CAPTAINの航海日記

CAPTAINの航海日記

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Profile

CAPTAIN

CAPTAIN

Comments

CAPTAIN @ Re:滋賀県彦根市(03/21) >滋賀県彦根市さんへ デマはやめましょ…
滋賀県彦根市@ 滋賀県彦根市 2025年8月1日【午前8時00分滋賀県北西地…
CAPTAIN @ Re:松本さん(03/17) >松本さんさんへ ???
松本さん@ 松本さん 2025年8月5日【大地震発表決定】
CAPTAIN @ Re:昨晩の地震(03/17) >松本さんへ すみません。コメント頂戴…
2012.05.17
XML
また都市ネタに戻ります(苦笑)
と言っても、今回は首都圏周辺の若干ミクロな話です。

ここ数年の温暖化傾向が影響しているのか、首都圏から1時間~1時間半程度で行ける距離の避暑地の人口が、どうやら上昇傾向にあるようです。例によって国勢調査における2005年から2010年の人口推移を見ると、

福島県西郷村     19,494人⇒ 19,767人  273人(1.4%)増
栃木県那須塩原市  115,032人⇒117,812人 2,780人(2.4%)増
栃木県那須町     26,693人⇒ 26,765人   72人(0.3%)増
山梨県忍野村     8,490人⇒ 8,635人  145人(1.7%)増
山梨県富士河口湖町  25,117人⇒ 25,471人  354人(1.4%)増
長野県軽井沢町    17,144人⇒ 19,018人 1,874人(10.9%)増

静岡県御殿場市    85,976人⇒ 89,030人 3,054人(3.6%)増

といった所が代表例と言えそうです。特に軽井沢町の伸びが凄まじいですね。
ところが、同じく首都圏から交通の便が良い避暑地であっても門前町や宿場町、湯治場といった「古くからの観光地」のイメージも付随する所は、人口減少となるケースが多いようです。例示すると、

栃木県日光市     94,291人⇒ 90,066人 4,225人(4.5%)減
群馬県渋川市     87,469人⇒ 83,330人 4,139人(4.7%)減
群馬県安中市     63,179人⇒ 61,077人 2,102人(3.3%)減
群馬県みなかみ町   23,310人⇒ 21,345人 1,965人(8.4%)減
神奈川県箱根町    14,206人⇒ 13,853人  353人(2.5%)減
新潟県湯沢町     8,713人⇒ 8,396人  317人(3.6%)減

といった所ですね。
また、避暑地自体の人口が増加しても、その母都市というか、避暑地自体を含む広い地域の中心都市は、人口が減っていたりします。代表例としては、


山梨県富士吉田市   52,572人⇒ 50,619人 1,953人(3.7%)減

が挙げられるでしょうか。
しかしまぁ、面白い傾向ではありますね。


 【中古】単行本(小説・エッセイ) 避暑地の猫【b_2sp1102】【画】





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012.05.17 06:38:23
コメント(2) | コメントを書く
[その他の都道府県の話] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:避暑重要で人口増?(05/17)  
どうもお久しぶりです。
新型コロナウイルス感染拡大の中で、
いかがお過ごしでしょうか。
今後も宜しくお願い申し上げます。 (2021.02.11 21:15:30)

Re[1]:避暑重要で人口増?(05/17)  
CAPTAIN さん
>人間辛抱さんへ
ご無沙汰しております。当ブログをご覧くださり、感謝申し上げます。
今後とも、よろしくお願いいたします。 (2021.02.11 22:30:09)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: