全7件 (7件中 1-7件目)
1
先日、たのたんの就学児健診のため、小学校に行ってきました色々なイベントがあった10月締めはこれ実は、1番気にしていたイベントお昼ごはんも食べられないくらいの緊張(私が)13:30から開始のところ、12:30には小学校入り1番のりだったたのたんに関しては、ホントに緊張するのです(私が)バカみたいなんですけど、トイレ大丈夫かしら?とか、本気で心配したし心身の簡単な検査があるらしいのですが、本気で別室に呼ばれることを考えてもいました 結果はなんてことはなく、たのたん、小学校が非常に楽しかったとのことでしたいつまでも親から離れない子はいないのですね ニコニコ嬉しそうに上級生に手を引かれる姿や元気に校庭を走り回るたのたんを見られて、嬉しかったなぁ
October 31, 2011

昔から、ネタにされることが多いげんちゃんちょっとした言葉の使い方から、何気ない行動まで、実に笑えることが多い自転車はじめてから、拍車がかかりました 今朝、練習を終えての一言「Mの似合う体になるから!」突然何を言い出すの(゜ロ゜;) 驚く私をよそに、げんちゃんの頭の中では、先日のジャパンカップ会場で購入したメダリストの半袖インナーいつもはSサイズのところMサイズを買いましたで、今朝着てみると、袖口に余裕があるのに気付いたよし!Mサイズの半袖インナーの袖口がパツパツになるように、上半身を鍛えるぞ!と、なっていたそうです(^^;) こりゃ来年も楽しみだな~♪ジャパンカップの素晴らしい思い出♪
October 28, 2011
タイトルは、たいちゃんの口癖毎日どこかで聞く台詞昨夜のこと夕食後、一人テーブルに手をかけ踏ん張る「たいちゃん、うんち?(私」「おれ、うんちがんばってしてるだよ(たいちゃん)」そこじゃなくてトイレで頑張れよ_| ̄|○慌ててオムツをとると、うんちなしそのままトイレへダッシュ!!!うんちが落ちる~なんて言いながら廊下を走ってると、ホントに落ちた(゜ロ゜;) クリニックに予防接種を受けに行けば、「おれ いちばんだよ!」診察室に笑顔で「こんにちは~ヽ(´▽`)/~♪」アンプル見た途端、「おれ注射しないだよっ 注射しない言ったでしょ!!」と、逃げ出そうとする始末注射の話なんて、一切していないのだけどね(^^;) 「しないだよー!いたいだよーー!!」と、大騒ぎをしているうちに終了そのくせ、待合室に戻った途端、「おれがんばっただよ おれいたくないよ 注射」と、涙を頬に伝わせ、力説 幼稚園の運動会で、未就園児かけっこでは、数週間前から「おれ がんばるだよ おれ いちばんなるよ」と宣言ホントに1位になったぞヽ(´▽`)/~♪ たいちゃんほど負けず嫌いは我が家にはいませんどちらかというと、引っ込んでいる我が家族昔ながらのガキ大将タイプのたいちゃんにビックリさせられたり笑わせられたりいつまでも 「おれ がんばるだよ」 でいてもらいたいものです(o^-^o)
October 26, 2011
10/22、23は、森林公園へ土曜は、げんちゃんのレース応援日曜は、家族でレース観戦ここに住んでいるのだから、毎年欠かしたくないイベントなので、両日行けて幸せでした♪ ジャパンカップのオープンレース始まる前から、今年も完走は...ムリクライムグリーンジャージは取れても、ジャパンカップ完走は今のげんちゃんには高すぎる壁それでも絶対走って欲しいレース、ナンバーワン!!!それが、ジャパンカップ雨が降ったり止んだり、落ち葉が路面にパラパラ落ちている路面を見ながら、多気山の駐車場からスタート地点へ歩きました途中、フリーランの選手たちを眺めながら、トコトコ歩くこと40~50分見慣れたサイクリングターミナルに到着しました程なく、げんちゃんやK君夫妻、Mさん妻に会い、なんとスーパーミラクルマンさんにまで会ってしまったヽ(´▽`)/~♪あんな人人人の中会えるなんて、奇跡だっ一緒に写真取れなかったのが、今回唯一の心残りとなりましたo(´^`)o挨拶もそこそこ、Mさんが参加するチャレンジレースをMさん妻とK君夫妻と応援激走する夫に明るく喝を入れまくるMさん妻ホントいい夫婦(*^^*)一緒にいるだけで、楽しくなる奥様でした♪で、あっという間にオープンレースこのレースの前の緊張は半端ないらしいいつもにもなく、ナーバスなげんちゃんそれに引きかえ、私はいつも以上に楽しかったなぁ(o^-^o) だって、初めて古賀志林道で走るげんちゃんを見る&応援できるのだから♪しかも、今回は大人オンリー!子供の危機管理をしないでレースを応援できるなんてっ!お母さん、ありがとう(゚ーÅ)スタートしたげんちゃんを、下に眺めながらK君夫妻と山登り2周目にはいくつか集団ができていて、トップの速さを目の当たりにしました周回を重ねるごとに、選手の表情がスゴイ!大人がこんな必死な顔をするもんか?前だけを見据えてペダルを回す無表情とも思える顔で、直走るどんなに頑張っても、トップとの差は開いていくでも、どんなに遅れても何だか嬉しかったです6回、必ず古賀志林道に戻ってきてくれる!げんちゃんは、そんな期待に絶対応えてくれるから、嬉しかったです6回目を見送るとすぐに、レース終了を告げる車とすれ違いましたわかってはいても、やっぱり悔しい「あーーーーーっ!!!もうにくたらしぃーーーー!!!」気付いたら、空に叫んでいました私たちがゴール地点にたどり着くのと同じくらいにげんちゃんも戻ってきました迎えに行き、顔を合わせるなり「ダメだった~...」と、泥まみれのお顔で頭を垂れるげんちゃんでもね、今はダメでいいんですジャパンカップは、そうそう完走できるレースじゃないので、これでいいんです毎年、挑戦できることが大切!私たち家族の夢なんですから(o^-^o) レース後に見る選手の顔スッキリした表情、悔しがる顔、笑顔などなどどれもこれも、めいっぱい努力してきた今のお顔なので、好きです選手の方々は、初めて会う人ばかりですが、走っているその姿に感動させていただきましたどうもありがとうございます来年も楽しみに応援させてください 来年も、げんちゃん頑張ろうね(o^-^o) お疲れ様でした
October 24, 2011
明日は、ジャパンカップ子連れのレース応援も現実となり、心に余裕もチラホラでてきました心の余裕と比例して、たいちゃんの迷子予備軍行動も増えてきましたo(´^`)o で、明日今年も家族で応援!の予定でしたが、雨の予報母の助けを借りることになりました5~6年ぶりの夫婦2人で行くレース家族みんなで応援に行っているとはいえ、大騒ぎしているのは私だけでも、その傍らで何となく嬉しいそうにウロウロしている息子達パパのレース、結構お気に入りなのですそんな息子達を置いていくのは非常に悲しいのですが、、、宇都宮が雨予報の場合、99%森林公園は雨レインコートでうろつくには過酷かなぁと思いましたママは、みんなの分までパパを応援してくるからねっ! 何だかドキドキして眠くなくなってきたぞっげんちゃん!頑張ってねっ!
October 21, 2011
90才になるおじいちゃん脳梗塞を繰り返し、まぁいろいろとあります元来、頑固でね...そんなおじいちゃんふとしたことから2階へ一人で上がりましたで、降りられなくなりました認知症のおばあちゃんからtelおじいちゃんが2回に上がり、降りられなくなったと家族で、1番早く助けに行ける距離にいたげんちゃんにヘルプ事なきを得ました おじいちゃん施設にいたら、間違いなく車椅子拘束一緒に過ごしした20年間、色々あったけれど、やっぱり悲しいよ孫はおじいちゃんの我武者羅な一面もよく知っています継母に、いじめられ実のお母さんの墓前で明かした夜も数知れずシベリア抑留中の過酷な生活幼い私には、悲しすぎる話ばかりでしたそんな話を良く憶えていますでもね、おじいちゃんの娘である母の苦労もよく知っています 今日、2階から1階に降ろしてくれたげんたくんに言った、「お茶でも飲んでいきな」まだらぼけ そう言われるものなのかもしれませんでも、涙が溢れてきました 人って、時々悲しいねいろいろあったけれど、悲しい時もあるよね
October 15, 2011

運動会の代休で、本日はたのたんお休みそう、朝から賑やかな我が家子供とは、昨日の疲れを今日に残さない生き物大人とは、特に幼児育児中の大人は、疲れが蓄積し続ける生き物昨日の箱根レース、そりゃあ嬉しい嬉しいレースとなりました♪子供たちがどこまでも自由人かつ、迷惑人と化しても、それでもみんなでレースに行けてよかったと思いますリベルタスTBCの皆様には、どれほどお世話になったかしれません皆様の、子供に普通に温かい振る舞いに、どれほど助けられたでしょう!私たち家族に、嬉しい楽しい最高の思い出を作らせて頂き、どうもありがとうございました しかし、子供というものは、同性&同世代が集うと、どうしてあんなに止まらなくなるのでしょう兄弟だと、当たり前ですが、どうにもこうにも状態になる昨日もしかり( -.-) =з挨拶できるようになったことは、とっても素晴らしい!しかし、トイレで用を足している人にまで挨拶はしなくてもね...人懐っこいのはいいことだと思うでも、抜き足差し足近づいて行ったりして、近すぎるのもどうかと思う物怖じしないことも、時には素晴らしい才能だからと言って、バイクに触るのはやめようついでに、崖に向かって突然走るのもやめよう表彰式中に、表彰台前を激走しようとするのもやめようやんちゃなのは元気な印でもね、親の言うことはきけ!!!特に5歳兄!!!!! 今朝もね、気付いたときにはリビングに土が散乱していたよ(-_-;お庭で追いかけっこをしていた2人弟に、頭から土をかけられそうになった兄がリビングへ非難当然のようにリビングまで追う弟「リビングがー 大変なことにぃーーーー!!!」(兄)「汚れたら掃除!!!!!!」(母)掃除機の音に嫌な予感が...こないだ、台風の後にサッシと窓拭きしたのにさー、窓際を中心に土が!土が!土がっ!!!リビングに土を撒いてどうするのですかっ!!!!ありんこ歩いてますけど!!!!!ウッドデッキには洗濯物が盛りだくさんなんだよ!箒ではいたら、洗濯物が土まみれになるだろう!!で、どうするんだよ!掃除機で吸えとゆーのですかっ!!!ありんこちゃんはどーするの??? で、次は絵の具天気のよい日は布団も干したい、掃除もしたい、色々したいのよ、主婦は弟が暴走したら、速やかに母に連絡!と約束して、絵の具OKにしばらくすると水の音しかも、ジャージャー出てる音「やばいよ!やばいよ!たいちゃん!!!」(兄)「ママ~...」(弟)と言いながら階段を上る音慌てて階下に向かう途中の階段で見たものは、絵の具だらけの手で持つ絵筆しかも、水と絵の具が滴ってる!その上、階段横の壁に線描いてるし!!しかも、こげ茶色ですかっ!!!ご丁寧にアクリル絵の具ですか...消えるの???色を混ぜるのが大好きなのは知ってるよだから、いっつも最終的に出来上がる色は黒に近い濃い茶色だもんねよく見てみれば、ソファやテーブル、床に壁、椅子などなど、たいちゃんの軌跡が手に取るようにわかるじゃないのもー、何でいつもこうなるのだよ... 食後にゴーカイジャーマーブルチョコを食べれば、口に入る3倍の量を床に撒き散らし、「なんでもないよ!」と、拾っては食べ拾っては食べながら言い張る弟それを見て、馬鹿笑いが止まらない兄馬鹿笑いついでに、口の中に入っているものを撒き散らす兄「たのちゃん、きたないよっ」と、言いながらよだれをこぼす弟で、二人ともヘラヘラがと~ま~ら~な~い~ いいのですよ、元気なら、いいのですよ、大怪我しなければ と、思います 喉もと過ぎれば笑い話そう思いますけれど、次々起こるものでね、消化不良を起こしそうですジャパンカップ、背中にくくりつけておくか(-_-;
October 3, 2011
全7件 (7件中 1-7件目)
1

![]()
![]()