1
今朝の冷え込みは一段と厳しかったですねいよいよ本格的な冬のスタート今年は秋が暖かかったぶん、余計に寒さがこたえそうですが、来週はもう12月ですもんね~季節の巡りに逆らうことなく、寒さを楽しみながら(笑)過ごしたいと思ってます今日は先月の奈良旅行の続きをば旅行二日目、桜井市埋蔵文化財センターを見学&千寿亭でのランチのあと大神神社に参拝しました 🙏大鳥居高さ32,2m、柱間23mの偉容を誇る大鳥居材質は耐候性鋼板で耐久年数1300年なんだとか下から見上げると大迫力でしたこの大鳥居から大神神社の参道までは、JR桜井線(万葉まほろば線)の線路反対方向へ歩いて10分ほどかかりました^^清々しい気が漂う参道を歩き、まず最初に鎮座する神社「祓戸神社(はらえどじんじゃ)」へ祓戸神社体と心を祓い清めてくださる祓戸の神様をまつる。ご祭神は瀬織津姫神・速秋津姫神・気吹戸主神・速佐須良姫神拝殿(ご神体は三輪山であるため、本殿はありません)大神神社日本でも古い神社の一つで、神奈備信仰様式をとった神聖な信仰の場であったと考えられるご祭神は大物主大神 (おおものぬしのおおかみ、倭大物主櫛甕玉命)大己貴神 (おおなむちのかみ)少彦名神 (すくなひこなのかみ)(ウィキより) 大物主神は蛇神であると考えられているためか、手水舎には蛇がそして境内には大物主の化身とされる白蛇が棲むとされ「巳の神杉」と名づけられた樹齢500年のご神木も!蛇の好物である卵がお供えされてました🥚🥚🥚大神神社の大きな特徴は本殿が無いこと!神社の背後にそびえたつ三輪山そのものがご神体だから、だそうです✨その三輪山に登ることも可能のようでしたが、そのためには受付所での許可が必要で「受付時間は9~14時、登拝料300円、 登拝中は『三輪山参拝証』の襷を首に掛け、水分補給以外の飲食やカメラでの撮影等は禁止」などと、入山に対してはかなり厳しい制限が設けられています ↑狭井神社横にある「三輪山登山口」そもそも、太古の昔から神聖な山として入山が厳しく制限されてきたという歴史もあり、登拝は「お参り」が主眼であり「観光や一般の登山・ハイキング」とは全く異なるものであることに留意して敬虔な心で入山せねばならぬとか本当は「登拝したいな」という気持ちもあったんですが・・・・・・体力的にも無理そうですし、断念いたしました 祈祷殿や参集殿の「なで兎」などを経て、狭井大神へなでうさぎ大神神社の御祭神の大物主神は大国主神と同一と言われており、神話「因幡の白兎」で有名なうさぎの石像が参集殿に設けられています🐰この兎をなでると「運気アップに加えて、なでた部分の身体の痛みをとってくれる」んだとかみなさん熱心になでるせいか、兎さんの身体は全身ピッカピカでした我ら3人ももちろん撫でさせていただいたんですが、3人とも一番熱心に撫でたのは「あたま」どうかボケませんように~🙏🙏🙏 狭井神社三輪の神様の荒魂(あらみたま)をまつる神社。力強いご神威から病気平癒の神様として信仰が篤く、4月18日の鎮花祭は上古からの由緒をもち、「薬まつり」の名前でも知られる(HPより)狭井神社の境内には三輪山を水源とする湧水「薬井戸」があり、この水は古くから「くすり水」「万病に効く神水」として信仰されいるんだそうです備え付けのコップ(無料)で喉を潤したり、持参の水筒に詰めたりすることも可能なので、ありがたくいただきましたが、神水の美味しさにはビックリ~ミネラルたっぷりの甘さで、まさに甘露甘露~心なしか疲れが吹き飛び(笑)、展望台のある「大美和の杜」と久延彦神社へ展望台からは大和三山や二上山を眺望できて絶景を楽しめました 久延彦神社ご祭神は久延毘古命(くえひこのみこと)久延毘古命は「古事記」に登場する神で、この世界のことをすべて知っていると記されている(ウィキより)古事記によると”大国主神と一緒に国造りをした小さな神の名前を誰も知らなかったが、かかしの神様である久延毘古に尋ねると「その神は神産巣日神の子の少名毘古那神である」と答えた”、という逸話により知恵の神さまといわれ、受験合格・学業向上の霊験あらたかなんだそうですお孫さんがいる友人はお守りを拝受しておりました^^久延彦神社拝殿の横には三輪山の遥拝所があり、三輪山山頂付近を拝むこともできました と、大鳥居からスタートして約3時間さすがに疲れたので大鳥居そばの「白玉屋榮壽 本店」茶寮で一服しました 甘さ控えめの上品な餡がなんとも絶品~優しい美味しさに癒されながらも、和歌山の友人とはココでお別れ(大分の友人とは奈良で一緒にもう一泊^^)わずか一日の3人集合でしたが、懐かしい友達とのオシャベリは尽きることなく楽しい楽しい時間でしたまた来年もと、かたい約束を交わしてお別れしましたが、そのためには3人揃って来年も元気で過ごすことが大前提お互いに健康第一で、来る2025年の再会目指さねば~😤【ふるさと納税】名物みむろ(最中) 小型16個入/もなか 和菓子 銘菓 小豆 奈良 大神神社
2024.11.26
閲覧総数 51
2
今年もデニーズで「バースデー・パンケーキ」をいただいてきました(ちなみに誕生日はもう過ぎてますけど)デニーズ・アプリのバースデー特典「会計20%オフ」と「バースデー・デザート」の2つの特典をフル活用しました(^^)v パンケーキは無料だし、ランチも20%引きだから超お得の嬉しいサービスアプリDLの仕方はコチラから^^昨年から使ってるデニーズアプリ、誕生日月以外にも毎月なにかしらのクーポン券が届くので、家族&友人とのランチなどに活用させてもらってます先月一緒に奈良旅行した旧友達からも、誕生日プレゼントが届きました🎁箱いっぱいに並んだ香り高い山形のリンゴ✨テンション上がりますわ~そういえば、幼い頃(昭和40年代頃)冬になると町内の広場に、木箱に入ったリンゴを載せたトラックが東北から来てたっけな~(古い話でスミマセン💦)今みたいにモノがあふれてなかった時代の懐かしい思い出です^^もう一人の旧友からは、こだわり溢れる和歌山県のパン屋さん「STONES BAKERY」のパンとジャムが届きました ココのパンは天然酵母・国産小麦使用、乳や卵は不使用!天然酵母特有の酸味のある香ばしいヘルシーなパンばかりです✨営業日は週二日のみ、しかも11時に開店し午後1時ごろには完売するという超人気店だとか忙しい日々を送る友人が時間を割いて、わざわざ購入&送ってくれたことを思うと余計にありがたい思いです写真右上の「そば粉のパン」は無肥料無農薬のそば粉を使ってるので、身体にも優しく香り高い美味しさ!4種類のパン、一度には食べきれない量なので少しずつラップして冷凍庫へ毎日、それぞれのパンの風味を味わうのが楽しみですyさん、rちゃん、いつもありがとう~お二人とは10代からのお付き合いながきに渡っての友情に感謝感謝です(^人^)「STONES BAKERY」のパンは公式インスタグラムで通販できるとか
2024.11.25
閲覧総数 54
3
昨日、「林芙美子記念館 建物内部の特別公開」に参加してきました林芙美子記念館 ◆ 開館時間 10:00~16:30(入館は16:00まで)◆ 休館日 月曜日 (祝休日の場合は翌平日) 年末年始(12/29~1/3)◆入 館 料 一般150円、小・中学生50円(お支払いは現金のみ) 林芙美子記念館には、ちょうど10年前に初めて行ったんですが、細やかな主婦目線の気配り感じる素晴らしい建物に感銘をうけて、以来、数回訪れたことのある、お気に入りのスポットです 今回は久々の訪問でしたが、以前と変わらぬ美しい数寄屋造りの佇まいに改めてホレボレでした林芙美子記念館『放浪記』『浮雲』などの代表作で知られる作家・林芙美子が、昭和16年(1941)8月から昭和26年(1951)6月28日にその生涯を閉じるまで住んでいた家です。大正11年(1922)に上京して以来、多くの苦労をしてきた芙美子は、昭和5年に落合の地に移り住み、昭和14年12月にはこの土地を購入し、新居を建設しはじめました。芙美子は新居の建設のため、建築について勉強をし、設計者や大工を連れて京都の民家を見学に行ったり、材木を見に行くなど、思い入れは格別でした。山口文象設計によるこの家は、数寄屋造りのこまやかさが感じられる京風の特色と、芙美子らしい民家風のおおらかさをあわせもち、落ち着きのある住まいになっています(HPより)建物の詳細は2014年の日記にも書いてありますが、今回は建物内部の画像をメインに~寝室と次の間始めは書斎として作られた寝室は明るすぎるため、書斎は奥の納戸に移し、夫・緑敏と息子(養子)・泰の寝室になり、泰が学校に行くようになると、ここで親子揃って朝食を食べたんだとか布団用の押し入れはインド更紗が貼った特注品で、オシャレ~✨ 書庫寝室横の書庫奥の一段下がってる書庫には金庫の隠し場所があり、裏庭には小さな茶室もあったそうです 書斎納戸として造られたため、洋服入れや物入などが収納がたくさん台所家事好きの芙美子のため、流しは彼女の身長に合わせた高さ!人造石研ぎ出しのキッチンは彼女の自慢の一つだったとか^^白いモダンな冷蔵庫は東芝製家庭用冷蔵庫第1号機✨大卒サラリーマンの初任給が70円の時代に700円だったそうです お風呂 中庭に面したお風呂は落とし込み式のヒノキ浴槽天井は傾斜しており、水滴が落ちてないような工夫も! 洗面所・トイレ・お手伝いさんの部屋トイレは当時としてはハイカラな水洗トイレ、使用人部屋には寝台列車をヒントにした二段ベッドが備え付けられてました 茶の間掘りごたつ、吊戸棚、収納式の神棚など多くの収納があり、実に居心地良さそうな空間でした床の間には魯迅に書いてもらったという書も 客間と小間どちらもやや狭い空間なため、どうしても見学者の姿が写り込んでしまい、うまく撮影できませんでした💦↓上段は芙美子の母のための小間下段は原稿を取りに来た記者のための客間 廊下には屋根裏部屋に行くためのハシゴが下りてくるよう工夫されているようです(こちらは非公開) 本来ですと、建物外側からの見学のみただし、ボランティアさんによる館内の解説も実施されているので、時間をあわせて行かれることをおススメします土日祝ガイド【期 間】 2月、8月以外の通年の開館日【時 間】 10時~16時平日ガイド【期 間】 3月下旬~6月下旬、9月下旬~12月上旬の開館日の平日午後【時 間】 13時~16時今回の特別公開でガイドしてくださったボランティアさん達は、キャリアの長いかたばかりだったようで、記念館への深い愛情を感じる熱量たっぷりの説明をしていただけました感謝感謝です<(_ _)>残念ながら、林芙美子さんの作品は「放浪記」を途中まで読んだだけですが、青空文庫で読んだ『朝ご飯』は彼女の独特の感性と生活感が溢れてて、大好きな作品彼女のエッセーを改めて読み進めてみようと思っています📚下駄で歩いた巴里 林芙美子紀行集 (岩波文庫 緑169-2) [ 林 芙美子 ]【ふるさと納税】林芙美子記念館 撮影等特別使用 林芙美子 記念館 撮影 特別使用 利用券 チケット 券 記念日 ブライダル 写真 新宿 東京 ウェディングフォト 記念撮影 0065-003-S05放浪記 (新潮文庫 はー1-1 新潮文庫) [ 林 芙美子 ]浮雲改版 (新潮文庫) [ 林芙美子 ]林芙美子女のひとり旅 (とんぼの本) [ 角田光代 ]
2024.11.16
閲覧総数 78
4
先週の東証アローズ見学の翌日から、右胸から右背中にかけて、なにやらチクチクした痛みとかゆみがあり、変だな~と思ってたんですが・・・・・・・・昨日から痒みが増大見ると赤い発疹も出てきててビックリですこの発疹、右側だけに集中してるし、これはひょっとして「帯状疱疹」なのでは?と心配になって、本日皮膚科に行ってきたところ、ズバリ大当りでしたむか~し、実家の父が入院中に帯状疱疹にかかったことがあり、その症状を聞いてたので、今回すぐにピンときたんですよ病院では4日分の飲み薬&塗り薬が出て「様子を見るため今週中に再度来てください」というお達しでした。帯状疱疹水痘、帯状疱疹ウィルスによって引き起こされるウイルス感染症。主に加齢によるストレスや、免疫力の低下によって体内に潜んでいた水疱瘡のウイルスが目覚めて起こる病気です。あまり物事にこだわらない性格の私、ストレスフリーの生活のはずなんですがね~^^;唯一思い当たることといえば・・・・最近、夜中にトイレのため頻繁に起きてしまうので慢性寝不足気味このままじゃいかんと思ってた矢先だったので、これが大きな原因かも?私の場合、痛みより痒みがひどいんですが、今日の診察では「水泡が出来てるから、ひっかいたりしないように気をつけて」と注意されました。痒いのにかけないのは辛い~~~でも、今回の発疹は背中や胸だけ。場合に寄っては、顔や頭などに出ることも多いんだとか。目に出ると失明のおそれもあるんですってよこわいですね~重症化すると帯状疱疹後神経痛(PHN)になる可能性もあるようなので、しっかりと治療しなくっちゃです調剤薬局のスタッフさんに「年のせいですかね~」とボヤいたら「最近は幼児や働き盛りの人など広い年代で多いですよ!」と慰めてくれましたwwいまや誰でもなる可能性のある帯状疱疹、皆様も油断せずストレスや疲労をためないようにお気をつけて~私もなるべく大人しくしていようと思ってますが、今週は外せない予定が一つ入ってるし、来週も友人との約束あるし・・・・・休養生活って、なかなか難しい^^;しばらくのあいだ、家事は極力手抜きにして養生するつもりです(こら)あ、そうそう!帯状疱疹の場合、身体をあたためたほうがいいんだとか体が冷えると痛みが増すそうなので、あわてて厚着してホカロンを当ててます
2017.06.13
閲覧総数 6872
5
メリーチョコレートの新商品「メリーコンフィチュールムース」の体験会に参加させていただきました体験型のイベントは久しぶりだったのでワクワク~会場に一歩入るとオシャレなセッティングと、美味しそうなスイーツがズラ~リと並んでて、一気にテンションでした^^ まずはイベント主催のメリーチョコレートさんから会社紹介があり、「日本のバレンタインスタートはメリーチョコレート」だということを始めて知りましたw(゚ロ゚)w皆さんご存知でした~?1958年(昭和33年)メリーの社員がパリに住む友人から受け取った一通の絵葉書に「パリでは2月14日はバレンタインデーといって花やカード、チョコレートを贈る習慣がある」と書かれていたのを見て、チョコの販促イベントを思いつき、都内百貨店で日本初のバレンタインフェアを行ったのが最初だとかでも、当時はバレンタインデーを知る人はなく、50円の板チョコレートが3枚と20円のメッセージカードが1枚、たった170円の売り上げだったそうですよ!今の華やかなバレンタインフェアから見ると信じられませんよね~スッカリ定着してしまった最近のバレンタインは「女性から男性に」どころか、友チョコ、自分用のご褒美チョコなどなど、どんどん裾野が広がっちゃてますもんねそのキッカケを作ったのはメリーチョコレートさんチョコ好きの女子にとっては、まさに「ありがとう」のひと言ですメリーチョコレートの歴史をお聞きしたあとは、お茶ソムリエ宮原昌子先生のテーブルコーディネート講座を拝聴しました講座の内容は「お茶と夏のスイーツのマリアージュ」お茶の種類や、それぞれの特徴&淹れ方のコツなど、目の前で実際にお茶をいれながら解説していただけたので、とても分かりやすく勉強になりましたお茶を入れる繊細な手さばきもさることながら、と~てもお綺麗な宮原先生のお姿に惚れ惚れ~(〃∇〃)マリアージュその1は「カカオフルサブレと武夷岩茶(烏龍茶、中国福建省産)」の取り合わせ実はウーロン茶って、ちょっと苦手なんですが・・・中国十大銘茶のひとつである武夷岩茶は、爽やかな芳香で渋みもあまり感じず、美味しくいただけました。もちろんサブレとの相性もバッチリ~このカカオフルサブレは東京発の新土産として6月1日に発売スタートしたばかり!濃厚なカカオが香るサブレ生地のなかにラズベリーの爽やかな酸味と岩塩のしょっぱさが加わって、パンチ溢れる美味しさでした毎年、九州へ帰省するたび東京土産を何にしようかと迷うんですが、今年はこれで決まりかも~マリアージュの2つ目は「トーキョーのそらと煎茶(緑茶、静岡県川根 坂本園産)」 「トーキョーのそら」はガナッシュとパート・ド・フリュイを重ねた二層仕立てのチョコレートで、プレミアムな限定品です開発に携わったシェフによると〈海辺のそら〉は 柚子果汁と日本酒〈黄昏のそら〉は りんごとカルバドス〈朝焼けのそら〉は 紫蘇酒と梅酒〈夜のそら〉は チェリーとキリッシュ シェフの画像、ピンボケになっちゃって申しわけない~やむなく、メリーチョコレートHPから画像をお借りしました<(_ _)> 私がいただいたのは〈海辺のそら〉柚子と日本酒の和の味わいとチョコレートの濃厚さが絶妙のコラボ~一粒食べただけで余韻が残る深~い味わいでしたと、すっかりチョコレートに夢中になってしまったけど、煎茶も驚くほど爽やかな味でした 日ごろ飲んでる緑茶とは段違いの美味しさだったので、宮原先生に「お高いのでは?」とお聞きしたところ、100g1000円くらいのものだとかそのくらいだったら我が家でも、入手できそ~(^m^)そして3番目は今夏新発売のメリーコンフィチュールオレンジムースとダージリンティの登場~実は私、紅茶も苦手コーヒー党なので、紅茶を飲むと落ち着かないんですよね~(-_-;)でも!今回、宮原先生がいれてくださった紅茶の美味しかったこと美味しかったこと 紅茶葉は↑のように一人分はティースプーンに一杯とちょっと。そして、お湯は沸騰してすぐじゃなくて、数分グラグラ湧かしたものをいれるのがコツなんだとかしっかりと高温になったお湯でいれると茶葉が綺麗にジャンピングして、香り高い紅茶になるそうですよ家だと、そこまでグラグラのお湯を使ってなかったから、これは今後に生かせそうです香り豊かな紅茶と一緒にいただいたコンフィチュールムースは、フルーツの香り豊かで濃厚な美味しさまろやかなムース上にのったトロトロのコンフィチュールの甘酸っぱさが、ムースの甘さを引き立てて、えもいわれぬ美味しさでした他にもカカオ分72%の、ドミニカ、マダガスカル、エクアドル、三か国の産地別「ハイカカオチョコレート」や、焼き菓子やゼリーなどなど多彩なメリー商品をいただいて、楽しい時間はあっという間に過ぎてしまいました帰宅後は御土産にいただいた「コンフィチュールムース」を、さっそく家族と一緒に~↑こちらはピーチ家族一同、「おいし~い」の大合唱でしたよ~美味しさいっぱい、お茶の勉強もたっぷりできたし、本当に楽しい体験会でしたメリーチョコレート様、ありがとうございました(^^)/そうそう体験会で教えていただいた耳寄り情報を、もうひとつ6月21日~7月4日の二週間、銀座三越に限定ショップが出店して、今回いただいた「トーキョーのそら」や2016C.C.C.アワード受賞作品の「プレミアムセレクションボックス」、そして日本酒を使ったチョコレートケーキ「東京盛」の販売もあるそうです。この2週間でしか味わえない商品目指して、お時間あるかたは駆けつけてみては~こちらは「プレミアムセレクションボックス」メリーチョコレートファンサイト参加中株式会社メリーチョコレートカムパニー今日のモニプラ応募はこちら肩・首・腰のコリに♪ツボをぐりぐり刺激【magico快癒器】モニター募集【東京湾納涼船ペアご招待】艶髪で夜景クルーズを楽しもう♪【大島椿ヘアスプレー】
2017.06.18
閲覧総数 130
6
昨年も応募した「関東考古学フェアスタンプラリー」締め切り日が近づいてきたので、昨日慌てて3個目のスタンプをゲットしてきました関東考古学フェアスタンプラリー2024開催期間 令和6年6月8日(土)~令和6年11月24日(日)まで関東各都県の埋蔵文化財センターや博物館・資料館などの対象施設を見学して、3都県以上で3館以上のスタンプを集めると、抽選でオリジナルカレンダーが当る、という企画です😉↓昨年応募して当選したカレンダー 今年は千葉県立中央博物館と東京都埋蔵文化財センター の2カ所でスタンプをいただいてるので、応募するためにはあと一カ所のスタンプが必要!ということで、当初の計画だと「横浜市ふるさと歴史財団埋蔵文化財センター」でスタンプを押す予定にしてたんですが・・・・センターの門は閉じており「緊急施設点検のため一般の方は立ち入り禁止」のお知らせが貼りだされてたんですよー😱 あっちゃー、またやっちゃった事前にHPで確かめたつもりだったんですが、休館のお知らせを見逃しちゃったようです毎度のことながら、大失敗でも、せっかくここまで来たからにはと、電車&バスを乗り継いで「三殿台考古館」に寄り、無事にスタンプゲットしてきました(^^)v応募締め切りは「12月2日必着」なのでギリ・セーフ今年も当たるといいな~三殿台考古館は昨年の3月訪問以来、2回目です 三殿台遺跡横浜市磯子区岡村にある縄文・弥生・古墳時代のムラの跡。遺跡は標高55メートルほどの小高い丘の、約10,000平方メートルの広さがある平坦な場所にあります。1966(昭和41)年に国の指定史跡となり、翌1967(昭和42)年、三殿台考古館が開館して遺跡とともに公開されています。開館時間 4月~9月 9:00~17:00 10月~3月 9:00~16:00休館日 毎週月曜日(祝日の場合翌日)、12月28日~1月4日入場料 無料駐車場 乗用車5台可 ※大型バスは進入できません。アクセス 電車・市営地下鉄「蒔田」駅南口から徒歩25分 バス・市営地下鉄「弘明寺」駅前から、市営バス219系 「三殿台入口」停留所下車徒歩5分 ・JR「保土ヶ谷」駅または京浜急行「井土ヶ谷」駅から市営バス9系統 、JR「磯子」 駅から市営バス9・78系統「天神前」停留所下車徒歩10分詳細は2023年3月の日記をご参照ください<(_ _)> 考古館の展示物は少なめですが、小高い丘の上にあるため遺跡跡からの眺めは最高~✨昨日はピカピカの晴天で気温も高めだったので、絶好の遺跡日和(笑)でした この日のランチは港南台駅のデリフランスで好物のコロッケパンとマロン餡の三角シベリアで、埋蔵文化財センター立ち入り禁止のショックを癒しました三殿台遺跡の帰りには、市営地下鉄弘明寺駅すぐ近くの「盛光堂総本舗」で「みたらし団子」を購入^^ もちもちのお団子と甘すぎず辛すぎずのみたらし餡が、いい塩梅で美味し~い出だしの大失敗にもかかわらず、まずまずのいい一日を過ごせました開発と考古学 市ケ尾横穴群・三殿台遺跡・稲荷前古墳群の時代
2024.11.23
閲覧総数 54
7
1月の読書メモpart2昨年、すっかりハマってしまった上橋菜穂子さんの「守り人シリーズ」や「獣の奏者」シリーズ。骨太で壮大な物語の世界に酔わせてもらったんですが、どの作品のなかにも食べるシーンが山盛りでしたそれも、いかにも生活臭のある、美味しそうなものばかりで、読んでるときは大いに妄想を駆り立てられたものですが・・・・・同じ思いをした人が大勢いたものとみえて、彼女の物語の味の再現という実に素晴らしい企画の本がコレ↓【送料無料】バルサの食卓どのレシピも、元となった作品の文章や、作者である上橋さんのコメントが掲載されているので、ファンとしては実に嬉しい一冊ですさっそく、一番印象的、かつ、読んでるときに「食べてみた~い」とヨダレモノだったレシピに挑戦してみました!「ノギ屋の弁当風鳥飯」 「さて、じゃあ、昼ご飯をいただくかね」トーヤたちが買ってきてくれたのは、鳥飯だった。ジャイという辛い実の粉とナライという果実の甘い果肉をまぶしてつけこんだ鳥肉を、こんがりと焼き、ぶつ切りにして飯にまぶしたもので、これもじつにおいしかった。「精霊の守り人」より 本のレシピどおりに作ったのがコチラ↓バルサの鶏飯 posted by (C)カニナ211、鶏もも肉をフライパンで皮目からジックリと焼く。2、火が通ったら、「ナライ」という架空の果実のかわりのリンゴのすりおろしと、 醤油と酒、みりんを加えた調味料をからめる。3、ごはんのうえに肉とタレをのせる。 (レシピには載ってなかったけど長ネギも肉と一緒に焼いてみました)レシピだと「ジャイ」のかわりに山椒の粉をふってるようだったけど、子供達は山椒嫌いなので省略^^;お味は・・・・・・ちょっと調味料を控えめにしちゃったせいか、薄味でコッテリ感が少なく、想像したのより上品な仕上がりになっちゃいましたもっとコッテリした味にすればよかったぁ~!!画像の右の肉団子は、同じく「バルサの食卓」のレシピのマッサル。 「はい、マッサル(ひき肉と卵を練って、ひと口大に揚げたもの)、おまちどう」こうばしい揚げ物のにおいに、衛兵たちは笑顔になった。彼らがマッサルをつまんで口にほうりこむのを見ながら、バルサは心の中で、これじゃススットの腕があがらないわけだと苦笑した。油がついた指では、たとえぬぐっても、ゴイを微妙に動かしながら投げるのはむずかしくなる。自分の番がくると、バルサは服でゴイをよくぬぐってから投げた。(「天と地の守り人 第一部」より) ↑このシーンも酒場の雰囲気がよく描かれてて、とても印象的!鶏のミンチと豚のミンチを半々で長ネギのキザミと生姜のすりおろし、卵、味噌、片栗粉をまぜて揚げました。カボスをかけて♪どちらも本で読むと、野趣あふれる魅力的な料理に思えたけど・・実際に作ってみると、わりあい平凡な味になっちゃいました(笑)ま、空想の世界の食材が揃うわけじゃないから、無理っちゃ無理かも~^^;でも、他にも作ってみたいレシピが満載!どれも手近な材料で作れるように工夫されてるから、またトライしてみるつもりです【中古】afb【古本】精霊の守り人/上橋菜穂子 【中古】【古本】獣の奏者 [1~3巻 全巻 最新刊] (著)上橋菜穂子/武本糸会-全巻読破.COM漫画全巻大人買い専門店-【05P21dec10】
2011.01.19
閲覧総数 255
8
帯状疱疹を発病以来、ウォーキングもストップして休養中に努めています。おかげさまで飲み薬&塗り薬の効き目が出てきたのか、発疹の広がりもひと段落つきました。皆様にはたくさんのお見舞い&励ましのコメントいただき、本当にありがとうございました!先月は3歳年上の友人が時ならぬ体調不良に見舞われ、「気持ちは若いつもりでも身体は正直だわね~」とシミジミ語っていましたが・・・・・私もまったく同感ですwwwここしばらく体調がいいこともあって、毎週都心までお出掛けしてたので、知らず知らずのうちに疲れがたまってたのかも?とはいえ、昨日は都内でのモニターイベントに参加してきましたどうしても行きたかったイベントだったので、大いに楽しんできましたが・・・やっぱり今日は少々お疲れモード(苦笑)イベントレポートはもう少々待っていただくことにして、今日はこちらをこの葉っぱ、ご近所さんからいただいた椿の葉っぱなんですが・・・先端が変じゃないですか?なんでも「キンギョバツバキ」という品種なんだとかキンギョバツバキヤブツバキの突然変異種を園芸種として創出したもの。葉の先が割れ、金魚の尾ひれのように見える。説明&上の画像はHP「小石川植物園の樹木」様よりお借りしました<(_ _)> 江戸時代にすでに存在していたそうですよご近所さんちの葉っぱは先端が二つに分かれてますが、なかには三つに分かれて金魚の尾ひれのようになる葉っぱもあるんだとか面白いですね~こちらは我が家のプランターのコドモピーマンかなり大きくなってきましたよ~私はてっきり普通のピーマンより小型だから「コドモピーマン」という名前なのかと思いきや、子供が食べやすいようにピーマン臭や苦味を押さえた品種なんですって果実の表面にヒビが出来たころが「食べごろサイン」らしいので、もう少し待って収穫する予定です。どんな味なのか楽しみ~我が家の息子は大のピーマン嫌いだから、いの一番にお味見してもらわなきゃこちらは普通のピーマンの花アブラムシ攻撃のため、苗が大きくなりきれず心配ですこちらは病院への行き帰りに撮影した歩道脇のお花たち紫陽花は満開にはまだまだこれから、の感じかな。下の段、一番左は矢車草、お隣はキンシバイ、で一番右の赤い花はなんだろ~??
2017.06.16
閲覧総数 101
9
またもや大きな自然災害がおきましたね。九州~東海にかけては今後も大雨のおそれが大きいんだとかどうかこれ以上、被害が広がりませんように(―人―)ナムナム それにしてもここ数年、自然災害が増えるばかりですね。最近地震もアチコチでおきてるし、東京では火の玉が飛んだなんて話もあるとか?コロナに加えて、なにやら不穏な空気がひしひしと充満しつつあるような気がしますわ~これからはサバイバルの時代になるのかもしれませんね。私なんて走るのは遅いうえ車も自転車も乗れないし、泳ぎも出来ないし・・生き残り率は限りなくま、実際のところ、今の年齢まで生きてこられたというだけで御の字ですが(;^ω^)今日は先月観た映画の話を~amazonプライムで3本観ました「プライドと偏見」「いつか晴れた日に」そして「アデライン 100年の恋」3本とも大きなククリだと恋愛物語(ザックリすぎ?)かな。「プライドと偏見」は先日観た「高慢と偏見とゾンビ」繋がりで観てみました(^_-)「高慢と偏見とゾンビ」は私としては高得点の映画いまでも思い出してはクスッと笑ってしまうほど楽しめた映画です!なので、今回本家本元の「プライドと偏見」のほうを観ると「あれ?そっくりそのままじゃ~ん!?」と驚きました。そりゃ「ゾンビ」のほうが「プライドと偏見」を下敷きに作られたんだから、そっくりなのは当たり前なんですが~あらすじ18世紀末、女には相続権がなくイギリスの田舎町に住むベネット家の母親は、5人の娘たちの行く末を心配していた。ある日、近所の豪邸に大金持ちで独身男性のビングリー(サイモン・ウッズ)が引っ越してきた(シネマトゥデイより)ジェイン・オースティンの小説を映画化したラブストーリーです。オールイギリスロケの美しい田園風景とゴージャスなお屋敷が素晴らしいうえ、キーラ・ナイトレイの活き活きとした表情も実に魅力的でした 「結婚が人生の一大事」だったという当時の価値観がピンとこなかったため、この映画公開当時はてっきり暗い話なのかと思いこんでました。でも、笑えるシーンも多数あって、おおいに楽しめました食わず嫌いせず、もっと早く観ておけば良かったと大後悔~!こちらを先に見てれば「ゾンビ」のほうも、もっともっと楽しめたのに~もう一人大注目は父役のドナルド・サザーランド。妻の尻に敷かれてる飄々とした感じの父親だけど、キーラとの会話には(笑)&(涙)~( T▽T)ドナルド・サザーランドって私の中では『24 -TWENTY FOUR-』のキーファ・サザーランドのお父さんだっけ?的な認識だったけど、こんな味わい深いかただったんですね~(あ、「ハンガーゲーム」の大統領役もふてぶてしくて良かったww)もう一本の「いつか晴れた日に」もジェイン・オースティン原作(「分別と多感」)の映画です。あらすじ19世紀初頭。イングランド南東部のサセックス州にある私園“ノーランド・パーク”を構えるダッシュウッド家の主ヘンリーを失った彼の妻と3人の娘。法律の定めるところにより私園を含め財産は先妻の息子ジョンに相続されるのを心配したヘンリーは、死の床でジョンに妻と娘の世話を頼んでいたが、ジョンの妻の反対にあいその約束は反故にされてしまう。彼女たちは悲しみにひたる間もなく、早速新しい家を探し始めるが……(allcinema ONLINEより) これは文句なしにお気に入り映画に決定~お姉さん役のエマ・トンプソンは少々地味な中にも女らしさが突出してたし、妹役のケイト・ウィンスレットもキュートで可愛らし~一番の拾い物(?)はアラン・リックマンの渋さ&声のセクシーさ(〃▽〃) お姫様抱っこシーン(笑)には胸キュンキュン彼ってそもそも演技巧者だけど、今作の思い人を支える優しい眼差しにはググッと胸に突き刺さり~♡そのぶん、私の好きなヒュー・グラント様がお間抜けな役(?)で少々がっかりでした(笑)ま、彼のダメ男ぶりはいつものことだし、そんなところが彼の魅力なんですけど~脇役の親戚の伯母さんや伯父さんのキャラも立ってたし、話運びやセリフもしっかりとしてて一級の娯楽映画だと感じましたそれもそのはず!この映画は第68回アカデミー賞脚色賞を受賞したんだとか。しかも脚本は主演のエマ・トンプソン才色兼備の女優さんですね~ジェイン・オースティン原作の映画は他に「エマ」も有名ですね。コレは観てみなくっちゃ!ジェイン関連の映画も色々と多彩「ジェイン・オースティンの読書会」「ジェイン・オースティンー秘められた恋」「オースティンランド」探して観てみたいです♪もう一本、「アデライン 100年の恋」については、また後日^^プライドと偏見 [ キーラ・ナイトレイ ]いつか晴れた日に [ ヒュー・グラント ]【中古】DVD▼Emma エマ【字幕】▽レンタル落ちジェイン・オースティンの読書会 コレクターズ・エディション [ エミリー・ブラント ]【バーゲンセール】【中古】DVD▼ジェイン・オースティン 秘められた恋▽レンタル落ちオースティンランド 恋するテーマパーク [DVD]
2020.07.05
閲覧総数 489
10
6月に町田市考古資料室へ行ってきました。町田市考古資料室町田市には東京都内でも有数の質と量を誇る縄文時代の考古資料があります。展示室では縄文時代を中心に約200点の資料を展示しています。(HPより)<利用案内>開室時間 午前10時から午後4時開室日 毎月第2・第4土・日曜日及び祝休日(12月28日から1月4日は休室)ただし、7月8月は土・日曜日、祝休日に開室。ここは以前読んだ縄文土器関連の本の巻末情報で存在を知り、前々から行ってみたいと思ってた場所です。が、なにしろ開室は毎月第2、第4土日曜日と祝日のみ。月4.5回しかチャンスがないとはハードル高し~おまけに電車やバス利用だとメチャクチャ行きづらい場所のため、ずーっと二の足を踏んでいたんですでも、今回は夫が車を出してくれたので、やっと念願の縄文参拝(笑)できました^^資料室の周りは人家はもちろん、他に目ぼしい建物もない山中。近くに見えるのはゴミ処理場の煙突だけでした😅展示室は約30平方メートルと狭いスペースながら中身の濃い展示品ばかり ↑彫刻付大形石棒(約5000年前)忠生遺跡A地区で発見された大型の石棒(長さ184cm 重さ約56kg)国内最大級の大きさなんだとか。先端部には幾何学文の彫刻が施されているらしいんですが、剥がれてしまってるため残念ながら肉眼では確認できず ↑た~くさんの土偶たち(約4700年前) 忠生遺跡A地区(木曽西2丁目)←どちらも「なすな原遺跡出土」の土偶 左は約3700年前 右は約3600年前のもの。 ↑中空土偶頭部(約3400年前)田端東遺跡(小山町)で発見された内部が空洞になっている土偶の頭部。北海道函館市著保内野遺跡で発見された国宝の中空土偶にそっくりなので「まっくう」の愛称が付けられています。右側は町田縄文キャラクターの「まっくう」^^↑クルミ形土器(約5300年前)木曽中学校遺跡(木曽西2丁目)で発見された珍しい形状の土器で、全国でも3例しかないそうです。ホントにクルミそっくり~ 土器は躍動感あふれててダイナミックなものばかり蛇・サンショウウオなどを装飾としているものも目立ちました。 ↑顔面把手 ↑逆ハートに見える部分が人間のお尻ですって注口土器はどれもそのまま今でも使えそうですよね^^↓こちらの注口土器(人体文)は把手が人間?向かい合う2人が土器の中をのぞき込んでるようにみえます。<なすな原遺跡 約3900年前>↓↑縄文時代晩期の耳飾り なすな原遺跡(南成瀬八丁目)精巧な透かし彫りがオシャレピアスのように耳にはめてたらしいんですが・・・けっこう重量ありそうなのに、痛くなかったんですかね?^^と、約1万5000年前から1万2000年近く続いた「縄文時代」の暮らしに想いを馳せて楽しい時間を過ごせました町田市では1000カ所以上の遺跡が見つかっているんだとか。「丘陵地帯で水がある」「狩猟に適していた」「山の幸にも恵まれていた」などなどの諸条件が満たされた、住みやすい場所だったということでしょうねもう少し涼しくなったら、東京都指定史跡の「本町田遺跡」や環状積石遺構(ストーンサークル)のある「田端環状積石遺構」などにも、ぜひ行ってみたいと思ってます直立する土偶【北海道著保内野出土】【縄文時代後期】【送料無料】【送料込】縄文土器ガイドブック 縄文土器の世界 [ 井口直司 ]
2021.07.26
閲覧総数 378
11
最近、お出かけの計画をたてるさいは、縄文スポットとマンホールカード配布場所をまずはチェックして、その両方が兼ねられる地域を探しています場所はかなり限られてしまうので、毎回四苦八苦してますが、それでも探せばけっこうあるもので、充実したお出かけを楽しんでます先日行った厚木方向では、厚木市と大和市のマンホールカードをそれぞれ一枚ずつゲット(^^)vマンホールカード活 厚木市&大和市縄文スポットである「あつぎ郷土博物館」もとても見応えあって大満足の一日でした あつぎ郷土博物館開館時間 午前9時~午後5時 ※午後4時30分以降は入館できません休館日 毎月の最終の月曜日 ※その日が祝日の時は次の平日 年末年始アクセス 本厚木駅北口1番バス乗り場からあつぎ郷土博物館行き[厚07]で 約30分、終点下車入館料 無料 あつぎ郷土博物館は2019年にオープン!現代的な設備も整ったピッカピカの綺麗な博物館でした✨ 白亜紀後期に生息していたトリケラトプスの化石を始め、古代から現代までの自然や文化など幅広い展示内容でした ↑左 注口土器 縄文後期 注ぎ口が異様に長いうえ、微妙なくびれもあるので、もしかすると 男〇を表してるのかも?右 釣手土器 縄文中期 釣手部が見れば見るほど「鬼の顔」みたいーヾ(^^;) 右の家型土器 (弥生時代後期)はコロンとしたフォルムが可愛くて心惹かれました今回一番のお目当ては「有孔鍔付土器」(林王子遺跡、縄文時代中期)と魚が2匹、対になってる「浅鉢」(恩名沖原遺跡 縄文時代中期)この二つ、以前行った山梨県立考古博物館 開催の「星降る中部高地の縄文世界─黒曜石ネットワークによる物流と人流─」の時にも展示さてれました!出土地である地元で見ることが出来て感激~ 人面付きの土器は他にも数々ありますが、ここのは人物の造形がユニークといいますか、髪型や被り物(?)、両手を広げたポーズなど、とてもストーリー性を感じる逸品側面には蛇の装飾も施されており、スペシャル感がピカイチ国内の特別展はもちろん、大英博物館の特別展にも出品されたことがあるんだそうです写真がヘタッピで見えにくいと思いますが、お皿の中に魚が2匹!でも、魚というより”矢印”っぽいような?(・・?鉢の口縁の刻みも現代的なオシャレなデザインだし、これまたスペシャル感大この日は平日だったせいか館内は人もまばら😅じっくりと鑑賞させていただきました駅から路線バスで30分近くかかるので、少々行きづらい場所でありますが、遠路はるばる足を運んだだけのことはありましたわー今年1月から販売スタートしたカプセルトイもチャレンジしました 3回トライして出てきたのは・・・「有孔鍔付土器」「魚の浅鉢」と「銅鏡」どれも細かい模様まで再現されていてビックリ3Dプリンターで実際の出土品の型をとってミニチュアをつくってるんだそうです。「家形土器」や「力士埴輪」も欲しいから、また行かなくちゃー
2024.03.28
閲覧総数 98
12
昨日、泉屋博古館東京で開催中の「昭和モダーン モザイクのいろどり板谷梅樹の世界」を観てきました展示概要「昭和」モダンのアートシーンを飾ったモザイク作家・板谷梅樹(1907-1963)かつての日劇のモザイク壁画、瀟洒な飾箱や飾皿、帯留やペンダントヘッドなど、絵画や模様を表出した独特のエキゾチックなモザイク作品は、どれも清新な色彩と可憐な意匠にあふれています。近代陶芸の巨匠・板谷波山(1872-1963)の息子であった梅樹は、父が砕いた陶片の美しさに魅了され、20代半ばから陶片を活用したモザイク画の制作を志します。その代表作は旧日本劇場一階玄関ホールの巨大なモザイク壁画(1933年作、原画:川島理一郎)でした(現存せず)。戦後復興の中で残された梅樹の作品は決して多くはありませんが、近年その再評価の機運が高まっています。本展は、梅樹作品を一堂に集めた初の展覧会となります。(HPより抜粋)「昭和モダーン モザイクのいろどり板谷梅樹の世界」会期 2024年8月31日(土)~ 9月29日(日)休館日 月曜日、9月17日・24日(火) *9月16日・23日(月・祝休)は開館開館時間 午前11時 ~ 午後6時(入館は午後5時30分まで)入館料 一般1,200円 高大生800円 中学生以下無料残念ながら撮影は唯一エントランスホールに展示されている《三井用水取入所風景》のみ撮影👌でした!《三井用水取入所風景》 昭和29(1954)年 板谷波山記念館蔵これは板谷梅樹制作で現存する、最大の壁画だそうです↓の画像はネットからお借りしました<(_ _)> 近代陶芸の巨匠・板谷波山氏のことは存じてあげてましたが、「板谷梅樹」さんのお名前は今回初めて知りました!波山氏の五男として生まれ、父が砕いた陶片の美しさに惹かれて、20代半ばから陶片を活用したモザイク画を制作スタートしたんだとかカラフルな色彩&キュートなデザイン&レトロな趣きと、時代を超越した<可愛いさ>があいまって、とても魅力的でした が、残念ながら梅樹氏の作品数はやや少なめ💦おまけに、「展示室3」に並んだ父・板谷波山氏の作品はどれも圧倒的な存在感のため、ついついソチラのほうに眼が釘付けに~↑波山陶芸の金字塔《葆光彩磁珍果文花瓶》繊細なデザインもさることながら、幻想的な色彩が見事~《八つ手葉花瓶》アール・ヌーヴォーを積極的に取り入れた時期の作品和の味わいでありながらも、匂い立つようなアール・ヌーヴォーの香りが素晴らしい~(〃▽〃)板谷波山氏の妥協を許さない”美への執着”のようなものが感じられる「完璧な美しさ」私の眼はどうしてもそちらのほうへ吸い付けられがちでした😅板谷親子の美の競演を楽しんだあとは、いつもの如く都バスに乗って渋谷に移動~💨最近、我が夫婦は渋谷駅前のビル巡りに凝ってます🤭今回は今年7月にオープンしたばかりの渋谷アクシュへ スクランブル交差点とは反対側の渋谷駅東口、渋谷ヒカリエのすぐ裏側! 1〜4階は商業施設、5〜23階はオフィスで構成されており、商業フロアには飲食店が多めのようでしたまだオープン後、日が浅いせいか、ビル内に人は少なめ~^^ビル名の「アクシュ」は<青山(A)と渋谷(SH)の街をつなぎ(X)、人や文化が交じり合い、新たな価値が生まれる場>という意味が込められてるんだそうですこの日のティータイムは渋谷ヒカリエ11階の「THE THEATRE TABLE」で↑季節のタルト(いちじく)とホットティを シアターオーブ、エントランスのすぐ横のためか、華やかな雰囲気が漂っていましたこの日の上演は日米合作 ブロードウェイミュージカル「RENT」だったようです✨残念ながら、私はミュージカルには興味なし~【輸入盤DVD】【新品】RENT【中古】 没後40年 板谷波山展図録 その人と芸術【中古】 陶芸界の巨匠板谷波山 / 深谷 照子 / フィリア [単行本]【ネコポス発送】
2024.09.09
閲覧総数 121
13
昨日、またまた楽しい体験をさせていただきました10月22日グランドオープン「カラオケ本舗 まねきねこ 立川北口店」さんの完成内覧会に参加~コシダカ様よりイベントに招待いただきました。 「まねきねこ」立川北口店は立川駅北口のすぐそばのCROESUS TACHIKAWAビル7階。駅前デッキに直結してるから、迷うことなしで行けちゃいましたエレベーターを降りると、すぐに明るいフロントでワクワク気分もアップ~ 今回、オープン前の内覧会ということで、まずは広いイベントルームでお店のレクチャーをしていただきました。このお部屋、グループでのパーティにピッタリステージもあって、隣の部屋を楽屋としても使えるんだそうですww (株)コシダカ首都圏第一営業部長様のお話によると、「カラオケ本舗まねきねこ」は北海道から沖縄まで全国400店近い店舗を展開しているとか。これまでは地方主体だったそうですが、今後、この立川店をはじめ新宿店など首都圏に進出を目指してるそうですそういえば…先月、大分に帰省したとき、カラオケに母を連れていこうかと思い検索してみると、別府にもありましたよ「まねきねこ」残念ながら時間の都合上、いけないままだったんですが^^;ここ立川店は全50ルームカラオケ本舗まねきねこ史上最大規模の店舗だとか。まさしく旗艦店といってもいい存在になりそうですね~大きさだけじゃなくサービスも実に多彩女性専用エリア、レディースルーム、女性専用トイレなど、女性に嬉しい店舗づくり部屋からお子さまの様子が見える安心のキッズスペースや大勢のお子さまとご家族が一緒に遊べるVIPキッズルーム全室禁煙24時間営業持ち込みOK女性やファミリー向けのサービスがフル装備24時間営業で持ち込みもOKというのも嬉しいですねしかも朝カラ朝7:00~11:00受付 平日30分10円 (ワンドリンク制)ZEROカラ高校生2人以上だと 0円 (ワンドリンク制)これは驚愕のサービスでは太っ腹ですね~説明のあとは、さっそく店内を案内していただきました。 女性専用エリアにあるレディースルームはいかにもラブリーな内装クッションもニャンコ型だしww パウダールームも高級感溢れてますファミリーエリアにはキッズスペースも ファミリールームに隣接するキッズスペースにはボールや遊具も完備されてて、お子チャマたちは楽しく遊べそうですしかもファミリールームの窓から遊んでる様子が見えるのにはビックリ これは安心ですよね~室内にも遊戯スペースを備えた「デラックスキッズルーム」もありました ←キッズマイクも完備他にもカップルルームやプレミアムルーム、すきっとルームなどのお部屋も でも・・・すきっとルームって初耳(-_-;)スタッフさんにお聞きしたところ、「すきっと」とは『まねきねこ』にしか置いていない「まねきねこ」が作ったカラオケシステムなんだとか自分で作曲した曲が歌えたり投稿も出来る新しいスタイルのカラオケなんですって充実のコンセプトルームも素晴らしいけど、ドリンクコーナーの充実ぶりも素晴らしかったですよ~ ドリンクの機械は世界初のタッチパネル式だとかキッズ用のドリンクコーナーもあるし、ソフトクリームは各種トッピングがズラリ~ トッピングはソフトクリームのシロップとしてだけではなくコーヒーのフレーバーとしても楽しめそうフロア探検(笑)の後は、お待ちかね!各自、好みのお部屋でカラオケ体験~ 私はプレミアムルームをセレクトして、ミラーボールも盛大に光らせながら(笑)kちゃんのオトコマエ画像にうっとり~(爆)ちなみにkちゃんの歌は難曲ぞろいなので、もっぱら本人映像を眺めるだけ~メニュータブレットでアイスチョコブラウニーをオーダーして、至福の2時間を過ごしましたいや~、楽しかった楽しかった~あ、そうそう!おみやげに、こんなものをいただきました キャラクターのまねきねこボールペンとネックストラップ、可愛い~まねきねこの「おいでおいで」ポーズにつられて、通ってしまいそうですわ(´艸`)カラオケ本舗 まねきねこ 立川北口店東京都立川市曙町2-4-5 CROESUS TACHIKAWAビル7階JR立川駅より徒歩3分http://www.hotpepper.jp/strJ001129050/map/コシダカ様、ありがとうございました
2015.10.21
閲覧総数 1670
14
このところ一気に蚊が増えたように感じるのは私だけでしょうか?やっと秋めいてきたので庭の草取りしようかと庭に出たとたん、ブーンブーンと飛び回る蚊の群れにまとわりつかれて大変(>_<)洗濯モノを出すホンの数分のあいだに4,5か所も刺されることもあるほどです蚊って暑さに弱くて、30℃以下になると活動が活発になるんですってね。今年は暑さが長引いて、やっと涼しくなった今日この頃。これからが彼らの活動ピークなのかも?おそろしやー今日は週末のお出かけ日記を先月の旅日記も中途半端なままですが、まずは記憶の新しいものから先に~(;^_^A先週末、「鈴木遺跡資料館」へ行ってきました小平市鈴木遺跡資料館令和3年3月に国史跡指定を受けた「鈴木遺跡」の、これまでの発掘調査で出土した約1万6千~3万8千年前の旧石器を中心に展示しているほか、小平市内から出土した縄文時代・平安時代・江戸時代の遺構や遺物も展示・解説しています(小平市HPより) 開館日 日曜・水曜・土曜日、祝日・休日開館時間 午前10時から午後4時まで入館料 無料江戸東京たてもの園の近くなので、これまでも寄ってみたいと思ってたんですが、開館日が変則なため行きそびれていた資料館です 展示品は「鈴木遺跡」からの出土品である旧石器がメイン!鈴木遺跡日本の後期旧石器時代の代表的な遺跡。後期旧石器時代の初め(約3万8千年前)から終わり(約1万6千年前)までの約2万2千年間、その時々で使われた旧石器が、途切れることなく地中で折り重なって出土することで有名です。遺跡は今の石神井川の源流部に営まれたために規模が大きく、たくさんの貴重な遺物が見つかっています(小平市HPより抜粋) 左は縄文中期の土器、右は縄文早期~中期の落とし穴縄文関連品もあるにはあったんですが、ほんのチョッピリ💦そういう意味ではちょっとガッカリでしたヾ(^^;)でも、今から3万数千年前にもさかのぼる旧石器時代遺跡の石器の数々石器好きには垂涎ものの展示だと思われます残念ながら旧石器時代に関しては全く無知な私、多種多彩な石器を観てもイマヒトツ理解不能で(焦)唯一、目を引いたのは黒曜石 (ウッカリして撮影忘れ~)これまでも縄文関連の資料館で見るたびに、長野や神津島の黒曜石の存在が気になっていましたが、縄文時代より遥か昔の旧石器時代にも遠方の黒曜石が使われていたとはビックリでしたそういえば、今年2月に行った相模原の「田名向原遺跡」も旧石器時代の遺跡。ここでも、長野、伊豆、神津島など遠く離れた産地からの黒曜石が並んでいたことを思い出し~資料館の係員さんによると「鈴木遺跡では礫群が何カ所も見つかる」「石器や剥片類は多量かつ多種」「石材として黒曜石の比率が高い」などの観点から、武蔵野台地の”石材作りの拠点的な場所”だったのではないか、とのお話でした。礫群 たき火によって拳大ほどの石を多数加熱し、肉などを焼いたり蒸したりしたと考えられる一種の調理場跡。↑石器の種類&使われ方の図イメージかき立てられ~(≧∇≦)館内では発掘時の動画(30分間)も観せていただき、展示品の解説も丁寧にしていただきました。ありがとうございます↑館内でいただいた冊子は40ページ超えの厚さ&充実の内容✨思わず「無料でいいんですか?」とお聞きしたほど立派なものでした!ド素人の私には”豚に真珠”?いやー恐縮ですm(__)mこの日のランチはJR武蔵小金井駅近くの「蕎麦処いなたや 武蔵小金井店」で日替わり定食をなんと刺身丼とお蕎麦、サラダのセットで1000円ぽっきり(ご飯少なめにオーダー)これはリーズナブル~お蕎麦もしゃっきりと固めでソバツユもほどよいお味で美味しかったです「いなたや」は大手町、日本橋や光が丘などなど各地にあるようなので、要チェキ~
2023.10.02
閲覧総数 83
15
お暑うございます我が地域は朝からグングンと気温上昇今日は2週間ぶりの体操教室のため9時台のバスに乗って出発したんですが、バス→電車→徒歩と教室に行くまでには小一時間ほどかかるので、到着時には汗ビッショリ状態でしたさいわいアリーナ内は冷房が効いてるので、マスクしたままでも平気だったけど、炎天下での移動中のマスクは息苦しくて地獄でした猛暑の続くこれから、マスク装着時の熱中症対策が急務ですね! *屋外で人と十分な距離(少なくとも2m以上)が確保できる場合にはマスクをはずす。*マスク着用時は強い負荷の作業や運動は避ける。*のどが渇いていなくてもこまめに水分補給。*エアコンを活用する【画像も厚生省より】週末まで暑さが続きそうなので、皆さまも充分お気をつけてお過ごしくださいませ先月末から刺し始めた刺し子の「ゆらぎつなぎ」、昨日完成しましたそよ風に吹かれてゆらゆらと揺れる植物をイメージしたという、ホビーラホビーレのオリジナル柄「ゆらぎつなぎ」黄緑とグリーンの2色で刺してみました。 涼し気で、いかにも夏らしい雰囲気~ 幾何学模様風でもあるので、和でも洋でもマッチしそうです刺し子タイムは朝食後の30分~1時間くらい、しかも毎日というわけではなかったんですが、思いのほか早く完成しました。シンプルな刺し目&糸の色替えが2色だけだったというのが勝因かも次にとりかかる予定にしてるのは「野分」こちらは初秋の強い風に吹かれている草をイメージした模様で、いかにも秋の風情~夏の終わり頃までには完成させたいと思ってるんですが、さて、何色の糸で刺そうかと思案中です。図案は同じでも色の組み合わせによって印象がガラリと変わりますしね。まぁ、アレコレと考えるのも楽しい時間外出には不向きな猛暑の時期、ボチボチと刺していこうと思っています^^.オリムパス 刺し子 花ふきん 布パック 野分 ( のわき ) 白 伝統柄 1 刺しゅう さしこ 刺繍 技法グラデーションの糸だと色替えしなくても色合いの変化を楽しめそう↓【オリムパスOLYMPUS】刺し子糸(ボカシ・ミックス) 20m 【C3-8】U30 M15刺繍 刺しゅう糸 刺し子糸細 ミックス 【メール便可】 | トーカイ
2021.07.19
閲覧総数 238
16
本日、デニーズで「バースデー・パンケーキ」をいただいてきましたチョコソースがたっぷりかかったパンケーキの上にはアイスやホイップクリームのトッピング、周りにはフルーツ&パフものってるゴージャスなパンケーキなんと、これが無料でいただけました以前、知り合いに「デニーズのアプリをDLすると誕生月に無料パンケーキのサービスがある」と聞いて、即座にアプリをDL~📱DLの仕方などはコチラを参照しました以来、いまかいまかと(笑)待ちかねていたはずなんですが、肝心の誕生月11月も終わりに近づくまで、全然思い出さず~💦夫に「あれ?デニーズのパンケーキ、もう期限ギリギリじゃない?」と言われて、大慌てで出かけてきました誕生日といっても嬉しい気分は皆無ですが、来年は年女ですし、もうひと頑張りせねばなるまいて~ww↓こちらは先週帰ってきた娘所有のぬいちゃん達と、我がシャコちゃんの記念撮影シャコちゃんが着用のケープは娘のぬいちゃん(某ゲームキャラのぬいぐるみ2体、身元がバレる(笑)と困るということで顔出し✖)から借用しました。最近、100円ショップ「セリア」でぬい活用のグッズが種類豊富に販売されてると教えてもらって、さっそく同じケープを買ってきましたー♪ ぷぷぷぷー(*´艸`*)思わず ♪わたしの人形は よい人形~ 目はぱっちりと いろじろで~♪と口ずさんでしまいます文部省唱歌『人形』でしたっけ?親バカならぬ、ぬいバカ~(我ながら、なにやってんだか💦)057 【新発売】デニーズ パンケーキミックス 300g×2袋 / おやつ スイーツ レシピ 製菓 材料 (他の商品との同時購入はできません)
2023.11.30
閲覧総数 99
17
昨日は異様なほどのポカポカ陽気でしたが、今週は一気に冬の気配が強まるとか公園のイチョウも綺麗に色づいてきました庭の菊もやっと開花~ 季節の変わり目は体調を壊しがちですが・・・実は先週中ごろから、眼の中がゴロゴロ&目ヤニの症状が出ており「もしや?」と思ってたところ、案の定、週末には右眼が腫れあがって”お岩さん”状態になってしまいました眼科で診断の結果、やっぱり「モノモライ(麦粒腫)」昔からモノモライ体質(?)なのか毎年一回は目が腫れちゃうんですよ💦ものもらいまぶたにある脂や汗を出す腺に細菌が感染して起こる急性の化膿性炎症地域によっては「めばちこ」、「めいぼ」などともいわれますが、学術的には「麦粒腫(ばくりゅうしゅ)」といいます私の小さい頃は「めいぼ」と言ってました(方言なのかな^^)なので、いまだに「ものもらい」などの呼び方には違和感があります😅↑製薬会社HPからお借りしました<(_ _)>モノモライにならないための予防法を医師に聞いてみたところこまめに手を洗う 汚れた手で目を触らない髪の毛や汗が目に入ると感染原因になりやすいので、すぐに汗を拭く免疫機能が低下すると症状が出やすいので、体調管理に気を配るうーん🤔手洗いはもちろんやってますが、汗かきなので汗が目に入ることは度々いつもだと市販の抗菌目薬で治ることも多いんですが、最近は年齢のせいか免疫機能や自然治癒力が落ちてると思われます💦病院の目薬2種類を毎日4回さしてますが、いまだに眼の腫れはおさまらず完治までは、まだまだかかりそうですパソコン作業は目の疲れの原因になりそうなので、今日はこのへんで~【参天製薬】 サンテメディカル 抗菌 0.3mL×20本入 【第2類医薬品】【第2類医薬品】【送料無料(ゆうパケット)】サンテ抗菌新目薬 12mL 目薬 Santen 参天製薬【大】
2024.11.18
閲覧総数 49
18
昨日は真冬並みの寒さでしたが、今日はちょっとだけ寒さが緩んだような?今日は久々のストレッチヨガ教室で身体を存分に動かしたせいで、そう感じたのかもしれませんけど^^今日は先月の奈良旅の続きを奈良旅2日目は大神神社の最寄り駅である「三輪駅」で集合!大分時代の仲良し3人トリオが1年ぶりに揃って、旧交を温めましたこの日はランチ予約時間が早めだったので、大神神社参拝は午後にまわして、まずは桜井市立埋蔵文化財センターで”ヤマト王権成立の地”桜井の歴史をお勉強(?)しました桜井市立埋蔵文化財センター開館時間 09:00 ~ 16:30 (最終入館時間 16:00)休館日 月曜日 火曜日 祝日の翌日、年末年始入場料 一般 200円(団体20名以上:150円) 市内在住の方・中学生以下の方は無料アクセス JR桜井線「三輪」駅より徒歩 約10分 展示概要展示室は二つに分かれており、常設展示コーナーでは邪馬台国畿内説の最有力地である纒向遺跡の出土遺物を中心に旧石器から奈良までを各時代ごとに展示しています。また、特別展・企画展コーナーではテーマを決めて年3回の展示入れ替えを行っています。 普段の縄文活だと、写真撮影などに時間をかけてジックリと鑑賞するんですが、興味が薄いであろう(笑)友人達と一緒なので、ササっと駆け足で観て回りました😅さすが大和王権発祥の地!古墳関連の展示品は充実してましたが、縄文関連はやや少なめ~💦そもそも、関西は縄文遺跡の数が非常に少ないんです!関東と比べると遺跡数は約10分の1なんだとかなぜなんでしょ?残念ながら、今のところ有力な説はないようです💦 古墳時代の木製仮面(レプリカ)や飛鳥時代の土馬や靴上土製品、赤尾崩谷古墳群から出土の色とりどりの装飾品などに目を奪われましたこの日のランチは手延べそうめんの老舗「池利」の工場横にあるお食事処「千寿亭」で ↑店内画像はHPよりお借りしました<(_ _)>なにせ人気店なので、早めの予約必須!今回は3か月前に電話したんですが、その時点で既にほぼ予約満席でしたかろうじて空いていた11時半のお席をゲット 私は「冷やし3色そうめん 天ぷら付き」友人達はそれぞれ「天ぷら付き にゅうめん」「冷やしそうめん」を素麺は細いのに、驚くほどのコシの強さどの品も彩り鮮やかに美しく盛られており、眼でも楽しめる美味しさでしたさすが「日本三大そうめん」に数えられる「三輪そうめん」👑千寿亭横は「池利」の工場なんですが・・・その前にデーンと設置されたのは「ラーメンの自販機」え? なぜにラーメン(・・?工場の方々がごひいきにしてるのかしら~? 美味しい素麺をツルツル~っといただきながら、ひとしきりオシャベリしたあと、今回のメインスポット「大神神社」に向かいましたそちらはまた後日~(^^)/そうめん 訳あり 池利公式 三輪そうめん 30束 約20人前 お徳用 お得用 素麺 わけあり にゅうめん 送料無料 保存食 非常食 素麺 ソーメン 業務用 ネット限定 簡単 まとめ買い ご自宅用 ご家庭 食品 食べ物 日持ち 保存用そうめん お試し 池利の食べ比べセット 400g 約5人前 三輪そうめん 送料無料 1000円ポッキリ 買いまわり ネコポス 素麺 ネット限定 味比べ お取り寄せ ポイント消化 ぽっきり カラフル 食べ物 グルメ
2024.11.21
閲覧総数 55