私とうつとガーデニング

2004/12/20
XML
カテゴリ: 草花
お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日  2004/12/21 01:12:29 AM
コメント(7) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。
Re:♪ やっと冬の花壇に模様替えできた ♪(画像)(12/20)  
ヨーコ さん
おはようございます。
ガーディニングも大変ですね。
お話を聞いていると私よりず~~~と動いてらっしゃる感じです。
お疲れになりませんか。
でもこの前調子崩したと仰っていたのはお治りになったようですね。
よかったです。

でも寒波が今日からみたいです。
お風邪おだいじに。 (2004/12/21 08:15:10 AM)
Re[1]:♪ やっと冬の花壇に模様替えできた ♪(画像)(12/20)  
緑の手  さん
ヨーコさんへ

こんにちは。
庭をいじっている時は無心になれて気持ちが
リフレッシュするんです。好きなんです。
でも頑張った翌日は寝ています。(笑)
少ないエネルギーでいろんな事は出来ないので
家事を犠牲にしています。(笑)
こんな事をしていても許されるのは今だから
なんです。子供が家に居た頃はやはり家事を優先
していました。

>でもこの前調子崩したと仰っていたのはお治りになったようですね。
>よかったです。

少し良かったり悪くなったりの繰り返しの年月なんですよ。日記を書くのは楽しいのでつい無理をしてしまいます。(笑)

>でも寒波が今日からみたいです。
>お風邪おだいじに。

ありがとうございます。
確かに寒いですね。
風邪はまだひきずってます。(笑)
ヨーコさんもおだいじにね。
また、遊びに行きますね。

(2004/12/21 03:46:29 PM)
こんばんは。。  
千鶴3784  さん
季節ごとに、変わるんですね。。凄いね。やっぱり綺麗な庭はそれだけ手もかけてるんですね。何でもそうですよね。。今夜はカボチャ食べる日なんだよね。
子供が居ないと、何かしら手抜きになってしまう。
(2004/12/21 06:45:17 PM)
Re:♪ やっと冬の花壇に模様替えできた ♪(画像)(12/20)  
Manachi  さん
ヾ(* ̄ ̄ ̄ ̄▽ ̄ ̄ ̄ ̄*)ノこんばんわ♪

春が待ちどうしい花壇ですね(*^^)v
今日はすごく寒いからネコちゃん達もお庭に出たくないよね~~~
さくらちゃんは別見たいですよ
そこの温泉まで・・・行っちゃった(^^ゞ
「利休梅」は今の時期に咲くんですか??
始めてみましたよ
綺麗な白は良いですね~~~
ピンクの次に白も良いかなと思ってるmanaっちです(^^ゞ

マタネッ(^ー^)ノ~~Bye-Bye!

(2004/12/21 07:51:16 PM)
Re:♪ やっと冬の花壇に模様替えできた ♪(画像)(12/20)  
◆waro◇  さん
こんばんは~
さすがに毎夜外に出るのには厳しい寒さになりつつありますね。
確かに星は良く見えるようになりましたが・・・
その辺はやっぱり冬ですね(笑)。
こうして植えつけると春の姿を想像するのが楽しいですね。
お庭の手入れが終わったらデンドロビウムにも
目を向けてあげてください(爆)。
(2004/12/21 08:58:22 PM)
Re:♪ やっと冬の花壇に模様替えできた ♪(画像)(12/20)  
yuri  さん
すご~い。
植えた花の株が大きくなって、間から球根たちが花を咲かせて。
春の様子が目に浮かびました。 (2004/12/22 12:47:04 AM)
Re:♪ やっと冬の花壇に模様替えできた ♪(画像)(12/20)  
bonita23  さん
利休梅、きれいですね。
こんなに綺麗に埋め込んで・・・、
春になったら、さぞ綺麗な花壇になるのでしょうね。
私も楽しみにしています。 (2004/12/22 02:09:51 PM)
【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X







ガーデンライト
毎晩11時頃にスイッチを切りに庭に出る。
その時空を見上げるのが習慣になっている。
今夜はしとしと雨がやんで月と星が澄んで綺麗に見えた。





庭の小さな花壇にもやっと春の花を植えることができました。
ここはヤマボウシが中心に植えてあります。
パンジーとノースポールがメインでプリムラ・マラコイデス(うぐいす)と
見えないと思うけど左側にレンゲローズも植わっています。
チューリップの球根も埋めました。
ノースポールは全てこぼれ種から芽が出たのを移植しました。
パンジーの花はつんであるので今はさみしいですね。
細い棒が斜めに挿してあるのは猫達がここぞとばかりに
掘り返してトイレがわりに使うからなんです。
植えたばかりのパンジーが翌日にはひっくり返されて
土まみれになっていることがしばしばだったので
今年はやられる前に対策を講じたわけです。
効果はばっちりです。(笑)





こちらは利休梅の木の下です。
ここはコーナーになっていて左には薔薇のアーチがあります。
気まぐれで買ってきたジキタリスが左端に
同じくカワラナデシコの白花が右端に植えてあります。
あとは横這性のパンジーが二つです。

昨年の冬に植えたジキタリスは夏を越して大きな株になっています。
来春どんな花を咲かせてくれるか楽しみです。
同じところに植えたかったけど成長を考えると無理でした。

ここも撮影後は猫よけの支柱をさしてあります。
猫のトイレは猫砂を入れて置いてあるのに
わが家の猫達は外へ行きたがります。
足腰が弱くなったらトイレを使うのでしょうね。
よそのお家に迷惑かけないように外にも
さらさらした砂を用意してあるんですよ。(笑)

利休梅


「利休梅」
4月~5月にとても美しい白い花を咲かせます。
落葉低木です。
植えて2年目で1メートル70センチほどです。

























© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: