今日は乗り越えられました。いろいろあって、明後日までのことを明日中に終わらせないと・・・がんばります!!
2025年10月28日
コメント(0)

昨日はハードだったので、グッタリしていました。が、明日から現場なので、現場の積み込みの残りをやっていました。事務仕事もがんばって・・・図面もあって・・・まあまあ忙しかったです!このまま現場で大丈夫なのかな・・・と心配になるわ。年を取っていることを実感する。ボーイの活動は好きだけど、体力が心配になってくる。朝4時起きで弁当作ってバイトに行ったかみさんは、化け物なんだろうか・・・今日も雨です。激しい雨が道を叩いていますが、写っていないな・・・体はのんびりできたけど、緊張しているのでした。明日からがんばろう!
2025年10月27日
コメント(0)

今日は朝からまあまあの雨。起床時間を7時にしたので、ゆっくり寝られました。スカウト達もちゃんと起きていました。屋根の下で寝たから、普通でしょ~。起床7時は体が楽でいいですね~。今日は晴耕雨読の日。雨が降ったら予定を棒に振る。大幅に訓育の内容を変更して、勉強三昧にしました。イヤな講習も、進級を進められるので、良い事の方が多いんだけどね。しっかり雨の朝。でも、一晩中キャンプファイヤーは燃えていました。土砂降りの中、こんなに小さくなってしまった。そして、火種はまだ残っていました。あんなに大雨の中でも残っているのはすごい。山火事の恐ろしさとしぶとさをちょっと体験しました。朝の集い・・・だり~~~~気を引き締めて!!朝の集い。朝礼をすることで、事故率がグッと下がります。スカウツオンは、新入隊員。50点の出来でしたが、まあ、がんばりました。次回はもっと上手にできるように、精進しておこう!日頃から、誓いとおきてを励行して、こういう時に発表できるように準備しておきましょう。独りで、みんなの前で、よく頑張りました!雨の中、仲良くトイレに。雨に濡れると、秋の深さを感じますね。1限目:計画書の立て方。だる~~大きなホワイトボードでやりたかったです。2限目:手旗講習会上班とユースケサンタマリア隊員が、しっかり講習してくれました!すばらしい!!なかなか前に進まないけれど、キチンとみんなで押さえて行っています。休み時間:太鼓の達人大会で、熊とイノシシを追い払う。ゲーム感覚でめちゃ楽しい~~!3限目:ロープワーク今回は、日頃できないロープ結びに挑戦です。三打ちロープをほどいて・・・クラウンノット+バックスプライスに挑戦です。これは、教えるのも難しく、やるのも難しいので、時間がかかります。数年ぶりに、晴耕雨読の時間ができたので、挑戦中!!ちょっと不格好だけど、なんとかできた感じかな。よく頑張りました!いいと思います!!これで3時間の講習は終わり。たくさん勉強できました~(^^)ランチは、相変わらずのアメリカンサンドイッチ。今回、チョコクリームだけスプーン山盛りいっぱいで食べてみた(^^)うまい!!そうです。ジジィには甘そうで、背中に虫唾が走った・・・撤収です。乾いているので、楽じゃろ~~~~!!閉会式。外はまだまだ土砂降りです。屋根があるだけで、快適にすごせるなんて、ほんとに素晴らしいですね。災害があったときは、まず屋根の設営が大切って事が、改めて分かりました。今回、たくさん勉強したけれど、少しでも心に残ってくれればいいかな。と、思います。
2025年10月26日
コメント(0)

今日はボーイのキャンプでした。午後から雨予報ですが、出だしはまだ降っていなくて助かった。今年はよく晴れたので、そろそろ雨ばかりになると思っていたら、ちゃんと降った。しかも、熊ニュースのせいで欠席のスカウトがいたり、しっかり家族会議をされたご家庭もあったようで、事前がなかなか大変でした。現場では熊の目撃はなくて、他でたくさん出ているとのことでしたが、視覚:明るくしておく嗅覚:蚊取り線香を点けておく聴覚:みんなで太鼓を叩いたり、音楽をかけておくで対策したので、熊さんに出くわすこともなかった。そのほか、イノシシ、スズメバチ、マダニ・・・対策は切りがない季節でした。今回のキャンプは、リーダーも少なくて大変でしたが、なんとか乗り切れた。いろいろしっかり教えたけれど、頭に1ミリくらい残っていてくれるかな~って、感じの手応えでした。晩ご飯はハロウィンパーティで、しっかりインスタ映え料理を作りました~。自分たちで作ったので、是非、家でも作って欲しいと思います。雨の中の野宿の予定でしたが、勝手に屋根の下で設営していたので、ペナルティで笛のヒモ降格です。自分の立てたリンツーを信じて野宿をして欲しかった。やる前から無理と決めつけて、屋根の下に勝手に移動したのは、今思い出しても腹立たしい。まったく、何しに来ているんだ!って、話しですわ。真夜中の災害時はもっとひどいことになるのに。で、夜中まで太鼓を叩いたり、キャンファイヤーしたり、映画を観たりして楽しいひとときを過ごしました。こんなに澄み切った空なのに、雨になるなんて~~今日の収穫。パプリカはハロウィン料理に使います!今日は、少年の森です。秋の風景になっていました。開会式。すっかり人数が減ってしまった。久しぶりに班長次長が揃っての国旗掲揚。ちゃんと揚がりました。講習会【訓育】のスタートです。まずは雨が降る前に、リンツー作りの講習。ブルーシートを三角にして作るシンプルなもの。ここで、1辺の長さから高さを割り出し、ロープを張る高さを計算で最初から出す。と、言うことを教えたのですが、手応え無しでしたね~。巻き結びもできません~(T_T)ベンチを持ち込んで、ベッドにしました!さすがですね。土足!?次の訓育は、計測です。中2の数学を少しだけ入れて、簡単に45度法でやりました。三角定規を利用するので、わかりやすかったと思うけど・・・これ以上簡単にするのは無理~~最初は柱の高さでやってみて、本番は木の高さで!私の計測では22.6mだったので、±4m程度の範囲にしました。(激甘すぎやけどそうでもしないと・・・)なんとか1名以外は範囲内に入りました~。仲良し2人組(^^)久しぶりなので仲良し炸裂です!キャンプファイヤーの土台をテコの原理で運んでいます。まあまあいい感じで組み上がってきました。いい感じで組み上がったので記念写真。遠目に見てもでかい。この薪は、辰巳ダムに流れ着いた流木なんです。でも、もう石川県から流木を分けてもらえなくなったそうです。理由は分かりません。そんなわけで、こんな大きなキャンプファイヤーができるのは、今年が最後でしょう。いつでもできる、来年もできる、またやればいい。なんてことは幻想で、できるときにやっておかないと、一生できなくなることが多いです。チャンスを逃すな!です。今年来られたスカウトはラッキーでしたね。いただき物の梅ジュースを宣伝するための写真撮り。これで爆売れですね!美味しかったです!(右端のスカウトは、梅が嫌いです。なので、うそ笑顔)キャンプファイヤーに向けて、太鼓の練習。1・2・3拍子、2・3・4拍子、3・3・7拍子と練習しています。まあまあヘタ。午後の訓育は、明日の分の訓育をしました。観察と言うことで、木の写生です。参考書この下手っぴな絵を参考に、スカウト達にも書いてもらいました。なかなか上手にかけています。いい雰囲気ですね。ポツポツ雨が来ているけどね・・・画伯達ががんばっています。プッチンプリンの水入れ。プッチンしていなくてよかった。イスもない、絵の具もない・・・仲間に分けてもらって助かっています。まあまあいい感じの風で描けていると思います。レポート用紙貼って完成です!飽きた~~~~でも、お花畑の中で描いている姿はすてきだったよ。バッチリリンツー。雨もしのげるわ。全く濡れないと思うけど。パーティー料理は時間がかかるので、早めのスタート。がんばって包丁で皮をむいています。家でも当たり前にお手伝いをしているんだとか。素敵です!カレー班は切るものが多い。真っ赤なカレーに仕立て上げました。こぼさないように緊張して運んでおります。めっちゃいい出来栄えのジャックオーランタン。素晴らしいです!中に光が欲しいというので、明かりを灯してあげました。ますますいい感じです!さて、どうやったでしょうか?お化けのハムサラダ。手作りドレッシングかけ。お化けのケーキのはずが、画伯達のセンスが炸裂して、ハムのプリングルスになっている。ここで、私のパプリカで赤い目だったのに~~~!使わないなんて!!お菓子パプリカって・・・だって!味じゃなくて、映えなのよ!映え!!じゃあなに、このゾンビマッシュポテト。目はマシュマロやんけ~~~~!!ゾンビカレーのできあがり!!脳みそは、肉と糸こんの甘辛焼きです!血のカレーがいい感じ!!大群だと壮観ですな!いただきま~~~す!!仲悪いんか、離ればなれ。まあまあすげー食う。プリングルスケーキの中は、お菓子でいっぱいです!!これまたたのしい!!ご飯の間はずっと雨でした。キャンプファイヤーもずぶ濡れになり、もう燃えない感じでした。中止の空気が流れ、明日、雨の中であの重い丸太を解体する話になって・・・何だか腹が立ってきたので、灯油ぶっかけて燃やしてやりました!!どうじゃ~~これが炎柱じゃ~~~~!!今回がんばった8人です!シルエットがかっこいい!!上昇気流で雲を飛ばし、天まで焦がしてやったぜ!!!アイホンで撮るとこんな感じ。分かるスカウトだけ分かる、魔女の杖が倒れてきている~~~雨が止んだ隙に、太鼓で盛り上がる!これで熊も来ないわ。実は、太鼓の達人を観ながら太鼓をする予定でした。が、電波が弱くてユーチューブが来ない。仕方なく、スマホのオフラインデータで。しかし、これがまたまた盛り上がったね。スカウトソングだけじゃなくて、ジャンボリーミッキーとかライラックとかも織り交ぜて。熊も踊り出すわ!!楽しんでおります。で、いつの間にか後ろにリンツーが移動している。私がファイヤーの後始末をしている間に勝手に移動していた。土砂降りなので、今更元に戻せって行かなくて・・・言うこと全然聞かない。あったまきたので、笛のヒモ降格。って、そんな程度、気にしていないもんね~。でも、一生で最後の経験かも知れなかったので、挑戦して欲しかった。ざんねん。そりゃ快適やわ。向こうでは太鼓やっています。もう寝るんかと思ったら、隊長おすすめの映画を観たいとのことで。映画も観ることに。欲張りさん達ばかりだな~。真剣に観てくれていますが、左から4番目は早く終われ~と、思っていたそうです。右から2番目は、めちゃくちゃ面白かった~~と、言ってくれました(^^)リンツーの中。もうタダのテントやん。なんか怖いね~白い方は快適だけど、明るいかな。そんなこんな夜が更けていきました。熊も来なくてよかったです。土砂降りで、熊よりもそっちが気になった夜でした。雨の野宿にはベストの夜だったんだけどな~。思い返しても残念。チョーヤ 梅酒 エクセレント ブランデー仕込み 14度 750ml リキュール 箱なし 【 お酒 酒 梅 カクテル 果実酒 洋酒 手土産 プレゼント うめ パーティー ギフト フルーツ チョーヤ梅酒 家呑み フルーツ酒 宅呑み 宅飲み 飲み会 居酒屋 】【ワインならリカオー】チョーヤ 梅ゼリー180gパウチ×1ケース(全30本)送料無料チョーヤ梅酒 梅しぼり 125mlカートカン×30本入| 送料無料 梅 ジュース 国産 南高梅 果汁 クエン酸
2025年10月25日
コメント(0)

今日は午前中、納品と積み込み、午後からは、福井で修理の現場でした。人通りのめちゃ多い駅構内での作業は緊張しました。メーカーと共に行ったので、安心でした。無事に修理も完了でひと安心。明日からキャンプ。雨で心が折れそうですわ。天気がよくて、雲一つないので、ギリギリ写真が写せます。ますます暗くなるので、冬が近づいてきている感じです。3回目の修理。壊れすぎやろ・・・3日目になると、慣れてくるのがすごい。この風景をまた見ることになるとは・・・いや、この先何度も見に来ることになりそうだ・・・思っているよりも高いところでがんばってきました。私もさっきまで上にいたんですよ。明日からキャンプ。寒いし、雨だし、クマだし・・・誰か元気を分けてくれ。やる気を分けてくれ~。
2025年10月24日
コメント(0)

今日はのんびり明日の準備をしていたんだけど、急遽、現場下見が入っていって来ました。そしたら、もう作業しないと追いつかない状況。監督も多忙すぎて憔悴していた。次回は来週末に。たまたま道具を積んでいたので、今日の分はできた。運がよかった。何だかバタバタと年末になりそうです・・・今朝は激サブでした。凜としていて、空もきれい。のんびりする予定だったんだけどな~急遽現場へ。昨日の現場のすぐ近く。一度足が向くと、そっちの土地の神様に呼ばれる感じだ。粗々と外したけれど、足場ができたら天上面の必要なものを外します。それが来週って・・・大きな現場が控えているから、そっちに集中したいんだけどな~。仕方がないね。がんばるしかない。
2025年10月23日
コメント(0)

今日は金沢市内で打合せでした。なかなか工事が重なる感じで心配ですが、なんとかなるでしょう。打合せは穏便に進み、よかったです。帰ったら、先輩から先日のお礼の品が届いていた。チョーヤに勤めているので、梅関係のありがたい贈り物。めちゃ楽しみ。ちなみに、梅酒のブランデー仕込みはかなりうまかった!おすすめです。晴れ予報がこれです。雨は降っていないけど。現場見ることはできなかったけれど、打合せはうまくいきました。2件目。暑い時期にがんばった。おお~~進んでいる。できているので、来月早々に入ります。なんと、今週末のキャンプでスカウトにも配って宣伝してください!!とのこと。こんなにたくさん、ありがたいことです!美味しいので宣伝しておきますね。【ふるさと納税】チョーヤ 梅しぼり 125ml ×30本 南高梅100% 甘酸っぱい梅ドリンク 14%梅果汁 体にやさしいクエン酸 カートカン使用|梅ジュース 梅ドリンク 梅果汁 クエン酸 カートカン 紀州産南高梅 梅果汁飲料 ノンアルコール 食品添加物無添加 翔栄通商 [0431]ゼリー飲料 チョーヤ 梅ゼリーパウチ 180g 30個 CHOYA 送料無料チョーヤ エクセレント 梅酒 14度 750ml 瓶**CHOYA ブランデー仕込み 芳醇で深みのある味わい
2025年10月22日
コメント(0)

今日は、先々週にドタキャンになった現場の打合せに行ってきました。今日は大丈夫でしたが、いや、誰も覚えていなくて、来たの?感じだったな。遠くから来ているのに、失礼な感じだったな。2件回ったけど、どっちも。元請けの力が弱いのか、いや、元請けも・・・もうやる気がそがれるわ。そして、工期が全部近い。話と違う。雪の多そうなときに工事になっている。雪がないことを祈るしかないわ、今から。イヤ~参ったな~定点撮影をする暇がなかったので、駐車場から。ここに車を止めていきます。1日1000円。この景色を見ると、出張に行くんだな~としみじみ思う。緊張している。朝7時半。まあまあ人がまばらで驚いた。出勤時間と思ったけれど。新幹線ホームも空いている。これに乗っていきます。2時間くらいで到着。ほとんど人の出入りがない駅。まさかこんな駅に商売で来るなんてね。35年前、清里にバイトに行くときに乗った路線。感慨深い。そして、1年ぶりかな。懐かしい。山の中なのにまっすぐだわ。さすが佐久平。タイラなんだね~。無事に到着。味わい深い駅舎の風景。なかごみ と読みます。懐かしい風景。もう電車で来ることはないかな。1件目。思ったよりも進んでいて不安になる。そして、でかい。これで12月まで待つんだもんな。のんびりしている感じがする。狭い。予想通り、天井裏に仕込むのは厳しいかな。1時間しないうちに誰もいなくなったので、次に行きます。何だか冷たいわ。速攻で戻ります。行くときは前しか見ていなかったけど、ふと横を見ると浅間山がきれいでした。乗り換え時間はまあまああるけど、長い廊下を見ると、慌てたくなる。えきからも浅間山が見える。ビルが建ち始めたね~。長野市に行こう。ジャギ様の銅像なんて前あったっけ?リアルで驚いた。すごい作り込みだ。7つの傷も。さ、長野市へ。さすが人が多い。山の中の現場に到着。こんな山の中に真冬に来るなんて、気が知れん。大丈夫なのか心配だわ。進んでいるな~。こっちが正面かと思っていたら、こっちでした。う~~~ん・・・まだまだだな。勝手に打合せ時間を延長してくれたおかげで、乗りたかった新幹線に乗り遅れた。は~~とことん付いていない現場だ。もう来ることがなくなった東急シェルシェ。健在でよかった。1時間遅れですが、帰ります。また来ます。無事に到着。いや、人が多い。富山からの通勤の方が多い感じかな。すっかり夜が更けていました。帰ろう。家に19時に帰られるなんて、新幹線はすごいな。楽だしね。明日は金沢市内で打合せ。がんばろう。
2025年10月21日
コメント(0)

今日は、20日で締め日なのと決算月なので、何だかバタバタしていました。発注忘れのものとか発注したり、伝票の打ち合わせしたり・・・今月の現場の準備をしたりと小忙しかった。天気もよかったのでいい感じで進められてよかった。明日の出張がうまく行くのか緊張するわ・・・いい天気でないよりです。寒いけど。キンモクセイが最盛期です。あんなに暑かったのに、ちゃんと秋が来て、花が咲いて。いろいろ地球は狂ってきているけど、まだなんとか大丈夫そうでよかったです。
2025年10月20日
コメント(0)

今日ものんびりしていました。こういう日が必要なのが分かってもらえているか、誰も家からいなくなった。ありがたいことです。静かに過ごせてリフレッシュできた。天気も悪いしいい感じ。明日は暇だけど、忙しくなりそうだ。
2025年10月19日
コメント(0)

今日は、8時まで寝て、畑を整理して、ご飯食べて寝ていました。のんびりできたので、元気になりました~。いい天気。でも、今日はどこにも行かない!どうもパクチーが生えてきている。もう秋なのに熱帯の草が・・・地球はやばいな。あのカマキリかな?立派なカマキリがいました。今日の収穫。一週間分は豊作ですな。シャインマスカットも収穫するも、失敗でしたね。ちょっと遅すぎたかな。ま、また来年がんばります。
2025年10月18日
コメント(0)

今日は金沢市内で打合せの予定でしたが、朝8時に突然のキャンセル。なんでも、業者が今日は多いので、駐車スペースがないのと忙しいので延期で。って。そんなことある?今月はこれで2件目。完全になめられている感じだな~。こっちの予定はどうでもいいのかな・・・そんなに日までもないんだけど。おかげで今日はたまった事務仕事を片付けてすっきりしました。夜はリーダー会議でした。来週末はキャンプです。いよいよキャンプシーズンです。晴れるといいけどな~。たぶん更年期で疲れやすくなっていて、いつもグッタリしているんだけど、かみさんに言わせれば、気持ちの持ち方一つなので、疲れていない!って。いいよな~、洗濯も風呂掃除も洗い物も一切せず、自分のバイトと水泳とヨガを堪能し、21時には寝るんだもの、気楽でなによりですわ。明日はめざまし無しで爆睡します~。今朝は月明かりがきれいでした。キンモクセイが満開で、いい香りが広がっています。暑くても、季節は変わっていくんですね~。
2025年10月17日
コメント(0)

今日は、昨日の現場が早く終わったので、現場明けでお休みではないけれど、残務処理の日でした。昨日の飲み会の疲れもあるので、のんびりしていたけれど、緊急修理の依頼が入った。スクリーンが動かないとか。学祭も近いので行ってきました。ラッキーでした。で、ま、すぐに直ったんだけど、お金をもらえそうにない。田舎はこう言うことが多いので困る。交渉中だけど、交渉しなきゃいけないことなのかな?ま、営業として、もうめんどいのでいいけど。今朝は雨だったので、真っ暗です。今はちょっと晴れ間です。遠い。壊れているものが見えないけれど。気にならない程度の故障。何だか雑なタラップ。天井裏の散歩じゃ。これが引っかかる感じ。全体的に、あんまり詳しくない人が作っている感じがする。よく今日という日まで保っていると感じる。明日は金沢市内で打合せです。あう~、今週は長く感じるな~、次か次にいろいろあるから。
2025年10月16日
コメント(2)

今日も富山市です。工期は明日まであるけど、今日で終わらせます。体力が保たん。今日はいい天気になりそうです。気温が27度まで上がるって、どういうことなのよ~今日の戦場。後一枚で終了のところで昨日は帰った。外した幕を1m位に切り刻む仕事があるのを知った。産廃屋さんが引き取らないのだそうだ。そっちの仕事の方が大変だったわ。載らないと思っていたけど、知恵を絞って載せました。やっぱり今度からお金がかかっても、産廃屋さんを呼ぼう。と、言うことになりました。無事に終わったけれど、今夜はこの業者の方と飲み会です。3年越し飲み会なので、お断りは不可。仕事仕事と言い聞かせて行ったけど、楽しかったです。いい元請けさんでよかったです。
2025年10月15日
コメント(0)

今朝はグッタリした体をやっと起こして現場に行きました。かみさんは元気です。体力が違うな。現場はうまくいきました。お手伝いなので責任がないのは気楽なもんです。儲けは薄いけどね。今日は曇りですが、何だか暑いです。至る所でカマキリの雌を見かける。産卵の時節ですね。今日からの戦場。まあまあのボリュームです。重いしムズいし、大変でした。全幕交換です。明日で終わらせてやる~~
2025年10月14日
コメント(0)

今日でキャンプ3日目。お帰りの日です。朝はまったりして、午前中に片付けをして、ランチを金沢駅のお寿司屋さんで食べたいとのことで、早々に引き上げることに。先輩は昼過ぎの電車で大阪に帰り、会社に行くんだとか・・・まじか!!すごい人たちでした。今朝は雨上がりの朝になりました。昨晩はずっと降っていたな。寝ている間だけだったので、ラッキーでした。みんなで搬出。涙のお別れです。今度はいつ来られるかな・・・またの機会を楽しみに待っております。今日は月曜日。感覚が狂いそうです。そして、明日から応援の現場です。現場か~~、クタクタで体力とかいろいろ自信ないです~~~先日の大雨で通行止めに。早く直らないかな~
2025年10月13日
コメント(0)

今日はキャンプ2日目。雨予報が外れて、快晴に!ありがたいですね~、日頃の行いですね~。能登の七尾城に行きたい!と、城マニアの先輩の希望でみんなで行くことに。しかし、楽しすぎてなかなか出発ができない。なんだかんだ楽しくやって、夜キャンプに戻ってくるというすごさ。うちらでも一旦出て、風呂に入ったら帰りたくなるのにな~、すごいですわ。まさかの天気に歓喜が上がる!おもてなしキャンプの定番、バウルーいざ、能登へ!なぎさドライブウェイに寄り道雨上がりで、海も空もきれいです。いろいろあって、山城の麓から頂上を目指します。私は車で頂上で待つ。初めて来たけれど、とてもいいところでした。なんにも無いけれど、景色は最高です。帰りは激安銭湯に。町営なので、450円でした。風呂上がりはこちらで(^^)ただいま~~帰りにスーパーによって、カレーの材料を買ってきました。キャンプはカレー!と言うリクエスト。私の得意のトマトカレーを作りました~。ボーボー焚き火で夜中まで盛り上がりました~。明日は皆さんお帰りです。金沢市内観光と言っていたんですけど、ここでまったりに変わりました。それがいいよね。
2025年10月12日
コメント(0)

今日から、大学時代のサークル仲間とどんでん山でキャンプです。実に30年ぶりに会う先輩もいて、会うまでは心配していたんですけど、一瞬で時を遡るというか、あの頃の感じでめちゃくちゃ盛り上がりました。2人ともキャンプは初めてレベルで、こっちのことも心配でしたが、全然問題なくすんなり溶け込んでいたのでよかったです。天気保つといいな~雨予報が心配です。雨にも耐えてシートも残っており、あんまり濡れていなくて助かった。ボーボー焚き火体験(^^)明日は、能登まで行ってきます!
2025年10月11日
コメント(0)

今日で最終日。大阪チームは帰路があるので午前中で終了。無事に終わってよかった。帰ってきてメシ食ったら、パソコン屋さんが来て年に一度のウィルス対策。こちらも滞りなく終わったので、火曜日からの現場の準備。それから、図面を仕上げて見積りをして、資料も付けて送信して終了。後は火曜日だな。火曜日はまたまた富山で現場です。うまくいきますように・・・今日はいい天気だ~明日も明後日も明明後日も晴れて欲しかった~~(T_T)雨のキャンプは辛い・・・今日の収穫。シシトウがすごいことになっておりました。大阪の職人さんが、夏にあげたミニトマトが美味しかった。とのことで、今回もミニトマトないの?って、聞かれた。ミニトマトはないけれど、シシトウとパプリカがたくさん採れたので、お裾分けしました。いつもお世話になっているので、金沢土産にイカのこうじ漬けも渡した。喜んでもらえるかな~。今日の戦場。晴れてよかった。作業に関係ないけど。今日は半日地下にいました。狭いので腰が痛い。明日からキャンプか~。せめて晴れて欲しかった・・・
2025年10月10日
コメント(0)

今日も南砺市で現場です。中日で一番長い日。やることもそこそこあるのでがんばりました。とは言え、段取りはお任せなので気楽なもんです。自営業者の大変さ、サラリーマン職人には分かるまい~朝は暗くてもう写らなくなってきた。今日もがんばろ。床下がメインになります。地下から見上げるとめちゃくちゃ高いな。ギミックの機能美が満載です。天井裏もすごいことになっております。無事に終わってよかった。明日もがんばろ。
2025年10月09日
コメント(0)

今日は応援で富山で現場でした。午後からだったので、午前中は、灯油を買ったり、ウィンチの納品だったり、ボーイの事やったり・・・小忙しかった。応援はうまく行っております。今日から3日間、がんばります~。いきなりキモい写真。朝の定点撮影を忘れたので、見つけたきしょい芋虫になりました。朝は暗くてもう写らなくなってきた。時間を変えると、撮り忘れる・・・今日からの戦場。4ヶ月に1回来るなんて、すごいものだな。今日は地下で作業でした。明日は天井裏です。がんばろ~。
2025年10月08日
コメント(0)

思わず1日空いたので、のんびり図面を書いていました。午前中に仕上げて、舞台屋さん仲間にチェックをしてもらうためにメールで送って返事待ち。もうあんまり大きな仕事ができなくなってきた。私は元気だけど、父も職人も年を取ったので、現場に入られないかもしれない。代わりは育たないし、いないし・・・。世間に言われている人手不足閉店が現実味を帯びてきたわ。どこかの応援部隊になる日も近いかな~。今日は何だか蒸し暑い日だった。台風の影響かな?週末は晴れそうでよかった。大学時代の先輩と友達とキャンプですわ。キャンプはイヤなんだけど、みんなノリノリで怖いわ~。
2025年10月07日
コメント(0)

今日は、明日の出張の準備をせっせとやっていました。明日が潰れるので、急ぎの図面も書いていました。図面は未完成、いや、完成する予定だったんですけど・・・午前中に、かみさんの教えで電車の切符を一日前に買ってきました。佐久平まで行って、打ち合わせ。帰りに長野市で降りて、打ち合わせ。再び乗車して帰ってくる予定だったんですけど、自販機ではこれが一発で買えない。JR東日本の区域に入るためか、元々途中下車を予定されていないのか。で、自販機に付いているバイトの職員に聞くが、空いていたのがまさかの外国人。まあ、日本語話せるから問題はなかったんだけど、変な感じだった。で、夕方17時に、打ち合わせの急遽キャンセル。監督が病院に行くんだとか。変な監督だと思っていたけど、なんじゃそりゃ~~!!切符買ったばっかやぞ。苦労して。で、日にちを変更にみどりの窓口まで行ってきましたよ。すごい順番。そのせいで、帰りが遅くなり、図面を仕上げられなかった。ガックリですわ。でも、ま、明日空いたので明日仕上げますけどね。準備もしたのにな~。次回は21日って伝えたら、そんなに開くの?って。そりゃ、そんなに暇じゃないからね。キャンセルした方が悪いやろ。次変更したら、11月5日になる。そんな感じ。無駄足が腹立つわ~。今日は朝雨が降っていたみたいね。何だか日中は暑く感じる。もう10月なのにね。
2025年10月06日
コメント(0)

今日は、団行事の感謝の集いでした。年に一度の報恩講になります。一年の感謝と、来年へのお祈りをしてきました。式は滞りなく進行し、無事に終了しました。行ってもつまらない。と、言うスカウトもいますが、こういう行事に参加することも大切なことと思います。特に、ボーイスカウトでは信仰心を持つことを推奨しているので、実はこちらが本当のスタイルで、山でばかり活動しているのはちょっと違うのであります。今日参加したスカウトは、いい経験をしたと思います。その心と気持ちを大切にして欲しいと思います。今日は残念ながら雨模様。でも、室内なので安心です。今日の会場。趣がある立派なお寺です。金沢西別院です。めちゃくちゃ豪華です。献灯献花に選ばれたスカウト達。ちょっと緊張気味。リハーサル中世界共通の三帰依文の練習感謝の集いの説明中開式と同時に、献灯献花本番。上手にできました!献花も無事にできました。正信偈の間にお焼香です。足がしびれていたくて耐えられない~(^^)御法話もしていただきました。足の崩し方~!自由すぎやろ。心に届いてくれるといい法話でした。団委員長のお話し。世界を自分だけで旅できるようになろう!でしたね。縁の下の力持ち。今回もベンチャースカウトの司会進行と、演出で取り仕切りました。毎年恒例のガチャガチャ。この一年のありがたい言葉が出てきます。う~~~ん・・・なんやろ、微妙~~この一年もがんばろ。感謝の集いの後は、籾殻もらいに行ってきました。大量にもらって来た。今日の収穫。デカオクラ。今日も無事に終わってよかったです。
2025年10月05日
コメント(0)

今日はのんびりしていました。午前中はイオンに買い物。午後はボーイの仕事していました。明日は感謝の集いなので、ちょこっと準備をしていました。天気が悪いので、外に行けない状況で助かった。今日は天気が悪いです。何だか蒸し暑い。10月なのに変な感じです。今日の収穫。シシトウはまだまだ収穫できますね。今年は豊作ですな~。明日は感謝の集い。団行事がこれで終わる。ちょっと肩の荷が下りますな。
2025年10月04日
コメント(0)

今日は日中はいろいろ事務仕事とか打ち合わせをして終了。早めに上がって、かみさんと娘と共に、那谷寺夜さんぽに行ってきました。出不精な私なので、かみさんが予約をして半ば強引に連れて行かれた感じでしたが、楽しく行ってきました。きれいなライトアップでした。今朝はいい天気でした。肌寒いですな。今日の収穫。もうあとちょっとしかないけど、芋虫がすごい発生している。6団ニュースが完成しました。感謝の集いで配布します。間に合ってよかった。那谷寺に来るのは初めてなので、こんな風景になのね。お土産屋さんがしっかりしている。入り口。LEDのボンボリ持っていく粋な感じ。模様が映し出される今時な演出。高野山なのね。まあまあするな~入場料だけで2000円なのにな~。ホタルに見えるプロジェクションマッピング。きれいなライトアップ。紅葉していないのに紅葉に見えるのがすごい。夜の那谷寺をしっかり堪能して帰ってきました。久しぶりに家族3人で出かけました。楽しかったです(^^)
2025年10月03日
コメント(0)

あんまり暇してぼけっとしていると、罰が当たりそうなので、倉庫の片付けをしていました。要らないような、いつか使えるようなものばかりで、いつも悩む。で、捨てられない・・・場所がなくなり、狭くなる・・・まいったね~~今日も寒いけどいい天気。秋ですな~。今日の収穫。収穫漏ラストスパート。食べる物が無くなってきた~~観葉植物、バジル、三つ葉、アボガドを室内に移動準備。メダカも集めて、雨水収集のバケツを回収した。まだまだ蚊が発生するので、要らない雨水は回収ですわ。来週、長野への出張が決まった。ちょっとだけ忙しくなりそうだわ。
2025年10月02日
コメント(0)

今年もあと3ヶ月。多分あっという間に過ぎると思う。この先の現場を考えると、気分も落ち込むので、今日だけを考えているのでした。そんな今日は、暇で暇で寝て過ごす感じでした。こんな日もいいよね。月初めでこれは縁起が悪そうですが、我が社はこれが普通。そんなわけで、のんびりしていました。今朝は予想外の大雨でびっくり。晴れる一週間と思っていたが、大雨でした。午前中で晴れて暑くなり、いろいろ忙しい天気の日になりました。今週はのんびりモードですね。
2025年10月01日
コメント(0)

9月も今日で終わりですね。今日は、朝から定期検診でした。血液検査の結果は、まあ良好って感じでよかったです。塩分を結構控えめにしているつもりだけど、今日はめちゃくちゃ高かった。キャンプとか続いていたので、知らずに摂取していたのかな。水も多めに取っていたけど、関係ないみたい。摂取したけど、出て行っていると思うんだけどな。尿酸値は下がっているので、排出していると勝手に思っている。しばらく暇な状態が続くので、しっかり休めて次に備えよう。今日はいい天気だ。そして寒い。秋が深まってきたかな・・・って、日中は暑かった~。でか!きも!!今日の収穫。今年は長持ちしない感じだな~お得なナスが収穫できた。でも、もうナスは食べ飽きた~完全予約制なので、混まない病院。20年くらい乗っているけど、今日56000kmになった。笑えるくらい乗っていない。明日はほんとにのんびりモードだな。なんか仕事を探そう。
2025年09月30日
コメント(0)

昨日の昼から寝込んでいるのに体が重い・・・かみさんは元気にバイトに行った。すごいスタミナだな~しみじみうらやましい。今日は、雨。昨日まで晴れててほんとによかった。そう思うのでした。ブログアップを進めたら今日が終わった。思えばもう9月も終わりですな。まだまだ暑いけれど、年末モードになっていくんだな~。今年もあっという間に終わりそうだ。とにもかくにも、ろくだんまつりが盛況に終わったことを実感しております。イベントが終わったので、どれだけ雨でも大丈夫です。でかい芋虫に朝からおののく。ナスの収穫が終わりですね。明日は病院で定期検診。疲れているのが血液検査に出そうです。
2025年09月29日
コメント(0)
今日の昼間でろくだんまつりでした。帰ってきて片付けて、シャワー入って、12時でした。昼からは爆睡でした~。
2025年09月28日
コメント(0)

今日は年に一度のお祭り「ろくだんまつり’2025」でした。日頃はバラバラで活動しているビーバー隊から団委員までが集まって、イベントを楽しみます。今年の担当は、BS・VS隊です。日頃のBS・VS隊の活動を少し体験してもらう企画です。ですので、内容はまあまあ難しい感じにして、ビ-バーから大人まで楽しめるように設定しました。今回は、オリジナルのオリエンテーリングを行うことにしました。普通のオリエンテーリングは、ポストを探していくだけのものですが、ポストに暗号が書かれており、それをとくと秘密の文字が分かり、並べ替えると答えになる。謎解きモードでした。秋晴れに恵まれて、最高の祭り日和となりました。構想半日、準備期間1ヶ月、予算5000円もかかったのに、45分で解き終わりました~~~~~~(ノ≧ロ)ノぎゃぁぁぁぁぁ早く終わりすぎたので、急遽、VS隊で【追跡ハイク】をセッティングしてもらい、午後からはそれを楽しみました。瞬時の判断で、準備ができるVS隊にはとても感心しました。めちゃくちゃ成長を感じて感動しました。追跡ハイクも無事に終わり、とても充実した「ろくだんまつり」になりました。そうそう、その他にも、ファイヤースターターでの火起こしと焚き火体験、マシュマロ焼き体験など、盛りだくさんでした(^^)夜の懇親会も大盛り上がりでした。リーダー皆さんのいろんなお話が聞けて、楽しいひとときとなりました。いろいろ満載で準備完了!蛇がいた。さ、今日はうまくいきますように!!早朝7時集合で、準備に取りかかるVSスカウト。ライン引きの天才でした。なやむ・・・むずい・・・見えるかな?分かるかな?みんなで、タチカマドを作っていきます。ロープワークを必死に思い出しながら組み上げています。できた(^^)スズメバチの巣が見つかった~~さて、そろそろスタートです。カブの人数がすごい!スタンバイ中。VSが仕切ってくれるので、とても頼もしいです。開会式。国旗掲揚BS隊が担当です。ソングは、六団団歌。ソングマスターはもちろんVSです。団委員長挨拶恒例のカブ隊のヨサコイです。人数が多いので迫力があります。こちらも恒例の踊れる人全員での演舞です。左端の人、同じだけ練習してきたのにすごい踊りになっていました。いよいよオリエンテーリングの説明から。セッティング完了。マスターマップから、ポストの位置を書き写します。配布された地図の裏には、暗号の解読表が。ボーイ隊で習う「手旗信号」ですね。何だかよく分からんけど・・・・とりあえず、マスターマップ写しておくか。ここを間違えると大変なので、真剣です。みんなの地図をしっかり確認中まじよくわかんないんだけど~~~さ、できたチームからスタートです。なんかあるぞ~!これがなかなか見つからない。さて、他はどこに??ちっちゃ!!広いグラウンドの真ん中にかこれ??!!あった~~~~!!謎解きが終わったら、解答を団委員長に伝えると、お宝がもらえます!やったね!マシュマロハオオメデ !ね!!無事に解けてホッとしました~ゴールの証、コンパスチャームもゲットです。一位のチームだけ、2個付きなんですよ。こんな所にも、あんな所にも。どこよ~ここよ~~~こんな所にもあ!あんなところに~早朝からセッティングして、難易度があると思ったんですけど、早く見つかっちゃいました~早く終わったので、午後からの予定だった焚き火体験を11時から始めちゃいました。この時、スタッフ側はかなり焦っていたんですよね。薪を集めて、焚き火を組むところからです。ビーバーさんは初めてかな。キャンプファイヤー型の焚き火ですな。火口を作って、ファイヤースターターで着火です。全然教えていないけれど、ボーイ班長達が進めてくれて助かりました。なかなか着火しないな~。がんばれがんばれいいところ見せないとね!無事に着火したので、美味しくマシュマロとソーセージ焼きです。これがめちゃくちゃうまいんだよね。いい焚き火になりました。団委員長はグーちゃん(パグ)とたわむれています。見えにくいけど。いい顔。偽弟妹です。似てますけど~いい顔!それは、一位の班のツイストマシュマロじゃないか~~~!!空き時間は、大縄跳びで遊ぶカブスカウト達。かわいいし、ほんとにいい光景でした。去年まであっち側だったのに、この有様。お姉様達はそんなことしませんオーラを醸し出しています。そんな中、焦っているスタッフ達は、追跡ハイクのセッティングに追われていました。30分くらいしか時間無いので、メシも食わずに行っています。サインの天才キラリン画伯が書いております。今日もいいのを頼みますよ~!曲がり角全部にサインがいるので、手間がかかります。分かるかな?戻ってきたら、即説明会。みんなに説明しています。カブ隊でも定番の活動なので、多くを語らなくてもいいので、楽ですね。3分おきに出発です!秋晴れの中、サインを追っていきます。はてさて、どこに行くのか?落ちている枝などで作っていました。さすがです!あるかな??サンショウウオをかな?何だかめちゃくちゃ古き良き景色の中を令和の子が歩いて行く~。画伯のドラえもんサイン発見!ゴールの神社。ゴールの神社をお参りしてきます。お金持ちになれますように~~~なんと、帰り道は別なんですね。どこに行くのさ~~~帰り道はみんな早い。みんな、ゴールできて終了です!飲み物飲んでホッとしました。ジュースは、ボーイの班長が独断と偏見と好みで選んだものになりました!いろいろブーイングもあったようですが、年功序列のボーイの世界では、当たり前で~す。文句も言えない世界ですな。腹ぺこベンチャーのウィンナーの焼き方は、職人レベルになっておりますな。空いた時間は自由時間。焚き火を楽しむスカウトや、鬼ごっこするスカウト達で、楽しい歓声が響き渡っていました。ボーイのお兄ちゃんも大忙しです。相撲も取ってたりして、たのしそう~楽しいときはあっという間。閉会式です。閉会式は、今日一日がんばった班で集まりました。国旗降納。この後アクシデントはありましたが、無事終了。たくさんのスカウトが楽しんでくれてよかったです。がんばったボーイ隊には記念品まで出ました。これは外れのふた無しコッヘル(*≧m≦*)いいな~~俺のフタ付きっす!大変だったけど、がんばってよかったね。片付けもみんなでやりました。テキパキ動くボーイ隊はやっぱりお兄さんお姉さんになっていましたね。そのまま夜は懇親会へ。リーダーの子供達も参加です!晩ご飯は野菜炒めと水でした(*≧m≦*)翌朝、天気は最高、でも、兵どもの夢の跡でした。静かな朝となりました。ルームで荷物を片付けて完全終了です。お疲れ様でした!
2025年09月27日
コメント(0)

今日は、明日の準備に追われました。もう休日と同じですな。朝は雨で涼しかったのに、日中は暑くなった~。明日が晴れてよかったです~。朝はどんより真っ暗です。明日の日記にも載せているけど、本当は今日満載にしたのでした。先週準備をしておいてよかった。明日は本番ですが、今日は前夜祭で泊まり込みます。がんばります~
2025年09月26日
コメント(0)

今日はのんびり作り物を作っていました。11月に使う滑車とかなんですけど、気になっていたので作り始めました。分かっているうちに、覚えているうちにやっておかないと、忘れてしまうお年頃なので、やっつけちゃいました。問題なのは、作ったことを忘れてしまうことですな。ま、無いよりは全然いいんですけどね。そんなわけで、発注ものも発注しちゃいました。明日は、週末の準備に行く予定。ボーイで平日使うなんて、普通の人はあり得んわ。昨日はいい天気だったけれど、昨晩遅くから雨だったみたい。真っ暗な朝でした。週末晴れますように~~~
2025年09月25日
コメント(0)

今日は能美で修理の現場でした。楽勝と思っていたけど、ぜんぜんで、めちゃくちゃ大変だった。いろいろ思った通りにいかず、なんとかやっとの感じで終了。なんとか昼過ぎに終わったけれど、舐めてかかると足下をすくわれるいい例になった。まあ、舐めてかかったわけじゃなかったけれど、準備が甘かったかな~・・・無事に終わってよかった。夕方は団会議でした。週末の【ろくだんまつり】の話し、来週末の感謝の集いの話し・・・いろいろありますわ。今日もいい天気でした。今日の収穫。少なくなってきました~。今日の戦場。お寺でした。このワイヤー交換がいろいろ難しい。これを作った人はすごいな~。テント屋さんかな。お昼は8番らーめんで、トマト唐麺にしました。スープ無しのラーメンなんですけど、ミートソースパスタでしたね。美味しかったです。この時間、真っ暗になってしまいました。秋ですな。明日はのんびり作り物の日ですな。
2025年09月24日
コメント(0)
全9806件 (9806件中 1-50件目)
![]()

