一歩踏み出す勇気で思い出されるのは主婦のパート勤め
新しいことに脳エネルギー、、、チャレジしたいけどその一歩が・・・。
ママ友と昔話した懐かしい言葉の一つです(*^^*)

変化は自分自身も成長させるのよね~
(2025.10.13 10:02:26)

楽しい美味しいみつけよう♬

楽しい美味しいみつけよう♬

2025.10.13
XML
PVアクセスランキング にほんブログ村

人は変化を恐れる生き物
↑↑↑
これは人の生存本能で
以下のようなことが原因らしいです。
↓↓↓
●未知への恐怖
●失敗を恐れる
●危険を避け安全歩確保したい心理
●新しいことに脳エネルギーを使いたくない
●心地よさを失うリスクを避けたい


なるほど~
そういう心理なのか~
(・_・D(・_・D(・_・D フムフム

安心安全な暮らしは
おだやかな生活が送れますが

せっかくのチャンスを逃しているかも❓💦

最近こんなことを考えるようになり
わたしの暮らしに 変化 が起き始めています。

その変化を
ボソボソッと
シリーズでつぶやこうと思います。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへ
にほんブログ村
👇

~変化の波にのってみよう~



浮き輪 フロート キッズ 自動膨張 大人 可視窓 空気入れ不要 ロング 大型 内蔵式ポンプ搭載 浮輪 うきわ フロートボート フロートマット フローティング スポーツ アウトドア プール 海 海水浴 おもちゃ 水遊び 水あそび ビーチグッズ 波乗り サーフィン


ブログのわたしの印象は
好奇心旺盛で
フットワークが軽い人~


そんなことはなく
わたしも変化は怖いです💦

変わったことが起きたとき
まず最初に思うことは…
↓↓↓
え…やだな…
ムリムリ💦



まず最初に戸惑い
ビビります💦

でも…
ビビッていたら何も変わらない…
今の暮らしが続くだけ…

今の暮らしに不満があるわけではないけれど
このままでいいのかな~
最近考えることが多くなりました。

そんな気持ちでまわりを見ると…
↓↓↓
●イトコも妹もナースだし
●介護事務で働いている友達もいるし
●74の母もわたしより働いていいるし
●フルパートで働いている友達も多いし
●正社員でずっと働いている友達もいるし


通勤中にふとまわりを見ると…
↓↓↓
●新築を建築している人
●ゴミを収集して運ぶ人
●郵便物を配達している人


みんな働いていてすごいな~と
尊敬の気持ちがふくらんで
みんながまぶしく輝いて見えてきます。
(≧◇≦)(≧◇≦)(≧◇≦)マブシイ✨

~❀~❀~❀~❀~❀~❀~❀~❀~❀~

我が子供たちも高校三年生になり
見た目もココロも
大人の階段を登っています。

子供たちが自立する日も
そんなに遠い未来ではないと感じはじめ…
↓↓↓
わたしこのままでいいのかな❓
(・・?(・・?(・・?

子供に向いていた 矢印
自分に戻ってきたのかもしれません。

変わりたいな…
でも…
この暮らしを手離したくないな…


変わりたい気持ちがあるのに
安心安全な暮らしのままでいようと
生存本能が働きます(笑)
(^-^;(^-^;(^-^;

こんなことを考えていると
引き寄せの力が働くのか
変化の波が寄ってくるのです~💦

この変化の波に乗っちゃう❓
乗ってしまう~❓❓❓
怖いけど〜💦💦💦


→→→ 次回へ続く




引き寄せの力ってすごいですね。
そうしたいと願ったり考えると
そういう物の見方に変わるからかしら👀❓

引き寄せられたことを
躊躇して見送ってしまうか…
勇気を出してチャンスをつかむか…

アラフィフハピがジタバタする様子を
支離滅裂に不定期に
ありのままつぶやきます(^_-)-☆

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへ
にほんブログ村


https://plaza.rakuten.co.jp/ccpurin/diary/202406280000/



ペンダント ネックレス マラカイト アベンチュリン パワーストーン【魔除けのお守りと大きなツキを引き寄せる】天然石 シルバー925 グリーン 魔除け 運勢UP 占い プレゼント ギフト おしゃれ かわいい レディース シンプル カラーストーン ハンドメイドアクセサリー





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2025.10.13 22:30:14
コメント(22) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:変化を恐れずやってみようヾ(≧▽≦)ノ~一歩踏み出す勇気vol.1~(10/13)  
恭太郎。  さん
~~~ヾ(^∇^)おはよー♪_(_^_)_

変化と言えば、うちの父ちゃん、定年退職後、酒浸り。。
先日、二人で義母の家に訪れた時、父ちゃんのすぐ下の妹夫婦が、、、
定年してから酒ばかりで凄い変化しすぎてヤバイと言われたのよ。
私が、変化をキャッチしてもうるさい呼ばわりなので欠けなかった。
顔が痩せこけて、歩き方がヨレヨレの歩き方になってるしね。
妹夫婦、メチャビックリよ。旦那が、嘘だろ?あれ兄貴だよね?と。
父ちゃんは私に対して変わったと言うけど私はいつも通りなのよね。と。
父ちゃんが思い切り変化したようだ。

とうとうバチが当たって昨夜過ぎから嘔吐の連続よ。
そばに置けを準備しておいて正解。(((uдu*)ゥンゥン

(2025.10.13 08:27:14)

Re:変化を恐れずやってみようヾ(≧▽≦)ノ~一歩踏み出す勇気vol.1~(10/13)  
パパゴリラ!、一番の変化は転職でした。
それも実力主義の完全フルコミッションの世界。
恐怖と期待がありましたが、2年で挫折しそうになり、
それでも家族の生活があるので、頑張っていました。

自分自身が変化するのはいいですが、
戦争や災害などで、変化させられてしまうのが怖いですね。

(2025.10.13 08:34:59)

Re:変化を恐れずやってみようヾ(≧▽≦)ノ~一歩踏み出す勇気vol.1~(10/13)  
変化ばっかりが日常の私ですが、、、💦
変化はやっぱり怖いですよ💦

ただ、変化の怖さを乗り越えて実行したら、
実行した時点で悩みと怖さの八割は無くなったと考える様にしてます。

実行したら後は終わるまで走るだけです。
頑張って👍 (2025.10.13 09:51:28)

Re:変化を恐れずやってみようヾ(≧▽≦)ノ~一歩踏み出す勇気vol.1~(10/13)  

Re:変化を恐れずやってみようヾ(≧▽≦)ノ~一歩踏み出す勇気vol.1~(10/13)  
家族で眼鏡  さん
ブログのわたしの印象は
好奇心旺盛で
フットワークが軽い人~かもしれませんが(笑)

→そうかと思う。

確かに、子供が大学に入ると、環境もかわる。

すてきな自分時間が増えるといいですね!


そして、、、リリエンベルグはパティスリーのなかでも良心的な値段だったりします。和栗のモンブラン、ふつうに1000円超えが多い昨今です。

応援 (2025.10.13 10:18:42)

Re:変化を恐れずやってみようヾ(≧▽≦)ノ~一歩踏み出す勇気vol.1~(10/13)  
願いは叶うとよく言われます。
願い続けていると、いずれは、チャンスがやってくる!!
その時にちゃんとつかめるように、準備しておけ!!
日頃の努力、細々ですが、やっぱり継続してやっていこう~~~
(2025.10.13 10:46:25)

Re:変化を恐れずやってみようヾ(≧▽≦)ノ~一歩踏み出す勇気vol.1~(10/13)  
こんにちは!

じたばたする心を持ち続けるってすごいことですよ~
いつも正直なハピさんのブログに感心しています~

その気持ちを大事にしてほしいです~

私は~
その時代を超えてしまいました~(笑)

今は年金暮らしで質素に暮らしをしています
夫婦での合計金額だから暮らせている現実~

でもね~
節約も楽しんですよね~(笑)

そして何よりも好きがあること・・・これですね~
飽きっぽい性格だったと気づいた私ですが~
好奇心が残っている今の自分が好きです~(笑)














(2025.10.13 11:40:07)

Re:変化を恐れずやってみようヾ(≧▽≦)ノ~一歩踏み出す勇気vol.1~(10/13)  
マスク人  さん
こんにちは。

ジェットコースターに乗ろうとするとき そのような気持ち 人それぞれ違うのが面白いですね。   ポチ×2 (2025.10.13 12:14:23)

Re:変化を恐れずやってみようヾ(≧▽≦)ノ~一歩踏み出す勇気vol.1~(10/13)  
和活喜  さん

 こんにちは。月曜日です。福岡宗像は晴れです。
いつもご来訪、そしてランキング応援、有難うございます。
 スポーツの日です。東京オリンピック開会式の日でしたね。
 今日は、朝から家の大掃除をしました。
 この後、家内の施設に行って、言語訓練をします。
 二日間の氏神様の秋祭りも終わりました。
昨夜は、関係者の慰労会で遅くまで呑み、語り合いました。
 今日も佳き一日でありますように。
 応援(^-^)V
(2025.10.13 12:48:47)

Re:変化を恐れずやってみようヾ(≧▽≦)ノ~一歩踏み出す勇気vol.1~(10/13)  
walkman2007  さん
ハピさん、こんにちはー♪❤


人間は恒常性の生き物ですから、変化を恐れるのかも~♪💛

それは誰も一緒だけれど、一歩踏み出そうとするハピさんは素敵です~♪🌹

子育ては、女性として、母として、最も尊いお働きだと思いますよ~♪🍨

母なる愛に包まれて、支えられた子供は、生涯強く生きられますから~♪🌹

ハピさんの心のベクトルが子育てから自分に向いてきたのは自然な流れ~♪🍹

このチャンスをゲットしてくださいませ~♪💕

応援🍓 (2025.10.13 14:38:28)

Re:変化を恐れずやってみようヾ(≧▽≦)ノ~一歩踏み出す勇気vol.1~(10/13)  
walkman2007  さん
追記


ハピさん、ミッドエイジクライシスの本を読んで見ると、ハピさんの参考になると思いますよ~♪🌹🌹🌹

応援🍓 (2025.10.13 14:41:29)

Re:変化を恐れずやってみようヾ(≧▽≦)ノ~一歩踏み出す勇気vol.1~(10/13)  
変化は、チャンスかも?
気が付いた時には、そのチャンスを逃してしまいそう。
でも、ハピさんは、しっかりつかんでいるから、今回も大丈夫でしょうね。
私は、なかなかできないかも(笑) (2025.10.13 16:19:56)

Re:変化を恐れずやってみようヾ(≧▽≦)ノ~一歩踏み出す勇気vol.1~(10/13)  
Luxan さん
どんな風に変化・進化するのか

楽しみ~~(*´∇`*)ノ (2025.10.13 16:40:43)

Re:変化を恐れずやってみようヾ(≧▽≦)ノ~一歩踏み出す勇気vol.1~(10/13)  
今世の中凄い変化の時だと思います
私も生活環境が変わったからだけでなく
若い方の行動が機敏になってきたように思えますね
応援しました
(^。^) (2025.10.13 18:19:42)

Re:変化を恐れずやってみようヾ(≧▽≦)ノ~一歩踏み出す勇気vol.1~(10/13)  
こんばんは☆

この年齢になると、変化はしたくない(笑)
ただねぇ、いくつになってもチャレンジは忘れずにいたいと、と思うのです^^

お子さんたちが大学生になったら、自分時間がたくさんできるから、またあれこれと変化が始まりそうですね。
発信、楽しみにしてますね。

(2025.10.13 18:21:18)

Re:変化を恐れずやってみようヾ(≧▽≦)ノ✨~一歩踏み出す勇気vol.1~(10/13)  
kopanda06  さん
こんばんは。

晴れて蒸し暑くなりました。

特に男性の方が変化を嫌う気がします。
狩り場を定位置化したり、ルーティンを決めるように。

私もよい食堂を見つけると、
平気で同じ食堂で同じ料理を食べ続けてしまいます。

I/OのP
(2025.10.13 19:24:44)

Re:変化を恐れずやってみようヾ(≧▽≦)ノ✨~一歩踏み出す勇気vol.1~(10/13)  
ハピハピハートさんこんばんは!
いつもありがとうございます!!

ハピさんは今「このままでいいのかな??」と
思う時期に差し掛かっているんですね。

数ヵ月前の私もそうでしたよ。
ものすごく悩んで物凄く勇気を出して一歩を踏み出しました。
今では怖かったけど一歩を踏み出して良かったと思っています。
きっと迷ったり悩んだり考えるってことはそういう時期が
来ているって証拠ですね。いっぱい考えて最善が見つかると良いですね。

応援☆ (2025.10.13 19:39:44)

Re:変化を恐れずやってみようヾ(≧▽≦)ノ✨~一歩踏み出す勇気vol.1~(10/13)  
setoka1209  さん
「このままでいいのかな…」
私もそう考える事はありますね
一方踏み出す勇気は大切な事!
自分自身の成長にも繋がるし
人を通して学ぶ事もあるでしょう
小さな事から始めれれば良いのです♫
ハピさんは行動力のある感性豊かな女性だから
失敗恐れず信じた事に挑戦すれば大丈夫☆*:.。. o (2025.10.14 08:52:00)

Re:変化を恐れずやってみようヾ(≧▽≦)ノ✨~一歩踏み出す勇気vol.1~(10/13)  
ゆうき さん
なんだろう、何が始まるんだろう・・・。

それにしてもハピさんはとっても行動派なイメージです!
平谷村の温泉のブログ読んで、本当に平谷村まで来られましたし!

平穏に過ごしている中で、変化を作るのってエネルギーいりますよね!どんな展開になるのか分かりませんが、応援します!!!

(2025.10.14 09:20:51)

Re:変化を恐れずやってみようヾ(≧▽≦)ノ✨~一歩踏み出す勇気vol.1~(10/13)  
yuki さん
人は変化を恐れるというのは、すごくわかります。
それが無意識の場合もあるなーとも思う。
わたし、写真を勉強して、先生に持ち込みするよう指示されて、
持ち込みしたら使ってもらえて…
毎月ではないけど、自分の作品が載って、それでお金をもらえる…
目指していたことのはずで、とても嬉しかったし、
もっと先、もっと上をと、思っていたはずなのですが、
ある時、また別の編集者さんに会わせたいから東京まで来て…と、
たぶん、写真の本にできるかとか、そんなお話だっただろうと思います。
チャンス!と、大喜びで、行くはずなのに、
わたし、実家東京だし、当時は、東京どころか京都まで、部屋も借りて、
のべつまくなし出歩いていたのに、断ってしまったんです。
ナオキ父上が病気で入院しているのでと、わたし、言ったように思うけど、
あとから考えると、たぶん、怖気づいてしまったんですね。
ふと、「わたしなんて無理」と手を引っ込め、後ずさりした、
その時、チャンスを逃してしまったんですね、後ろ髪のない女神をね。
その「逃したチャンス」に、いつまでも固執していてもしかたないので、
今は、また別の、今の生活を大切にしているけどね。
ハピさんが、思うところあって、進みたい場所があるなら、
どうぞ臆せず進んでほしいな^^
変化の波、乗っちゃえ乗っちゃえ♪ (2025.10.14 11:37:29)

Re:変化を恐れずやってみようヾ(≧▽≦)ノ✨~一歩踏み出す勇気vol.1~(10/13)  
この歳になると、変化することってとても怖いし、とても勇気がいります…
今ある暮らしに不満もなく、困ってもいない、窮地に陥っていないのに変わるのは、ほんとう生存本能が働くようです(^-^;

「やってみたな~」「やめとこうか…」
「できるかな~」「無理じゃん…」
「暮らしに刺激がおきていいかも」「この暮らしのままいたいな…」
↑↑↑
こんな凸凹した気持ちが、上がったり下がったりを繰り返します(^-^;
覚悟を決めてしまえばいいのだけど、まだどこかで逃げたいわたし(^-^;

学生のころは、変化は必然でした。
人生のレールのようなものがあり、そのとおりに変化する必要性がありました。
怖いとか考えることもなく、ただ「そういうもの」として動けていました。
学校に通う、部活に入る、塾に通う、バイトをする、就職する…etc…こういうレールだったし、みんなそうしている波に当たり前に乗れていたのですねぇ(^-^;

アラフィフになった今、新しいことに挑戦するって、ほんとに大変な覚悟とパワーが必要だと、身をもって体験しているハピでございます(^-^;
生存本能がわたしを抑え込む~(笑)(笑)

「覚悟を決めたら走るだけ」
「臆せず進んでほしい」
↑↑↑
そう思ってもなお、ジタバタしているハピでございます(^-^;
まさにジェットコースター気分(笑)
それを「正直で応援します」と言ってもらえて、とてもホッとしました。

みなさんのコメントを読んで、ホッとしたり、勇気づけられたり、とてもパワーをもらいました。
肩の力を抜いて、出来ることからはじめてみたい…と思って、一歩を踏み出そうと思います(*^-^*)
心身が疲弊して、生活が変わって、ブログもちゃんとまとめられないかもしれないし、みなさんの訪問も滞るかもしれませんが、どうぞ応援してください(*^-^*) (2025.10.14 14:15:13)

Re:変化を恐れずやってみようヾ(≧▽≦)ノ✨~一歩踏み出す勇気vol.1~(10/13)  
和活喜  さん
変化を恐れるのは特に、日本人の特性の様な気がします。長い間、侵略もされない島国だったからでしょうか?「変な人」という概念は、外国には少ないかも……。ドイツ人なんかは、どんどんどんどん、変革や改革に積極的な人種に見えます。 (^-^)

 こんにちは。火曜日です。福岡宗像は曇り・雨です。
いつもご来訪、そしてランキング応援、有難うございます。
 午前中、家内の施設で言語訓練をする予定でしたが、
始める直前に主治医の検診が飛び込み、結局できませんでした。
検診結果は良好だったようで喜んでいます。
 その後、生協を取りに行って、やっと机に就きました。
 雨が止めば夕方にはウォーキングに出ます。
 今日も佳き一日でありますように。
 応援(^-^)V (2025.10.14 14:18:23)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

ハピハピハート

ハピハピハート

Calendar

Comments

yuki@ Re:変化を恐れずやってみようヾ(≧▽≦)ノ✨~一歩踏み出す勇気vol.1~(10/13) New! 人は変化を恐れるというのは、すごくわか…
ゆうき@ Re:変化を恐れずやってみようヾ(≧▽≦)ノ✨~一歩踏み出す勇気vol.1~(10/13) New! なんだろう、何が始まるんだろう・・・。 …
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: