PR
カテゴリ
キーワードサーチ
カレンダー
コメント新着
いもようかん♪さん今日は 苔玉の話題

2年物の紅葉、ユキノシタ、
そしてこの春うちの山から
採取してきた何だかわからない植物。
いろいろな背の高さの苔玉 を
1つの鉢に赤玉をうっすら敷いて
並べています。
この正体不明の植物・・・

山の木陰に群生 していました。
春に採取した時は
何らかの 花が咲いたような痕跡が
枯れ残ったままになっていて・・・
どんな花が咲くのか?
持って帰って育てること3か月。
花が枯れ残った株には
花芽は付かないで
新しく出てきた株に、
ついに花が咲きました~!

ずいぶん地味な花 ですが、
それでも 楽しみに楽しみに
待っていた花です。
可愛らしいじゃないですか!
葉っぱの感じからすると
エビネの仲間でしょうか?
春に咲くエビネが多い中、
夏エビネというのもあるようです。
それにしても、花が地味すぎて
検索しても依然、正体不明です。
苔リウムを作ってみました・・・その3 2019/05/29
苔リウムを作ってみました・・・その2 2019/05/12
苔玉いろいろ 2019/04/15