2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全38件 (38件中 1-38件目)
1
■うっかり2連続、の巻■昨夜、寝る前に個人面談の日程表が目に入ったので確認してみた。なぜかずっと水曜日だと思い込んでいたのに火曜日じゃない!ふと目に入ってなかったら何も気付かずにバックレちゃうとこだった。昨日の朝も結果的には雨だからよかったけど、登校班での地域清掃がラジオ体操の前にある予定だったんですよ。参加は強制じゃないっていうけど、行っておくべきでしょ。ラジオ体操に間に合う時間にかいとを起こすために一旦起きたけど、雨じゃなかったらその起きた時間に集合でしたから!幸いにも両方とも命拾いしたけど、これからは気を付けなくちゃなー。----------んで、今日は個人面談に行ってまいりました。我が子に失礼だけど、意外なことに勉強はちゃんと理解してるって。お友達も誰とでも仲良くできるようだし、かなり安心しました。ただ、授業中のやる気に波というかムラがあるらしい。授業中にやるべき部分を終えていないと居残りしてやるらしいのだ。居残りがあったことを知らなかった私。あ、そうだったのかー。だからずいぶん帰りが遅い日もあったのね?家が遠いお友達と学校で遊んでるのかと思ってた(お気楽な母)。しかし、それについて私はかいとに強く注意することはできません。私の学生時代と同じだから(爆)。焦ったり注意しなくちゃとか思う以前に、とにかく笑ってしまったよ。さすが我が子だと変な部分で実感しちゃったけど、不謹慎ですな。夏休みの宿題について聞かれ、自由研究に迷ったかいとが質問。自分がやりたいと思うことをやればいいということだった。工作で電車を作りたいと言っていたが、それをやろうと後押しされる。かいとに材料として牛乳パックが欲しいと要求される。「いっぱい欲しい。1000個くらい欲しい」、そりゃ無理ですってば。どうやってそんな多量を学校まで持って来るんですか。すると、先生が「誰も手伝わないわよー?」。うっ、鋭いツッコミだ。「それに、誰がそんなに飲むのよ?」「かいと」「じゃ、1時間に1本くらい飲まなくちゃね」先生ってば、本気で計算を始めちゃいましたよ(爆)。計算した結果は【かいとが1時間に1本ずつ飲んでも追い付かない】。「じゃ、はーちゃんとお母さんに手伝ってもらう」「お腹壊すよ?」先生ーっ!先生のツッコミが厳しいです。子供相手に容赦ないです。
2006.07.25
■ゲロ吐くほど楽しいらしい、の巻■今日は高校時代からのお友達・那翔が遊びに来てくれました♪新居へ来て初の友人来訪ですよ!かいはづには「お母さんのお友達が来るからね」と言ってあった。理解しているのか不明ながらも、楽しみにしていた子供たち。家の前で来訪を待っていたかいはづは初対面なのに歓迎モードw袋いっぱいのおみやげをどうもありがとう!それらにかなーり心を奪われつつも、ハイテンションでインタビュー。「こどもいないの?」「おとうさんは?」独身だから子供はいないんです。お父さんは亡くなっているんです。「じゃ、ひとりぼっちなの?」…シビアすぎますからw簡単な物しか用意してないけど、一緒にお昼を食べました。かいはづは那翔のおみやげが気になって、食事もそこそこに退散=3「これ、おとうさんに残しといてあげたー」それ、違いますってば!!おやつは3時という常識は通用せず。さっさとおもちゃを持って来て遊び、お菓子を出してもらって食べる。取り合ったりして呆れるほどにガンガン食っていた。しばらくして出してなかったお菓子を発見したはづき。「それ、たべる」と言うので渡したら、勝手に開封して食べ始めた。次の瞬間にえづき、その次の瞬間にはゲロゲロゲロ~。…食べ過ぎですってば。お召し替えしてスッキリしたはづきはまたお菓子を胃袋に収納する。しばらくしてはづきは那翔を拉致して外に出る。かいともすぐついて行ったが、ちょっとしたら那翔だけが帰って来た。「アイス食べたいんだって」コンビニに連れて行かれたらしい。財布を持って出動。かいはづは那翔だけ返し、そのままコンビニに篭城しておりました。まったく、悪知恵だけはよく働く連中だ。アイスを買ってやるとおとなしく帰ってくれました。アイスも食べ、引き続いてお菓子も食べ、ひたすら食べ続けました。それでも、夕飯を食べないと帳面が合わないのよねぇ。私たちはお腹いっぱいだけど、お腹空かせて帰って来る人もいるし。で、夕飯にカレーを作る。かいはづがあの手この手で引き止めたので夕飯も食べていただく。少なめに盛ったけど、みんなして完食(爆)。食事後も引き続き遊んでもらったけど、ダンナが帰宅いたしました。カギとドアが開く音を聞いたはづきが一言放つ。「おねえさんはもうかえって!」ダンナが帰って来たのでNGだと思っての発言だろうけど、厳しすぎ。もちろん、歓迎ムードとわかるとまた遊んでもらってました♪でも、かいはづさん。いい加減、あなたたちは寝る時間ですってば。9時くらいにやっと那翔の解放に成功するwお昼に到着して以来、ずっと遊んでいただきありがとうございました。2人ともすっかり懐いちゃってたなー^^おかげで大人同士ゆっくり話すこともできなかったじゃないか!(爆)でも、すっごい楽しかった♪ちなみに、かいはづは那翔をずっと「お姉さん」と呼んでおりました。この年齢でも「おばちゃん」じゃなくていいの?…あ、子持ちはやっぱり「おばちゃん」になってしまいますか?(沈)
2006.07.24
■今日で完全にネタ切れか?の巻■雨が降ってなかったら水元公園でザリガニ釣りする予定だったけど、今日もパラパラ雨に付き、その計画は却下となった。ラジオ体操に行く気で早起きのかいと、その彼に起こされたはづき。朝も早よからどこか行きたいと大合唱を繰り広げる(近所迷惑)。なぜかダンナの気が向いたので御茶ノ水の楽器屋を徘徊に行く。ま、今日は目の保養で終了。かいとがいる長い夏休みをどうやって過ごすか悩みの種だったけど、今日ここへ来たおかげでまた数日後にここへ来る用事ができた。その後は新幹線が見える場所やら都電が見える場所をドライブ。あらかわ遊園の前を通ったらお昼過ぎなのに駐車場が空車ですよ!曇りだし、そんなに暑くないし、遊園地日和じゃない♪プラプラしてもお金を使うだけと判断し、あらかわ遊園に入った。メリーゴーランド、せっかく来たからと馬に乗ったらケツが痛くなった。はづきとコーヒーカップに乗ったら「まわして~」と言われ、グルグルグルグルまわしたら目が回ってしまい、足元がフ~ラフラ。豆汽車で正気を取り戻し、売店のカレーで栄養を補給してかいはづがコースターに乗っているのを地面で悠々と見物して退散。楽しかった!!買い物して家に帰ったら義妹から携帯に不在着信が。私ってば、昨日も携帯を忘れて出掛けちゃってるんだよな~(汗)。今日はダンナも忘れてて、ダンナの携帯にも義妹から着信あり。新婚旅行のおみやげを渡しがてら遊びに来てくれた。普段は家にいてもダンナとお茶しつつゆっくり話す機会なんてない。義妹が来てくれたおかげでまったりとした時間が過ごせた。これまた、楽しかった!!ただ、あらかわ遊園は今週のネタにしようと思ってたんだよなあ…。やばい。もうネタ切れだ(爆)。とりあえず、明日は友人・那翔が遊びに来てくれるからしのげるかw
2006.07.23
■買い物でストレス発散、大満足!の巻■かいとをラジオ体操に送り出して早々に掃除を開始♪たいして片付いてないが、最近の私にしては上出来でなかろうか?すごくスッキリした気分で朝食を食べ、片付けをする。ゆっくり用足しをしてもまだ9時ですよ。特にやることもありませんよ。う~~~ん、暇だwかいはづがみっちゃんに電話するが、冷たくあしらわれる。当たり前だ、うるさいのが頻繁に現れるなんてウザイに決まってる。どこへ行きたいか聞いたら「マルイー!」。郵便受けを開けてみたらフードコートの100円引券が入っていたのでま、いいか!とマルイヘ行くことにした。早くしないと席がなくなるので着いて早々にランチにしました。かいはづは先日と同じラインナップ。エビフィレオとねぎとろいくら丼。私ははなまるうどんでカレーうどんを注文してみた。かけうどんにカレーをかけただけという立ち食いと同じ作り方でした。ま、味はそこそこでした。本日の教訓:はなまるカレーは大きな人参イパーイ。お腹も満たされたところで買い物です。まずは子供たちをさしおいて私の好きなショップをじっくり物色する。すでに普通地と薄地の色違いで買っている七分袖のパーカー、なんと新色を交え半袖まで発売されていて思い切り心奪われるが、同じのばっかり着るのはやめようよ、ということで却下しておく。ああ、顔馴染みの店員さんがいなくてよかった。いつものお姉さんがいたらきっといろいろ話しながら見て買ってたな。MKで前々から気になっていたアンサンブルを発見。セール開始時に店頭になかったので売り切れたものと思ってたが、あら、しっかり売ってるじゃないの~。しかも、半額wピンクとパープルとベージュがあって何度も試着しながら迷ったけど、結局は無難で変わり映えしないベージュをお買い上げしてみた。今度は子供服フロアへ。かいとの服をメインに探しに来たが、男の子服はあまり売ってない。コムサイズムでかいはづお揃いのシャツをお買い上げ。次はバッグ売場でずっと気になっていたバッグにご対面。先日、錦糸町オリナスで半額だったのに買わなくて軽く後悔したが、ふっふっふ♪70%オフになっているじゃありませんか!レジへ行ってみたら2000円しなかったので鼻で笑ってしまった(爆)。満足しながら西新井サティへ移動(まだ行くのか?)。はづきのワンピースとかいとのジーンズをそれぞれお買い上げする。かいはづってば、家を出た時と服装が違うんですけど?w明日の土用の鰻も含め食料を調達し、ホクホクで帰路に着きました。…自宅まで徒歩40分で我に返ったりして(汗)。
2006.07.22
■母は悪巧みする、の巻■とうとうかいとが夏休みに入ってしまいました。月2回くらい、登校班の集合時の付き添い(見張り?)はあるものの、幼稚園とは違って送り迎えもないし、至ってお気楽な小学生の母。しかし、普段の気楽さが一気にツケで押し寄せている気がします…。まずはラジオ体操。ハッキリ言って、学校へ行く日より早起きが必要なんですけど?雨の日はやらないようなので(当たり前か)、6時に起きて確認。よっしゃ、しっかり降っておりますぞ♪(邪笑)再び布団に潜り込んで、掛け布団と戯れているうちに二度寝でした。気が付いたら10時半でしたが、何か?(爆)天気は悪いけど、昨日いろいろと持ち帰ったので洗濯機を稼動する。最後の掃除に使ったらしき濡れている雑巾はあまりにも汚い。元来の横着気質が前面に出てしまい、洗う気にもならなかったので見なかった振りしてその雑巾さんにはゴミ箱においでいただく。洗濯が終わったらお昼だった。ええ、かいはづにエサを与えないままお昼になってしまったんです!トマトとバジルを混ぜたクリームチーズを挟んだベーグルと野菜スープで簡単ランチになりました(かいとはカレーパン*笑)。ああ、3食メニューを考えなきゃいけないだけで頭が痛いっす。今日は休みの初日。ダンナは土・日・祝日でも休日出勤していることがけっこう多いので普段の週末と大差ないはずなのに、なんだかすごい憂鬱だよ。きっと、「これがずっと続く」という精神的な圧迫からなんだろうなー。夏休み前に早く帰るからお昼を用意しなきゃいけないとかあればこっちだって心の準備ができるのに、昨日まで給食あったもんな。とりあえず、来週からプールがあるらしいのでそこに期待しよう。せいぜいかいとの留守は2時間程度だけど、ずっといるよりマシだ。ただ、時間が微妙なのでプールへ行かれると一日丸潰れだけど^^;一通りのネット徘徊を済ませて暇だった母は学校のサイトを覗いた。そこで素晴らしい表記を発見するんです!学習相談日。夏休み中の10日ほど、心配な子を集めて勉強を見てくれるらしい。先生から来るように言われた子が対象らしいけど、【言われなかった人でも来たい人は、どんどん来てください】だって。こりゃ、行っていただくしかないでしょ?(悪)「先生から夏休みにお勉強しに来てくださいって言われた?」「ううん、言われてないよ」「そっかー。でも、お勉強しに学校へ行こうか?」「やだー、行かない」いや、行ってください。平和な時間をください。心からお願いします。
2006.07.21

かいとが学校で育てている朝顔を日曜日に持ち帰ってまいりました。夏休み中も観察して絵日記みたいに書くらしい。今日はたくさん咲いていたし、明日から雨らしいので描かせてみた。筆箱とクレヨンを持って鉢の前へ行って描き始めたが、すぐに終了。「これでいいの。できた!」と言って片付ける。どこが??描き直しを命ずるが、本人は断固として拒否。仕方なく放置。はづきも外で一緒に遊んでいたら、学校のお友達(女の子)が登場。家においでと誘われたらしいが、5時近かったので断らせる。これから夏休みでなんだし、もっと時間がある時に遊んでもらおうね。遊びたかったらしきはづきは号泣(笑)。また別のお友達が家の前を通り掛かってしばらく会話していた模様。しばらく放っておいたら静かになった。適当に家の周りを自転車で走ってると思い気にも留めなかったが、それにしてもあまりにも静かだなあ、と窓を開けたら意外な光景。かいとだけいる。かいとが一緒だったらちょっとくらい外に出てもいいかと思ったけど、あてにしていた人が今、ここに、目の前にいるじゃないの!!「はーちゃんは??」「知らなーい。あっち行っちゃった!」…「あっち行った」って、おい!でも、さすが母。かいとの目撃情報によると、家のすぐ前の小道を入ってったらしい。その道をちょっと行くと公園がある。たぶんそこにいるな。でもでも、勝手に行ったのを見ているなら知らせてください(懇願)。かいとに公園を見て来るように命じる。「はーちゃんいてもいなくても帰って来て」と言って送り出すが、片道2分足らずなのに5分以上経っても帰って来ない。もしかして、はづきがいなくて他のどこかを探して歩いてるのかしら?仕方なく私も家を出て探しに行った。ま、探し歩いてるの?という気持ちよりも強い確信がありましたが。その予感は的中し、公園が見えたあたりで「かいとー」と聞こえた。かいとは楽しそうに遊んでいた。もちろんはづきもいた。そう、ミイラ取りのはずが、あっさりミイラになってしまっていたのだ。子供なんてそんなもん。かいはづ揃って帰らないと合唱。お友達もいっぱいいることだし、一緒にいることを約束させて撤収=36時に帰りましょうの放送があるのでそこで帰って来ました。しっかし、一瞬焦ったな~。
2006.07.20
…ってなわけで、幸い雨も降っていないし、自宅から逃走しました。本当はコルモピアやサミットや珍来へ行きたかったけど、今日も午前授業なので時間ない。仕方なく北千住に留めておいた。電車に乗るとまた往復でお金が掛かっちゃうしな。ヨーカドーの手前でバスを降り、プラプラ見物しながら駅前へ。そのまま東口に抜けたらはづきが「あれもいいし、これもいいな」。…お昼ごはんを物色してるし(滝汗)。北千住にも東口の商店街をずずずーっと行くと珍来があるんですわ。フランチャイズなので店舗によって味は違うんだけど。はづきが「ここいくー♪」と勝手に入店したので、ついていきました。「もやしがいっぱいのとー、ぎょうざがたべたい」。はい、味噌ラーメンと餃子ですね。注文した物が運ばれて来たらガンガン食べ始めました。味噌ラーメン、いつも五反野で食べているのよりも色が濃いめだぞ。使っている味噌が違うんだろうな。餃子はどこの店舗も共通して相変わらず大きいです。5個で1皿也。…ラーメン半量と餃子3個を奪われましたが、何か?餃子も頼むし、珍来って量が多いから麺の大盛りは躊躇ったんだよ。でも、こんなに食われるんだったら大盛りにしておくべきだった。ま、気に入って「おいしい♪」っていっぱい食べてくれてうれしいよ。私的にはやっぱり食べ慣れた五反野の味噌ラーメンがいいけど。ルミネでベーグルを買い、マルイで夕飯材料を獲得して帰りました。お昼もラーメンを食べたけれど、夜もラーメンの予定。ダンナのおみやげの長浜ラーメンか久留米ラーメンを食べる予定♪味たまも作ってあるし、チャーシューや高菜炒めも美味しそう^^急いで帰ったのに、待てど暮らせどかいとが帰って来ない。どうやら5時間授業だったらしい…。そんなん聞いてないっす…。orz
2006.07.20
ドキッとするタイトルですが、はづきのやることなので怪しくないです。帰りが遅くなると言っていたダンナ。夕飯は作ったが、眠かったので9時半くらいに早々に寝てしまった。はづきもかいとの部屋にいて寝る体制に入っていたが、私の方が早々に脱落してしまったようで、何も知らずに夜が明けた。翌日、聞いてビックリ。私が爆睡してからダンナが帰って来たのをはづきが察知したらしい。2階から降りて「おとうさん、おかえりなさーい」と声を掛けて、茶碗が入っている引き出しから茶碗を出し、ごはんをよそったそうな。しっかり奥さんしてるじゃない?wあ、私のダメ主婦が露呈しただけっすか?(自爆)
2006.07.19
某所でも同じ記事をアップしていることには触れないでくださいませ。最後に会った時は妊婦だった知人がいる。個人的に親しいわけではないので、ずっと連絡も取っていなかった。出産予定日は6月の半ば。ずっと気になっていた。一般的に考えてみれば、もうとっくに生まれているだろうと思われる。でも、「生まれた?」って聞くのは無神経な行為だと思うの。無事に元気で生まれて来るばかりじゃない。予定日前後に普通に生まれるのが当然であるようで当然ではない。言い方が悪いけど、例え予定日の前後に生まれていたとしても赤ちゃんが病気を持っていて、元気な状態ではないかも知れない。そんな時に「生まれた?」なんて聞かれたら嫌でしょう?そりゃね、考え過ぎかも知れない。笑われちゃうかもしれない。でも、どうしても私にはサラッと「生まれた?」なんて聞けなかったよ。赤ちゃんの誕生ってもちろんおめでたいことではあるんだけど、とてもプライベートなことでもあり、他人に踏み込まれたくないのだ。今までにも彼女とは個人的なメールのやりとりを何度かしている。しかし、携帯でやりとりするほど親しい間柄ではない。それ以前に、彼女に何度もキツい言葉を投げてしまったことがある。こんな私なのに。PCを開いたら彼女からのメールが。1ヶ月ちょっと前に無事に生まれているんだって。元気な赤ちゃんだって。ちょっぴりあたふたしちゃっているようだけど、彼女も元気そうだった。実家から戻った日にメールを送ってくれたらしい。気に留めてくれててすごくうれしかった。元気そうでとても安心した。以前はこのブログを見てくれていたけど、今は見てくれてるかな?見てなくてもいいや。気持ちだけ記しておきます。元気な赤ちゃんおめでとう!そして、出産お疲れ様でした。最近、いろんなことで凹んでいてあまり気分が優れなかったんです。だからこそ、彼女からのこのメールはとてもうれしかった。嫌なことや嫌な人の存在も忘れてしまうほど浮上させてくれました。私の子じゃないのに、親戚でもないのに、すごくうれしい^^また会える日を心から楽しみにしています。今度はもっともっと、彼女に近付けたらいいな♪
2006.07.18

お天気悪いよ。雨じゃなかったら水元公園へ行ってザリガニ釣りの予定だったけど、このお天気じゃ公園なんか遊べないしな(当たり前w)。はづきの仕上げ磨きをするかいと。ダンナに「着替えろ」と命令され、連れて来られたのはアリオ亀有。お腹が空いたので名前のおもしろいカレー屋で買って食べてみた。かいとは相変わらずのマック、はづきはここのねぎとろいくら丼。ダンナはペッパーランチでハンバーグセット。しっかりランチですた。ナンはひさびさに食べたなー。昔、上野のここにハマってたけど、負けないくらい美味しかったかも。やっぱり焼き立てのナンってウマイ!はづきにも奪われました。はづきはお子様メニューではない丼をほとんど完食。「もうたべられないよ」と突っ返された丼にはごはんが一口分ほど。…私のナンも奪ってるんだから、充分に食べてますってばwお腹を満たしてからはモール内を徘徊してみるが、欲しい物がない。いや、欲しい物がなくはないけど、先立つ物がない。たいした目的もなくプラプラしていたら、超有名人に会いました!クレーンゲームがパトカー色だったりして楽しいこち亀ゲームぱ~く。リンク先に出ているぬいぐるみが欲しいぞw普通にヨーカドーで買い物して帰りました。ええ、どこにでもあるヨーカドーで特に変わった店舗ではありません。
2006.07.17

午前中はかいとの小学校でサマーフェスティバルとやらが催された。以前、ここに画像を貼ったこれですよ。 子供は事前に300円で入場券をお買い上げする(当日券もあり?)。その券を持って行くと @スーパーボールすくい @ポップコーン @焼きそば @ゲーム @ソースせんべい @フランクフルト @輪投げなど(もうちょいあったかもw)、一通り食べて遊べるという券なのだ。子供同士で行っても現金を持たせずに済むから安心なシステム。我が家はダンナも休みだし、初めてなのもあり一家で出動してみた。ちょっと天気は悪くてポツポツ降ったり、一瞬ザザーッと降ったけど、子供たちの券を一通りブツと引き換えてから撤収した。もっと天気が良くて午後から予定がなかったらカレー食ったのにな。子供用の入場券は大人は使えないけど、大人にも模擬店が出ていて、現金購入できるようになっているのだ。安いので来年はこれでお昼を済ませちゃおうという算段♪今日は朝から義母にお誘いをいただいたんです。義実家の近くでお祭りやってるから遊びにおいで、と電話があった。普段だったら祭りと聞けばかいはづもノリノリなんだけど、午前中にしっかりお祭りっぽい気分を満喫して来ちゃったからなー。ま、とりあえず「おじいちゃん家に行く」というだけで大喜び。かいはづそれぞれに2000円分の小銭を頂戴してお祭りに出陣♪義弟がかいとを連れて行ってくれてはづきだけになって至って身軽。まず100均で首から提げられる小銭入れを購入し、小銭を投入。はづきの首に提げて好きに遊べと声を掛けて適当に歩かせてみた。ここで彼女が意外としまり屋ということが発覚。「おかねなくなっちゃうよ」と言いながらちょこちょこ遊ぶが、全額は使いませんでした。それだけケチだったら私にあれもこれもと買わせないでくれ(懇願)。最後にわたあめを買って撤収いたしました。義弟に話を聞いたら、かいとはあっという間に使い果たしたらしいwいろいろガラクタを持ち帰っておりました。昔に比べて貧相になったらしいが、屋台の種類は多くて楽しいっす。お好み焼きかたこ焼きくらいしかイメージになかったけど、今はフォーやらケバブやらトッポギやら鶏ステーキやらがありました。うーん、美味しそうだった!空腹にして行きたいものです。
2006.07.16

暑い中を20分ちょっと歩いてバスに乗りました。バス停でバスを待つ2分程度(まさしくギリギリw)で汗が噴き出る!歩いてるよりも止まってる方がキツイよな~。はづきの帽子の中に保冷剤をセットしていたが、効果あったのか?かいとはなぜか校帽を被って出掛けてるし(笑)。バスの中は快適だったけど、あっという間に終点に到着~。そこから10分くらい汗だくで歩いてようやくみっちゃん家に辿り着く。どうして同じ区内なのにこんなに遠いんだろうか?はづきはリュックを背負っていたので背中がビショビショになってた。私も多量の汗で着ていた服が全体的にしっとりしていました。ソッコーで2人でお風呂に入って昼間からさっぱりしちゃったりしてwそんな私とはづきを横目に一人で涼しい顔したかいとさん。たいして汗もかいていないし、本人的にもそんなに暑くないらしい…。それって、異常じゃねぇのか?(謎)))私はお風呂に入っちゃったし、暑い中を外へ行きたくもない。お昼はどうにか食べたけど、夜の材料までは揃っていないんだよな。白羽の矢が立ったのはかいと。「かいとがおつかいしてくるー♪」 (@嬉々) ●刺身じゃない魚 4~5切 ●生姜焼き用の豚肉 400gくらい ●プリン(かいとのおやつ) ●桃のゼリー(はづき用) ●牛乳以上の品物を頼んだけど、ちゃんと買って無事に帰って来られるか?一応メモに書いて渡してあるけど、大丈夫だろうか?しばらくして元気に帰還。生姜焼きの肉、素晴らしいですよ。お買い得品のシール付き(爆)。プリンもゼリーも牛乳もちゃんと買って来ました。「はーちゃんがさめ好きだからさめ買ったよ!」しかし、袋から出て来たのは「さめ」じゃなくて「くじら」でした。身の色が全然違うじゃねぇですか。ってか、くじらって高くないですか?所持金で買えたんかい?(疑問)100g当たり198円だからたいして高くないか。いや、安いくらいだ。さめとくじらねぇ…。どちらも大きい生き物だし、子供の発想的に似てなくもないですがwこれがさめ。これがくじら。…比較対象が悪いっつーのwま、これだけの物を無事に買い物して来たんだから善しとしましょう。くじらだって美味しいしな。さめよりも高級品だしね♪竜田揚げも魅力なんだけど、今日はフライにしていただくことに決定。かいとのおかげで豪華な夕飯となりました。ありがとうございました。
2006.07.15
梅雨はどこへ行ってるんでしょうか?あれっ?私が知らないだけで、梅雨明けしてるんじゃないよねぇ??今日も非常に暑いです。非情です(爆)。ダンナは仕事に行ってるし、これだけ暑いとセール行く気力もない。家でエアコンフル稼働でゴロゴロしているのも無駄なので実家へ逃亡して食事の獲得とエアコンに当たりに行ってまいります。…ちょくちょく現れられるみっちゃんにしてみればウザイに違いない。ま、実家の近くに戻ったんだからこのくらい恩恵がなくちゃね。20分強歩いてバスに乗れば実家から10分くらいの場所へ行くので散歩がてら逃亡いたします。私ってば全然気付いてなかったけど、3連休だったのね!えぇ~?もうすぐ夏休みだっていうのに、あさってまで休みですかい。激しい憂鬱に見舞われております(爆)。
2006.07.15
去年の秋に亡くなった祖母の新盆となりました。叔母がみっちゃんと私を車でお墓参りに連れてってくれるというので図々しくお言葉に甘えて伺って来ました。南越谷駅まで迎えに来てくれて、車に乗ってお墓へ出発。昨日以上の超酷暑なので、車で送迎していただいて助かりました。お墓のある岩槻駅までも遠いのに、そこから徒歩なんてねぇ。タクシーに乗るほどの距離でもないけど、近くもないのよねぇ。歩いて行くと考えただけで、一瞬にして汗が噴き出るっつーの(爆)。お墓参りの間、はづきはずっと熱心に柄杓でお水を掛けていました。桶に水をいっぱいにしてしまったのは間違いだったな。はづきが水を全て空けるまで待たされる大人が3人…。汗噴出中。それから叔母の家へ行って仏壇にお参りしてお昼ごはんを食べる。はづきはすっかり叔母に懐いて遊んでもらい、ご満悦。飾ってあったプーさんの大きなぬいぐるみとミッフィーのぬいぐるみ、新品のアフラックのアヒルを多量にいただいて大喜び。そう、諸事情にてこの家にはアフラックのアヒルがイパーイなんだな。おなかを押すと「♪よーく考えよーう お金は大事だよー♪」って歌うんだけど、何羽も順に押すと輪唱して楽しいんですけど?wみっちゃんも気に入って早速携帯のストラップにしてるし!(爆)いろいろかっさらって帰ることに。植木に生っていたナントカベリーをはづきが気に入り、苗まで頂く。無事に大きくなりますように☆最寄り駅は相変わらずバス便が悪いらしい。駅から出たところで発車直後のバスのケツを拝むことができました。この駅って単線なんだから待ってくれてもいいじゃない?大粒の雨がパラついていたのでタクシー乗ろうと心を決めてみるも我が家はすぐに右折。乗ってすぐ右折レーンに入るのは難しい。別の道を通ることを考えて反対側に渡ってみても空車が来ないし!雨も上がったからタクシー待ってる場合でもねぇな。ええ、メンドイから歩いちゃいましたわよ。徒歩30分ね。最寄り駅へバスで出ることは多々あるが、帰りに乗ったことがない。徒歩で帰る記録はどんどん伸びています。しかも、すごく晴れて光化学スモッグ注意報発令の行政放送ありw激しく暑い一日でございました。保冷剤をタオルでくるんでビニールポーチに入れて持ち歩いてます。これ、手軽にクールダウンできてけっこうホッとします。荷物になるしちょっと重いけど、カバン内の温度上昇にも有効です♪
2006.07.14

北千住に美味しいキムチを売っているお店がある。自宅近くにある有名な韓国食材店で買ったキムチも美味だったが、そのキムチが無性に食べたくなり、自宅にあったキムチを消費。自宅のキムチボックス(ただのタッパーだが*爆)を空にして出陣!銀座(前日記も見てね)から戻ってすぐにそのお店へ向かいました。そして、お店の10m手前まで来て気付いてしまった。ああーっ!今日って木曜日じゃんか…。orz木曜日は定休日です。確か前にも木曜日に来て、定休日という札を見て落胆したんだよな。次は土曜日に来たけど、私の直前にお店に入った男の人が店内にあった全てのキムチをキレーに買って行っちゃったんだよな。私ってば、ここのキムチに縁がないのかしら。落胆しながらお昼を食べにバーミヤンへ向かう。時間が悪かったおかげで5組ほどが待っていた。誰も帰る気配なし。いつになるかわからないので諦めて出て、近くのビルディに侵入。ビルの2階というメンドイ立地のおかげか、すぐ席に通されましたよ。日替わりランチをはづきがほぼ完食いたしました。そして、マルイで夕飯の材料を仕入れてそそくさ帰宅いたしました。水・木と帰りが早いのはちょっとキツイよー。後期になれば時間割の変更で5時間授業になったりする?(無理w)> 本日の夕食
2006.07.13
今日は銀座へ行った。私の楽器がヤマハなので、無難にヤマハへ行ってみることにした。ネットで調べたら有楽町より新橋からの方が近いらしい。場所を知らなかったわけではないが、目的地に直接行こうと思って素直に新橋まで山手線に乗って行きました。…道に迷ってるし(爆)。新橋から銀座方面なんて行ったことないんだよ!この付近に土地勘がなかったら、思い切り彷徨っていたに違いない。下手にアクセスマップなんか見ないで有楽町から行くべきだった。有楽町→新橋の乗車時間と迷っていた時間で余裕で着いただろう。昨日の某楽器屋とは違って開店待ちの人が何人もいました。そして、さすがはヤマハ。時間通りにキッチリ開店でございました。侵入して店内をいろいろ物色し、具体的に話も聞いてみた。結果、目的物よりも楽器の買い替えを考えるべきのような気がした。そうよね、安物に投資するよりも買い替えた方がいいかもな。あちこち探し歩いたけど、しばらく我慢しようという結論に達しました。それ以前にいつまで楽器続けるかわからねぇし(爆)。んで、目的物とは全く無関係のグッズを購入してヤマハから撤収wついでに山野楽器もチラッと覗いてから帰りました。銀座を歩いていて異様な暑さを感じました。アスファルトが熱気を反射する都会特有の暑さ?と思っていたけど、どうやらそれは違ったらしい。実際に気温が高かったのね。暑さが体力を奪い、都会へ行ったという疲労感でヘロヘロですよ。ま、結果が見えてよかった。楽器屋めぐりは一段落かな?でも、ゆっくり楽器屋を物色に行きたいなー。見るだけで楽しいもん!近いうちnyancoにじっくりお付き合い願うことにしようw
2006.07.13
御茶ノ水に照準を合わせた。下倉楽器の開店時間を目指して出発。見事に新御茶ノ水駅に10時半にご到着♪開店して間もなくといった感じで他に客人がいないが、歓迎される。しかし、目的物は取り寄せになるのですぐに撤収となった。他の管楽器屋の開店は11時なんだよな。フラフラと坂を下り、自動販売機でお茶を購入して飲みながら待機。おちゃのみず楽器の前で開店待ちする恥ずかしい親子(爆)。開店の11時を過ぎてもまだまだ品物を並べているという有様だった。入っていいかと聞いたらお待ちくださいと言われる。しばらく前で待っててもお声掛けがないんですけど?しかも、反対側の出入り口から客らしき人物が出て来るではないか。なになに?子連れだからダメなんですか?子連れがダメならハッキリそう言えっていうんだー!(たぶん違うw)もうそこは見限ってクロサワウインドへ移動。ここにもなかったので、新大久保まで行っちゃおうと覚悟を決める。お昼を食べてからDACへ。ボチボチ近そうな物はあったけど、やっぱり微妙に違うんだよな~。欲張らないでウインドクルーがやってる日に来ればよかったか?しかし、楽器屋を徘徊しているといろいろと欲しくなっちゃいますな。探し物と無関係な物にすっかり心を奪われている私でしたw
2006.07.12
先日の『おいしい魚を食べる会』ではるばる横浜まで遠征中のこと。みっちゃんから電話があったらしい。ダンナってば、ご丁寧に「横浜まで飲み会に行ってて遅くなる」などと言い、私の不良主婦ぶりをしっかり露呈しやがったそうな。みっちゃんはまた電話すると言ったらしいけど、翌朝こちらから電話。はづきの誕生日が近付いてるので何が欲しい?とのことだった。みっちゃんから電話があったと聞いて「何かくれるの?」と思ったが、さすがはともさんですよ。大正解でございましたwで、今日北千住で軽く下見しようということになり、出掛けました。出掛ける前や昨日、「はーちゃん欲しい物ある?」と聞いた。昨日はお昼を食べてる時に聞いたので「あとでアイスたべる♪」。…質問するタイミングが悪かったな(沈)。今日はマルイの前で質問してみたが、「たべものがいい」だって。誕生日のプレゼントに食べ物ですか?聞いたことないですよ。みっちゃんと合流、なぜか私のサンダルを見て買っていただいたり。銀座アスターで豪勢なランチをごちそうになり、はづきの物探しへ。DVDなんかいいかな?と思って新星堂へ行ってみた。トトロとかいいと思ったが、よく知らないせいかはづきに拒否される。そんなはづきがいきいきした目で興味を示した物はこれだった。まだ好きだったのか…。でも、それ買ってもうちにCDプレイヤーがないから聞けないんだよ。それ以前に、顔があるのはそこだけなんだよ。DVDじゃないから、あなたの大好きなあのお顔は拝めないのよー。とりあえず、何を買うかはもちろん保留となりました。来年のカレンダーは彼らでいきますか?
2006.07.11
このタイトルを見て、新着から訪ねてくださる人もおられるだろうか?初めましての人もこんにちは。普段は毒吐いたりしようもない日記ですが、ちょっと寄ってください。楽器屋さんって意外と少ないものです。ギターならけっこう売ってるんだけど、管楽器ってあまり見掛けない。子連れな上に昼間の限られた時間にしか徘徊できないため、確実な情報を持って出掛けないと最悪な時は無駄足になってまう。今日も朝からネットで検索。銀座のヤマハ・山野楽器は王道、新大久保へ行けば楽器屋多数。御茶ノ水にも管楽器を扱っているお店はいくつかある。しかし、ここからが問題。管楽器を扱う店舗を探しているけど、欲しい物は楽器本体じゃない。手に取って比較検討したいから取り寄せやネット販売は不可。そう、ネットで探して買えば安いことは充分にわかっているのよ!送料を含めたって定価よりずっと安かったりするんだけどな。楽器本体だけじゃなく、付属品の多いお店ってどこ?ネットで探すにもどうやればそんな店が検索に掛かるかわからない。いろいろやってみたんだけどねぇ…。現時点で場所的にも私がボチボチ使えそうと考えるネタお店は @島村楽器(錦糸町)※訪問済 @ヤマハ銀座店 @山野楽器(銀座) @島村楽器(南越谷) @ウインドクルー @下倉楽器・その他(御茶ノ水)♪明日にでも~どっか行こうと思ったら~ ウインドクルー定休日でした~♪ チックショー!とりあえず、明日は御茶ノ水か。付属品の充実した管楽器店をご存知の方は情報ください!(懇願)nyanco、どっか知らない?
2006.07.11
ダンナが大量の荷物を持ち帰って来た一昨日。私は午後から外出。昨日は朝から夜まで外出し、私が先に寝てしまった。ま、要するにかなり散・ら・か・し・放・題♪とされていたわけです。洗濯物も一気にごっそり増えて、モリモリ山を形成していた。今日は早くから起きて朝からみっちり家事しました。我ながら偉い。掃除と洗濯を終えたら9時半でした。すぐに着替えて支度して今日もお出掛けです~。逃亡してばっかwアカチャンホンポとパシオスがあるので錦糸町に決定。とりあえず、アルカキットは後回しにして街中を徘徊してみる。やっと楽器屋さんを見つけましたよ~(感涙)。○○楽器とかいいながらCD屋が多いけど、島村は楽器屋だったよ。ネットで見て「いいなー」と思っていたチューナーも実物があった。けっこうお高いし、今のもまだ充分使えると思うので買いませんがwお金に余裕があったら欲しいんだけどな~、と欲は止まらない。せっかく楽器屋だったけど、欲しかった物は売ってませんでした。取り寄せてくれるっていうけど、比較して買いたいから頼めないしな。ま、それでもリペアに出す場所が見つかっただけで充分です。もっと近い場所にもあるのかも知れないけど、私には駅近が重要!続いてオリナスまで行って物色してみる。雰囲気はここの専門店街に似てて、私的にこっちの方がいいかも。ちょっと場違いっていうか、好きなお店が入ってなかったな。せっかく来たのでフードコートでランチ。長浜ラーメンを食べましたw赤ちゃん連れならベビーザらスへ行ったけど、用事ないし。ザッと見てさっさと撤収し、目的のアルカキットへようやく辿り着く。パシオスでかいとのジーンズを2着お買い上げ♪暑いのに長いジーンズはきたいんだってさ。蚊に刺されるから(爆)。少しでも生地が薄くてカッコイイのを選んでみた。それでもパシオスなのでお値段は非常にお財布に優しいのだった。かいとの長いズボンは現時点で4本だった。そのうち1本は生地が厚く、別の1本はダメージになっていた(穴w)。今日の新入り2本のおかげで引退していただけます。ああ、暑いのに精力的に動いたので頭痛がする。華麗に痛いです。ロルカムぼりぼりして早めに寝ます(ぇ)。
2006.07.10
昨夜は午前様になった上、入浴後PC起動し、少し遊んでから就寝。その割にはそこそこ早い起床だったり。朝イチから高島屋へ行って毎年恒例のお中元チョイスとなりました。いろいろおいしそー。私が欲しい(爆)。年を追うごとに金額が安くなっていることには触れないでいただこう。我が家もローンで去年より厳しい財政なんです。でもでも、選んだ物はとても美味しそうなので許してくださいませwお中元の注文を終え、高島屋をチラ見してから東京駅まで散歩。駐車券の時間制限もあって、本当にブラブラしただけで帰りました。そして、ララテラスへ行ってくら寿司で昼食。最近はづきとよく回転寿司へ行くけど、あまり皿数は多くなかった。それはきっと、くら寿司に比べて一貫が大きいからなんだよ!くら寿司は小さいのかも。バクバクバクバク食べられちゃうんだよな。やばいほどガッツリ食べて、びっくらポンも2回当たって、退散。ダンナの出張土産を持ってアポなしで義実家へ訪問。誰もいなかったら置くだけ置いて帰る気だったが、ちゃんといました。でも、午前中は出掛けていたらしいので運がよかったかもwしかし、ここへ来ると眠くなる。眠気の打破にとマルイとルミネと商店街とヨーカドーへ行ってみたり。かなりの距離を歩いたのでなかなかいい運動となりました。でも、夕飯をガッツリいただいていたら意味ないってば(自爆)。
2006.07.09
過食の会(…じゃない人もいるか?*謎)のメンツで飲み会in魚兵。ええ、飲み会のためにはるばる中山まで行きましたが、何か?飲み会より早くdaisy♪が付き合ってくれるというので港北東急物色。シュークリームを食べて『あたまがわるい』となりました (※内輪ネタでごめんなさい。わかる人だけニヤけておくべし☆)。いい物はあるのに購入の決め手に欠けるので、何も買わずに撤収!バスターミナルでこぶた親子とずぼちゃんと合流して、バスに乗る。今さらですが、ちょっとおしゃべりがうるさかったかも(爆)。引っ越して3ヶ月半ほど、ひさびさに中山駅前へ来ました。ぶっちゃけ、二度と来ることはないだろうと思ってたのに来ちゃった。相変わらず狭いバス通りに懐かしさを覚えてみたり。今日のメンツで一番中山に詳しい人が一番遠くに住んでいる事実。改めて来てみると、素晴らしく便利な場所に住んでました。今の家は7分歩いたって駅どころか、バス停すらない僻地だもん!!…いや、一応バス停あるのか。あまり使ってないだけで。やっぱり魚兵の魚は美味しいです。以上!もうあまり多くは語りたくない。いつものテンションではなかったのでいろいろ覚えてはいるけれど、敢えて文字にして語ることではございませんw予約で行ったので2時間で追い出されてしまい、2次会へ移動。いつも空いてるお店すら混んでいて、駅からだんだん離れていった。途中にある気紛れ営業の雑貨屋さんでこっそり買ってみたりして。そして、やっぱり?『わん』に落ち着くこととなる。私は10時過ぎに撤収ですよ。最後までいないなんて有り得ねぇ…。でも、何だかんだと日暮里まで1時間ちょっと掛かるんだよな。駅前まで迎えに来たダンナと旭川ラーメンを食ってから帰りましたw後で聞いたところによると、3自戒りの朝までコースだったらしい。いやーん、羨ましい!私も途中で電話してみんなといっちゃえばよかったなあ(軽く後悔)。でも、2人だけでラーメン食べるというプチデートができたので今日はこれでよかったことにいたします。なかなかない機会だもん。次回は朝帰りの許可が出ているので、お付き合いよろしく~ね☆
2006.07.08

ダンナが帰って来ました。昨夜は遅くまでPCやったので、思い切り寝坊してみました。あー、ダンナ帰って来るんだったら玄関チェーンは外してやらなきゃ。チェーンを外してPCを起動して椅子に座ったら玄関が開いた。11時くらいになるって言ってなかった?まだ10時ちょっと前なんですけど?ま、お早いお帰りに越したことはございません。帰宅した夫へ妻の第一声は「お金ちょーだい」でした(核爆)。だって、軍資金が必要じゃん?疲れてるんだったら別に寝ててくれていいからさ。お金だけください。しかし、鬼嫁はここで止まらない。乗り換え案内を検索する。終バスに間に合う時間に戻って来るには9時半には確実に中山を出ないとやばいというかなり厳しい現実。は?9時半??まだまだ夜は始まってない時間じゃございません?私がそんな早い時間にのこのこ帰れるわけないじゃん…(爆)。半ば強引に11時半に駅まで迎えに来る約束を取り付ける。そうよ、今日中には帰って来るんだから、お迎えくらい来てください。このくらいしていただいてもバチは当たらなたよね♪(開き直りw)さて、ダンナが持って帰ったバッグの中はおみやげイパーイでした。着替えは小包にしてお送りくださったようです(鬱)。ダンナは早速おみやげをバッグからごそごそと出して仕分けする。どうやら、立派そうなのは会社へ持って行くらしい。「これはともの」と言って渡された袋の中身はこちら↓です。カップ麺ですか?こういうおみやげも決して嫌いじゃないけどねぇ。むしろ楽しいわな。しかし、素直に喜んでいいのかわからない。続いて出てきたあっという間にかいはづが開封し、ハイエナの如く食われて終了。さらに続いて出てきたのは…これじゃなくて、かなりマトモなおみやげです。でも、ラーメンばっか。しかも、確か熊本へ行っていたはずなのに、なぜに長浜ラーメン??熊本の長洲へは行ったけど、長浜じゃないでしょ?やっぱり昨夜はフリーで、中洲へ行って遊んでいたんだな(邪推)。しばらくラーメン三昧だ♪
2006.07.08
昨日までは生死不明で済んでたけど、今日は行方不明でした。明日私が出掛ける時間の関係で何時くらいに帰るか知りたかった。家で鳴ったらどうしよう…と懸念しながらも、携帯に電話してみた。どうも室内で鳴っている形跡はない。と思ったら、ちゃんと繋がっていないという話。いきなり留守番センターかよ?仕方ないからメールしてみた。配信確認が届かない。どこへ行ったのか?もしかして、もう仕事なんかとっくに終わって飲んだくれてるのか?それとも、女性でも買って楽しんでいらした?どこへ消えやがった!明日は何時に金を持って帰って来やがるんでい!(そこかよw)…と、思いながら本日の日記を2件アップしてみた。その間に私の携帯が怪しい着信音で鳴る(@『小梅日記』なのだ)。ダンナからのメールだった。あ、生きてらしたのねw
2006.07.07
今までに3回ほど行きましたが、常に話題に事欠かないお店です!そんな素晴らしいレストランのウェブサイトはこちら。最初に行ったのはアンサンブル練習の後(A店)だった。あの時は練習に励んだのに、当日死亡で出られなかったんだっけ。確かあれで本番のドタキャンは2回目だった(爆)。最初に行った時は気の利かない店員がいた。私はテーブルにあったアンケートに名指しで記入、提出しておいた。次に行ったのは土曜練習後にN店。ドリンクバーの抹茶オーレが激マズなのがアツイ印象となっている。他にもアイスティーも異様に薄いし、炭酸も気が抜けてるし。サービスで出るほうじ茶が一番おいしかったという、もっぱらの噂wそして、今日。以前も行ったA店です。男性店員がちょっとアホだった。こっちのテーブルの注文だけ聞いてさっさと聞かずに行っちまった。ええ、それを聞いて呼び出しボタン連打しておきましたわ。ってか、最初に聞きに来た時からおかしいよ?人数が多いんだから離れた所じゃなくて近くまで聞きに来なくちゃ。誰が言ってないかくらい確認しなきゃダメじゃない。で、はづきが注文したお子様ちらしに普通にワサビがのってるしwクレームとか来ないのかね?値段は安いけど、その分サービスもディスカウントなんでしょうか?こんなこと言ってるけど、みんなが行く限り私もお供します。
2006.07.07

昨日以上に早くかいとを家から放り出してのご出発。とりあえず昨日と同じバス・電車に乗れればいいやと思ってたけど、驚くことに7時37分のバスに乗っちゃいましたよ。そして、昨日より8分も早い電車に無事に乗ることができました!…ってことは、かいとはけっこう長いこと待ち惚け?(爆)今日はトラブルもなく順調に走行。トラブルもなかった代わりに車内での楽しいネタも発見しなかった。唯一、これをはづきが見つけたくらいです。昨日よりだいぶ早く乗れたけど、到着はギリギリでした。チューニングしてからの音出しがファンファーレの最終練習って…wもうちょっと早く来られればかったけど、これが限界です。ファンファーレまでに間に合ったということでお許しくださいませ。ギリギリで暗譜完了。ってか、電車内でそればかり考えてたかも?何となく本番になってしまいファンファーレを吹いた。やばっ!途中で入りが早くて不要な音を出しちまったのは私です。そして、アンパンマンの最初に命を賭けて今日の任務は完了。あとは知らん!(爆)ドラえもんはそこそこ吹けてたんじゃなかろうか。演奏と片付けを終えてロビーでよっちゃんと話していたらパーカスの経験者だという方が声を掛けてくれた。その方は住まいがちょっと遠いから…って迷っているようでしたが、残念ながら捕まえた相手が悪かったようです。はまぴよ遠距離ツートップですから!!よ「私、大船です」と「私、埼玉の手前です」お問い合わせお待ちしています~wそのままよっちゃんの車に便乗して夢庵へ行き、みんなでランチ。なかなか美味しゅうございました。けっこう時間あるつもりで来たのに、気付いたら1時近くなっていた。よっちゃんの車からぼ~んを降ろしてもらって帰ろうと思ったけど、一緒に撤収して駅まで送ってくれると言ってもらい、図々しく甘える。お宅とは反対方向の駅に送ってもらっちゃいました。ありがとう!なかなか2人で会話する機会もなかったから、新鮮で楽しかったよ。無事に予定通りの電車に乗って帰れましたとさ。ちなみに、これ以降というか11月の演奏会は出ません(爆弾発言)。
2006.07.07
奴は生きてるんでしょうか?ダンナが昨日の早朝から九州のどっかへ出張に行っているらしい。今日で2泊目になりますが、一度も何の連絡もない。私も連絡してやるタイプではないので、限りなく放置してますがねw九州って雨がざぶざぶ降っているんだって?どこにいるのか知らないけど、とにかく南の方で海に面してるはず。海がなかったら仕事にならないような会社ですから。きっと膿もいっぱいあるんじゃないかと勝手に想像しておりますがw今までに出張へ行っても連絡あったかすら思い出せない。どうして気になるのかというと、九州の大雨が心配だからではない。土曜の早い時間に確実にお帰りいただかなければ困るから!飲み会あるしぃ~♪せっかくでじ様に遊んでいただけるんだしぃ~♪ダンナ自体のご帰還は予定さえなければ別にどうでもいいのだ。ただ、台風も接近してるんだよね?直接日本に向かっているんじゃなくても、風雨は影響あるのかしら?ヒコーキが飛ばなかったら問題じゃございません?ま、帰って来なかったら飲み会は子連れで行っちゃえばいいのか♪日曜は子連れじゃ行けなかったけど、キャンセルになったしな。ダンナ、大雨に流されてたりして(爆)。気になって携帯に電話を掛けてみたら家の中で鳴り出したりしてw
2006.07.06
死ンデレラなので取り急ぎ帰ったけど、マルイでお昼ごはんを獲得。バス発車まであと7分だったので地下に降りてすぐの店で購入。パスタやピザのお店で、私はアポカドとエビの冷製パスタをチョイス。はづきはナポリタンとオムライスのセットに決めた。計1330円。冷製パスタっていっても、味のベースはマヨネーズっぽかった。お店ですぐ食べるんじゃないから仕方ないけど、サラダに近かった。味は決して悪くないんだけど、あまり安くないよなあ。はづきのはナポリタンなのにオムライスもケチャップライスなのでせっかく盛り合わせてあっても味に大差がないというか…。もっと選べばいろいろあったんだと思うけどね。とりあえず、急いでたからパッと目に入った物にしちゃったんだよな。不味かったわけじゃないのよ。でも、このレベルだったらコンビニパスタでもよかったかも。スパ王のタラコスパとかでもよかったかも(爆)。っつか、昨日のお昼もパスタだったよな?昨夜はお昼にミートソース食べていた人を見たはづきの希望によりレトルトを温めただけながらもミートソースにした。で、今日のお昼もまたパスタですか?味はみんな違ったんだけどさ。ちなみに、原価1330円あれば豪華なのを6人分くらい作れるよな?あー!アルハムブラの激ウマスパゲティーが食べたいよ~。
2006.07.06
↑ってか、私の場合どう考えても 死んで~ら って感じですな。明日はあざみ野で本番です。自宅からかいとの足でも1分くらいの場所で登校班が集合している。7時50分には揃っていなくても出発ってことになってるんだけど、私の勝手な希望と都合により、7時35分かいとと共に家を出ました。家を出てすぐの曲がり角で「じゃ~ね~」と息子を放り出す母wかいとを犠牲にしたおかげで早めのバスに間に合いました。もちろん、北千住にも早く到着できたので、8時12分発に乗車完了。途中までは何もなかったけど、やっぱり遅れました。直通区間が長いから、1箇所での原因が波及していくんだろうなー。ま、渋谷で3分遅れだったからたいしたことないな。青葉台で改札を出て時計を見たらまだ 9時33分…。早すぎだよ。暇なので帰りの切符を購入、はづきにスタバでココアを与えてみた。お腹が空いてればキッシュ食ったんだけどな。一人で早くに来て優雅な気分を味わいたいとか思ったりもするが、ここへ辿り着くまでに空腹は限界を超えるに違いない。家を出てから丸2時間、ラッシュもくぐり抜けて来てるんだもんなあ。やっぱり遠い…。心は昨日の余韻に浸ってたけど、ようやく現実に引き戻されました。暗譜しなくちゃいけない楽譜が覚えられない。ただでさえ覚えが悪いのに、私はこの楽譜をもらって2度目だもん。きっと明日の電車は遅れまーす^^そうだよ、ファンファーレに間に合わなければいいんだよ!名案だ。かなり遅れるようだったら途中で引き返しますのでwあ、楽器を預けちゃったんだから取りに行かなくちゃダメか(おい)。なんか、前日だというのにやばいほどボロボロでした。私は無能だと落ち込んでしまったりして。もう明日の本番が楽しみだなんて思えなくなってきちゃった…。ここしばらくのモヤモヤが良くないんだろうな。以下、小毒につき小技を使って書いておこう(携帯には非対応)。腹の中で思うことあるせいか、どうしてもある人と上手に接せない。私は何とも思ってない(興味ないw)けど、相手に好かれてないな。こちらも関心ないので好きになって欲しいとか思わないんだけど、どうして快くない感じにされるのか全然わかんねぇんだよ。私は具体的に何かされてますが、私や娘がそちらに何かしました?この一件のせいで最近は心から楽しめない日が増えているんだな。私、ナメられてるの?見下されてるの?あんた何様ですか?邪魔だとか思っているんだったら言ってくれ、すぐ辞めてやっから。あなたの態度って私に対してだけそういう感じだよねぇ?…って、ここに書いても仕方ないけどね。見てるわけないだろうし。もし見ていたとしても、自分のことだって思わないだろうし(毒)。うーん、まだ足りねぇ。もうちょいココロで吐いておくか。 ※オフ・オン問わず、この件に関する質問は一切受け付けません。 この件でのコメントもお控えくださるようお願いします。ふぅ、ちょっとだけスッキリ??(笑)練習後は楽器を預かっていただきシンデレラの如く退散。ババーッと走って電車に乗り、バババーッとマルイでお昼を購入して無事、ピッタリ2時に自宅へ到着いたしました。こうしてガンバって早く帰った日に限ってかいとの帰りは遅いんです。かいとの帰宅は2時40分でした。昨日と下校時間は一緒だよねぇ?確か、昨日は2時20分過ぎには帰って来てたよねぇ?
2006.07.06

降りしきる雨の中、予告した通り出掛けて行きました。雨に濡れたジーンズの裾先は重かったけど、足取りは軽かったなw人見知りで小心者の私が初めて行く場所にしては珍しい!あまり緊張しなかったし、すんなり話せたし、人間が成長したのか?持って行くか迷った物を持たずに行ったけど、後悔しました…(沈)。ってか、それはきっと何より必要な物だったんだよ。強雨だから仕方ないけど、ノンキに手ぶらってる場合じゃなかった。すっかり感動、陶酔。いい気持ち。ああ、こんな世界もあったのね!そして、興味は大きくなり、新たなる期待を持ちました。みなさんと食事していたら時間を忘れてしまい、慌てて帰りました。走ってバスに乗り、急いで帰ったけど、かいとは帰ってました…。「遅くなってごめんね」と謝ったら「お疲れ様でした」と言われた。何なんだ?我が息子。一昨日の夕方に図書館へ行った時、こんな本を借りて来ました♪はい、すんません。今さらでございます。これでも再開した1年半前に比べてだいぶ読めるようになったけど。曲によっては初見でもついていけそうだったりするんだけど。でも、まだまだまだまだ技術が足りていないことは実感しています。技術の向上ばかりにとらわれたくないと思っていたけど、別の場所に目を向けると、こんなんじゃダメだ~!とすごく思った。私は楽譜を理解するのにとても時間が掛かる。曲を覚えて楽譜が追えるようになれば、そこからは割と早いタイプ。楽譜の理解のためにこの本を借りて来たわけですが。あるぼ~ん奏者の人と話す機会を得たんだけど、こう言われました。「この本読んで理解できる人は楽譜読めてるって!」がぼ~ん!確かにw…この前見つけた個人レッスンにでも通ってみるかな?
2006.07.05
今日から土曜日の夜まで毎日連続して予定が入っていたんだけど、昨夜、友達の確認が取れたので日曜の夜まで予定が入った。こりゃ~私もはづきも気合を入れて、元気で過ごすしかないじゃん。今日から日曜までは充実の日々だなあ(笑)。私がそんな充実期を迎えた今日、ダンナは3泊で出張へ行った。当初の予定では明日から1泊だったけど、お帰りは土曜のお昼ごろ。もちろん、無事に飛行機が飛んでくれればですがねw(不穏)あれれ?本当にずっと仕事なのかな?金曜日って実はフリーで、食い倒れでもして来るんじゃないのか?ま、どうでもいいか(いいのか?)。そして、今日はこれから予定の第一弾なんですが。お天気が悪いんです。非常に悪いんです…(鬱々)。行き先は遠くないけど、そこへ行くバスの停留所まで20分@徒歩。あとで土砂降りになるって予報だしなー。ざんざん降りになる前に、無事で帰って来られますように~☆(祈)別に帰りだったら濡れ鼠でも問題ないんだけどさwさて、そろそろ支度して出陣いたしますか。持参するか迷った持ち物があるけど、この天気で踏ん切りがついた。傘もあるので手ぶらで行っちゃいます(甘えてるし)。
2006.07.05

たまには私だって育児系な真面目なことを書くんですよ(ぇ)。私やはづきをご存知の方なら【はづき】【絵本】というキーワードからミッフィーの絵本を導き出すのはたやすいことであろう。ええ、ええ、ご想像の通り、我が家にはミッフィーの本がいっぱい!半ば母の趣味という噂もあるが(爆)。『うさこちゃんシリーズ』は中山のブックオフで1冊買っただけでミッフィーじゃない本はあまり買わないようにしている。日本人なんだから『うさこちゃん』の方が親しみやすい名前だろうし、私自身もボロボロになるほどうさこちゃんの絵本を読んでいた。しかし、はづきにはあのウサギはミッフィーだと刷り込まれている。読んでやるには『うさこちゃん』を『ミッフィー』に置き換えればいいがそろそろ文字に興味を持っている彼女から『うさこちゃん』を指して「この字なーに?」と聞かれた時には嘘をつけない。しかし、脳内は3歳児なのでミッフィーの日本名がうさこだと言ってもほとんど理解できない上に、場合によっては発狂しかねない(爆)。最近は昔からある『うさこちゃんシリーズ』じゃなくてしっかり『ミッフィー』と表記されている絵本も多数売られているのだ。去年、ミッフィー展で展示されていた1冊の絵本に釘付けになった。ミッフィーの絵本にしてはシュールだった。これは見つけたら絶対に買うぞっ!と心に決めて、1年以上経過…。先日見つけたのでお買い上げしました。画像クリックで絵本ナビ(別窓表示)。表紙からして素晴らしいでしょ?ミッフィーが後ろ姿だなんて、あまりないことだと思いませんか?wまっ、目を描き足せば前向きになるとも言えるけどwおばあちゃんが死んでしまったというお話。夜が明けて、ミッフィーちゃんとその一族がお葬式をやるんですよ。ミッフィーにしては難しいテーマを扱っているかも。亡くなったおばあちゃんとの対面時、すでに棺に入っちゃってるとか勝手に土葬しちゃってるとかツッコミ要素は満載なんだけど、優しくてお利口さんなミッフィーの基本要素から外れていない内容。はづきは私の祖母が亡くなった時のことを思い出すようです。
2006.07.04
はづきが「にわとびやりたーい」(注・なわとび)と言いながら来た。先日お買い上げしたばかりなので、長さの調整が済んでいない。はづきに合わせて調整しようとはさみを出し、はづきを呼んでみたら 超巨大な態度で椅子にゴロ寝…。立ってくれなきゃわからないと言っても、無視してテレビを見ている。他のことやってたのに、はづきがなわとびやりたいって言うからこっちは中断して先になわとびの調整をしてやってるんじゃないか?そのクソ生意気な態度は何なんだよ。沸点の低い母、プッチ~ン!! ←何かが切れた音。なわとびとはさみを投げつけ、はづきに「もう知らん!」と言い放つ。突然すぎる出来事にドン引きしているはづき(爆)。もちろん、はづきに向けて投げてないし、その点では冷静でしたが。ええ、母の発狂もあっという間に終了w数分後、はさみを床に放置したままは良くないので、拾いに行った。はさみが思ったより強く床を直撃していたらしい。ブラウンの床だけど、すっかり剥がれてナチュラル色が現れていた♪やっばー、ダンナに怒られるぅ…w
2006.07.04

今週は水曜日から土曜日まで予定がビッチリ。全て楽しみ♪(爆)はづきが一昨日の夜にちょっと発熱したので大事を取る気だったが、当の本人が昨日からすっかり元気でストレスが溜まっている様子。昨日の夕飯はダンナがごはん炊いてくれなかったし、家にいても食べる物もないのでご希望の通り外出することに決定。しかし、別に行きたい場所もないんだよなwま、手近にとりあえず日暮里の繊維街で刺繍糸をお買い上げする。ほりきりの前にやろうとしていた手芸の材料なのだ。刺繍糸を買ったからって始めるのかどうかは微妙なんですが(爆)。しかも、日暮里なのにそんなに安くないよ。繊維街の中に『プルミエール』というパン屋さんがある。このパン屋さん、店内に入ると縮尺が狂ったような錯覚に陥るのだ。どれもこれもデカイんです。笑っちゃうほど大きいんです!カレーパンなんて普通の倍はあるんじゃなかろうか。アンドーナツはアンコが仇のように入っていて、異様なまでに重い。あれこれと4個ほど買ったけど、袋に入れて渡されたらずっしり。パンを買ってずっしり重いという感覚、なかなか味わえませんわwそこからバスに乗って錦糸町へ。はづきのお腹空いたコールに応え、今日も回転寿司でランチにした。今日も2人で10皿。先日と違うのははづきが6皿食べたこと。カウンターの中にいた板前さんも食いっぷりにビビッてましたよ…。その後はアルカキットへ。はづきが七夕の飾りを発見。横に短冊が置いてあって、自由に願い事を書いて飾っていいらしい。こんなの見つけちゃいました…。ハッシュアッシュでバッグを物色し、気に入ったのを発見。今度マルイで探して買おうと思ってたけど、安いのでお買い上げ♪やっと黒くて暑いバッグとおさらばできるぞw飴とか入れておいたら半溶けになってたもんなあ…(苦笑)。はい、今日はここでお買い物終了。あまりお金を持ってなかったので所持金をほぼ使い果たしました。徘徊するのもキケーン!なので、さっさと家へ帰りましたとさ。駅の中ではづきが鳩を発見した。どこから来たんだ?と激しく疑問を感じながら、とりあえずパチリ☆
2006.07.03
重い重い月経随伴症状にて半死亡している私。出掛けたりすれば気分転換になるけど、そうもいかない事情あり…。仕方なく一家で引き籠もるが、何もいいことはない。ほとんど寝込みに近い状態でダラダラと過ごしてしまった。朝は昨日ダンナが買って来たパンを食べ、昼はダンナがピザを取ってくれて、夜はダンナが山菜とろろそばを作ってくれた。この字面だけ見ればずいぶん助かっただろう、って感じなんですが。実際にやっていることはいい加減。文句を言ったらバチが当たるけど、やっぱり言わせていただきたい。お鍋やザルをそのままにするな!乾いてるじゃねーか。排水口のゴミ取りネットを外したら取り替えておけ!外したネットをシンクの隅に放置するな!シンクが汚れるじゃんか。やっていただいたことより、後始末のほうがずっと大変です…。ま、男の人って往々にしてそんなものですね。仕方ない(溜息)=3
2006.07.02

今日は珍しくダンナにPCを占領されていたので使えなかったわ…。金魚を入れるプラ船とか水槽とか見ていらしたんだけど。もうこれ以上、金魚グッズを増やさないでください!!だって、バケツがいっぱい並んでて怪しい水の入った水槽があって生物兵器でも作っているみたいなんだもん。稚魚のいる季節なんかエビを培養して餌にするのよ?やばすぎ…。と、それは置いといて。テレビを見ていたら怪しいCMをやっていた。いつもはたいして興味を持たないタイプのCMだけど、見入りました。これは我が家にぜひとも!という商品でした。画像クリックで商品説明(別窓表示)アフィリじゃないのでご安心くださいw除湿をしながら室温より13度低い冷風を排出してくれる機械らしい。これは窓を閉め切って使う器具ではなく、エアコンとは別物。寝る時なんかはこういうタイプの機械の方がいいんじゃないかしら?横浜の社宅からエアコン持って来たけど、寝室に付けていません。ただでさえ狭いベランダが室外機で半分以上取られそうになって設置しに来てくれた人を追い返したという経緯があったりして。窓に設置する冷風機でも置こうかと思ったけど、窓の位置も悪いし。どこでも移動できる、というのがコンビニクーラーの素晴らしさです。お風呂上がりの脱衣所なんかにも置けちゃうわけね。長くなりそうな時なんかトイレにも連れていけちゃったりするわけよ。もうこれは絶対に買うしかないでしょう!!(力説)来週にでも時間があったら早速物色しに電器屋ハシゴしまーす^^
2006.07.02
楽天ブログのレンタルを開始して今日で1年らしい。ただ、数日は以前のブログと並行していたので正式移転ではない。パスが掛かるわけではないので非公開にはできないけど、正式に『移転しました』とお知らせしたのは1週間くらい後だったか。ちゃんとした移転の日はたぶん7日とか8日くらいなんだろうな。遡って探したら最初にいただいたコメントの日付が8日だったもので。ともあれ、今日で1周年。…いや、『こっそり移転の準備を始めて今日で1周年』というべきか。非常に飽きっぽい性格なのに、よくここまで続けましたよ。レイアウトも最初からずっと3カラムのままで変わっていないもんな。あ、画像の配置や柄の変更が面倒だっただけともいふwタグでチマチマ指定して貼ってるし、画像の配置を考える気力なし。したがって、当面(いや、ずっと?)レイアウトは変わらないでしょう。お疲れ様、自分♪
2006.07.01
前回ほどではないけど、数日前からPMSが出始めて昨夜は死亡=3どうにも怠くて昨夜は早めに就寝したが、起きたのも遅かった。気付いたら9時半ですよ。今日からマルイのセールだっていうのに!もう家を出ていないといけない時間だもんな~。出遅れちゃうくらいだったら混雑を承知で行くことなんかないもんな。週が明けたら少しは空くだろうし。北千住はいつでも行けるし。ってなわけで、セール出陣は諦めてとりあえず洗濯機を回してみた。っつか、購買意欲が低下してるかもw先日取り寄せして買ったパーカーに2色ほど色違いがあるんだけど、まだ着ていないキャミチュニックとかワンピースに合いそうなのだ。でも、30%オフでも5000円は軽く超えるんだよねぇ。それに、長め丈の服に合わせるにはパーカーの丈も長い気がする。昨日そのパーカーを着ていてちょっと思ったんだよねぇ。何より、昨日Honeysで買った半袖カーデが異様に合うんですわ!マルイでパーカー買うお金があればその半袖カーデが3枚買えるwぶっちゃけ、そんなに欲しくなくなったというのが理由だな。今日の早い時間に行って買い物すればオリジナルトートバッグがもらえるという話で行く気満々だったけど、いざ今日になって「それ、欲しいのか?」と考えると…(自粛)。もういいよ、この狭い家にこれ以上物を増やすのはやめようよ。きっと高島屋にお中元を買いに行ったらまたバッグが来るんだしw体調が良くないのが全ての悪の根源かも知れませぬ。そろそろPMS治まっていい時期なのに、出血も多くて死にそうです。しばらくしたら寝ます(ぇ)。血行が悪くて肩もコリコリしてるし。昨夜に続いて、今日もこれ以降の家事は放棄させていただきます。ふぅ、今月から薬が変わるので改善されたらいいなあ。
2006.07.01
全38件 (38件中 1-38件目)
1