日記

日記

2011年11月23日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

ずっと更新されてる方のブログは拝見しながらもなかなか書き込みはできずすみません。

私の生活は・・・

ほぼ息子の受験一色です。高3とはいえ、あと一年かけて、長い目で見て行かなきゃならないのでのめりこむわけにはいかないのですが。あいかわらず、彼の大きな望みは変わらず、誰にバカにされても、けなされても、微動だにしないので、応援していきます。

しかしながら、高校の成績が悪すぎて、まずは卒業・・・と、先日、学校に呼ばれ3者面談で言われました。びりでいいから、卒業して、あとは一年かけて目標に近づけるように努力する・・・そしてバカにした人を見返せるくらい飛躍する・・・。

今日は、朝、11時ごろ塾に連れて行き、夜の12時に迎えに行きます。夕べは夜中の2時に迎えに行きました。

娘の高校生活、大学生活、勉強への取り組みと、比較すると、びっくりするほど違うものです。同じ家の子供なのに、こんなにも勉強しないといけないのか?!と、親でもおどろく。山のようなプリント、書き込み、テスト、あふれるほどの資料、ファイル。ここまで勉強しないと思う大学には行けないんだね。

それとは別に・・・私の心の中は、始終母のことばかりです。

昨年の12月20日に亡くなり、あれから1年の月日が流れ、母としゃべらない1年を過ごしました。最近は、母の声、母の姿、母との会話、母と過ごした時間、そんなことがずっと心の大半を占めています。あまりつらそうな様子は思い出せず、笑った顔や朗らかな声を思い出します。それは私が育った子供のころの母でもあり、私が結婚してからの母とのつながりでもあり、遠く離れて過ごした時間、電話での会話でもあり。

ただ・・・母が入院中、私が顔を出した時に見せたくしゃくしゃの泣き顔が今も心に焼き付いてます。「よく来てくれた。」「会いたかった。」「心細いよ。」と・・・その涙が言ってました。泣きながら震えながら、差し出した手を思い出します。 そして涙が出ます。さびしいなあ。

最近はこうしてひとりの時間が増え、自分の心に向き合うことが増えました。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011年11月23日 22時00分44秒
コメント(12) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:ごぶさたしてました(11/23)  
まずはお元気そうで良かった♪

息子さん、頑張ってらっしゃるんですね~きっと夢は叶います。
遠くから、でもないけどいつでも応援してますね。

お母様、もう1年経つんですね~息子さんのこと見守ってらっしゃるはず
茶ばしらさんも元気出して、それと風邪引かないように気をつけてくださいね♪


(2011年11月23日 22時21分17秒)

Re:ごぶさたしてました(11/23)  
おひさしぶりです♪
息子さん、がんばってますね。そして応援していく茶ばしらさんも受験終了までかなりの負担があると思います。終わったあとにすごい解放感があるから。体調に気をつけて頑張ってくださいね。

お母様とのお別れから来月で1年なんですね。同じ時期になると思い出しますよね、いろんなことをあれこれと。
心残りは何年経ってもあるけれど、素敵な思い出もたくさんあって、その人を大切に想っていることが一番の供養なんじゃないでしょうか。茶ばしらさんとお母様は良い母娘関係だなって思います。 (2011年11月23日 22時24分57秒)

Re[1]:ごぶさたしてました(11/23)  
茶ばしら  さん
○。。がくちん。。○さん

ありがとうございます。

誰の言うことにも動じない息子を見てると主人そのままです。人からの視線はまったく気にしない、やりたい方向のみを見て進む姿は主人とだぶります。頑固なんですねえ。
いつかは自分の成績と折り合いをつけなきゃならないだろうけど、目標は高く!!です。

はい、母が亡くなりもう1年です。一日も忘れたことはないです。自分にとってこんな大きな存在だったとは…。

がくちんさんも風邪ひかないように…。私もそんなには遠くない場所からがくちんさんをみてま~す。がくちんさんの写真を見てると季節のうつりかわりを感じます。楽しませてもらってます。

(2011年11月24日 09時22分50秒)

Re[1]:ごぶさたしてました(11/23)  
茶ばしら  さん
877ばななさん

ありがと~。おひさしぶりですよね~。

息子にとってはその大学のみしか頭にないので、さて手が届かない今年は、どこを受けよう??一応その大学は受けるようですが、ほかに目が向かないので悩み中です。

がんばったら手が届きそうなところを一応受けてみるか。もしくは間違えがなければ、たぶん手が届くところを狙ってみるか。どちらにしろ行かないんですが。

ばななさんのおっしゃる、「終わった後の解放感!!」味わってみたいなあ、1年後、笑顔でいたいなあ。

母へのこの思いはいつ軽くなるんだろう、あと3年?あと5年?早くにお母さんを亡くした友人、20代だったあの頃、どんなふうにそれを乗り越えてきたのかな、さびしさとどんなふうに向き合ってきたのかな、聞いてみたい気持ちもある。聞かないけど。

ばななさんも体調気を付けて、お仕事がんばってくださいね。ブログ更新楽しみにしてます。 (2011年11月24日 09時29分04秒)

Re:ごぶさたしてました(11/23)  
吉0123  さん
あたしもそうです。よそのおうちのブログを覗いてました。

息子さんの受験勉強も大変でしたね
うちもそうですが次女さんの専門学校と国立の受験は、ほんと塾に行かなかった次女さんとおねえちゃんの必死さと
いうものは、違うものでした。
まあ うちは、息子さんのような感じではなくて
もっとラフな感じでした。
今は、卒業の目標を掲げてがんばってください 今は、必死な時期で親もつらいけどついて体壊さないようがんばってね!

母は、今ここにいますが最近ものすごくかたくなになってます。あたしと父が困ってます。(笑)
それもいいことなのかと思いますね (2011年11月24日 19時58分36秒)

Re[1]:ごぶさたしてました(11/23)  
茶ばしら  さん
吉0123さん

やっぱりそうですよね。同じわが子でもものすごく違う。
こんなにも勉強量に差があるのかと。

そうそう、今はまずは卒業しなくっちゃです。とほほ~。

お母さん、かたくなに?!なってきたんですか?
どうしちゃったんでしょう。母は、生前、病気にならない頃よく言ってたのは、「年をとると丸くなり、腹が立たなくなるかと思えば、全然!いろんなことに腹がたつのよね。」って。いろんなことにこらえ性がなくなったって言ってました。

なんといっても吉さんや吉さんのお父さんと暮らしてる時間は、お母さんにとって、ほっとするいい時間なのかもしれませんね。家族ですごす時間いいですね。 (2011年11月24日 20時10分43秒)

Re:ごぶさたしてました(11/23)  
Mon さん
お久しぶりです。
この時期になると受験生の母は心身ともに大変ですね。私は昨年、一昨年と受験生がいたのでお察しします。

現役で入った子も浪人で入った子も第一志望大学ではなかったけど、今となっては元気に楽しそうに通っています。

お母様なくなられて1年近く経つんですね。私の親もだいぶ老いてきました。免許取ったからなるべく顔を出すようにしたいなと思います。

たぶん、私達はそろそろ自分の時間が増える時期なんだと思います。いつでも今の年齢・状況は初めてだから一緒に模索していきましょう。 (2011年11月25日 09時21分30秒)

Re:ごぶさたしてました(11/23)  
CELICA!  さん
息子さんそれほどの強い意志があれば今年はダメでも
きっとその大学に行けるんじゃないかと思います。
頑固と言えばそうかもしれないですけど芯の強さを感じます。


母親を亡くすのってやっぱりすごく大変な事だと思います。
うちの母はまだまだ元気ですが母が死んだらという想像は
出来ないのですがうちの母が母親を亡くしたらと
考えただけで母は大丈夫だろうかと心配するくらいです。

茶ばしらさんのブログを読むと ハイカラで素敵な
お母さんが自然と目に浮かんできます。
(2011年11月25日 15時43分08秒)

Re[1]:ごぶさたしてました(11/23)  
茶ばしら  さん
Monさん

おひさしぶりだねえ~。

お元気ですか??

浪人って、受験して落ちた時点でなるものだと思ってたけど、受ける前に「浪人」決めてることってあるのよね。自分の果てしなく実力以上のところを受けようと思ったらもう一年かけるってこともあるんだわね。

うん。うん。なるべくお元気な時に何度も会うこと、大事だよね。もう車、慣れた?事故、気を付けてね。

そういわれてみればそうだね。今の年齢も状況も初めて。初心者なんだよね。誰ひとり同じ状況の人はいないし。

お身体大事にね。 (2011年11月25日 20時46分51秒)

Re[1]:ごぶさたしてました(11/23)  
茶ばしら  さん
CELICA!さん

来年の今頃、どうなってるんだろう。来年一年、どこで浪人生活を送るのか、それが今の問題。寮のあるところにいれるか、それとも家から通えるところに行くか。

強い意志を持ち続けてがんばってほしいんだけどね~。

うん。1年たってもなかなか気持ちがもどらない、それだけ母親の存在って大きかったんだよね。

心の中の支え棒が一本なくなっちゃった、うまく立てない状態。

天国に行っても、おしゃれしてるかな?今も母らしくいるかな? (2011年11月25日 20時54分25秒)

Re:ごぶさたしてました(11/23)  
shiosai2004  さん
こちらこそご無沙汰してます。

ウチもそんな感じでしたね。息子と娘、全然違いました。まぁそれぞれ性格も適性も違いますからねぇ・・。
ただやはりあの年代だからこそやみくもにでもやれるんですね。若いってすごいですよ。僕も最終的には自主性に任せざるを得ませんでした。茶ばしらさんもつかず離れず・・無理ですよね、僕もそうでしたから(苦笑)

僕はよく父だったら、女房だったらどんな言葉をかけてくれるだろうって、想像してました。

体調留意くださいね。 (2011年12月03日 06時52分42秒)

Re[1]:ごぶさたしてました(11/23)  
茶ばしら  さん
shiosai2004さん
お久しぶりです。

先日、shiosaiさんのブログ読ませてもらいましたが、体調、いかがですか。

もう12月ですね。
あっという間に一年たってしまいました。1年中、ダイエットダイエットと言って過ごしてましたが、結果は出ず。

そうですね。shiosaiさんちも息子さんとお嬢さん、全く違う道を進みましたね。私はもう主人だったら、こんな時、こう言ったかな?とか、こんなアドバイスくれたかな?とか、想像できなくなりました。悲しいものです。

ただ「本人にやる気がでたら、やるだろうし、やる気がなければいくらまわりが言っても無理。」そのくらいのこと、言うかな。大学の選択においても、なんて言っただろう。何が何でも今年、受かるところに行けというとも思えないし、たぶん、1年猶予を与えるのも賛成してくれそうな気がするんですよね。

そんなこと考えてみると、やっぱり彼からの聞こえないアドバイスに従ってるような気がします。それとも私の独断なのかもしれないけど。


(2011年12月03日 12時02分12秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

プロフィール

茶ばしら

茶ばしら

コメント新着

○。。がくちん。。○ @ Re:お盆(07/27) こんなところに書いてしまい申し訳ありま…
茶ばしら @ Re[1]:お盆(07/27) CELICA!さん 最近もまだするんですよ…
CELICA! @ Re:お盆(07/27) 誰か帰ってきてますね~。 その整髪剤の…
茶ばしら @ Re[3]:お盆(07/27) 吉0123さん そうなんですか!!慶…
吉0123 @ Re[2]:お盆(07/27) 茶ばしらさん そのお寿司屋さんのとなり…

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: