Canteen's tea

Canteen's tea

2024.05.18
XML
カテゴリ: health 走ること中心
このところ忙し過ぎてブログ更新が停滞
元から記憶力が乏しいうえに
時間が経つとレポを書く気力も萎えるので
今から頑張ります!

5月12日
第4回やまぐち萩往還マラニック&ウォーク
33kマラニックの部

術後7ヶ月経ってもまだ走れない私は
全行程を歩いて完踏した


暑くもなく寒くもなく気持ちよく歩けるな~と
勝手に青空の萩往還を頭に描いていたけれど
なんとまさかの雨 しかも開催中ずっと雨
悪天候により距離が14k短縮され開催となった

中止になるかも、というより
たぶん中止になるだろうなと予想していたので
開催されると知って嬉しくもあり
その一方で距離の短縮は残念でもあった

当日の朝7:40頃 
33kマラニックに参加するラン友さんと
ホテルを出発

この時には既に雨が降っていたので
ホテルから近いのはありがたかった
受付を済ませ手荷物を預けて
目の前のシャトルバスに乗車 



私達がバスに乗るとほぼ満席ですぐに発車した



65kの部で4:30にスタートし
既に佐々並に到着していたラン友さんと合流
(かわいそうに私達を長く待ち過ぎて凍えていたよう)

8:30頃 3人で雨のスタート



スタートして数分後 走るおふたりとバイバイ
ひとり旅のはじまり
100kランナーさんともお喋りして元気をもらい
さあ頑張ろうとやる気が出てきた


酸欠Tシャツで走る予定だったけど
本降りの雨で気温も低く寒いと予想して
酸欠Tシャツの上に防水ジャケット+ポンチョ

ジャケットのフードをキャップにピンで留めていたので
首からの雨の侵入をある程度防げたかな

100円カッパはジャケットを着るなら不要と思って使わず

下はカーフサポータと山行用モンベルの撥水性のラップショーツ
ストレッチも効いて動きやすくて良かった




寒くもなく暑くもなくちょうどよかったのは
距離がたったの19kだったからだな
走るわけでもなくオール歩行でも
動き続けているので寒いとは感じなかった

シューズはあっという間に水没泥まみれ
諦めがついてシューズの事は気にならなくなった

迷った挙句 防水加工のシューズにせず
履きなれたトレッキング用シューズにしたけど
あんな大雨なら
防水かどうかなんてどうでもいい気がする




そういえば
途中65kの女性から
「オンのシューズ 石ころがソールに挟まりません?」
と話しかけられた
「このシューズは大丈夫みたいです」と答えた
事実 歩行中一度も挟まらなかったし
ゴール後ソールを見たらひとつも挟まっていなかった

大きめウエストポーチを背中にかけて
中身は
ペットボトル(緑茶)
エネルギージェルなどを入れていたけど
エイドの飲み物と補給食で十分で
ポーチは不要だったかも

これも距離が19kだったからだなぁ

脚の具合はというと
全く異常はなく順調

トレッキングポールのお陰で
らくらく歩けた



ただし
手術した脚に怪我をするのは避けたいので
滑りやすい石畳は慎重に

天気は終始雨
止みそうになることもなく降り続けた


おっと時間切れ!
後半に続きます





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.05.20 08:07:03
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: