PR
購入履歴
【2012】
◆頭痛・下痢・嘔吐は無くなりましたが、耐え難い眠気と疲労感は相変わらずでした。私を苦しめている相手は単独犯ではなかったようです。
◆2012年3月頃、睡眠障害のWEBページを検索しながら、2008年脳脊髄液減少症の検査入院時、同室の患者がイビキガうるさいと言ってた事を思い出し、睡眠時無呼吸症候群を連想しました。
◆妻と娘にイビキの事を質問してみると→「ひどく大きい」「途中で止まる」「苦しそう」「一瞬、『死ぬんちゃうか?』って起こそうか迷うほど」と答えてました。いよいよ怪しいと思いました。
◆睡眠障害の疑い
1、骨格や舌の大きさの問題で睡眠時無呼吸症候群になってるのかな?
2、他の睡眠障害かも?
の二つの可能性を4月時点では勝手に自分で予想し疑ってました。
◆睡眠時無呼吸症候群だけなら、耳鼻科で良かったのですが、痩せていても、やはり眠たさと疲れは取れないので、睡眠障害全般を取り扱っている病院を調べました。
◆4月に睡眠障害全般を取り扱っている阪南病院に検査の申し込みをしました。予約で一杯で7月まで待たなくてはいけません。
◆原因不明の病気のしんどい所ベスト集
※何処に相談したらいいかわからない。
※近隣の医者には「何とも無い」と言われる。これは「私が扱ってる分野の検査では異常が見つけられなかった。」だけの事なのだが、分かってくれてないような気がしてとても辛い。
※それらしい病院が見つかっても遠方で行くのも死ぬほど辛い。
※相談に行っても精密検査待ちでスケジュールが一杯で、かなり待たされ、もう一度行かないといけない。
※検査の結果、「症状は似ているけど、当院では残念ながらお力になれない。」と言われる事もありうる。
→検査待ち、そして結果が出るまで今までの泥沼を思い出しました。
◎原因不明の場合、闘病は精神的に辛く、うつ症状を併発している事も多いようです。最悪の脱落(自殺など)を防ぐためにも、精神科・心療内科などで、闘病継続のサポートをしてもらうことをオススメします。
◆7月3日から一泊二日で精密検査をしました。
◆7月19日、阪南病院から睡眠時無呼吸症候群です。と言われました。
◇検査結果概要
・ 1時間に22回呼吸が止まっている。
・ 酸素濃度が82%、これは2分間息が止まっている状況。
・ 熟睡しているステージ3はほんの少しだけ、更に深い眠りのステージ4の時間は皆無という具合で、浅い眠りのステージ1と2の間を行き来している状態。
◆7月23日 睡眠時無呼吸症候群の治療として、CPAP(経鼻的持続陽圧呼吸療法)の箱型機械を受け取りに行きました。
◆CPAPとは 鼻にマスクをあてると、持続的に高圧の空気が送り込まれ、塞がれた気道が圧力で通りの良い状態にキープしてくれる機械です。
→圧力は呼吸に合わせて自動制御されるので良くできた機械です。呼吸を吸うときは楽なんですが、吐くときはやや強めに吐く必要があります。
→私の場合はすぐに慣れました。遅い人でも2,3ヶ月で慣れるそうです。
◆経過は良好で、「耐え難い眠気と死んでしまうのでは?という恐怖を伴う疲労感」は消え去りました。
◆生活リズムはまだまだです。残る下っ端どもがいるのか?まだまだ探求は続けます。
★※.。・:*:・゚`☆、。・:*:・.。・:*:・゚`☆、。・:*:・※☆
◆お知らせ◆
【 謎の痛み・疲労に悩む貴方へ!セルフケア情報サイト『健康への道しるべ』 】
に新しく 闘病記 のページを追加しました。上記記事はその一部です。
★※.。・:*:・゚`☆、。・:*:・.。・:*:・゚`☆、。・:*:・※☆
★※.。・:*:・゚`☆、。・:*:・.。・:*:・゚`☆、。・:*:・※☆
脳脊髄液減少症・慢性疲労症候群・線維筋痛症のセルフケアに参考になる情報を随時掲載予定!
【 謎の痛み・疲労に悩む貴方へ!セルフケア情報サイト『健康への道しるべ』 】
運動の機会を持てない方々へのアンチエイジングやダイエット情報も随時掲載予定!
【 ホームセンター アイデア宝船 】
☆いつもご購読ありがとうございます!
★※.。・:*:・゚`☆、。・:*:・.。・:*:・゚`☆、。・:*:・※☆
◆2014の歩き始め 2014.01.01
◇帯状疱疹になってしまった。もう治ったけ… 2013.10.25
■睡眠時無呼吸症候群の治療その後・・・心… 2012.08.21
カレンダー
カテゴリ
コメント新着
キーワードサーチ