ぶたのものづくり

ぶたのものづくり

PR

Profile

なべブタ

なべブタ

Calendar

Favorite Blog

Cafe de Paris KEHOEさん
caffe mamma mia ♪♪ ohcan19さん
晴れ ところにより… みかん23Wさん
みかん箱 みゆうのははさん
なつかし校舎 woody1303さん

Comments

初めまして@ Re:シリンダーヘッドどれにしよう~?(03/30) お世話になります。 わかる範囲で教えてく…
大嶋昌治@ 今日の昼頃に書いてしまったコメントに対する謝罪と撤回 今から記事とは関係のない事を書かせて頂…
大嶋昌治@ 聖書預言 はじめまして。福井市在住の大嶋昌治(お…
背番号のないエース0829 @ Re:初夢 今回こちらのtitleです。 もしよろしかっ…
イキリトく~ん(°д°;)@ Re:本当は怖いウルトラマン(10/08) それは、分からなくもないかもしれん。

Freepage List

Sep 6, 2011
XML
ブタの中の野生のヒキコモリがすっかり目を醒ましたらしく
家からまったく出ないウン日目更新中! ←もはや数えてない

だって誰も呼んでくれないんだもん(何ソレ

さらに言うと
家の中で服着ない「マッパー」「裸族」になった今日この頃
おまけにその理由が
「洗濯物が出ない」というただ一点なのは
真性ダメなヒトへの階段を着実に上がりつつあるね!(笑顔で)




・・・という脳ミソの腐り具合自慢話はさておき

ブタには本の世界で「神様」が2人いて
(間もなく3人に増えそうです)
新しい「神様成分」を補充したい・・・んだ?
でももう、遠く地の果て梅田まで旅しないと本が買えなーい!
(大げさです・・・いや、あまり大げさじゃないかも?)
梅田行くごときに車を出す気にはならないし(混むしね)
かと言って地下鉄使うのもイヤなので
買い物行かない→外出ない→ヒキコモリなう。
街乗りバイクがあれば
ちょっと遠いとこでも気軽に買い物行けるんだけどねー(遠い目で)






IMG_0573.JPG
今日の本題、6Vモンキーのボルト。

なのでイケてます。多分。

・・・が、そのまま使って「レストアしました!」
なーんて言うのもオコガマシイので
全部再処理をお願いしました。
8月半ば~末頃のお話。



・・・なーんて思いつつ写真を見ていたら






IMG_0567.JPG
がちょーん?



長い方のボルトは、全部「首から下」が真っ黒。
実はこれ、今までまったく無視していて
「経年変化で黒くなった」程度に考えてました。

んが冷静に考えると、そんなワケないよね?
・・・あるのかな???

今考えるとこの黒
スプレーぶっかけみたいな斑点もあったなぁ?
でも黒で透明の皮膜だったような気もしてきたぞ?
・・・つーことは、もしかしたら防錆処理?
・・・そんなのあるの???

ますます「あれれ~?」になってきたのは
これらのネジが
昔ブタ自身が分解した30年モノのエンジンから
実際に取り出したものだということ。
どゆことよ???



・・・やらかした?



頭の色が全部銀色で同じだったことと
何より、黒いホンダ純正ネジなんか見たことなかったから
頭と首下で違う処理なんか「アリエナス」と決めつけて
再メッキをお願いする時、言われるままに
「全部ユニクロ」と頼んでしまった罠。
自分のことながら、バカって怖いね、本当に。
とりあえず「元と同じにして!」と頼んでいれば
そこからこの「黒」の正体を教えてもらえたかもしれなかったのに・・・
何せ30年前の話なんだから
もしかしたら銀色も、ユニクロじゃなくて
ただの亜鉛めっきだったかもしれないのに?
相手は専門家なんだぜい?
(そもそも依頼時にブタが「黒」をさほど気にしなかったから
 今こんなことになってるんだけどね・・・)

現行ボルトと基本的に同じ処理してもらうわけだから
性能的には「どーでもいい」とは思う。
そもそもネジの首下なんて、組み付けたら100%見えないし。
でも、後でこのエンジンをゲットして、分解した人が
「あ~あ・・・」と落胆するようなことはしたくないのだ?

ブタの無知のせいで
貴重な「オリジナル」を消し去ってしまったかもしれません?
もちろん結論出ないので
今も「そんなバカな?」と半信半疑なんだけど。



んなわけで、神様成分の補給とは別に
金属(鉄)の表面処理に関する本を探そうとしたけど
・・・本屋に車で行く気さらさらない!
(家で服すら着ないアホが何を偉そうに言ってるやら・・・)
家でいくら考えても
頭ワケワカメでどーしょーもない。
「バカがいくら考えても無駄」ってのはこういうことさ!←いばるな
なにせ知識もなければ、現物がどうだかもわかんないんだから。



できることは、と言えば
古いホンダの原付のオリジナルを見て
実物チェックすることだけですね・・・ゴクリ?



そもそもの話をすれば
なんでたかだか「初期型スーパーヘッドでエンジンを組む」話で
こんなことになってるのだ?
スゴイよ? この間に増えたワケワカメな知識の数々。
なんか、「おかしなヒト」への第一歩を
ズズンと踏み出してしまった気がするよ・・・。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Sep 7, 2011 03:49:16 PM
コメント(0) | コメントを書く
[初期型スーパーヘッド] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: