日記

日記

2012年03月01日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
あっという間に3月。

今日、息子の卒業式がさっき終わりました。赤点ばっかりで、欠席、遅刻も多くて、気をもんだけど、卒業証書もらい、ほっとしました。欠席、遅刻を繰り返し、だんだん学校から足が遠のくのが心配でした。

第二陣の受験も終わり…結果は、予備校いき決定です。今、予備校探ししてます。(どこかおすすめはありますか)

いくつかの予備校をまわり、彼にあったところを模索中です。

今日ちょっとうれしかったこと…。

学校での息子を見たことがなかったから、ずっとなんとなく気になってたんです。簡単に言うと「ひとりぼっちなんじゃないか?!」ということ。おとなしい感じで、友達もいないんじゃないかと。それを確かめにいくわけにもいかず、今日まで来ちゃって。

けど、今日、卒業式が終わった後、それぞれの教室にもどり、先生が来るまで、思い思いにしゃべってる子たちに混じり、あちこちから声をかけられて、なんとも楽しそうに過ごしてました。勉強ばかりの3年間、友達と外に遊びに行くこともなかったけど、教室では案外楽しく過ごしてたんだなあってわかって、それがうれしかったです。

そして、教室での一本締めが終わり、そのあと、声をかけあい、5~6人の男子といっしょに、なぜかトイレに入って行きました。目的は本来の目的とは違うようです。いったい何をたくらんでいるのか?!ちょっと気になりましたが、私は帰宅。

ほっと一息です。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012年03月01日 12時09分49秒
コメント(28) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:いろいろありましたが(03/01)  
ANEGO1356  さん
ご卒業おめでとうございます。
義務教育は中学までだけど、やはり高校卒業となると一区切りですね。そして息子さんの3年間の学校生活を垣間見て安心できたというのは本当に嬉しいことだと思います。

予備校・・・・私の頃は数も少なかったですからね・・・せいぜい3つくらいから選べば良かった。
通うにも、息子さんにも茶ばしらさんにも負担にならないような場所で見つかるといいですね。
息子の友達のお姉ちゃんは自宅で(図書館などで)浪人頑張っていましたが、やはりきつかったみたいです。
(2012年03月01日 12時20分54秒)

Re:いろいろありましたが(03/01)  
ご卒業、おめでとうございます(^-^)
よくここまで育ててきましたよね♪
色々心配は尽きないと思いますが、
もっと息子さんのこと、自信を持っても良いのでは?と思います。
「根拠のない自信」を持つといいって、茂木先生がおっしゃってましたから(^_-)
私はそればかりです(笑) (2012年03月01日 13時03分47秒)

おめでとう~♪  
ご卒業おめでとうございます♪
今日は県内の公立高校はほとんど卒業式ですね。高校の近くを通ると車がいっぱいで警備員さんもいて
そうか、今日は卒業式だ、と茶ばしらさんの息子さんを思いました。
ここまで頑張られひと段落つきますが予備校ですか?
うちは県内の電車で3駅の北九州予備校でした。選択肢がなくて決めたんですが入学テスト受けると点数によって大分お安くなります。ちなみに我が家は入学金の7万円だったかな~?それだけで1年間通いました。電車賃が月7,000円で高くつきましたが。
寮に入るとそれは凄い特訓で夜も遅くまで勉強、男子なら寮もイイかも。
広島の川合塾や大手は監視が甘く勉強しないと聞きます。
北予備は授業が終わっても居残り最終電車で皆さん帰られてました。
ぺーさん、5時にはサッサと帰ってチューターに怒られてましたが
難病抱えての受験だから無理はできませんがそのことはチューターには言わなかったので目を付けられてました。

息子さんに合う予備校が見つかるとイイですね♪人生に1年や2年の遠回りは問題ないです~目標に向かって頑張ってくださいね。
(2012年03月01日 13時35分39秒)

Re:いろいろありましたが(03/01)  
卒業おめでとうございます。
お互い 頑張りましたね~~。(笑)
こちらも 私立ながら本日卒業式でした~~。
卒業式は寒いばっかりだったけれど クラスでの卒業証書渡しや 一言コーナーでは 笑いあり涙ありの いい会になりました。
自分のブログに書くと 娘が読むかもしれないので コチラに書くと(笑)
うちの子。原因不明の頭痛が続き学校も休みがちになり起きれない状態が続き・・・もちろん勉強も手につかない。。
そんな時 担任からの電話で 真相がわかりました。
どうも 一人の女の子から集中的にいやがらせを受けていたようなんです。。
見るに見かねた仲良しの子が 担任に相談に行ったらしい。おんなじように標的になった子が 何人もいるらしく 一緒に行ってくれたようだ。。その女の子、勉強のストレスからかな、そういうことを 次々と するんだってさ、、
担任や いい友達たちのお蔭で なんとか立ち直り・・だったね。
卒業式の後 たくさんの友達と楽しそうにしてる娘を見て いろんなこと思い出しちゃって 涙だったわ。。。

あ、友人の息子君は 福岡の河合の寮で頑張り 無事第一志望K大ほか いろいろに合格しました。
その子の場合、この科目のこの分野はこの本・・なんて情報をキャッチするの、ものすごくじょうずだったなぁ。うちもいろいろもらったよ。
あと自習室体制?の充実具合? (2012年03月01日 17時31分23秒)

Re:いろいろありましたが(03/01)  
ハイジ0818  さん
ご卒業おめでとうございます。

ウチも今日 一区切りがつきました。
マンモス校の卒業式は、なんとも・・・我が子が何処にいるのかもわからず・・卒業式の後 教室に戻る事もなく(卒業生は荷物を式場へ持って行って 卒業式、そのまま外で解散でした) 子供とは別々に帰ってきました。息子は、まだ帰ってきていません。

色々あって大変な高校生活だったかもしれませんが、これかれの生活の土台作りにはなったのではないでしょうか?予備校は、受験に向けての事だけをするので(今日、一緒に卒業式に行ったお母さんが言っていました)これから更に伸びると思います。 (2012年03月01日 17時38分35秒)

Re[1]:いろいろありましたが(03/01)  
茶ばしら  さん
ANEGO1356さん

ありがとうございます。

やっとこさ、卒業なのでうれしいです。担任の先生のおかげが大きいです。

予備校…このあたりはあまりないので、やはり3校ぐらいの中から選ぶ感じです。大人数のところにするか、少人数のところにするか。

広島の方に行くか、九州の方に行くか???寮に入ることになるだろうな。宅浪は親が大変そうですね。子供もとても意志が固くないと難しいでしょうし。 (2012年03月01日 19時56分15秒)

Re[1]:いろいろありましたが(03/01)  
茶ばしら  さん
シングルハウス・チカさん

ありがとうございます。もうひとり親はじめて8年になります。やっとですね~、半分以上親の役割が終わったかな。
あとは彼次第なのかな。

「根拠のない自信」…気持ちのいい言葉ですね。本当の自信につながりそう。もう少し自信をもってみようかな。 (2012年03月01日 20時00分24秒)

Re:おめでとう~♪(03/01)  
茶ばしら  さん
○。。がくちん。。○さん

ありがとうございます。今日は全国的に卒業式多かったようですね。

予備校…どうしようか~って迷ってるところです。
北○備も視野に入ってます。厳しいと聞くと親の方が、「だいじょうぶか?」と心配してしまいますが、本人は乗り気です。小倉を今度見に行こうと思ってます。もちろん寮に入ります。

また何か情報があれば教えてください。 (2012年03月01日 20時05分05秒)

Re:いろいろありましたが(03/01)  
吉0123  さん
おめでとうございます。うれし涙の雨でしたね
そうですか 北00校は、寮だとあえばいいですね
行く人はかなり多いです。

送り迎えの忙しくなる通えるとこにいくか?息子さんと視察に行って下さい  (2012年03月01日 20時15分24秒)

Re[1]:いろいろありましたが(03/01)  
茶ばしら  さん
さくらひらりさん

ありがとうございます。

そしておめでとうございます。

そうですね~。お互いよくやってきましたよね~。

そうそう、ひとことコーナーやってほしかったのに、やらなくてちょっと拍子抜けでした。あれがなかなかいいものなのにねえ。ざっくばらんなコーナーがありませんでした。さくらさんのところではあったんですね。

おじょうさん、そんなことがあったんですね。つらかったでしょう。それが体調不良になるのもわかりますね。それ聞いて、さくらさんもショックだったでしょう。自分のこと以上に心が痛いですよね。でも力を貸してくれた友達がいて、本当によかったです。それを思うと卒業式を迎えられたことに涙涙ですよね。

予備校…迷います。学科によっては、基礎からやらなきゃどうしようもないのもあったり、反対に別の学科はまあまあだったり…。息子は北〇備にする気満々ですが、心配もあったり。

情報があれば教えてくださいね。

さくらさんのおじょうさんが、いい大学生活を送れますように~。お互い元気で春を迎えましょう。
(2012年03月01日 20時15分35秒)

Re[1]:いろいろありましたが(03/01)  
茶ばしら  さん
ハイジ0818さん

ありがとうございます。

そしてハイジさん、長男君、ご卒業おめでとうございます。

一応、一区切りですね、そんな感じ。

へえ、やはりマンモス校は違いますね。大きな式だったんですね。

息子のところは、9クラスだから、300数十人かな。たんたんと終わりました。

それぞれの春ですね。長男くんにとっていい出発になりますように。

そうなの…息子もそれを楽しみにしてます…高校では邪魔が多かった…受験には関係ない教科もやらなきゃならず、それが大変だったけど、これからは自分の必要なものだけをやれる。それを待ち望んでました。

どうなるかな~1年後。
(2012年03月01日 20時23分17秒)

Re[1]:いろいろありましたが(03/01)  
茶ばしら  さん
吉0123さん

ありがとうございます。やっとこさ、卒業できました。

北〇〇、情報があれば教えてください。そこも今考えてます。周りであまり行く人がいないので、どうなんだろう??って。息子は完全に乗り気です。私は心配です。やっていけるのか?と。今週末には小倉に行ってきます。

もう一つ迷ってるのが広島の四〇学院。

もう送り迎えはしたくないので、九州にしろ広島にしろ、寮に入れます。 (2012年03月01日 20時29分04秒)

Re:いろいろありましたが(03/01)  
maxbeet  さん
お疲れ様でした。我が家も卒業式でホッとしました。予備校に通う時間が息子さんの糧になるはず。がんばれ~ (2012年03月01日 22時47分31秒)

Re[1]:いろいろありましたが(03/01)  
茶ばしら  さん
maxbeetさん

お互いお疲れ様。
ここまで来たね。

おめでとうございます。
春から新しい世界にはばたく息子さん、がんばってください~い。うちは来年の春、ぜひはばたきたいものです。

もう少しがんばろ~ね。 (2012年03月01日 22時54分30秒)

おめでとう!  
CELICA!  さん
私が見た夢も夢じゃなくなる?福岡の予備校に来るかもしれないんですね~。

息子さんがひとりぼっちじゃないかと思われていたのが意外でした。
息子さん、楽しくて面白くてお友達沢山いるイメージが
あったので。
子どもは親の知らない所でしらない人間関係を築いてるんですよね。
あれだけ学校に(部活だけど)送り迎えを含めて行ってる私だけど
いつも殿の周りには友達が沢山集まってきて知らない子が多くて
誰?ってよく思います。話に出てくる子は私が知ってる子。
知らない子の事は話しても私がわからないし、その人が
どういう人とか説明するのか面倒なのかわざわざ話しません。

きっと息子さんも、話さないだけで楽しい学校生活を送っていたのだと思いますよ。 (2012年03月02日 14時17分29秒)

Re:おめでとう!(03/01)  
茶ばしら  さん
CELICA!さん


夢が現実に???

夢と言えば、おとといだったかな、母が出てきて、すごくおなかすかしてて、人目も気にせず、目の前にあるものを黙々と食べ続けてた。私が少々、止めにかかっても、無視されて、ほおばってた。母、おなかすいてるのかしら。

うん。思ってた。だってこの3年間、誰と会うということもなくてね。部活と塾と学校。それで満足してるように見てたけど、心配だった。けど、言えなかった。ある年齢くるといえないねえ。

でも、友達同士の中で突っ込みいれたりいれられたり、会話を楽しんでる姿見て、ほっとしたんだよね。

とのくんは魅力あふれる男の子だと思うよ。安心できる。
とてもすてきだと思うなあ。だからみんなが集まる。

おっともう仕事だわ。いってきます!! (2012年03月02日 14時30分27秒)

Re[2]:いろいろありましたが(03/01)  
吉0123  さん
茶ばしらさん
うちの本社が県庁所在地にありますが だいたいそこの
予備校に行かせ 地元の大学にいくらしいです。
やはり東京方面受験だと広島かな?ってオモイマスが
本人とよく相談して下さい、 (2012年03月03日 10時07分01秒)

Re[3]:いろいろありましたが(03/01)  
茶ばしら  さん
吉0123さん

お忙しいのに、情報、ありがとうございます。助かります。
いろんな情報をふまえて、本人と話し合っていきたいと思います。

また何かあれば教えてください。 (2012年03月03日 12時22分15秒)

Re:いろいろありましたが(03/01)  
ご卒業おめでとうございます♪
高校の卒業式って親にとっても大きな節目でしね。
茶ばしらさん、お疲れ様でした。
息子さんの大きな支えになっていくことは大変な時もたくさんあったでしょう。
これからは息子さんも自分の夢のために進んでいかれるんですね。息子さんに合う予備校が早くみつかりますようね。 (2012年03月03日 15時19分35秒)

Re:いろいろありましたが(03/01)  
Mon。  さん
ご卒業おめでとうございます。
茶ばしらお母さん、本当に頑張りましたよね。

私も浪人生の母を経験しましたけど、現役のときは受験が未知のものだけど、浪人だと経験はしているから、その点では気持ちに余裕があったような気がします。

息子さんにあった良い予備校が見つかりますように。 (2012年03月03日 19時25分27秒)

Re[1]:いろいろありましたが(03/01)  
茶ばしら  さん
877ばななさん

ありがとうございます。

節目です。主人が生きてたら…ってあまり考えなくなったけど、もし生きてたら、こんなふうに「節目」を意識しなかったかもしれない。私一人だからか?責任感みたいな感じで、この卒業を意識しちゃうんです。

まだ1年、彼はがんばらなきゃならないけど、まずは…よかったです。

卒業式の最中、ななめ前の男の人(たぶん誰かのお父さん)、ハンカチが手放せず、ずっと目をぬぐってました。このお父さんも、思うところがあるんだろうな~って思いました。息子が?娘が?ここまで来るのがかなり大変だったとか?!それとも単に涙腺がゆるいのか?!

明日も予備校、行ってみます~。 (2012年03月04日 00時35分12秒)

Re[1]:いろいろありましたが(03/01)  
茶ばしら  さん
Mon。さん

ありがとうございます。

ねえ、あの日からね、かなりがんばっちゃいましたね。子供をひとりで育てるってこういうことなのね~。かなりエキサイティングな人生です。

一回、志望大学を受験してみるのは、いい経験ですね、たしかに。彼は受けたことで、よりこの大学のこの学科に行きたいという気持ちが固まったようです。

今までは、もっと漠然としてたのにね。

1年、しっかりやってくれるといいな~。 (2012年03月04日 00時40分17秒)

Re:いろいろありましたが(03/01)  
shiosai2004  さん
ご卒業おめでとうございます。
まずは一区切り、それぞれの春に向けて再出発ですね。

息子さんも、茶ばしらさんも少しずつそれぞれの道へ、ですね。予備校の1年は本当に大変だと思います。いい先生か競える友達を早く見つけることですね。自由は危険がいっぱいですから、緊張感の持続がホント難しいらしいです。(昔何人も友達が途中脱落しましたから・・)(僕自身は経験ないですが)

でも、多分息子さんは遠い目で何かを見ているとも思います。(ご主人様の為にも)信じてあげてくださいね。

まだまだ先がありますが、とりあえずは・・
お疲れ様でした。 (2012年03月04日 08時52分21秒)

Re[1]:いろいろありましたが(03/01)  
茶ばしら  さん
shiosai2004さん

ありがとうございます。

卒業できるかしら?って心配だったから、今までのどの卒業式よりありがたかったです。布団から引きずり出した日々を思い出します。戦いでした。

いい先生に出会えるといいなあ。今まで行ってた塾でも数学の先生がとてもよくて、離れがたかったようです。けど他の先生がぼちぼちで…。

自由…危険…彼にとっては、どんなことだろう。遊びに行くってのはあまり考えられないけど、寝坊や欠席の連続というのはありえるなあ。気持ちはあっても体がついていかないことになるかな。

脱落すると何が待ってるのか???

今はただ応援していこう。 (2012年03月04日 10時57分40秒)

Re:いろいろありましたが(03/01)  
kosumosu さん
息子さん、茶ばしらさん、娘さん。皆さんにご卒業おめでとうございます。

一日一日何とかクリヤーしながら生きていく日々を重ねて行っている自分を失礼にも重ねさせていただきながら、勇気をいただいています。

うちの娘も一浪でした。福岡の河○○でした。その頃は男子は進路、コース別で入れる寮が制限されていたようでしたが、新しく立て直しているようなので、変わっているかもしれませんね。
どうかお疲れを出されませんように、あともう乗り越えてください。 (2012年03月04日 23時20分16秒)

Re[1]:いろいろありましたが(03/01)  
茶ばしら  さん
kosumosuさん

お久しぶりです。ありがとうございます。

お元気ですか?最近ふと「どうしてらっしゃるかな。」って思ってました。

今日はね、小倉の北〇州予備校に説明聞きに行ってました。高校を決めるよりも、ずっとむずかしいものですね。予備校を決めるのは。

いろんな予備校のこと、ご存じでしたらおしえてくださいね。はたして今日行ったところはどうなのか???疑問だ~。

河〇は、いいと聞きますね。けど、基礎の全くできてない息子には無理なんだろうなあとかんじます。ちゃんと高校時代に勉強してきたならよかったんですが。 (2012年03月04日 23時45分00秒)

Re:いろいろありましたが(03/01)  
ご卒業おめでとうございます。
高校生になると、学校での様子が見えなくて、不安ですよね。
でも、案外子供たちは、学校でちゃんとやっているのでしょうね。
春からはじまる予備校生活、心の支えになってあげてくださいね。
(2012年03月06日 22時26分41秒)

Re[1]:いろいろありましたが(03/01)  
茶ばしら  さん
ちょびっとAさん

ありがとうございます。

聞けるようで聞けない学校での様子。高校生にもなると聞けませんね。けど最後に安心しました。

はい!予備校生活、親子ともどもがんばります。
(2012年03月06日 22時49分31秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

プロフィール

茶ばしら

茶ばしら

コメント新着

○。。がくちん。。○ @ Re:お盆(07/27) こんなところに書いてしまい申し訳ありま…
茶ばしら @ Re[1]:お盆(07/27) CELICA!さん 最近もまだするんですよ…
CELICA! @ Re:お盆(07/27) 誰か帰ってきてますね~。 その整髪剤の…
茶ばしら @ Re[3]:お盆(07/27) 吉0123さん そうなんですか!!慶…
吉0123 @ Re[2]:お盆(07/27) 茶ばしらさん そのお寿司屋さんのとなり…

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: