CAPTAINの航海日記

CAPTAINの航海日記

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

東京タワー 七詩さん

ワイルドキャットの… f4ffmさん
私の故郷は 「ふく… おばかんのさん
SALT OF THE EARTH slash555さん
目玉おやじ(株) 目玉おやじさん
「きのうの常識はき… santaro-さん
☆Pure mind☆ ☆pure mind☆さん
新時事爺 楽天_幽さん

Calendar

Profile

CAPTAIN

CAPTAIN

Comments

CAPTAIN @ Re:滋賀県彦根市(03/21) >滋賀県彦根市さんへ デマはやめましょ…
滋賀県彦根市@ 滋賀県彦根市 2025年8月1日【午前8時00分滋賀県北西地…
CAPTAIN @ Re:松本さん(03/17) >松本さんさんへ ???
松本さん@ 松本さん 2025年8月5日【大地震発表決定】
CAPTAIN @ Re:昨晩の地震(03/17) >松本さんへ すみません。コメント頂戴…
2022.10.21
XML
前のエントリで「​なんと飯森山~強清水~湊~湖南~郡山というルートで妻がぶっ飛ばし」と書きましたが、このうち飯森山~郡山市湖南町三代までのルートは、会津藩をはじめ新発田、村上両藩の参勤交代路でもあった白河街道をほぼ踏襲するルートでもありました。会津若松市強清水から三代までの区間はほぼ国道294号線に引き継がれていますが、現道の国道においても、会津若松市湊町原や湖南町赤津、福良といった集落は、宿場町の面影を色濃く引き継いでいて街道好きにとっては非常に趣深い車窓風景を堪能しました(非運転者の役得・苦笑)。
特に、街道のルートがカギ型となっている福良の町並みがいいですね。参勤交代時においては会津若松から1日歩くとちょうどここで宿泊となるため賑わったとのことですが、現在の福良の賑わい(とまではいかないか…)を創出しているのは、現地に所在する湖南高校の生徒だったりします。この高校の生徒の大多数は郡山市街の西部からバスで通学しているケースが多いので、朝夕の福良は彼らの姿が目立つという訳。地方の役所役場を有さない小集落としては、かなり珍しい風景と言えるかもしれません。
ちなみに、湖南町を走るバス路線は、福島交通ではなく会津バス。この辺も、郡山市内であっても会津とのかかわりが強い湖南町の独特な立ち位置を示しているような気がしてなりません。


【ふるさと納税】骨までやっ鯉 鯉カレー4点セット 【 レトルトカレー 洋食 魚 惣菜 時短 簡単 お昼 ランチ 在宅 テレワーク 猪苗代湖 スパイシー 奥深い 】





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022.10.21 22:28:51
コメント(0) | コメントを書く
[福島・宮城の地元ネタ] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: