全3190件 (3190件中 1-50件目)
10月9日から預かっている赤ちゃん猫・やまびこですが、28日、譲渡会に備えて次のボランティアの方に引き渡すことが決まりました。生後50日で体重も700gまで増えました。もう1匹のこだまは早々に死にましたが、やまびこはここまでよく成長してくれました。ポケットにも入ります。 離乳食は食べていますが、まだミルクも飲みます。この後、ワクチンを1度受けて譲渡会に参加し、里親さんが決まったら2回目のワクチンを受けて引き渡しになります。
2024年11月27日
コメント(0)
やちよ蕎麦の会と和洋女子大学のコラボ企画そば。4品目にいただいたのは、蕎麦セイジの「焼き豚汁そば」。大きな焼き豚の下には、豚バラ肉、サツマイモ、ゴボウ、こんにゃく、ニンジン、大根、ネギと豚汁そのもの。2種類の豚肉を食べ比べられる。美味しかった♪
2024年11月26日
コメント(0)
房総のむらの敷地の外にある、保存建築。いずれも重要文化財に指定されています。旧御子神家。1779年(安永8)、南房総市のもの。旧平野家。こちらはさらに古く1751年(寛延4)、富津市の名主のうち。 旧学習院初等科正堂。1899年(明治32)、新宿・四谷に建てられたものを移築。中はこのようになっていて、今でも授業ができそうです。
2024年11月25日
コメント(0)
房総のむらの周囲には、龍角寺古墳群があり、大小計115基の古墳が現在確認されています。古墳時代後期(6世紀~7世紀)のものです。その中で101号古墳は往時の姿が再現されています。建造時はこんなふうに手前に埴輪が並んでいました。出土した埴輪は先ほど資料館で見たものです。 風土記の丘資料館近くの53号墳は、石棺が公開されています。盗掘のためか遺物は残っていなかったそうです。古墳群で最大のものが岩屋古墳(105号墳)。1辺78m、高さ13mで二重の堀もあり、この時代、全国最大規模の方墳で、同時代の用明天皇、推古天皇の陵墓よりも大きいとか。上るのは禁止です。 横穴式石室が2つ並んでいます。こちらはその隣の104号墳の石室。 帰りに、龍角寺に立ち寄ってガイドの人にいろいろ話を聞きました。
2024年11月24日
コメント(2)
房総のむらの一角にある「風土記の丘資料館」。周辺にある龍角寺古墳群から出土した埴輪や土器、石器などの出土品の展示がされています。入り口の手前には、弥生時代と古墳時代の竪穴式住居が復元されています。こちら古墳時代。弥生時代は囲炉裏も、古墳時代の住居にはかまどがあります。約500年で進化しました。資料館前の埴輪。 さらに発掘した石棺の展示も。ようやく建物の中に。古墳時代だけでなく、旧石器、縄文、弥生と時代を追って見られます。でもやはり、入ってすぐのところにある101号墳から発掘された埴輪が並べられているところに引かれました。
2024年11月23日
コメント(2)
房総のむらには、商家のほか、武家屋敷、農家が復元されていて見学することができます。武家屋敷は佐倉藩の中級武士の家を再現。槍や刀があっていかにもの雰囲気。千葉県は明治以前、上総、下総、安房の3つの国に分かれていて復元農家は国別に3つあります。こちら上総の農家。中には農具や日用品などの展示。2階にも上れました。 農家の前では竹馬や竹ぽっくりもあって遊べます。安房の農家は海が近いので、カニの甲羅が魔除けでつけられていました。これはタカアシガニだそうです。鬼に見立てている。そんなふうにも見えます。 農村歌舞伎舞台では太鼓を自由に叩けます。水車小屋も再現。中では臼をついていました。
2024年11月22日
コメント(0)
房総のむらに入ると、まず広がるのが商家の街並み。江戸時代の佐原などを参考に再現してみたものです。17軒の建物や火の見櫓、お稲荷さんなどで構成されています。建物は資料館だったり、おそば屋さんだったり、体験工房だったりいろいろです。2階に上れるところ、閉鎖中のところもありました。半鐘。 この季節ならではの菊人形。この日は日曜だったけど、人も少なく天気も良く気温も高くて散歩日和でした。
2024年11月21日
コメント(2)
17日、千葉県栄町の「房総のむら」へ。昔の商家や農家が復元されているため、テレビや映画のロケで使われることも多い場所です。大木戸から入る前の資料館に、どんな撮影で使われたか、ポスターなどがずらり。有名俳優が訪れたときのサインもありました。一番左端が先月亡くなった西田敏行さんが「坂の上の雲」で訪れたときの自画像入りのサイン。その下に武田鉄矢さん、その隣に「相棒」の水谷豊さんのサインが見えます。他に池田エライザさん、広瀬すずさんらの名も見えました。
2024年11月20日
コメント(0)
やちよ蕎麦の会と和洋女子大のコラボ。11日から後半のそばの提供が始まりました。16日は八千代市役所近くにある老舗・さわだ茶家で「秋てんこもり坦々そば」をいただきました。ナス、チンゲンサイ、キノコ類に生麩に豆乳と肉味噌が合います。そして辛くない!辛いのが苦手な人もいるので、辛さはラー油で調節します。 さわだ茶家は旧東久邇宮邸を移築したもの。建物も凄い。庭も立派です。
2024年11月19日
コメント(0)
いくら罪人とはいえ、この時代、人間の命のあまりの軽さに、為政者に対して怒りを覚える。戊辰戦争下の新潟・新発田藩。奥羽越列藩同盟と官軍の板挟みになり両軍が鉢合わせしないように時間稼ぎのために、官軍を足止めする決死隊を罪人から結成する。生き残ったら罪を許す条件で__。もちろん嘘で生き残った罪人は始末するつもりでいる。はなから捨て駒なのである。官軍の方も農民を集めた兵で幹部も含めばんばん死ぬ。戦のない時代に生まれてよかったと思う。 ☆☆☆☆☆
2024年11月18日
コメント(0)
11月9、10日は「八千代どーんと祭」でした。10日、会場に。新川沿いの八千代多目的広場に着いたら和太鼓の演奏の最中でした。いろんなブースがありますが、まずは腹ごしらえ。源右衛門鍋に。 鍋グランプリ優勝のもちぶた炙りチャーシューバージョンとん汁をいただきます。焼き肉屋の凱旋門・赤門もいろいろ焼いています。 牛カルビ串をいただきました。他にじゃがバターやたこ焼きも食べました。環境アンケートなどにも答えました。この車は三菱の4WDの性能を披露するデモンストレーション用登坂キット。勢いよく急坂を登ってアピールしてました。
2024年11月13日
コメント(0)
10月7日生まれ、9日から預かっている赤ちゃん猫やまびこ(♂)が、生後1カ月を迎えました。体重は370gまで増えました。ここに至るまで、コクシジウムという寄生虫が見つかったり、風邪をひいて鼻水を垂らしたり、耳ダニが見つかったり。便秘がちで離乳食の食いつきも悪いですが、元気ではあります。 4月以降これまで預かった桜林、小春、のぞみ、ひかり、つばさ、こまちは巣立っていきました。ウクとレレも里親が決まってトライアルへ、トロ、ロピ、ピカルも今月の譲渡会への参加が決まっています。やまびこも来月には譲渡会へ参加できたらと思います。
2024年11月09日
コメント(2)
テレビドラマは不評だったが、僕は面白いと思って見ていた。原作漫画未読なことも先入観がなかったのもよかったかもしれない。内容も映画向きだと思っていたので、映画化が発表されて見に行こうと決めていた。スリル満点なゲームの連続で満足した。「遊戯王」に「ジョジョの奇妙な冒険」を足したような構成と思う。友人を犠牲にしてでも悪魔に勝ちに行ったところには驚いた。☆☆☆☆☆
2024年11月07日
コメント(0)
やちよ蕎麦の会と和洋女子大のコラボ。2品目は、勝田台の「蕎麦だいにんぐ長寿庵」に食べに行き、「とりタルぶっかけそば」を食べました。チキン南蛮を乗せたおそばだが、タルタルソースがうまかった。ヨーグルトや漬物が入っているそうだ。甘酢の染みた鶏が揚げたてで、タルタルとよく合ってボリュームもあって満腹。麺つゆは要らないかも。
2024年11月05日
コメント(0)
南総里見八犬伝のストーリーを追った「虚」のパートと、執筆者の滝沢馬琴が葛飾北斎や渡辺崋山らと交流し鶴屋南北と議論する「実」のパートが交互に登場する。それがちょうどいい塩梅だった。八犬伝でハラハラしてさあどうなるというタイミングで馬琴に切り替わるのはタイミングが良く、一息付けた。それぞれ独立した映画を2本作ってもいいのにぜいたくな作りだ。悪女・玉梓役が栗山千明。はまり役過ぎて怖い。昔の角川映画よりもよっぽど忠実に八犬伝を作っている。戦隊、ライダー等特撮を経験している俳優が多く出ているが、ヒーローものの大本は八犬伝だったのだなあと改めて思う。☆☆☆☆☆
2024年11月04日
コメント(0)
77年放送の日本のテレビアニメ「超電磁マシーンボルテスV」が、フィリピンで大ヒットし、ついに実写映画に。僕は当時小4、毎週見ていたけど外国で国民的アニメになるなど想像もしなかった。日本では前作「超電磁ロボコン・バトラーV」の二番煎じ的な扱いである。5体のマシンが合体してボルテスVになり、侵略者ボアザン星人と戦う。基本は同じだが、フィリピン人が演じているので役名が違う。敵幹部のズールだけなぜか名前が同じだった。アニメの実写化にはがっかりすることも多いが、合体シーン、超電磁ゴマ、天空剣など技の再現度の高さに驚く。ストーリーもアニメ第2話までを踏まえて、3兄弟の母が死ぬところも同じだ。さすがに40話を2時間でまとめるのは無理で、さわりのような内容だった。兄弟とプリンス・ハイネル(映画ではザルドス)がどういう関係かは描かれなった。エンドロールの後に、兄弟の父と思われる人物が出て来て次を予想させる終わり方だった。フィリピンでは連ドラになったそうだが、映画の次作はあるのだろうか。☆☆☆☆☆フィリピンで大ヒットしたのは、当時のフィリピンが階級社会で、マルコス政権への反発があったと思われる。革命を描いた内容が問題になり、最終回が禁止されたぐらいだ。主題歌を歌う堀江美都子がフィリピンを訪問したら国賓扱いだったそうである。この映画も日本語歌詞の主題歌が使われている。日本のアニメが外国で愛されるのは素晴らしい。p.s.アニメのカザリーンに当たるザンドラが胸元が開いたドレスで妙に色っぽい女性だったw
2024年10月30日
コメント(0)
今年も始まった、やちよ蕎麦の会と和洋女子大のコラボ。今回で第7弾になります。前後半で計6品が4店舗で食べられます。まずは1品目、蕎麦セイジで「ごまピーナッツつけそば」を食べました。豚しゃぶにゴマダレをつけて食べるのはありがちですが、それにピーナッツを入れたのが千葉らしい。ピーナッツの粉を早速入れてみます。香ばしくて独特の風味になります。そばにも合います。豚、レタス、カイワレ、ミニトマトもタレをつけて食べました。他の店の別のメニューも食べてみたい。
2024年10月29日
コメント(0)
生後18日の赤ちゃん猫・やまびこ(♂)。1週前に兄弟のこだまを失ったが、こちらは元気に成長しています。290gまで増えました。 1匹になって寂しかったのか、最初はこだまを捜す動きもありました。今は赤ちゃんのおしゃぶりのようなもので、毛布を吸っています。ミルクの間隔も6時間と空きました。 離乳食も少しずつ始めています。
2024年10月27日
コメント(0)
宅配便に仕掛けた爆弾テロを巡る話だが、現在の物流の問題点を白日の下にさらしている。2024年問題ともいわれるが、上からの要求が多いのに、人が足りない。下請けは年寄りばかり。安く買い叩かれる。この映画はそんな風潮に一石を投じている。「アンナチュラル」「MIU404」と同じ監督、脚本家で、わずかなシーン登場するスターシステム。役者をぜいたくに使っている。☆☆☆☆☆
2024年10月25日
コメント(0)
20日、縁あって赤坂の日枝神社に参拝。地下鉄の溜池山王駅を降りると大きな石鳥居が見えてきました。ここから山上にある神社へはエスカレーターで昇ります。さすが都会の神社。道路をエスカレーターでまたぎます。着いたところは南神門の前。正面に回って神門から入ります。 門の裏には、左右に神猿が2体。 さらに、本殿前には父猿、母猿の石像があります。写真は父猿。申年生まれなので真剣にお参り。本殿にお参り。息子の就職成就のお礼参りです。 摂社の猿田彦神社、山王稲荷神社にもお参りしました。
2024年10月24日
コメント(0)
炭鉱鉄道と森林鉄道。ローカル私鉄本は数あれど、知られざる鉄道に特化しているのがいい。何しろ時刻表に載っていない専用鉄道ばかりだ。北海道の私鉄は別に出ているので、両方合わせて読むといいと思う。
2024年10月21日
コメント(0)
9日から預かっていた、7日生まれの赤ちゃん猫、こだま(♂)。18日未明に死にました。ミルクも飲めるようになってきて体重は114gまで体重は増えていたけれど、手足は冷たかった。血の巡りがよくなく心臓も弱っていたかもしれません。18日の午前0時にミルクをやり生存を確認しましたが、3時には冷たくなっていました。目が開くところまで行ったんですが、残念です。預かるこの中にはこういうケースもあるでしょう。今後の糧にできれば。兄弟のやまびこは190gまで順調に成育を続けています。兄弟の分も生きてほしい。
2024年10月19日
コメント(0)
最近、子供のころから親しんだ俳優、ミュージシャンなどの方が亡くなってショックを受けることが多い。俳優の西田敏行さんが17日、突然亡くなった。持病もあったし、近年車椅子に乗って座った状態の芝居ばかりではあったが、先週、映画「ドクターXファイナル」の会見に出てきたばかりで驚きを隠せない。76歳はまだ若い。緒形拳さん、原田芳雄さんも最後の舞台あいさつの直後に亡くなっている。最後に気力を振り絞って出て来て燃え尽きたのだろうか。西田さんといえば、まず小学生の時に見た「西遊記」の猪八戒でその存在を知り、NHK大河ドラマ「おんな太閤記」の秀吉役で大好きな俳優の一人になった。「もしもピアノが弾けたなら」をヒットさせ紅白歌合戦出演、大河ドラマは最多14作出演で主演4作、映画「釣りバカ日誌」は20作、「探偵ナイトスクープ」の局長は19年、「ドクターX」も10年以上出演。日本俳優連合の理事長を務め、故郷福島の震災復興にも尽力。三谷幸喜、宮藤官九郎、両脚本家から重用されるなど、最後まで現役だった。来年1月のドラマも決まっていたという。列挙していってもまだ足りない。とにかく唯一無二のすごい俳優だった。ご冥福をお祈りします。
2024年10月18日
コメント(0)
北は道南いさりび鉄道から南は熊本・南阿蘇鉄道まで、駅弁や食事つき観光列車で食べまくる。第3セクター鉄道でもらえる鉄印帳というくくりでまとめてあるが、前の巻までのように地域でまとめるほうが良かったと思う。ちなみに出てくるのは、京都丹後鉄道、いすみ鉄道、秋田内陸縦貫鉄道、明知鉄道、あいの風とやま鉄道、伊勢鉄道、智頭急行、若桜鉄道、土佐くろしお鉄道です。新・駅弁ひとり旅〜撮り鉄・菜々編(6) (アクションコミックス) [ 櫻井寛 ]
2024年10月17日
コメント(0)
宇都宮のLRTを中心に真岡鉄道、東武日光軌道など栃木編、また新垂井駅、東京駅地下通路を取り上げたミステリータッチの昔話もある。36巻でまだいろいろネタがあるなという印象。どこまで続けられるのか?続いてほしい。テツぼん(36) (ビッグ コミックス) [ 永松 潔 ]
2024年10月15日
コメント(0)
10月7日生まれのオスの子猫2匹、やまびことこだま。やまびこは順調に成育しているが、こだまのほうはちょっと心配。ミルクを飲むのが下手で体重が増えない。1週間でようやく100gに届きました。猫風邪で鼻が詰まっているのか口呼吸になっている。 綿棒で鼻水を拭いたり、いろいろ工夫。こちらはやまびこ。こだまと区別するために、黒い首輪を着けました。こちら150gとこだまと差がついてしまいました。
2024年10月13日
コメント(2)
新たにうちに来た赤ちゃん猫は10月7日生まれ、8日に多頭飼育崩壊の現場から保護され、9日にトロ&ロピと入れ替わりでうちに来ました。小さい。まだ目が開いていない。片方は113gありましたが、もう片方は87gしかありません。それでも生後10日目のトロ&ロピよりは大きかった。大きめでへその緒の後が腫れている方をやまびこ。 小さい方をこだま、と仮に命名。いずれもオス。名前は新幹線から取ったものです。念のためやまびこは病院に行ったけど、とりあえず元気です。
2024年10月10日
コメント(0)
9月から預かっていた子猫のトロ&ロピですが、別の赤ちゃん猫を預かることになり、9日でお別れとなりました。9月1日に生まれ、10日にうちに来て30日目。ちょっと早いお別れになりました。 来たときは餓死寸前だったのがトロは480g、ロピは470gと大きくなりました。10月8日。お別れ前夜。 両方下痢したり心配したけど、元気になりました。離乳食もトイレトレーニングも始まっています。先住猫のはなちゃんと。まだ3匹で遊ぶところまではいかなかった。
2024年10月09日
コメント(2)
斬られ役専門からハリウッド映画「ラストサムライ」にも出演した俳優、福本清三さんのことを思い出した。幕末からタイムスリップした会津の侍が京都撮影所の役者になった。知ってる俳優も主演の山口馬木也しかいない自主製作映画だったが、評判が良くて単館ロードショーから全国展開になった。一方、宿敵の長州侍は30年前にすでに現代に来て時代劇の大御所になっていた。2人の文字通りの真剣勝負には手に汗握った。時代劇への愛を感じるいい映画だった。 ☆☆☆☆☆
2024年10月03日
コメント(2)
28日は、東葉高速鉄道の車両基地まつりでした。去年まではコロナで入場制限がありましたが、今年からなくなったので行ってきました。行くのは10数年ぶり。今年で14回目。実は自宅は基地に近いのですが、入り口は大きく迂回して15分歩いた先にあります。 普段は入れない車両基地の中。踏切を渡ると保線用モーターカーが近づいてきました。 普段は乗れない基地内のレールを、保線車で走れるのは楽しそう。試乗は、事前申し込みで抽選制。申し込んでないけど、人気があってなかなか当たらないようです。食べ物のキッチンカーや屋台に、各社の展示、販売ブース。JR東日本、東京メトロや千葉県の銚子電鉄、いすみ鉄道、芝山鉄道、流鉄、千葉モノレール、京成、新京成、東武、さらにつくばエクスプレスや多摩都市モノレール、遠く松本のアルピコ交通も来ていました。 (写真はJR東、京葉線のヘッドマーク)子供向けには写真コーナーやプラレール、パトカー、バス、消防車、八千代市のゆるキャラやっちなども来ていました。停車中の車両は休憩所になっていました。うちの子は子供コーナーで遊ぶような年でもないけど、それなりに楽しんでいたようです。
2024年09月29日
コメント(0)
八千代市の村上緑地公園では、21日から「やちよ彼岸花まつり」を開催中です。例年、旬を過ぎてしまってから行くので出遅れているので、今年は早めに23日に行ってきました。 丘を埋める赤い花。 球根の数は実に24万! 咲き始めながら、結構きれい。白い彼岸花もわずかにありました。 花をアップで。 この日は休日で人も多く、コスプレ写真を撮る人もいました。焼き芋やソフトクリーム、牛串などキッチンカーも出ていました。 まだつぼみもあるので、当分楽しめそうです。
2024年09月27日
コメント(0)
9月10日に、子猫トロ&ロピを預かって、はや2週間が経過しました。来たときはのみがついていましたが、薬&消毒でもういません。 念のためもう一度洗います。 トロは下痢したので動物病院に連れて行きました。抗生剤を処方されたりしましたが、すっかり元気です。
2024年09月26日
コメント(0)
今年も千葉県八千代市では「やちよカレーを食べよう」開催中です(10月14日まで)。今年で10回目。八千代産の梨と八千代の花バラにちなんだバラ肉を使うことが条件で、市内23店舗が工夫を凝らしたカレーが食べられます。まずは成田街道沿いの「蕎麦セイジ」で「チーズカレーつけそば」を食べました。梨のほか、ナスやパプリカ、カボチャ、小松菜などが添えられています。そばを食べた後、締めにご飯を入れて二度美味しい♪毎年食べているけど、また来たいです。
2024年09月25日
コメント(0)
9月17日は中秋の名月でした。夜7時過ぎ、外に出ると屋根の上に月がありました。まんまるだけど、満月じゃない。満月は18日です。携帯のカメラで撮るには限界があります。雲に隠れると、月は見えているのに写真は雲に隠れて写らない。 それだけ光が強いことを実感しました。
2024年09月17日
コメント(2)
ウクとレレに代わり、9月10日にやって来た子猫はトロとロピとピカルのメス3匹。名前の由来はトロピカルだそうです。茶色が入ったトロ。 キジ猫のロピ。ミルクをあまり飲まず体重が増えにくい。三毛猫のピカル。一番わかりやすい柄。結膜炎あり。 今まで預かった子猫の中で一番小さい3匹。このうち一番成長がいいピカルを別ボランティアの方に預けることになりました。 3匹一緒もこれが最後。わずか3日でお別れになりました。
2024年09月13日
コメント(0)
9月8日、ドライブの途中で茨城県常総市の一言主(ひとことぬし)神社へ。平城天皇の時代の創建というから、平安時代初期。その後荒廃したが、室町時代の1459年、平将門の子孫という相馬胤弘が再建。戦国時代の1550年にはお社が焼ける被害を受ける。その後本殿を江戸時代の1700年、拝殿を幕末の1867年に再建という経緯をたどりました。今では初詣に15万人も訪れる人気の神社です。鳥居の脇に狛犬が計8体も並んでいました。 この木は、1550年に拝殿が焼けた際の焼け残りだそうです。解説にはマテバシイ、木にはスダジイの札がついています。どっちなんだ?拝殿にお参り。本殿の裏にはご神水。 さらにはご神木が。この杉の木は樹齢不明ながら相当の年代物だと思われます。
2024年09月12日
コメント(2)
8月17日に生後1週間ほどでうちに来た子猫ウク&レレ。別の子猫を預かることになり、9月10日で次の人にバトンタッチすることになりました。ウクの足の腫れのために病院に行ったりしましたが、すっかり良くなりました。 ウクの足はもう大丈夫そう。25日ですっかり大きくなりました。 一方のレレも元気です。 譲渡会参加は10月ぐらいになりそうです。
2024年09月10日
コメント(0)
8月29日、用事を済ませた後、再びみなかみ町の道の駅「たくみの里」を訪れました。お目当ては「たくみカフェ」のかき氷。みなかみ産のブルーベリーを使ったかき氷をいただきました。子供は同じくみなかみ産のイチゴを使用したかき氷。 妻は桃のジュースを頼んでいました。雨が降ってきたので、この日はここで終了して家路を急ぎました。
2024年09月06日
コメント(0)
JR上越線高崎ー水上間はSL列車が運行されていますが、水上駅まで行けば、運行日でなくてもSLが見られます。水上駅から足元の表示に従って1、2分進むと「SL転車台広場」に到着します。保存されているのはD51の745号機。 案内板によれば、準鉄道記念物で1970年に廃車になりました。奥には転車台。SLは方向転換が必要なので、SL運転するところには転車台があります。 この日は運転日ではなかったけど、次回は動いているSLが見たい。
2024年09月05日
コメント(0)
みなかみ町の道の駅「みなかみ水紀行館」には、電気機関車EF16が静態展示されています。1951年から導入され、上越線や奥羽本線で活躍。82年までに全車廃車になりました。みなかみのEF16は28号機。全国で唯一静態保存されている車両です。屋根付きで再塗装され保存状態も良さそうでした。
2024年09月04日
コメント(0)
湯檜曽温泉から車で約5分、JR上越線の土合(どあい)駅があります。三角屋根のおしゃれな駅舎。谷川岳の登山口でもあります。「日本一のモグラ駅」の看板がありますが、その通り、下り新潟方面のホームは地下にあります。 複線化の際に上りホームを地上に残したまま、下りホームは新清水トンネルの中に造られたのでこんな形になりました。それでは下りホームに行ってみましょう。改札から24段下って、階段の上へ。 ここから462段下りるとホームがあります。下りる分には楽です。途中にはベンチもあり、階段の両脇に水が流れています。だいぶ下りてきました。肌がひんやりします。 無事下りホームに到着。上の暑さからは想像できないほど涼しい。 新潟方面の普通列車は1日6本しかありません。下りてきた階段をここから338m、標高差70mを10分かけて上ります。 思ったほどではなかったけど、結構疲れました。
2024年09月03日
コメント(0)
湯檜曽温泉ホテル湯の陣の食事は朝夕ともバイキングでした。いろいろ取る中で、群馬っぽいものを探します。寿司10種食べ放題の中、上州牛のあぶりにぎりをいただきました。群馬だからこんにゃくのメニューがあるかと思ったけど、なかったです。飲み物は、ビール、日本酒、ワイン、サワーなどアルコール飲み放題。中之条町の塚田農園産の「上州の梅酒」と「ミヤマワイン」セレクトを一口ずついただきました。
2024年09月02日
コメント(0)
8月28日、みなかみ町の湯檜曽温泉・湯の陣に宿泊しました。水上市街地を過ぎ、湯檜曽川沿いにある伊東園系列の温泉ホテル。 川には以前使われていたと思われる廃橋がありました。 湯檜曽川の清流。温泉は単純温泉。浴槽、露天岩風呂。片方にサウナあり。男女で朝に浴室入れ替えで、1泊2日で4回温泉に入りました。卓球やカラオケ、などの遊ぶ施設もある中、ゲームセンターで「太鼓の達人」で遊びました。 温水プールもあるので、朝夕2度入りました。
2024年09月01日
コメント(0)
猿ヶ京温泉に行く道の途中に、「塩原太助の郷」があります。塩原太助(1743ー1816)は、江戸時代半ばのこの地出身の商人。江戸に出て炭屋の奉公から豪商になり、私財を投じて道路や治水など公共事業に尽力した立志伝中の人物。明治時代に三遊亭円朝の落語「塩原太助一代記」になったことで広く知られています。その後書籍、歌舞伎や歌謡曲や映画にもなりました。江戸に出る太助が愛馬あおと別れるシーンが特に有名で、僕も知っていました。記念公園にはあおと太助の銅像がありました。隣の記念碑は、渋沢栄一の揮毫(きごう)したものです。売店に隣接の塩原太助記念館で。ちょうど渋沢直筆の特別展をやっていました。 公園内の「報徳塩原神社」にもお参りしました。
2024年08月31日
コメント(0)
みなかみ町の道の駅、たくみの里へ。そば打ち、こんにゃく作り、体験工房が各種あります。陶芸、木工、竹細工、わら細工、人形、ガラス細工、おもちゃ、アクセサリー、さらには果物狩りと、日によってやっているものが違うので要確認です。土産物屋やカフェもあります。道の駅を中心に工房は散らばっています。近くの交差点には巨大な恐竜が。わらで作った恐竜。稲の収穫の後は新しいわらを使い、別のオブジェに代わるそうです。何ができるのか楽しみ。今回はとりあえず売店で買い物しました。でっかいカボチャがずらり。豊かな土地であることを実感しました。
2024年08月30日
コメント(0)
群馬県みなかみ町に到着。道がすいていて、宿に行くには早すぎたので、ちょっとドライブ。猿ヶ京温泉まで足を延ばしてみました。相俣ダムのダム湖、赤谷湖。その周辺に温泉宿があります。猿ヶ京の名の由来は、上杉謙信の命名と言われています。ダム湖完成後、温泉は現在地に移転し今の形になりました。あいにく、ダムは工事中で見学できず。資料館を見学し、ダムカードをもらって帰りました。
2024年08月29日
コメント(0)
8月28、29日、旅行と用事を兼ねて群馬県へ。関越自動車道の赤城高原SAで休憩。赤いサルビアがきれいでした。売店でシャインマスカットソフトクリームを食べました。 ミニストップのものより大きくて、(その分値段も500円する)美味しかったです。
2024年08月28日
コメント(0)
子猫ウクくんは、来た時から右後ろ足に腫れがあり、動物病院に連れていくことになりました。膿があるけれどこの状態だと切開しても出てこないので、飲み薬と塗り薬で対処することになりました。 それが24日のこと。現在は膿が少し出て多少は良くなったように思います。早く全快になればいいな♪一方のレレ。左耳の後ろにクズがありましたが、これはもうふさがったようです。 2匹の成長が楽しみです。
2024年08月27日
コメント(2)
18日の譲渡会に参加して,、トライアルが決まったつばさ&のぞみと入れ替わりに、新たにオスの子猫2匹が17日にやって来ました。名前はウク&レレと来る前から決まっていました。ウクレレ由来だそうです。顔が黒い方がウク。 白い方がレレだそうです。
2024年08月23日
コメント(0)
19日、浜松餃子を食べたくて、静岡県下に店舗がある「五味八珍」へ。「浜松餃子とラーメンのセット」を注文。餃子がきれいな形で出てきました。もやしが乗っています。ラーメンは味噌にしました。子供はデザートに台湾かき氷のマンゴー味を追加。ちょっともらったけど、美味しかった。
2024年08月20日
コメント(0)
全3190件 (3190件中 1-50件目)