あのにょきにょきの柱にいよいよ板を打ちつけフェンスをこしらえます
手順を簡単に説明すると、柱の間を計測、板を切る、塗装、柱に打ち付ける~
となります。
ウリンの柱に、レッドシダーの板です。この材料は業者さんに取り寄せていただいたものです。
塗装作業は子供たちも手伝ってくれました。自然素材を使っているので安心して子供たちにもお願いできました。柱は無塗装。
4mの板を正確に測ってのこぎりで切る作業は結構な手間でした。
まるのこがほしいなあ~私にもっと腕力があれば・・・と思う瞬間です。
板を柱に打ち付ける作業はさすがに私一人ではできないので夫に手伝ってもらうことに。
彼は請負というよりは派遣社員に向いているタイプなので、指示通りに的確に動いてくれます。
そしてできあがったのがこちら


てか、この写真は完成1年後のものですが・・・つみあがった土砂が未完成を物語っています。

見えている花壇はつぶしました。
木戸まで作っちゃいました。

この作業で苦労したところは、隙間を均等に取るところ。
防犯のため、きっちりつめないで隙間をあけました。
このフェンスの中を、リビングガーデンにするゾ~!絶対!
気合だけは一人前なんですがねえ~・・・
その8~ベンチを手作り! 2010.05.17
~その7~東の庭に立水栓を設置! 2008.04.22 コメント(8)
~その6~東の庭あと少しです! 2007.07.21 コメント(6)
PR
Category