日記

日記

2012年04月12日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
4月12日。

予備校の入学式に行ってきた。車に乗って、新幹線に乗って、バスに乗って、見知らぬ土地。桜がもう葉桜になってた。地元はまだ満開なのにね、西に行くとやっぱりあったかいんだなあ~。

1000人以上の学生の中から息子を探すのはまず無理だろうとあきらめつつ、でもちょっとでも顔が見れたら安心なんだけど…と思ってた。市民会館の座席に座ってたら、開式間近、「よ!」と後ろの方から声がかかって、振り向くと笑顔の息子が通路を歩いてきてた。よくみつけたもんだ。

そして彼は新しい友達とおぼしき男の子と、一番前の席に行った。

式の後、どっかで食事でもしたかったけど、友達と帰るっていうんで、ただひとことふたことしゃべって別れた。「大丈夫?」「困ってることない?」「寝坊してない?」そのくらい。寝坊してない?…の答えだけ、びみょ~~。たぶん、あれは何度かやってる。寮長さん、ごめんなさい。すみません。

黒っぽい洋服の男の子が多い中、赤いパーカーが目立ってた。やせてもいない、太ってもいない、元気そうだった。いっしょにいた男の子、同じ寮の子かな。とても人の良さそうな明るい感じの子。

外に出てみたら、これも同じ寮の男の子たち、10人ぐらいと合流してた。みんなと仲良くしてるんだな。

明るい表情を見ただけで、十分、安心したよ。私だけかもしれないけど、かなり心配してたんだよ。げっそりやせて、青い顔して、うつろな表情で一人ぽつんといるんじゃないか?なんて、想像してた。「もう帰りたいよ。」って言いだすんじゃないか?と。考えることってどんどん悪いことばかり。

ほんの2週間離れただけなんだけど、大人びて見えた。こぎれいでさわやかくんになってた。そっか。家にいるときはぼろいジャージ姿ばかりだったから、そのギャップなのか?!



寮長さん、先生、どうぞよろしくお願いします。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012年04月12日 18時34分47秒
コメント(16) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


入学おめでとうございます。  
心配は親の役目かと重くなっても
杞憂に終わり、ランチも美味しく
頂けて良かったですね。
ギャップも良かったですね。良い余韻で良かったです。


(2012年04月12日 19時02分35秒)

Re:入学おめでとうございます。(04/12)  
茶ばしら  さん
フクジュソウ2748さん

はい。よかったです。

顔を見ないと悪い妄想?想像?ばかり大きくなって、心配でしょうがなくなってしまって。

さわやかな青年になってて、ほっとしました。(親ばかです。)

ちょっと会わないだけで、こんなに変化を感じるんですもの、もう8年以上会ってない義母に息子を見せたら、びっくりするだろうな~。主人にそっくりってことでも。
(2012年04月12日 19時14分23秒)

Re:お変わりありませんか(04/12)  
ハイジ0818  さん
お疲れ様でした。

ホント、考えるのは悪い事ばかりですよね。
息子さんの顔を見て ホッとされたようで良かったです!!
1000人もいるんですねぇ~~
息子の高校の時と同じ位ですね。
あの人数から我が子を探すのは、確かに至難の業。そこで息子さんが茶ばしらさんを見つけたのも・・・凄いわぁ~~

決して楽しい生活では無いかもしれないですが、目標に向かってまっしぐらの1年が始まったんですね。

息子の先輩は浪人して、今年W大に入学したそうです。
高校の先生に報告したらビックリしていたと・・・・それだけ伸びたって事ですよねぇ~~ (2012年04月12日 21時55分50秒)

Re[1]:お変わりありませんか(04/12)  
茶ばしら  さん
ハイジ0818さん

何人いるんでしょうね。昨年は、1500人とかって聞いてたけど、今年はどうなんだろう。今日は両親と浪人生っていう家庭もけっこういて、すごい人数でした。

そうなんですよね、暗くなりがちな浪人生活、話せる友達がいれば、だいぶ心持ちも違うんじゃないかなって思うんですよ。新しい仲間の中にいる息子を見れたので、まずは一安心。これからは本腰いれて勉強です。

ハイジさんちの長男くん、いかがですか?
(2012年04月12日 22時12分30秒)

育めんパパです  
育めんパパ  さん
はじめまして。育めんパパと言います。
1歳になる、わんぱく息子と日々格闘してます。

もしよろしければ今後とも情報交換をよろしくお願いします。 (2012年04月13日 07時51分40秒)

Re:育めんパパです(04/12)  
茶ばしら  さん
育めんパパさん

はい。はじめまして。

1歳になるお子さんがいらっしゃるんですね。かわいいでしょうねえ。

仕事柄、小さいお子さんと会うことも多いんですが、一番小さくて、4歳ぐらい。

ブログ拝見しにいきま~す。

>はじめまして。育めんパパと言います。
>1歳になる、わんぱく息子と日々格闘してます。

>もしよろしければ今後とも情報交換をよろしくお願いします。
-----
(2012年04月13日 09時13分56秒)

Re:お変わりありませんか(04/12)  
shiosai2004  さん
ご無沙汰しておりました。

読みためていたのでずっと読ませていただきました(笑)
本当にお疲れ様でした。僕も経験しましたが、親元を離れるだけでこんなにエネルギーを使うものなのかというくらい僕もいろいろ心配ばかりでした。当の本人はのんきなものですが。

今は慣れましたが、いい意味であきらめも肝心ですよね。多分これからは見るたびにたくましくなっていくと思いますよ。

今年一年いい一年になることを祈っています。
息子さん、茶ばしらさんにとって・・・ (2012年04月15日 09時23分54秒)

Re:お変わりありませんか(04/12)  
CELICA!  さん
入学式ということは1学年(この使いかたいでいいのだろうか?予備校に2年生とかないよね?)で
1000人もいるの?寮生も結構いるのかな?

なんかさ、子供って家と外では違うんだよね。
やらせたら案外親の手助けなしでいろいろできるのかもしれないなとか思うけど
やっぱりせめて成人するまで大学に行くまで家に居て欲しいというか。。。

息子さんと約束してなくて合うことができたんですね。
よかったですね、元気そうで。 (2012年04月15日 16時01分17秒)

Re[1]:お変わりありませんか(04/12)  
茶ばしら  さん
shiosai2004さん

私も知らなかった!親の気持ち、親の大変さ。20数年前、本当にのんきに新生活を楽しみにしてただけで、気づいてなかったんですよね。親のさびしさも。

あきらめか…。shiosaiさんのいうところの、あきらめ…の意味がまだ実感できませんが、何かの折に気づくのかも。

昨日、息子から二度目の電話。「着るものが少なすぎてこまてる。」って。一週間に一度、洗濯してないのか?!そのうちカビがはえてしまうぞ。びっくりしたのが、今、毎日、5時に起きてるらしい。朝、勉強して、学校行ってるみたい。変われば変わるものだ。

shiosaiさん、年休ほとんどとってないようで…無理しないでくださいね。無理せざるを得ないのも現役世代のつらいところですが。体が一番です。

(2012年04月15日 22時39分05秒)

Re[1]:お変わりありませんか(04/12)  
茶ばしら  さん
CELICA!さん

医大に行こうとしてる人は2浪3浪、いますね。今年はこの予備校、来年は別の予備校っていうこともあったり。

そう、1500人ぐらいじゃないかしら。去年はそのくらい生徒がいたって聞いたから今年もそれぐらいかな。全員が入学式に来てたかどうかは、わからないけど。多いですよね。

寮生は、何人だろう。男子寮は、200人ぐらい入れて、満室。女子はどのくらいかな。女子も同じぐらいだろうか。どんな中でよく会えたと思います。 (2012年04月15日 22時45分02秒)

Re:お変わりありませんか(04/12)  
Mon。  さん
元気そうで良かったね(^-^)
集団生活って受験勉強以外にも良い人生勉強できますよ。
私もBの浪人が決まった時には寮を考えました。
今でも寮に入れておけば良かったかな?って考えたりします。
親として出来る限りのことをしておけば、
後は心安らかに過ごせると思います。 (2012年04月16日 00時24分29秒)

Re[1]:お変わりありませんか(04/12)  
茶ばしら  さん
Mon。さん

Mon。ちゃんもお変わりありませんか。お花見、ご両親と行ったんですね。喜ばれたでしょう。

昨日は、橋の方へNとランチと花見に行きましたよ。のんびりくらしてます。

寮生活…めんどうなこともあるだろうけど、いい経験ですね。仲間意識が強くなるのかな。

でも親ができることってほんのわずかですね。「下着が足りない。洋服足りない。」って電話があれば、買って送るくらい…。 (2012年04月16日 11時06分50秒)

Re:お変わりありませんか(04/12)  
shiosai2004  さん
「あきらめ」とは、もはや家を出たらすべて本人に任さざるを得ないという意味です。「木の上に立って見る」事もできなくなりますから、もはや肝を据えて臨まねば・・そういう意味で書きました。

その分、別れの日は僕でもつらかったですが。 (2012年04月22日 09時01分02秒)

Re[1]:お変わりありませんか(04/12)  
茶ばしら  さん
shiosai2004さん

なるほど…。親としてできることは、今の私にはなんなん
だろう?って、考えます。

目の前にいない息子に声をかけるすべもなく、見守ることは実際できず、心で祈るのみです。

今週、用事があって息子のいる町に行く予定ですが、きどうにのって来たであろう彼に会うのはやめておこうって思ってます。波にのっていかなきゃいけない時期だから。会いたいけどね。 (2012年04月22日 09時38分02秒)

Re:お変わりありませんか(04/12)  
吉0123  さん
あっというまに時は、過ぎて旅立たれ
心配しないで きっとがんばれると思います。
いない間 ゆっくりして
帰ってきたら また 温かく見守ってあげて下さいね

(2012年04月22日 19時33分46秒)

Re[1]:お変わりありませんか(04/12)  
茶ばしら  さん
吉0123さん

そうですね。今頃何してるんだろうって、よく時計を見ます。一日の予定はきっちり決まってるようなので、たいてい「勉強時間」です。頑張りとおせれば相当心が強くなるだろうと思います。

急に増えた自分だけの時間。ちょっと持て余し気味かな。 (2012年04月22日 20時23分11秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

プロフィール

茶ばしら

茶ばしら

コメント新着

○。。がくちん。。○ @ Re:お盆(07/27) こんなところに書いてしまい申し訳ありま…
茶ばしら @ Re[1]:お盆(07/27) CELICA!さん 最近もまだするんですよ…
CELICA! @ Re:お盆(07/27) 誰か帰ってきてますね~。 その整髪剤の…
茶ばしら @ Re[3]:お盆(07/27) 吉0123さん そうなんですか!!慶…
吉0123 @ Re[2]:お盆(07/27) 茶ばしらさん そのお寿司屋さんのとなり…

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: