CAPTAINの航海日記

CAPTAINの航海日記

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Profile

CAPTAIN

CAPTAIN

Comments

CAPTAIN @ Re:滋賀県彦根市(03/21) >滋賀県彦根市さんへ デマはやめましょ…
滋賀県彦根市@ 滋賀県彦根市 2025年8月1日【午前8時00分滋賀県北西地…
CAPTAIN @ Re:松本さん(03/17) >松本さんさんへ ???
松本さん@ 松本さん 2025年8月5日【大地震発表決定】
CAPTAIN @ Re:昨晩の地震(03/17) >松本さんへ すみません。コメント頂戴…
2018.07.11
XML
テーマ: 鉄道(25308)
カテゴリ: 企画モノ
​東北地方を脱出した後は北関東地方に入ります。まずは茨城県からベスト30を紹介。
2010年度 は県庁所在地の中心駅である水戸駅よりも県南部に位置する取手駅の方が乗車人数が多かったので驚かされましたが、2017年度ではその関係は逆転していて、

1位 水戸駅      30,148人(常磐線、水戸線、水郡線)
2位 取手駅      27,741人(常磐線、常磐緩行線)

となっています。
興味深いのは、取手駅の乗車人数が2010年に比べて1,822人減少していることで、この背景には、2005年につくばエクスプレスが開業したことに伴う常磐線の乗車人数の減少傾向が今なお続いていることが挙げられます( 参考 )。どうやら2012年度に、水戸駅と取手駅の乗車人数は逆転したようですね。
3位以下も見ていくと、

3位 土浦駅      16,004人(常磐線)

5位 勝田駅      13,383人(常磐線、水戸線)
6位 佐貫駅      12,995人(常磐線)
7位 牛久駅      12,895人(常磐線)
8位 日立駅      11,317人(常磐線)
9位 大甕駅      9,522人(常磐線)
10位 荒川沖駅     8,230人(常磐線)
11位 常陸多賀駅    7,004人(常磐線)
12位 ひたち野うしく駅 6,885人(常磐線)
13位 藤代駅      6,478人(常磐線)
14位 赤塚駅      6,313人(常磐線、水戸線)
15位 石岡駅      5,642人(常磐線)

17位 東海駅      4,950人(常磐線)
18位 佐和駅      3,953人(常磐線)
19位 友部駅      3,547人(常磐線、水戸線)
20位 下館駅      3,405人(水戸線)
21位 十王駅      3,060人(常磐線)

23位 内原駅      2,802人(常磐線、水戸線)
24位 小木津駅     2,691人(常磐線)
25位 羽鳥駅      2,313人(常磐線)
26位 結城駅      2,079人(水戸線)
27位 磯原駅      1,827人(常磐線)
28位 岩間駅      1,372人(常磐線)
28位 笠間駅      1,372人(水戸線)
30位 高浜駅      1,179人(常磐線)
次点 常陸太田駅    1,172人(水郡線太田支線)

県南部の土浦、佐貫、牛久といった常磐線の主要駅が軒並み乗車人数を減らしているのが目を引きます。その一方で、水戸都市圏の駅は増加傾向が目立ちます。
都市圏そのものの盛衰は県南部のつくば都市圏の成長が著しく水戸都市圏は頭打ちの状況が続いているのですが、つくば都市圏の上昇気流に乗り切れていないJR東日本の現状が、乗車人数に現れた格好です。


納豆の妖精 ねば〜る君 チャーム付き 3WAY ストラップチャーム ねばーる君 !





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2018.07.11 18:40:44
コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: