全2件 (2件中 1-2件目)
1

翌朝は晴天、山にいたらきっと感動の朝焼けが見れただろうに徳沢園から見える前穂高岳くっきり朝の空気は気持ちいい、ここも山小屋ですから玄関先から穂高が見えるっていいな、朝6時過ぎくらいだけどすでに登山に向かう人もいる朝ごはん、のんびりゆっくりおいしい食事そして上高地に向かいます、重い荷物を背負って梓川のほとりから山を見る少し前穂が動いた今朝はどこまでも晴れているあっという間に明神へ いつものようにまゆみの木夏を越して赤い実がついていた河童橋からはいい景色が広がっていた、ここから見る景色はやはり最高ですでもあのてっぺんからの景色も最高なのに、今回は登れなかった冷たい水の青い色がますますキレイ岳沢あたりも今日は気持ちよく登れそうゆっくりランチした後でバスに乗って上高地を離れます車窓から大正池ごしに山風景、そろそろ雲の湧いてくる時間沢渡から車に乗って中央高速を帰ります黒い雲が見え隠れ、いつもなら見える八ヶ岳も南アルプスも雲の中でした
2018.09.18
コメント(0)

遅くなってしまった夏休み紅葉にはまだ早いから、空いているかもしれないと涸沢でキャンプしようと登山ですこの夏は大きな台風が来たり、雨も多く登山にはうれしくない天気が続いてるこの日も出だしの河童橋からは穂高の姿が見えていない雲の合間から青空はちらほら程度焼岳側にも雲、山岳観光地はお天気に左右されるかと思ったけど人は多いですテントと寝袋と食料があるとこんなにリュックは重かったのか久しぶりの山キャンプ、思えば10年以上ぶり 運動不足の体にはきつかった涸沢に着くころに雨が降り出したテントサイトは岩だらけ、どこに設置するか迷ったけどかなり上の方にした思うよりテントの人も多く70張くらいはいたかなぁそして山は見えず、涸沢小屋から上は霧の中夕食はヒュッテの屋外テーブルの片隅で、ミネストローネスープを作ってフランスパンも持って行っていたので、しっかり食べれたしかし夜中の風雨の激しさはすごいものでしたテントごと飛ばされたらどうしようと思うほど翌朝、雨は上がっていたけど相変わらず霧の中、黄色くなり始めた草紅葉がきれいです予定では北穂高岳登ってぐるっと回る予定でしたが景色がないんじゃつまらないしというわけで下山することに上高地の方は晴れそうな気配、翌日は晴れそうだから迷ったのだけど下りるって決めてしまった三連休最終日だったので下山する人も多く、あと10日もすれば紅葉最盛期で大混雑だろうなと思いながらゆっくりおりる昨夜の雨はひどかった草紅葉が生き生きとして見えるもの本谷橋で沢を渡る、水の量がすごーいかっこいい屏風岩が見えたもっと荷物が軽かったらパノラマコースで帰りたかったのだけど途中でスイカのような切り株発見大きさも形もちょうどな感じ足元にはキノコがたくさん、苔もいきいきして山の潤いを感じる下りてきたら晴れだそんな気がしてた夏の名残のオニアザミ今夜は徳沢園でお泊りお風呂にも入れるし、豪華な食事もうれしい
2018.09.17
コメント(0)
全2件 (2件中 1-2件目)
1