全7件 (7件中 1-7件目)
1
最近よく耳にするニュース。 無差別殺人自殺虐待…『ネグレクト』聞いたことがあるでしょうか?児童虐待、あるいは高齢者虐待がコレに該当します。殊に児童虐待については、毎日のようにニュースで流れているような感じがします。ごはんを食べるのが遅いおねしょをしたいうことを聞かない………どこの家庭でもありそうなことじゃないですか?いろいろなことがあって、それが重なって弱者である子どもに対して起きてしまうことなのかもしれません。本来大人は子どもを守るもの。人間は確かに動物の中でも子どもを守ることについては、その期間が長いのかもしれませんね。けれども、生きていくうえで必要なことを身につけ、オトナになるまでは程度をわきまえた『しつけ』が大切なのではないでしょうか?他の動物はそれが人間に比べ、期間が短いんですよね。きっと。そういっても、考えるところもあり。いろいろな情報が飛び交い、人との交流も希薄なものになっている現在。大きくなったと言っても、心に余裕がなかったり、付き合うこと自体がストレスであったり。わかるかなぁ…。とでもね。どんなときでもコドモであってもオトナであっても弱いモノは守ってあげたい。って思いませんか?
2010年04月23日
コメント(0)
今日は広島に世界初!!モスド、オープン♪mosdoとは、ドーナツとハンバーガーが一緒に買えるお店。うぅ~ん。どっちもそれほど行ってないかもでもね。なんだか気になるメニューがあって。一号店広島ならでは・・・もみじどーなつ???ドーナツの中にあんこが。これってあんドーナツ???ドーナツパフェもあるらしく・・・。不思議がいっぱいです。ドーナツバーガーができるか?って話もあったと思うけど。どうなんだろう。。。
2010年04月23日
コメント(0)
昨日のこと。twitterテーマのドラマがスタート!!twitter、耳にはしておりますが・・・(^^;)な感じでした。ドラマが始まる。。。そうなんだぁ。くらいにしか思ってなかったんですが。ついにチャンス到来です。メールにて。『フォローしてください。』とお知り合いからの連絡。どうしたらいいのかも分からないまま、なんとなくtwitter参加してしまいました。それまでホンと、あまり関心がなかったので当然のことながら使い方が分からない。。。今何してるのっていわれても。ぼーっと。。。???でも分刻みにいれてる方もあったりして。すごいわぁ~~ドラマも見つつ、お勉強しながら活用していこうかなぁと思っています。わぁ~、情報ってだんだんスピーディーになりますね。
2010年04月17日
コメント(0)
脱毛症治療に初の診療指針 皮膚科学会が5段階評価 国内で約800万人が悩んでいるとされる男性型脱毛症日本皮膚科学会は14日までに、治療薬や植毛などの対処法について5段階評価した 最近では色々な商品が販売されているため、科学的根拠を検証したとされる。 一番お勧めされるのがランク「A」塗り薬のミノキシジル(商品名リアップ)と飲み薬のフィナステリド(商品名プロペシア、男性だけ)。フィナステリドは女性の場合は、行わないように!! 化学繊維を使った人工毛植毛は、感染症や拒絶反応が多く、ランク「D」。殊に脱毛薄毛に関しては、気にする人が多いんですってね。一時スキンヘッドっていうのももてはやされてたことがあったと思うけど。日本人はおしゃれなんですよね。きっと。
2010年04月15日
コメント(0)
ちょっと画質悪いかな? これ…。 ピンクのコレ(o^∀^o) 昨日作ったんですけど。 ぷるんぷるんの… の… ゼリー なんですけど。 食べちゃダメ(≧ヘ≦) だってコレ、 キャンドルなんですもん☆ キレイでしょ。 楽しいと思いません? いろんなのあったら(笑) コレ、ジェルキャンドルっていいます。 ピンク色ですが元々は無色透明!!! 実は、使わなくなった口紅で着色してるんです。 ビーズなんかでデコってますけど、絞り出し使って、ケーキみたいにするのもありかなぁ~なんて。 まだまだ第1回なのですが、ちょっと楽しくなってしまいました。 残念なコトに 大事な芯をつけわすれたんですけどね…(;∇;)/~~
2010年04月14日
コメント(0)
こんにちわ、あかちゃん♪ みなさん、ご存じですか? 『こんにちわ、あかちゃん』 昭和のメロディーライン、かわいらしい歌として、私もなんとなぁ~く聞いていて、なんとなぁ~く覚えています。 では… この歌がうまれたエピソード。 ご存じでしょうか? 私もはじめて知ったのですが。 作曲家として有名な中村八大先生に待望の赤ちゃんが生まれた日。 父親としては、はじめての我が子とのご対面です。 中村先生はドキドキ、緊張していたのかもしれません。 『は、はじめまして、あなたの父親。中村八大ですっ!!!』 と、思わず自己紹介なさったのだそうです。 初対面の人に対して、確かにあいさつは肝心です。 我が子に対してまでするなんて…(^_^;) それをきいた、永六輔さんが作詞したということです(≧∇≦) 誕生秘話も、かわいらしいですよね☆ ところが意外なご指摘があったのだとか。 どういうことだったと思います? それはお母さん方からのお話でした。 お母さん達からすれば、出産は赤ちゃんとの顔合わせですが。 胎動を感じるころから、赤ちゃんの存在は感じる事ができ、その時から 『はじめましてっ!!』 であり 『私がママよ♪』 であるんですって。 マイナス才からのおつきあいなんですって(o^∀^o) 確かに、たしかにィ~。 うまれた時の赤ちゃんは元気になく事で、一生懸命あいさつしているのかもしれませんね。
2010年04月13日
コメント(0)
春ですね。 あちこちで、やわらかなピンク色のサクラが咲いています。 まだまだ寒いですけど。 お花見はもぅしました? 今日は風と雨とでサクラの花もガマンできず、散っているところでした。 残念だけれど。 毎年満開に咲き、とてもきれいな小学校のサクラがあります。 車でその道を通ったんですけど…。 見事に散っておりまして…。 でもね。 とってもきれいだったんです。 なぜなら、散ったサクラの花びらで、道路一面『桜色』 雨の手助けもあって、しっかりピンクのじゅうたんでした(*^o^*) もっと明るかったら良かったけど… 道路も春。 ピンク色の春色にかわり。 小学校も、新学期のスタートを喜んでいるようでした。 四季のある国、日本。 ステキですね。
2010年04月11日
コメント(0)
全7件 (7件中 1-7件目)
1