全24件 (24件中 1-24件目)
1

5年前の今日。。。16:30りんごの携帯が鳴った。。。みると妹から。。。『家(実家)からけむりが出てるって。。。』そう…りんごの実家が火事になった日。。。母はちょうど入院中だったので難を逃れたが、父が犠牲になった。ネコたち(ココア、みるく、亡たぬたん、亡モモ、亡ジュニア)は消防の放水を逃れるように、家の屋上の隅でかたまっていたらしい。。。父の命日となったこの日から、実家のにゃんずのサバイバル生活がはじまった。。。火事のあとの家の中で生活するにゃんず。。。無人のため、夏は暑く、冬は寒い家の中。。。窓ガラスはわれているところもあるし。。。こんな状況でよく頑張ってくれたね。当時のにゃんずはココアとみるくしかいなくなったけど『頑張ってくれて、ありがとう!』1月31日になると父のことを想い出すとともに家ネコなのに過酷な日々を過ごしたにゃんずのことは忘れられない。。ココア「ぼくたちはみんなが一緒にいたから、頑張れたんだ。」「そしてママもパパも頑張ってくれたから…今は幸せだよ。」「もちろんあの家で過ごしたときも幸せだったよ。。。」なんて、都合がよすぎるかな?でも、きっとこう思っていてくれているような気がする。。。昨日のムービのなかで、パパがカプチーノにむかって『近くで撮るとどらえもんになっちゃうもんなぁ~』って言っていたのが聞こえたかな??そのカプチーノのどらえもん写真を初公開!!可愛いけど笑っちゃいます。。。かわいいでしょ?カプチーノ生後1週間のときです。。。今日はちょっと暗くなっちゃったので、最後はかわいいカプちゃんでね。。。
2006/01/31
コメント(18)

ここ何日か日記が書けなかった。PCをひらいても、指が動かない。。。それはね、たぶんこの日が来るのが怖かったから。。。今日は天使のカプチーノの1周忌。大事な大事なカプチーノ。1年4ヶ月の短い間にたくさんの想い出が詰まっている。。カプチーノのために手書きの日記をつけていた。排泄の回数とか体調とか…読み返す。。その日その日が1つずつ頭の中にはっきりと蘇る。。1年前…キャピたん(カプチーノ)は数日前から急に体調が悪くなった。。でも、いつもと同じで病院へいって、お薬を飲ませれば次の日はよくなっていると思っていた。。。だから、1年前の昨日もかかりつけの先生の所へいった。いつものように診察をして、いつのもようにお薬をもらった。ただ違っていたのは、圧迫排尿をしたときにおしっこの色と匂いがいつもと違っていた。。。お薬をのませてもかわらず。。。いつもは寝ているママの上にのって、ふみふみしてくれるのにここ3日間はきてくれなかった。。。ところがね、あれは旅立つ日の朝、まだ外が暗いうち。。。時間はわからないけれど、ふとママは目がさめた。暗闇にカプチーノがちょこんと座っていた。。ずぅーと具合が悪そうだったのに、やっぱり良くなったんだ。。プーさん座りをしているキャピたんをよんだ。『キャピ…おふとんの中へおいで。。』って。そしたらね、きたの。。。何日も来てくれなかったのに。。。キャピはお布団の中に入ってきて、いつものようにママの身体にぴったりと身体を寄せて、横になった。ママの腰のあたりにいたキャピが少しずつ、うえのほうへきた。そして、ママの顔のところまでくると、いつものように自分の顔をママの顔のスリスリしてきた。何回も…何回も…。すごくうれしかったんだ…だって何日もそばにきてくれなかったから。。。しばらくスリスリしたあとに、ママの枕元にあるキャピたんの自分のベッドに戻っていった。。それが元気なカプチーノの最後の姿だった。外が明るくなると、キャピはずっと自分のベットに寝たきり。。立ち上がることもできないほど体力が弱っていた。。旅立ったあとに、パパに朝の出来事のことを言った。そしたらね、パパはこういったの。。『それはきっと歩けるうちに最後の挨拶にきたんだよ。』『ありがとう!!って。。。』涙がとまらなかった。。。すごく愛おしかった。。。声をだして泣いた。。。今日はきてくれるかな。。。↑の写真のように、お陽様のなかでお昼寝するのが好きだった。。今日はキャピの好きなお陽さまがいっぱいのいいお天気だよ。あぁ…だめだ。。やっぱり涙が止まらなくなっちゃった。。。今日はね、とっておきのムービーをみてもらおうと思ったけれどサイトの都合で今の時間はアップできないの。。。またお昼頃にムービーをアップするので、カプチーノの頑張りをみてください。大事なカプチーノの1周忌によせて。。。遅くなりました。やっとムービーがアップできました。ムービーの中で、カプチーノのことを『あたち』といっていますがキャピたんが1歳になるまで、女の子だとみんなが思っていました。(獣医さんもね。。)会話にもちょっと耳を傾けてみてね(^o^)とっておきのカプチーノをみてね!どうでしたか?健常のネコさんにはどうってない普通のことだけど、キャピたんにとってはすごいことなんです。全然あがらなかった後肢がこれだけあがるようになったんですもの。。頑張りやのカプチーノらしいです。。。こうやってみなさんにこういう子も頑張っていることを少しでも伝えることができて、キャピたんも喜んでいると思います。ハンディを背負っていても、こんなに頑張れるんです。だから、みなさんももしハンディを抱えた子と出会ったら暖かい手を差し伸べてくださいね。。泣かないってきめたのに、今日も泣いてしまったりんごでした(T^T)
2006/01/30
コメント(30)

ぼくシナモン。最近ね、パセリがぼくのそばにきてくれないんだぁ。。。どうしてだろう?ちょっとさみしいな。。。バジル「モンちゃん、あたしがいるじゃん!!」う~ん。。。。ルーちゃんだって、ちょっとそばにいるだけだろ。。。でも、ぼくは男の子だから、ひとりでもさびしくないもん。あぁ~、しょうがないから寝ようっと。。。起きたらきっとパセリが遊びに誘ってくれるよね。。。寝ながら待ってるからね。。。
2006/01/27
コメント(20)

パセリを保護してから、もうすぐ半年になる。。。 保護した日のパセリ。白い毛がうす汚れてグレーになってる。。。それが今は。。。。こんなにぷりてぃになった。。。(相変わらず、親バカだわ(^m^) )実は昨日、会社でパセリの母親らしきネコと仔猫3匹をみかけた。りんごに内線電話がかかってきて『ネコがいる!!』といわれ、すぐに見にいったらなんと、パセリに似た仔猫が。。。そしてその隣には…あれはぜったいパセリの産みの母にゃん。。パセリを保護したあと、仔猫を産んだみたい。仔猫は全部で5匹。。。。。母ネコを避妊手術しないとまだ増える。。。でも…いきなり6匹も保護できないよぉ。。。どうしたらいいんだろう…。ネコ嫌いな上司は今、インフルエンザで休んでいる。今が保護するチャンスだけど…う~ん。。。あたまをかかえるりんごです。。(>_
2006/01/26
コメント(19)

シナモン「ねえねえ、ちょっと…みんなきてよぉ。。」パセリ「にゃんでしゅか…まだねむいんでしゅよぉ。。。」シナモン「ちぇっ…だれも来てくれないならいいよ…。もう、教えてあげないよぉ。。」 パセリ「シナモンおにいちゃん、にゃにをみていたんでしゅかね…」 バジル「ねえ、パセリ…どうしたの?」パセリ「シナモンおにいちゃんが何かをみたらちいんでしゅ。。。」「でも、にゃにかわからないでしゅ。。。」バジル「何もないじゃん!!あれ?すずめさんだぁ。。。」「うぅ…一緒にあそびたい。。。」パセリ「シナモンおにいちゃんもすずめさんをみていたんでしゅかね。。」「あたちもすずめさんと遊びたいでしゅ。。。」今朝はみんなして、同じ窓からお外をずっとみていたおちびーず。。こんななんともない光景だけど、見ていて幸せを感じるりんごです。。。これも昨日の日記に書いた『あたしの一生』の影響かもね。。。
2006/01/25
コメント(12)

今日はあたしたちとママの愛読書をご紹介しようと思うの。まずはね、あたしたちネコさんのマニュアルともいわれているポール・ギャリコの『猫語の教科書』これはあたしたちは必ず読むわね。そういえば、ママもずっと前に読んだっていっていたわ。。あたしたちのバイブルっていっても過言じゃないわね。。次はね、ママが最近感動した本よ。。『あたしの一生・猫のダルシーの贈り物』 ディー・レディー著これを読んでママったら、涙が止まらなかったって言ってたわ。読み終わったのに、また読んでるのよ。。。最後はママがお友達にもらった絵本。。。たぬたんおばあちゃんが旅立って、ママが悲しんでいるときにママのお友達の『じゅり母さん』がおくってくれたらしいの。『CAT HEAVEN』っていう絵本よ。これはね、猫の天国ってこんなところって教えてくれるの。。すごくきれいなたくさんの色をつかった絵本よ。ねっ…きれいでしょ。。。たぬたんおばあちゃんはこういうところにいるのかしら。。まだまだ、たくさんあるの。。。ママったら、ネコさんの本、たくさんもっているのよ。マンガもたくさんあるわ。。。今度、あたしバジルが紹介しますね。あっ、もう寝なくっちゃ。。朝寝の時間だわ。。みなさん、おやすみなさい。。。ふわぁ~。。。。
2006/01/24
コメント(16)

月齢7ヶ月のパセリは元気はつらつ!!でもね、ここ2ヶ月くらい『くしゃみ』を頻繁にする。クシュン、クシュン…と1日数回。。たかが『くしゃみ』でも、裏には大きな病気が隠れているかもしれない。。。心配性のママはパパの運転でパセリを病院に連れて行った。どちらかというとパパは『くしゃみくらいで。。。』とあまり心配していない様子。。でもね…ママは心配なの!!なんでもなければ、それでいいじゃん!!で、診察の結果は。。。特に異常なし。食欲はあるし、元気もある。。。下痢もしていないし、胸の音も正常。。。鼻水も特にでていない。あぁ~、よかったぁ。。。一応、抗生物質とビタミン剤、それとインターフェロン。。これはうちはコロナウィルスが蔓延しているため…。でもね、薬を飲ませても改善されないようなら連れてきてくださいと言われた。。。ふぅ。。。まだちょっと心配だわ。。。それとルーの避妊手術の時期をきいてきた。今、はじめてのさかりがきているので、いつ頃がベストか。。だいたいさかりから2ヶ月後くらいたてば、大丈夫といわれた。。ということは3月ころか。。。パセリ「あたちは、お薬を2つ飲むんでしゅか。。。元気でしゅけど。。」バジル「へっ?あたしは3月に手術なの?お泊まりするのいやだな。。」どっちにしろ、ママの心配はつきません。。。(^o^;
2006/01/23
コメント(12)

昨日は雪が積もった。。。家のまわりが一面真っ白になった。寒いけどきれいな雪景色だった。シニア兄妹のココアとみるくは、雪は何度も体験済み。今はもうないりんごの実家の屋上で、降り積もった雪の上を何度も歩いたよね。真っ白な雪の上にかわいいもみじの足跡がたくさんついていたっけ。。。積もった雪をみるとあのかわいい肉球もみじの足跡を想い出すの(^o^)おちびーずはもちろんはじめての雪。。。パセリ「これが雪でしゅか。。。お外にでてみたいでしゅ。。。」バジル「白くてきれい。。。あたしもお外にでたいなぁ。。。」「このあたしたちのお庭に出してくれないかなぁ。。。」はじめて見る雪をずっとみつめていたおちびーず。で、今日はちょっとだけにゃんず専用の庭にだしてあげようと思ったけど、残念だけど庭の雪は全部融けちゃった。。。だから、小さな雪だるまをつくってあげたの。。ココア「わぁ~、なつかしいなぁ。。。雪だ!!」みるく「あら、雪ね。。。う~ん、つめたいわぁ。。」バジル「ねえねえ、これが雪なの??クンクン。。。」パセリ「にゃんでしゅか。。。?雪でしゅか??」「ちゅめたいでしゅね。。。」シナモン「ふ~ん、これが雪かぁ。。。ぼく、雪の上を歩きたいよ。」昨日と違い、今日はすごくいいお天気であたたかいわぁ。。きっと雪は全部融けちゃうみたい。。。
2006/01/22
コメント(10)

昨日、うれしいメールが届いた。8月18日の日記に書いたガラス工芸作家の森津由紀子さんからで、由紀子さんに彫っていただいたカプチーノの作品をご自身のサイトにアップしたという連絡だった。早速、みてきたの。。やっぱり自分で撮った写真よりずっときれいに撮れてる。。。うれしいなぁ。。。由紀子さんは細かいところにも気を配ってくれて、作品1つ1つに気持ちをこめて彫ってくれる。。。作品にもそんな想いがあふれているのよ♪今月はカプチーノの1周忌だし、なんだかうれし涙がでちゃいました。よかったら、由紀子さんのサイトGLASSアルペンローゼ別館 ティアガルテンへいってみてね。トップから作品ギャラリー→猫→ミックス Vol・2 だよ。これはりんごが撮りました…。
2006/01/21
コメント(12)

あたちはパセリでしゅ。。。ママは今日はいつもより早くおきて、おしごとに行きまちた。きょうはお給料日という日で、会社の一番えらいひとが来たそうでしゅ。。あたちたちの朝のごはんもいつもより1じかんも早かったでしゅ。。でもね、ママは昨日はおそくまで起きていたんでしゅよ。眠くないんでしゅかね。。。今日はざんぎょうっていうのをしないで帰ってきまちた。でもね、あたちたちにごはんの用意をして、寝てちまいまちた。9時ごろおきてテレビをみて、今また半分寝ていましゅ。。。しょうがないでしゅね。。。だから、今日はあたちがママのかわりに日記を書きまちた。あっ、ママが寝ちゃうよぉ。。。だから、あたちももうねましゅ。そうそう、あしたは『雪』というのがお空から降ってくるそうでしゅ。。あたちは『雪』ははじめてなので、ぜったいみたいでしゅ。。。ママはちゅめたいから『雪』は触らないほうがいいと言っていましゅがあたちはぜったいにさわりたいでしゅ。。。あぁ。。あしたがたのしみでしゅ。。それでは、みなさんおやすみなさいでしゅ。。。
2006/01/20
コメント(11)

最近、ママのネコ好きが会社でも広まり、たびたびにゃんの話題になる。で、思ったのは…自分では当たり前のことだと思っていたことが、人に寄っては違うということ…。特に動物と一緒に生活していない人たちに言われる事は。。。『外に出さないのはいいネコだから?』はぁ???いいネコって?血統証つきの純血種のこと?『ネコがそれだけいると、どんどん増えるでしょ?』うちは手術しているというと…『え~?手術してるんだぁ。。。』『ネコ部屋があるんだって?』『何畳?ふ~ん、オレたちよりネコのほうがいい生活をしてるんだぁ。。』あぁ~!!もう、なんだかこいつ達と話したくない!!なぁ~んていらついてしまう。。。ネコの室内飼いや去勢避妊手術は人それぞれの考えがあるけどそれ以前の考えなんだなぁ~って思ってしまう今日このごろ。。。そういえば、こいつ前にこんなこと言っていたっけ。。。『家の前に誰かが仔猫をおいてってたから、かわいそうだから食べ物をつけて、公園においてきた。』そこの公園は捨て猫が多く、つかまると強制連行されてある所につれていかれる。。。前におばあちゃんの足の指をネコが食べちゃったって事件があったネコが連れて行かれたところ。。。どうして捨てに行く前に私に連絡してくれないんだぁ。。。実はこいつはりんごの上司なの。。。パセリも会社で保護したんだけど、こいつに見つかる前に保護してよかったぁ。。。だって、こいつにつかまったらパセリはいまごろ…。今日はいつのまには愚痴になっちゃった。。。えへへ。。。
2006/01/19
コメント(16)

なんだかバジルの鳴き声が日に日に強くなってきたみたい。。。キューゥー、キュルルルッーって切ない感じで鳴く鳴く。。。はぁ~、サカリがくる前に手術したほうがよかったかも。。。かかりつけの病院には獣医さんが10人くらいいて避妊手術の時期もいうことがそれぞれ。。。結局、ルーたんはこんな状態…(>_
2006/01/18
コメント(16)

我が家のバジルお嬢様。。。とうとうサカリがきた!!昨日から、ウニウニからだを動かし、甘えた声で鳴く。サカリが落ち着いたら、避妊手術をしなくっちゃ。。。見た目はまだまだお子ちゃまだと思っていたのに、身体はすっかり大人になっていたのね。。かかりつけの動物病院は女の子の場合、2泊3日。。。たぶん前日からあずけるから、3泊4日。。ルーとこんなに離れたら、忘れられちゃうかも。。。(T_T)でも、サカリが何度もきて、どうにもならない状態のほうがかわいそう。。。サカリのあと、どのくらいの期間をおいたら手術できるんだっけ?ルーたん、頑張ってのりきろうね。。。ママと一緒にがんばろう。。。
2006/01/17
コメント(18)

我が家のにゃんずのはじまりは2匹のネコからだった。茶々丸とポッポ。。。先日、旅立ったたぬたんの両親。写真がなかなかみつからず、唯一この写真だけがみつかった。写真をデジカメで撮った画像だから、画質が悪いけど。。。2匹とも性格がとてもいい子だった。この子たちの血をひいているからかな?(おちびーずは違うのよん。。)茶々丸は行方不明。。。当時、りんごの実家周辺では長毛ネコさんがみんな行方不明になる事件がおきた。当時、新聞にものったけど、どうやらネコさらいがいたらしい。。室内飼いにもかかわらず、ときどき脱走していたので脱走して、外の世界を満喫中にさらわれたみたい。。。一生懸命に探した。。。でも、みつからなかったの。。。新聞をみて、胸が潰れる思いがしたのを覚えている。茶々丸はどうなったんだろう。。。脱走さえさせないようにしていれば…。ポッポ(女の子)は茶々丸の子をたくさん産んだ。りんごがなかなか避妊手術をする決心がつかなかったため。。。ポッポは鳴き声が大きかった…ちょっとうるさかったかな。。。ポッポは甘えん坊。。。病死だった。。。病名を忘れてしまったけれど。。。茶々丸とポッポは一緒にいるよね。。。そしてたぬたんも一緒にいるね…きっと。。。我が家の猫歴はこのチンチラの茶々丸とシャムのポッポからはじまった。
2006/01/16
コメント(18)

こんなに長く日記を書かなかったのは、はじめてだった。。。この数日間、天使になった子たちや今いる子たちの事を考えた。いつまでもママがこんなんじゃだめだよね。。天使の子たちに怒られちゃうかも…。今いる子たちにもいつまでもこんなママをみせちゃいけないよね。今いる子たちに悪い影響を与えちゃうもん。ただね…広く感じる。。家の中がね。。。たぬたんが旅立つ前日に不思議な事があった。あれはね、まだ夜中か明け方の外がまだ暗い時間。。。急に目が覚めたの…(実はりんごだけリビングで寝起きしています。) ↑ このお話はまたあとでね。なにげにまわりを見回したら、我が家のにゃんずが起きていた。それがね、みんなきちんと座り、たぬたんがいる部屋のほうを向いていたの。。まるでね、何かまじめに話をきいている感じで。。。あれは何だったんだろう…。たぬたんがみんなにテレパシーで話をしていたんだろうか。。。なんともいえない不思議でみていたの。。。さて、今日からまたブログに復活です。我が家のにゃんずもご挨拶。ココア「たぬたんおばあちゃんはぼくを産んでくれたママの姉妹なんだ。」「ぼくをここまで育ててくれたのはたぬたんおばあちゃんだから、ここにいないのは寂しいけれど、今度はぼくがみんなを見守っていかないとだよね。」みるく「ココアちゃんとわたしは兄妹だから、ココアちゃんと同じ気持ち。だけど、たぬたんおばあちゃんのあとを引き継いで、チビたちをりっぱな大人猫にしないとだから、ココアちゃんと一緒にがんばる!」シナモン「優しかったたぬたんおばあちゃんがいないのは寂しいよ。」「だけど、いつまでも悲しんでいたらたぬたんおばあちゃんが心配するよね。」「ぼくも1歳になったから、みんなと力を合わせてがんばるよ。」バジル「あたしはたぬたんおばあちゃんが好きだった。とっても優しかったんだもん。」「年をとったら、たぬたんおばあちゃんのようにみんなに信頼されるおばあちゃんになりたいな。。。」パセリ「あたちがこのおうちに来たとき、たぬたんおばあちゃんがやさしくしてくれたんでしゅ。そばにきてやさしくなめてくれたんでしゅ。。」「あたちもたぬたんおばあちゃんのようになりたいでしゅ。。」「やさしい子になりましゅ。。。」20年間という長い時間をともに過ごしてきたたぬたんがいなくなるのはわかっていてもさびしい。。でも、いまはとても素敵なところでみんなと一緒にいるんだからできるだけ泣くのはやめよう。みんなが…天使の子たちもいまいる子たちも心配しちゃうからね。いつになるかわからないけど、いつの日かみんなに会える時がくる。そのときをママも頑張ったよって言えるようにしよう。
2006/01/15
コメント(18)

今日は午後から休みをとり、だんなと一緒にペット霊園へ。。。風が少しでていたけど、暖かい穏やかな日だった。そういえば、去年の1月30日カプチーノが旅立った日も今日のような日だったなぁ。。。<ペット霊園の待ち合い室にて。。。>たぬたんは性格がとてもいい優しい子だった。仔猫が大好きで、自分が産んだ子でなくても一生懸命に子育てしてたっけ…。たぬたんの骨は今まで見送った子のなかで、一番小さかった。。骨がもろく、ほとんど骨の形はしていなかった。。高齢のせいもあるんだよね。。。骨壷に入れる時、あまりにも少ない骨に驚いた。。たくさんの想いが頭をよぎる。。。大事に大事に抱いて帰ってきた。。。夕日がとてもきれい。。。カプちゃんのときもこんな夕日だったっけ。。。いまごろ、たぬたんどうしているかなぁ。。。たぬたんと姉妹だったゴマちゃんと会ったかなぁ。。。たぬたんの両親…茶々丸とポッポに会っただろうか。。。きっとみんなと会っているんだろうね。。20年間、頑張ったんだから今はゆっくり休んでね。ママは寂しいよ。。。1年間にカプチーノ、モモ、ミロ…そしてたぬたん。。。大事な子たちと離れちゃったんだもん。。でもね…ママはたぬたんのかわりにココア、みるく、シナモン、バジル、パセリを守るからね。。。安心して休んでね。。最後になっちゃったけど、たくさんのお友達からコメントいただいて、とてもうれしいです。ありがとうございました。たぬたんもこんなにたくさんの方にコメントいただいてきっと喜んでいると思います。今は気持ちにあまり余裕がないのでお返事ができませんが明日になれば少し落ちつくと思います。落ち着いたら、みなさんひとりひとりにご挨拶にいきたいと思っています。それまでごめんなさいね。どうぞ、これからもりんごとにゃんずのお友達でいてくださいね。最後に前にもアップしたけど、我が家のにゃんずが全員集合している最後の動画をみてね。。
2006/01/11
コメント(11)

本名…たぬき 愛称…たぬたん 女の子 数えで20歳!!お誕生日には少し早いけれど、たぬたんは20歳になりました。20歳の成人式のときに振り袖ならぬ、赤いちゃんちゃんこを着せてあげるつもりだったけど、ちゃんちゃんこが白い天使の羽根にかわってしまいました。。。たぬたんがお世話してきた子たちがみんなしてお迎えにきてくれたようです。とっても穏やかな顔をしていました。りんごは今日は頑張って定時で会社をでて、家に着いたのが18:30頃でした。たぬたんがいるネコ部屋にまっすぐむかい、『たぬたん、ただいま!!』って。。。でもね、全然動かないの…。抱きかかえると、まだ身体が温かい。。。待っていてくれたんだね…ママを。。。もうちょっと急げばよかった。。。もうちょっとスピードを出せば、間にあったかも。。。腕の中で旅立たせてあげられなかった。。。ごめんね、たぬたん…。そして20年間のたくさんの想い出をありがとう。今日はたぬたんの写真をアップします。あまりこういう写真はのせたくないけれど20歳のたぬたんをみてください。そして、最後まで頑張ったことをほめてあげてもらえればたぬたんも喜ぶと思います。心配してくれたお友達のみなさん、ありがとう。りんごは…チャチャは大丈夫ですよ。今日、仕事でお泊まりのパパへ…たぬたんは最後まで頑張ったよ。。。明日、一緒にお別れしようね。。たぬたん、どうか安らかに。。。ゆっくり休んでね。。いつまでも愛しているからね。。。
2006/01/10
コメント(16)

今、とても辛い。。。胸がはりさけそう…。でも泣けない。。。りんごは今、会社です。今日ほど会社を憎んだ日はありません。。。なぜって…もうすぐ旅立つたぬたんを残してきたんだもの。。。ほかの子たちはいるけれど、どうしてパパもママもそばにいないのか。。。いてあげたいのにそれができない…。仕事がうらめしい。。。今日はぜったいに休めない日だから。。。きっと一生悔やむんだろうな。。。たぬたんのそばにいてあげなかったことを。。。苦しくって、悲しくって…そして自分が憎い。。。もしかしたら、もうお迎えがきたかもしれない。。。ココア、みるく、シナモン、バジル、パセリ…みんなにたぬたんのことを見守っていてねって。。。そして、天使たち…モモ、ジュニア、ミロ、カプチーノたちにもお願いした。こんなに苦しむのなら、なにがなんでも休めばよかった。。。今日1日が長くつらい。。。 ちょうど1ヶ月前のたぬたんです。。。このころは元気だったのに。。。
2006/01/10
コメント(20)

昨晩、たぬたんは何度も移動していた。我が家はフローリングのたぬたんにとっては歩きずらい。そのため、家中にあるマットをすべて集めてリビングに敷き詰めた。カプチーノのためにつかっていた防水マットも出した。リビングを見渡すと、まるでカプチーノがいたときのよう。。。たぬたんのことだけでも辛いのに、カプチーノのことがフラッシュバックする。。。たぬたんは何度も吐いた。。。胃液とお水を。。。脱水症状が心配だけど…。ごはんはぜんぜん受け付けてくれない。ゲルタイプの高カロリーの栄養剤があるけれどたぬたんには、高カロリーを分解する力はないだろう。かえって負担になるといけないので、与えるのをやめた。素人判断だけど…これでいい。。。こんなときに必ず思う。。。言葉をかわせれば…と。。思っていることがわかれば…と。。。不思議なもので、たぬたんが食べなくなってからほかのにゃんずもあまり食欲がない。。。たぬたんのことを心配しているんだろうね。。。たぬたんは状態はかわらず。。。今日もそばにいてあげよう。。これはね、4年半まえのたぬたんとみるく。まだ、りんごのすすだらけの実家でネコたちだけで暮らしていたころの写真。。瞳に力があるよね。。。↑は今日のたぬたん。。。お水を飲む訳でもないのに、お水のそばにいます。。。
2006/01/09
コメント(14)

本名…たぬき 通称…たぬたん 19歳3月で20歳をむかえる。。。今年の7月までは階段の上り下りをするほど元気だった。だけど、ミロが旅立ったあとすっかり元気がなくなった。ミロはね、たぬたんが生んだ最後の子だった。。どうしたんだろう…。ここのところすっかり元気がなくなった。。。もう旅立つ日が近いんだろうか。。。今日はお水も飲まないし、大好きなごはんも食べない。。。悩む…病院へ連れて行こうか。。。でもかかりつけの病院まで最低50分はかかる。延命治療をうけさせるべきか、それともこのままおうちで見守るか。。。どうしたらいいんだろう。。この2、3日のたぬたんは暗い場所ばかり好む。ネコの20歳といったら、すごいよね。。。ここまでがんばったたぬたんにつらい思いはさせたくない。。。悩む…どうしたらいいんだろう。。。涙がとまらない。。。その日が近いことはわかっているけど。。。お誕生日前だけど、20歳のお祝いをしてあげようかな。。。そうだ!!そうしよう!!だってもう20年間近く頑張ってきたんだもん。頑張ったお祝いをしてあげよう。。これはね、今日のたぬたんなの。。。日に日に元気がなくなっている。。その日がくるのはいつなのだろうか。。。
2006/01/08
コメント(20)

新年早々、シナモンの勢いがすごいの。もう弾丸のごとく、かけずりまわり、いたずらしまくり。。。やれやれ。。パセリ「シナモンおにいちゃんはすごいでしゅ。。。」「あたちより元気なんでしゅよ。。」「あれ…きょうはあたち…写真がぼけてましゅよ。。」ごめんねパセリ。。。忙しくてこれしかなかったの。。。で、モンちゃんの言い分は。。。シナモン「だってさ、ママが元気で健康が第一…っていうから、元気な所をみせてあげたんだよ。。」バジル「まったくモンちゃんパワーにはついていけないわぁ。。。」怒られ始めのモンちゃんをみてね!←動画ですよぉ。。
2006/01/06
コメント(16)

ママはとても寒がり。どうやら前世はネコだった(自分で思い込んでいる)からかも。。。(^m^)この冬は戦後一番寒い冬だとテレビでいっていた。こんなとき、床暖房をいれればよかったと思うの。。で、去年ださなかったホットカーペット!!どこにしまったかわからず、一生懸命に探した。自分のためでもあるし、もちろんにゃんずのために。。。偶然、みつけたの。。。行方不明だったカバーをみつけた!!早速、電源ON!!しばらくすると。。。。こんな状態に。。。みんながワサワサ集まってきた。。。特にね、ココアとみるくが動かない。パセリ「シナモンおにいちゃん、ここあったかいでしゅ。。。」「あたちはとっても眠いでしゅ。。。」みんなここでお昼寝をはじめたの。。あれ?バジルだけいないよぉ。。。ホットカーペットは嫌なのかな?ママもここで一緒にお昼寝しちゃおうかなぁ~。と、考えていたら…きたきた。。ルーたんが。。バジル「やっぱりあたしもここがいい。。。仲間はずれはいやだもん!!」じゃあ、みんなでお昼寝しようね。。。ZZZ。。。ZZ。。。今日からりんごは仕事です。。。よぉ~し、気合いをいれてがんばるぞぉ。。。!!ホットカーペットから離れるのは辛いけど、行ってきまぁ~す(^o^)
2006/01/05
コメント(24)

今日は天使のミロの月命日。。。あれから半年…まだ6ヶ月しかたっていないのに。。もうずいぶん前のことのように感じる。。ミロはキャリーバックが嫌い!!どうしてかというと…1歳のころ動物病院に連れて行くときに初めてキャリーバックにいれた。で、運転手はママ。。助手席のパパがミロの入ったキャリーバックを抱くと思ったのに、何を考えたのか後部座席においたの。嫌な予感がした。。。だって、ブレーキふんだときに倒れる可能性があるでしょ?心配しながらも、パパには何もいわず出発。。しばらくして予感的中。。。ブレーキとともにキャリーバックは座席の下へ。。。すぐに車を止めて、ミロを抱きあげた。脚から血が。。。後脚の爪がはがれてた。。。パパに何も言わなかったママが悪いんだよね。。。たぶんそのときのことがトラウマになっているのかミロはそのときからキャリーバックには絶対に入らない。ごめんね、みーたん。。痛かったよね。。それ以来、お出かけの時はママが抱いていく。玄関を1歩でれば、石のように固まってしまうミロ。でもね、でるまでが大変だった。ミロは病気しらずの子だった。1回だけ結石になってしまい通院したが、FIPを発症するまでは風邪もひかず健康だったのに。。。ミロがあれほど嫌ったキャリーバック。。。FIPを発症してからは、キャリーバックで病院へ。。腹水がたまっていたため、抱いていって腹部をあまり刺激したくなかったから。。。今はキャリーバックなんて全然必要ないね。去年のお正月は一緒におせちを食べたのに、今年はみーたんもきゃぴたんもいないよぉ。。。賑やかな我が家だけど、何か物足りない。。。でもね、姿は見えないけどきっとそばにいるよね。。みーたん…今年もみんなにみーたんの事をたくさんお話するよ。。たくさんのお友達にみーたんのことを知ってもらおうね。ミロの6回目の月命日によせて。。。
2006/01/04
コメント(13)

新年 あけましておめでとうございます!今年もりんごともども、我が家のシニア軍団とおちびーずをよろしくお願いします。それではおちびーずからご挨拶。。。シナモン「みなさん、今年もよろしくお願いします。」「ぼくはもう1歳になったので、今年はあまり怒られないようにいたずらを控えたいと思います。」モンちゃんはこんなこと言っているけど、元旦早々怒られました(^o^;バジル「今年もあたしは萌え~!!で頑張りますのでよろしくね。」「ママったら、みんなへの新年のご挨拶が遅くなったでしょ?」「それはね…バラしちゃおうっと。。。。」「パパと一緒に『24』のシーズン4を見始めたら止まらなくて1日に続けてDVDを5枚も観たのよ。。。」いやぁ~ん、ルーたんみんなにばらさないでよぉ。。。(^_^;パセリ「今年もよろしくおねがいしましゅ。。」「みなさんに質問でしゅ。。どうちて、猫年ってないんでしゅか?」「ママに聞いたら、『日本昔話』を観なさいって言われまちた。。。」「だれか、あたちにおちえてください。」パセリ…じゃぁ、パパにきいてごらん。。知ってるかもよ。。この間、『日本昔話』を観たっていってたから。。。新年から、こんな調子です。。。どうぞ、今年も仲良くしてくださいね。そしてたくさんお話しましょう♪ご挨拶が遅れちゃったけど許してね。。。
2006/01/02
コメント(20)
全24件 (24件中 1-24件目)
1


