やまのみちの通った道

PR

プロフィール

やまのみち

やまのみち

2009年05月30日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
日記の書き方なんぞ忘れてしまうくらい
ここ数ヵ月間、ほったらかしにしてしまいました。


申し訳ございません。

至って健康です。



今日から日記を再開したいと思います。

過去の様に毎日は出来ないとは思いますが
定期的に更新していきたいと思います。



鳥海山
■秀麗無比なる鳥海山 毎日手を合わせてます。。


この鳥海山の麓は由利本荘市で
毎日せっせと働いております。



仕事場からも堂々たる姿で見え、見ていて飽きません。
しかし余り眺めるのに没頭して仕事をさぼっては
なりません。


そんな鳥海山に先日、春スキーに行って参りました。

DSC_0096.jpg
■矢島口のある祓川まで自宅から1時間!

雪の壁をすりぬけ鳥海山や島口に着いたのは
お昼の11時頃でした。


DSC_0102.jpg
■愛車のポンコツフォレスターSTI風味


先日、母校からワカンを借用してきているので
雪の状態次第ではスキーを担いで登ろうと思いましたが
ギリギリスキーにシールで登れそう。


DSC_0103.jpg



祓川ヒュッテ(11:10出発)
  ↓
七ツ釜避難小屋(12:30 昼食)


GWのトレースが幾つもあった。
ツボ足、スノーシュー、スキー
様々な後が見受けられた。

七ツ釜避難小屋直下の急斜面は
シールが効かなかった・・・!



七ツ釜避難小屋で昼食。
東京、仙台からの登山客と一緒に
カップラーメンを食す。

GW明けを狙ってきたのだが途中10数人ほどの
パーティーとすれ違う。聞くと半数はこの
七ツ釜で引き返し、もう半数は頂上まで
行ってきた様な話であった。

七ツ釜小屋の周りの積雪は50~100cm程、
水はまだ出ていなかったので、ナルゲンに
入れてきた本荘社宅の美味しい水で
沸かして食ったヽ(´ー`)ノ

CA3C0026.jpg
■山頂は  遠いな・・・


登っては止まり、登っては止まる
そうして七高山山頂(2229.2M)
に到着したのは15:30であった。

CA3C0029.jpg
■七高山 山頂 やっとちだぁ~・・



下りはシールを脱ぎ、リトルクレバスに
注意しながら 一気に下降!!!
ズサ━━━━⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡━━━━!!


上りで6時間もかかったのに
下りは40分でした!


帰って鏡を見ると、きれいな





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021年11月25日 00時57分13秒
コメント(3) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: