正常な人の首の前湾角度はこの図のように… 30~40度です、けどぉ、
慢性的な 頭痛・首の痛み・肩こりに悩む人の多くは
この角度が少ないことが多いんだって!
本来、前湾の首がまっすぐっぽく立っちゃってるんでしょうかね。
私も、角度が少ないのかなぁ。。。。
今プールの時にいろんなとこ伸ばしたりもしてるんですが、
その中で、凄く肩甲骨を運動させるのがあって、
よくよく考えたら、別に水の中でなくても出来るし、効くはず、と
そう思いまして、家でも時々やってて、キモチイイんです。
ご紹介したいですが…
う~~~~ん。 言葉で書くので、伝わるか??? (爆)
座ったまま出来ます。
1)両腕を伸ばし肩幅で前へ、手の平を上向きにして肩の高さまであげる。
2)肩の高さの保持したまま、肘直角に上へまげる。
3)肩の高さ・肘直角保持のまま、肩支点で両腕を左右に真横まで開く。
そのとき、手の平だけ左右とも外向きに捩じって真横に向けていく。
手の平でアタマの上の暖簾を分けていくような感じ、で。
と、肩甲骨のところが左右から中央に寄り、絞れます。
4)一呼吸程その姿勢を保ったのち、腕を 2)
のポジションに戻す。
これをゆっくり8回~10回くりかえし、最後に、
5)戻った 2
)
のポジションから左右の肘を顔の前で寄せ、付けるようにして、
実際には付かないけどそういう気持ちで、腕は下がらないように、ね。
更に指先を天井から引き上げられるように、ツンツンツンと5回ほど、
上に持ち上げる。
わかりましたでしょうか、結構キツいんですよ、これ。
特に、腕を横に開いていきつつ手の平を外へ、ということころ。。。。
最後のツンツンツンも、キツイです(笑)
金曜日にプールの中で立って、水の外にある上半身がコレをやってますが、
別に水の中である必要はないと思ったので。(笑)
家では、ま、椅子に座ったままでも、背筋伸ばしてやってます。(;^ω^)
そう、座ったままでも、即、始められるので、気に入っているのかも!
それに固まっちゃてる肩甲骨付近が動かされてるのを実感できるから!
肩の上げ下げするだけでも違うって言いますよね。
どんな運動して解消してますか?
[4/30] 疲れ目用の目薬👀次はコレ! 2025年04月30日 コメント(14)
[4/23] 日光浴💥でビタミンDを生成 at 露… 2025年04月23日 コメント(20)
[4/21] 私のフィトンチッド緑浴用散歩道に… 2025年04月21日 コメント(14)
PR
Calendar
Keyword Search
Category
Free Space