暖冬傾向で、ゴルフ場の予約が多い!
100万ポイント山分け!1日5回検索で1ポイントもらえる
>>
人気記事ランキング
ブログを作成
楽天市場
000000
ホーム
|
日記
|
プロフィール
【フォローする】
【ログイン】
やまのみちの通った道
PR
プロフィール
やまのみち
きまぐれ
フォローする
< 新しい記事
新着記事一覧(全295件)
過去の記事 >
2009年05月31日
鉛温泉へ
(3)
カテゴリ:
脱力
ETC割引
秘湯めぐり
をするのが(゚д゚)ウマーな最近でございます。
去年の11月下旬の話になりますが
花巻は
鉛温泉
へ調査に行って参りました。
今回は日帰り入浴です。
前々からここの
藤三旅館
というお宿が
気になっておりました。
東北道
へ
花巻南I.Cからは
岩手県道12号線
をひたすら走る!
DSC_0095
posted by
(C)やまのみち
■藤三旅館までやって参りました!
旅館部と自炊部と分かれております。
■藤三旅館 旅館部正面玄関
堂々とした木造3階建て・総けやきづくりの本館
その歴史ある佇まいが来る人を歓迎してくれる。
■今時この造りで残っているのは素晴らしい
■鉛温泉 藤三旅館の由来
600年程前、藤井氏が高倉山麓で木こりをしている時に、
手足の傷を癒しているのを見て、これが温泉の湧出であると
ことを知り1786年に長屋を建て温泉旅館として開業したのが
始まりだそうです。
公式サイトにもあります
さて、ここの旅館は
田宮虎彦
旅館であり、実際に田宮虎彦が執筆の為に
滞在した部屋も存在する。
先ずはこの旅館で一番新しい風呂場、白糸の湯から
■白糸の湯 白糸の滝が見えるハーフ露天風呂です。
窓を開けると豊沢川を挟み白糸の滝が映ります。
■自炊部方面、河鹿の湯
他にも桂の湯(露天)・銀の湯(貸切可能)
白猿の湯と全部で5つの温泉を楽しめます。
全部源泉100%掛け流しの温泉です!
※生憎桂の湯と銀の湯は写真無しです。公式HPでどうぞ
→
■
さて、この旅館の5つの温泉の中で最も特徴ある
白猿の湯
へと行ってみましょう!
この白猿の湯は深さがなんと1.25Mもあり、立った状態で
入浴する温泉なのです。また風呂場は旅館3階分の
吹き抜けとなっており、非常に幻想的な雰囲気に包まれた
他に類を見ない湯場となっております。
■白猿の湯
ここのお湯は当然旅館に1つしかない。その為
男女別ではなく混浴である。しかし時間帯で
男女が分けられているので時間を守って入りましょう。
■自炊部の売店
一通りの湯に浸かり、ツヤッツヤになった私は
ホクホクしながら帰路についた。泉質は滑らかで
後味さっぱりな温泉でした。今度宿泊で来たいと思います!
お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
いいね!
0
シェアする
最終更新日 2009年10月08日 20時31分53秒
コメント(3)
|
コメントを書く
< 新しい記事
新着記事一覧(全295件)
過去の記事 >
ホーム
フォローする
過去の記事
新しい記事
新着記事
上に戻る
【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね!
--
/
--
次の日記を探す
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
広告を見てポイントを獲得する
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
エラーにより、アクションを達成できませんでした。下記より再度ログインの上、改めてミッションに参加してください。
ログインする
x
X
© Rakuten Group, Inc.
X
共有
Facebook
Twitter
Google +
LinkedIn
Email
Mobilize
your Site
スマートフォン版を閲覧
|
PC版を閲覧
人気ブログランキングへ
無料自動相互リンク
にほんブログ村 女磨き
LOHAS風なアイテム・グッズ
みんなが注目のトレンド情報とは・・・?
So-netトレンドブログ
Livedoor Blog a
Livedoor Blog b
Livedoor Blog c
楽天ブログ
JUGEMブログ
Excitブログ
Seesaaブログ
Seesaaブログ
Googleブログ
なにこれオシャレ?トレンドアイテム情報
みんなの通販市場
無料のオファーでコツコツ稼ぐ方法
無料オファーのアフィリエイトで稼げるASP
ホーム
Hsc
人気ブログランキングへ
その他
Share by: