2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
全13件 (13件中 1-13件目)
1
テスト範囲に「バスケットボール」が入っている。 ほらほら、「スラムダンク」だとさぁ と話をすると、 「???」 の顔をされる。 えっつ、『スラムダンク』知らないの?! 「聞いたことはありますけど」 聞いたことありますレベル じゃぁ、バスケのマンガって何? と聞くと、 「黒バス!」 ネコバス? 「黒バス! 黒子のバスケですよ!」 聞いたことすらないです。 「先生、ヤバイ」 そのヤバイは、badの意味の方だよね、たぶん。 ウワサ(?!)の「黒子のバスケ」黒子のバスケ(22)著者:藤巻忠俊価格:420円(税込、送料込)楽天ブックスで詳細を見る 懐かしの「スラムダンク」 SLAM DUNK(新書版) 全31巻セット著者:井上雄彦価格:12,710円(税込、送料込)楽天ブックスで詳細を見る「黒子のバスケ」は面白いらしいので、今度読んでみよう。
2013/06/29
コメント(0)
小さい地球儀を買って見た。 ビニールで出来てマス。 ちゃんと地軸も傾いていて、なかなか本格的! 社会と理科の授業に活用しよう! ちなみに、東急ハンズで400円でした。
2013/06/28
コメント(0)
期末テスト前です。 中間テストにはなかった、実技系教科も勉強しなくてはなりません。 音楽です。 音楽は、作曲者を覚えるところはまだ良いのですが、楽典が ピアノを習った経験のない子にはなかなかハードルが高く、大変です。 楽典とは、主に楽譜の読み方のことです。 学校では、サラリと教わるのですが、テストにはがっつり出ます。 楽譜のどこが「ド」の音の位置になるのか、ピアノをやったことがない子はそこで最初に つまづきます。 美術とは違い、音楽は私立もテストがあるところが多く、 私立の方が楽典の内容が非常に難しいです。 「平行調」とか「同主調」とか、そこまでやるんだ!みたいな問題が出ます。 ピアノのような音楽のお稽古事を、小学生のときにやった経験のないお子さんは、 音楽は早めに手を出さないと間に合いません。 そして、音楽の楽典の勉強は、五線譜に♪を書かせて勉強するところから はじめましょう! 期末テストに向けて、頑張れ~
2013/06/27
コメント(0)
理科の植物の内容に「蒸散」がある。 蒸散は、実験でその働きを理解させるので、テストにも実験絡みでテストにでる。 が、生徒さんがこの問題の意図がわからない。 学校で実験してないの? 「ビデオで見ました」 となると、 ワセリンって何? と質問したら、 「知りません」 いや〜、知ってるでしょ?! マツキヨでも売ってるし! ということで、ワセリンの実物を持ってきて見せる。 でも、ただ見せるだけでは理解しないので、葉っぱに実際にワセリンを塗らせて、この実験は何をどうしようとしいているのか、理解してもらう。 (適当な葉っぱが無かったので、たまたまあった笹で代用、苦笑) すると、生徒さん 「わかった!」 良かったです、わかってもらって♪ 今回はワセリンで引っかかっていた模様。 どこで引っかかっているか、理科は油断ならないね。
2013/06/26
コメント(0)
生徒さんの今回の期末の試験範囲。 要注意科目である、「美術」をチェック! 私立では、あまり見かけないけれど、公立中学では期末の試験内容に 「実技」が入ることが多い。 テスト時間内に、通常の内容を理解しているかどうかの筆記試験とともに、 「○○の絵を描きなさい」という絵を描かせる試験がでる。 この実技試験、実は上記の写真のように、事前に実技試験内容が告知されるので、 テストを受ける前に 先に何を描くのか考えて、構成を立てておくのがコツ だ。 じゃないと、テスト時間中に「何を描こうかな?」と考えていると、試験時間内に 絵を描き終わらない。 この辺りの要領の良さは、点数にはねかえる。 都立高受験の場合、美術・音楽・体育・技術家庭科は、内申を1.3倍や1.5倍に されるので、ここでしっかり点数を取らなくてはいけない。 今回のお題は「中学生になって学んだこと」の表現か。 次回の授業までに何を描くのか考えてくるのを宿題に出しておかなくちゃ!
2013/06/23
コメント(0)
(あっくん愛用のiPad。 アプリどっさり入ってます、苦笑) あっくんは、iPad歴 3年 だ。 今では、「そんな機能あるんだ!」とこちらが思うぐらい、使いこなしている。1歳の頃からずっと使っているあっくんに対し、ちょっと心配していたことがあった。視力は大丈夫なのだろうか・・・ 離れて見ていても操作をするのに近づいて、そのまま近づいて見ていたりする。どこかで視力チェックできないかなぁ、と思っていたら、先日、メガネを受け取りに行ったときに、その眼鏡屋さんで見てもらえることになった。「小さい子の視力測定はちょっと難しいんだけど・・・」と言いながら、みてもらったところ・・・ 「両目とも大丈夫ですよ! 2.0ちゃんとあります。」 と言われた。子どもはもともと遠視で生まれてきて、そのあと近視になっていくそうで、 今のところは大丈夫とのこと。あ~、良かった。でも、「今のところ」だから、油断しないようにしなくっちゃ。今後とも、時々視力チェックしてもらいに行こう!
2013/06/22
コメント(0)
今日朝、パソコンを開いてgoogleをみると、こんな画面がなんだこれ?と思ったら、今日は「夏至」なんですね。一年で一番日が長くて、この日を境に本格的な夏が始まる。あぁ、もう夏だなぁ。(あれ?梅雨はどこに行った?!)
2013/06/21
コメント(0)
お子さん自身にマルつけをさせてはいけません! 問題集を解いた際、お子さん自身にマルつけをさせている方がいるかもしれませんが、 お子さん自身にマルつけをさせてはいけません! 最近の生徒さん、マルつけが甘いんですよ。 <間違ったマルつけの例> ・答えが違っているのに〇をする (↑生徒さんは「合っていると思った」とのこと) ・似たような答えは 全部〇(↑算数・数学で単位書き忘れはマルにはなりません!) ・漢字のトメ、ハネが出来ていなくても〇(↑形があっていれば〇だと思っている) <実例> 「残」の漢字、これはマルでしょうか、バツでしょうか? プロの採点 上の2つはマルですが、下の字だけバツです。 なぜか。 「残」の字のハネがないからです。 マルつけというのは、厳密にやらなくてはなりません。 ただ、これを最初からお子さんに任せてしまうと、この「厳密に採点」がわからないまま、 なんとなく合っているから、とマルをしてしまうのです。 そして、テストのときにバツをつけられて、 「あれ~?問題集のときは出来てたのに。」 いえいえ、問題集を解いていたときから、出来ていなかったのです。 厳密にマルをつけるがわかってくると、お子さん自身がマルつけをしても大丈夫です。 それまでは、マルの基準を理解する上でも、お子さん自身にマルつけをさせてはいけません。 ちょっとしたところで、点差が出ます。 たかがマルつけ、されどマルつけなのです。
2013/06/20
コメント(0)
理科で必ず出てくる「細胞」。 今年の生徒さんは、この点取りどころの範囲である「細胞」にあまり興味が向かないのか、なかなか覚えない。 そこで少しでも興味が向けばと、海外から「細胞」の模型を取り寄せた。 で、まずは自分で組み立てて見る。 動物細胞です。 何というか、随分とリアルな模型。 あっくんがやってきて、「やる!やる!」と騒ぐので、もう一つはあっくんに組み立ててもらう。 植物細胞です。 この模型を生徒さんに組み立ててもらうと、記憶の定着が良いのでは⁈ 「キモ」とか言ってきそうだけど、覚えるキッカケになれば、何でも良いです。 パーツが全部取り外し可能なので、無くさないように気をつけなくちゃ! 教室に飾っておこう。
2013/06/19
コメント(0)
あっくんは絵を描くのが好きで、今日も絵を描いた。 クジラの上に乗っている人物二人。あれ?ウチは三人家族だけど・・・これは、誰と誰? 「あっくんとママ」パパは?「仕事で帰ってこないの。だから、いないの」ここ数日、夫の帰宅時間は深夜をまわっていた。 今までのあっくんの絵には、家族三人ちゃんと描かれていたのに、最近の夫の行動で、「いない」判定されている。家族の様子って、こういったところにも表れてしまうんだね。家族三人の絵になるのは、いつか?!夫の行動にかかっている。
2013/06/14
コメント(0)
今日、お風呂からでた時、あっくんと「雲」についての話になった。 あっくん曰く、 「ママ、雲はレインボウを見るために、形がチェンジするんだよ。」 そうだったんだ! ママは今初めて、雲の形が変わる秘密を知ったよ! 雲はレインボウが好きなんだね! 「そうだよ、ママ」 あっくん、詩人だね♪
2013/06/12
コメント(0)
今日メールを開くと、amazonから売り込みメールが届いてた。なぜ、ひげそり?? この分では、Googleも怪しい、と思い、Googleの年齢推定をチェックすると、 やっぱり、「男」と認定してる!(苦笑 検索ワードから、「この人は、manです」と思われているらしい。 Googleの年齢推定はなかなかおもしろいので、興味を持った方は是非こちらをクリックしてください。(注:Googleのアカウントを持っていないと開かないです) このGoogleの年齢推定が近づく日が来るのか、定点観測します!
2013/06/11
コメント(0)
また、楽天で日記をぼちぼち更新していこうかと思っていた矢先、愛用している「Let's Note」が壊れる購入してから1年も経っていないんですけど~!「壊れた」と言っても、パソコンが動かないのではなく、画面がのように縦線と横線が入ってしまった。最初は縦線1本だけだったのに、日に日にどんどん増えていくので、さすがにもう限界だと思い修理に出すことに。昔使っていたバイオをひっぱりだして代用機とするが、処理スピードが遅くつらい。。。ダイナブックはガンガン持ち運んでいても大丈夫だったのに、レッツノートはなんで1年経たずにこうなるんだ~!という状況ですが、ぼちぼち更新をしていく予定ですので、また、よろしくお願いします。(ちなみに、アメブロお引越し計画は中止にしました。今ひとつ使い方がよくわからないので)
2013/06/03
コメント(0)
全13件 (13件中 1-13件目)
1