チャチャコママ

チャチャコママ

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

chachakomama

chachakomama

Favorite Blog

「エンジョイDAY」開… New! 田舎狂師さん

思い立ったが吉日 ♪… misatti0515さん
駄洒落日記 ☆☆☆駄洒落王☆☆☆さん

Comments

なっちやん@ Re[2]:えーと、久しぶりにログインしてみました(08/21) chachakomamaさんへ 早速にコメントありが…
chachakomama @ Re[1]:えーと、久しぶりにログインしてみました(08/21) なっちやんさんへ こんにちは、本当に久し…
なっちやん@ Re:えーと、久しぶりにログインしてみました(08/21) やっと画面で会えました!!お手紙をとも…
のりこ@ Re:北極星に到らん希望もて(11/01) はじめまして。北校生2期生です。どうし…
chachakomama @ Re[1]:本当に久しぶり・箱根へ(02/02) さよさよさんへ もうちょっと気の利いたお…
2022.11.18
XML

​​​​新装なった 日本青年館 で、郷里の町の「 ふるさとまつり 」があるというので、車で出かけました。

日本青年館の最寄り駅は、地下鉄の外苑前。渋谷で乗り換えっていうのもねえ~。近頃、渋谷駅は昔とまるで変ってしまって、迷路のようになっているからあまり行きたくない駅なのです。まあ、矢印の通りに乗り換えればいいのですがね。

「ふるさとまつり」は午後6時から。夕方の渋谷駅には行きたくない。コロナも徐々にまた増えているし、できれば人込みは避けたいと思いました。車で行けば誰にも会わないし、駐車場もあるし・・・。ということで、4時ころ家を出ました。

晩秋の午後4時っていえば暗くなりはじめです。第3京浜を下りるころ、陽はとっぷり暮れました。目黒通から、広尾を抜けて、西麻布へと一般道を行くのは混んでいるに決まってます。夕方の都心を走るのは本当に久しぶりだったけれど、四谷に両親が住んでいた頃には、毎週のように通っていた勝手知ったる幹線道路だから、気持ちよく走って行きました。

でも、せっかく神宮外苑へ行くのだから、もうちょっと早めに出るべきでした。午後、早めに行って、黄金色の散歩道を通ればよかったのに、本当にバカでした。それでも、新しい国立競技場のそそり立つ姿は
チャンと見えましたが。広尾を青山通りに出る交差点が少し渋滞していましたが、5時半には無事外苑の駐車場へ着きました。

神宮外苑の正徳記念絵画館の周りの広々としている広場に、一日1600円で止められる駐車場があることはあまり知られていません。外苑近くの青山通りでは、一時間千円以上取るパーキングもあるから、市西1600円っていうのはお得なのですが・・・。その昔は一日500円だったのを知っているから、高いなあ~と思ってしまうのです。なぜ、いつ、そんなに値上げしたのか??? って、都心の駐車場としては、一日止めて1600円は破格の安さなのかも・・・。一日500円だったのは20年以上前かな?


ふるさとまつりで挨拶する市長さん

ふるさとまつりも、コロナで4年ぶりの開催となりました。ふるさと岡谷市から、市長さんや商工会議所や市役所の人などが来て、東京に住んでいる同郷人をもてなすっていうイベントらしいです。もてなすと言っても、会費は3500円をお支払いするのですが。いつからこのイベントを始めたのかは知りません。4年前、高校の同期生に誘われていったのが初めて。その時は、会場は青学会館でした。

日本青年館の9階の会場入口では、今回も故郷の特産品の販売がありました。私もワカサギのおつまみとお菓子を買いました。ウナギの町を唱っている岡谷市ですが、ウナギの販売はありませんでした。ちょっとがっかり。


岡谷市の特産品、わかさぎとくるみやまびこ

立食かと思ってましたが、席が指定されていて、テーブルは透明のアクリル板で一人、一人、区切られていました。コロナ下でのパーティの開催はいろいろ大変ですね。

市長の挨拶では、4,5年前までは減っていた市の人口が、ここ2年ほど微増してきたということです。コロナ禍で都市からUターンしたり、移住したりする人が増えてきたようです。でも、まだ人口は5万人をちょっと切ってしまっているから、これからも人口が増えるように知恵を絞ってもらいたいものです。

自分は勝手にふるさとを捨てて何十年も首都圏でずっと暮らして来たのに、郷里の町の人口が減るのを嘆くって、勝手なものですね。  スミマセン​​​




パーティの終わりに、市長とジャンケンで勝った人にはプレゼントがありましたが、ジャンケンに弱い私は全滅でした。​しょんぼり

帰りは、いつも神奈川フィルのチケットを下さる方と同期生を車で送って行きました。川崎方面だから、彼らの道案内通りに国道一号線を走って帰りました。どこかで高速に乗ろうと思ったけれど、結局、最後まで下道で帰宅。空いていたのでかかった時間は一時間ちょっと。東京へ行ったら、高速で帰るものと思っていたけれど、国道一号や第一京浜などを使えば、高速料金もいらないということに気が付いた夜でした。


ヌーベル梅林堂 くるみやまびこ ハーフ 18個入り (ハーフ 2種 各9個)お中元 御中元 クッキー 詰め合わせ くるみ クルミ キャラメル お菓子 焼き菓子 洋菓子 お取り寄せ スイーツ ギフト お歳暮 内祝い プレゼント お土産 手土産 長野 送料無料 (沖縄別途240円)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022.11.30 12:18:57
コメント(0) | コメントを書く
[あっちへ行ったりこっちへ行ったり] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: