CAPTAINの航海日記

CAPTAINの航海日記

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Profile

CAPTAIN

CAPTAIN

Comments

CAPTAIN @ Re:滋賀県彦根市(03/21) >滋賀県彦根市さんへ デマはやめましょ…
滋賀県彦根市@ 滋賀県彦根市 2025年8月1日【午前8時00分滋賀県北西地…
CAPTAIN @ Re:松本さん(03/17) >松本さんさんへ ???
松本さん@ 松本さん 2025年8月5日【大地震発表決定】
CAPTAIN @ Re:昨晩の地震(03/17) >松本さんへ すみません。コメント頂戴…
2020.12.13
XML
カテゴリ: お仕事の話
このところ、仕事で50代の社員と絡む機会が多いです。私は40代ですから大抵の社員は先輩にあたるのですが、うちの会社は中途入社の社員もある程度いるので、社歴上は私の方が先輩ということもあったりします。
で、社歴によって、彼らの私に対する呼び方が思いっきり違うんですね。先輩にあたる社員は君付けないしは呼び捨て、後輩にあたる社員はさん付けなんです。例外なく。別に私はどっちでもいいのですが、​呼ばれてみて、実年齢の上下以上に社歴が結構な意味を持つのかな…と思ったりもします。
かく言う私も、実年齢では年下なんだけど社歴上は先輩にあたる社員には、さん付けで呼ぶことがありますね。年下だとわかっていても、君付けでは呼びづらいんですよ。何となく。
会社勤めをしている限り、やっぱり社歴は重要なのかな? 20年、30年と同じ会社に勤めていればある意味会社の生き字引みたいなものだし、周囲から見れば何らかのリスペクトがあるのかもしれませんね。仕事に対する不満は数あれど、そこで安易に退職、転職に踏み切ることは、長い目で見れば損なのかもしれませんね。


おもしろ tシャツ 親分子分Tシャツ ギフト プレゼント メンズ レディース キッズ 半袖 綿100% ぽっちゃり セクシー





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2020.12.14 00:50:57
コメント(2) | コメントを書く
[お仕事の話] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:社歴がモノを言う?(12/13)  
エンペラーアイ さん
知り合いの会社だと18歳から働いている30歳の人を後から入った50歳の人がさん付けで呼んでるみたいです。やはり自分より長く働いている人だから尊敬してるんですかね。
後は、その人がさん付けで呼びたいと思う人なのかも大切な気がします。
やはり社歴は重要なんだなと思いました。 (2020.12.14 01:54:01)

Re[1]:社歴がモノを言う?(12/13)  
>エンペラーアイさんへ
年齢の他に社歴という別のものさしがあるのが、面白いですよね。会社という閉ざされた空間の中で出来上がった緩やかな階層と言っていいでしょうか。階層という言い方は、ちょっときついですかね。うまい表現を、ちょっと思いつきません(汗)
(2020.12.14 05:50:12)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: