Milk and Honey

Milk and Honey

PR

January 30, 2008
XML
カテゴリ: 雇用保険
雇用保険受給のメリット、
教育訓練給付制度 の「教育訓練修了証明書」が、通っていた英会話学校から届きました。

これでようやくお金が戻ってきます!
一安心です。
学校のカリキュラム終了後1週間くらいで自宅に届きました。



以下はかつての仕事へのグチです。
グチを読みたくない方はスルーして下さい。

これから会社を退職、辞めるのよ。って方はご参考までにお読みください。


わたしが退職前に、


在職中、まだ会社にいたころ。

月残業100時間を超えてしまい、いい加減未払いを支払ってほしいと請求したら「労働契約書に<残業は払わない>と書いてあるけど、君は印鑑押したよね?」などパワハラで脅されずっと未払いにされたり、
社長の女性社員への露骨なセクハラを何度も目撃しちゃったり、
打ち合わせで外出しても、交通費を支給してくれなくて私の財布から持ち出しだったり。
社長は13時過ぎに出社し、なぜか15時に疲れたからこれで帰るって帰っちゃうとか、
社員も派遣も夜食は会社のお金で食べてもいいから仕事が終わるまで(真夜中23時位)まで働いてね。土日も出てきてくれなきゃ僕困っちゃうなぁ・・・とパワハラを効かしてきたり。

などなどの体験を存分に味わい、
大好きな彼とのデートやお買いものにも行けないし、
働きすぎてくたびれてきたので
「そろそろ退職したいなぁ・・・」と、ずっと思っていました。


ハローワークはもちろん、労働相談の無料電話、

求めていた答え(資料)がたくさんあります。

上記の問題はすべて、わたしの思うように解決していきました。


ほんとうに辞める前に、いろいろ調べてからやめるべきです。
ずるいようですが、
「知らない人は損をしている」という世の中です。


「退職ガイド」本がたくさんでています。


はじめての転職・退職マニュアル



おいしい失業生活マニュアル




おいしい失業「バイト生活」マニュアル


もし、これから辞める方がいるなら・・・。

辞める前にこういった本をコッソリ熟読して、
自宅管轄のハローワークへ行って、職業訓練校の入学パンフをもらって調べたり、ネットや直接学校へ行って、通いたい教育給付対象の学校のパンフを集めたりするといいです。

あと、自宅に退職カレンダーを用意するといいですよ。

できれば月末付けになるように、有休等使い切って辞めるのが一番いいです。

いますぐやめたくても、
次の職が見つかっていない、
職業訓練校の入学までまだ余裕があったり、
あと数日か数週間はガマンしましょう。

がんばってよりよい仕事や暮らしを目指してくださいね。

私も夢の実現へ向けて頑張っています。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  January 31, 2008 12:45:07 AM
[雇用保険] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: