猫に御飯

猫に御飯

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

キートンM

キートンM

フリーページ

2006年01月22日
XML
テーマ: ニュース(95848)
カテゴリ: 時事ニュース
昨年、特に経済的に苦しいわけでもないのに給食費を払わない親が増えているというニュースを目にしましたが、



考:「いただきます」って言ってますか? 「給食や外食では不要」ラジオで大論争(毎日新聞)

~引用開始~

TBSラジオ「永六輔その新世界」(土曜朝8時半~、放送エリア・関東1都6県)で昨秋、「いただきます」を巡る話題が沸騰した。
きっかけは「給食費を払っているから、子どもにいただきますと言わせないで、と学校に申し入れた母親がいた」という手紙だ。
番組でのやり取りを参考に、改めて「いただきます」を考える。

◇「私の場合」を募集

手紙は東京都内の男性から寄せられ、永六輔さん(72)が「びっくりする手紙です」と、次のように紹介した。
《ある小学校で母親が申し入れをしました。「給食の時間に、うちの子には『いただきます』と言わせないでほしい。

あるリスナーは「私は店で料理を持ってきてもらった時『いただきます』と言うし、支払いの時は『ごちそうさま』と言います。
立ち食いそばなど作り手の顔が見える時は気持ちよく、よりおいしくなります」と寄せた。
一方、母親のような考え方は必ずしも珍しくないことを示す経験談もあった。
「食堂で『いただきます』『ごちそうさま』と言ったら、隣のおばさんに『何で』と言われた。
『作っている人に感謝している』と答えたら『お金を払っているのだから、店がお客に感謝すべきだ』と言われた」との内容だ。
また、申し入れを支持する手紙も数通あった。学校で「いただきます」を言う際、手を合わせることに「宗教的行為だ」、と疑問を投げかける人もいるという。

~引用終了~

私は小学生時代、学校でこう教わりました。

「御飯の元になっている。お米や動物に感謝して食べましょう。」

我々人間は…というか、大概の動物は直接、間接的に他の命を奪って生命を維持してます。
だから、奪った命に対して感謝と供養の意味で、



という感じだったと記憶してますが…まあ、宗教的行為と言われれば宗教的行為なのかもしれませんね。
(というか、それを言い出したら安息日である日曜日に休む行為も宗教的行為ですね。)
特に唯物論を信奉する人には理解し難い行為でしょう。
でも、なんというか世知辛い世の中になったものです。

私は「いただきます」「ごちそうさま」という言葉は日本社会で一般的な「作法」の一種で学校給食はそれを身に付ける訓練だと考えます。


「社会に出た後体験する様々な不条理に、今の内に出来るだけ免疫を付けときましょう。」

という意味があったんじゃないかと、大人になってから思うようになりました。
当時は確かに面倒な行事が多くてウンザリしたものですが、免疫の無いまま社会に出る事を考えると…
やっぱりこの種の学校教育は無くして欲しくないなぁ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年01月22日 19時41分28秒
コメント(6) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

お気に入りブログ

かりん御殿 かりん御殿さん
むうみんの脳内妄想 むうみん@ぶたぢるさん
Gun's Free 大橋 博倖さん
それでもなお平穏な… Cpt.higeさん
かぽんのこだわり道… kapon2さん

コメント新着

乗らない騎手@ ちょっとは木馬隠せw あのー、三 角 木 馬が家にあるってどん…
開放感@ 最近の大学生は凄いんですね。。 竿も玉もア○ルも全部隅々まで見られてガ…
地蔵@ 驚きのショックプライスw コウちゃんがこないだ教えてくれたやつ、…
ダル伊藤@ ズ ル ム ケ自慢の奴涙目w 包.茎の方がピストンしてる時に、皮がこ…
しっかり者@ 今からドキドキしてるんですけど。。 昨日ホテルで女性2人に乳-首&フェ-ラ攻…

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: