全10件 (10件中 1-10件目)
1

本年もよろしくお願いします。お久しぶりです。久々にブログを更新してみます。とは言ってもほぼ独り言な感じですが、記録は大切ですからね。。しかし、10月19日以降の更新ですから怠け者にもほどがあります。たまにアクセスして下さる方々には大変ありがたく思っております。その方々の為にもリアルな情報を提供するべきと、少しは頑張って更新していきたいと・・・。10月19日の更新以降も何気に釣果は揚げていたのですが、アップロードはインスタグラムで満足してました(汗)良かったら見てみてください。→@chibass201712月の頭まではコンスタントに稚バスも含めて釣れていたのですが、寒さが本格になってから急に釣れなくなりました。上手い人達は釣っているので、色々調べつつ頑張り続けております。どんな中、インスタのフォロワーさんとお友達になることが出来まして、変わった釣り方を教えて頂き、寒く渋い日にも40UPを揚げ、フォロワーさんにも感謝と尊敬の気持ちでいっぱいです。更に年末に近づいてきて、本格的に釣れなくなり、なんでも冬の定番『メタルバイブ』なるものを知り、印旛水系でひたすらキャストしておりました。そして、メタルバイブを始めてから、何となく魚のショートバイトらしき感触を感じ始め、ある日ヒントが与えられました!そうです、稚ギル君です。私がその時投げていたのは、メタルバイブではなくレベルバイブブースト11gでしたが、スレで掛かりました。しかもこの稚ギル君はピクリとも動かず水に返して間もなくビラビラ~っと逃げていきました。これだ!と直感した私はすぐさま写真を撮り、キャスティングに向かいマッチザベイトルアーを探しました。中々似た物がなく探し当てたのが、こちら↓Deps CIRCUIT VIB1/8oz 大きさ、色とほぼ似ており、日々頑張って投げておりました。そして、それから数日経った年末に奇跡は訪れました。ネットで学んだ通り、リフト&フォールのリアクションでバイトを誘っていたところ、明確なバイトがあり、ヒットも来た!だが3バラシで魚の顔は見れず(汗)バイトが小さく合わせが難しい。。ロッドが良ければ乗るのか・・迷いを持ちつつ、次のショートバイトでワーム釣りの感覚でほんの少し送り大合わせ!乗ったぁ!!そして貴重な年末の最後の最後に40UPが釣れました!!!そしてその後、当りが遠くなったので、少しポイントを休めてからRAID JAPAN / LEVEL VIB BOOST 11gにるあルアーチェンジしたところ低層でバイブレーションの振動がギリ伝わってくる程度の速度でリトリーブしたところ、強烈なバイトで2本目を揚げることが出来ました!!しかし、この釣り何かに似てるなぁ。。と思っていたところ気が付きました。昔、ハマっていたエギングです。。ルアーのアクションがどうにもエギング癖が出てしまいます(笑)年末に貴重なバスに出会えたことに感謝します。フィールドに足を運び、マッチザベイトに出会えたことに感謝します。美しい自然で遊べることに感謝します。皆さん、今年も良いお年を迎えて、楽しい釣りをして下さい!デプス サーキットバイブ 1/8oz deps CIRCUIT VIB価格:1026円(税込、送料別) (2018/1/5時点)デプス サーキットバイブ 3/8oz deps CIRCUIT VIB 【メール便可】価格:1026円(税込、送料別) (2018/1/5時点)レイドジャパン(RAIDJAPAN) レベルバイブ ブースト 11g 【メール便OK】価格:1296円(税込、送料別) (2018/1/5時点)レイドジャパン(RAIDJAPAN) レベルバイブ ブースト 9g 【メール便OK】価格:1296円(税込、送料別) (2018/1/5時点)レイドジャパン レベルバイブブースト 5g LEVEL VIB BOOST価格:1188円(税込、送料別) (2018/1/5時点)
2018.01.05
コメント(0)

皆さん、いかがお過ごしでしょうか?急激な気温の変化に体調を崩されたりはしておりませんか?フィールドにはブタクサの花が満開で大量に花粉も巻き散らしてくれてます(汗)秋の長雨とはいったものの、悪天候が長すぎます。強者のアングラーは合羽を着てフィールドに立つのかも知れませんが、私にそんな根性は御座いません。爽やかな秋晴れを日々望んでいる所存にございます。。そんな中、昨日はやっと晴れましたね運良く仕事もオフで、喜びのあまり、晴れマークのみに目が行って佐原へ向かいました!その数日前にDepsさんから『NZクローラー』が発売されましたね。羽もの好きの私にとっては、堪らない一品で御座いましたが、売切れ必死の商品だったので買えるものとは思っておらず忘れておりました仕事の移動中に時間が空いたので、通り掛かった柏の『BunBun』で時間を潰しに入ったところ、なんとお一人様一品限りで『NZクローラー』が販売されておりました。お値段ビックリ5800円!!!!でしたが、欲しかったカラー『ジェットブラック』がラスト一個だったので、握りしめてレジへと向かってしまいました。嫁さんに怒られるなぁ。。 Deps NZクローラーそして!手にしたルアーも私の高揚に拍車をかけ、フィールドに到着すると、なんと超爆風(泣)キャストもしんどい程の…しかも連日の雨でババ濁り。。これは厳しいな。。野池に行けばよかった。。ここから知っている野池までは2時間は掛かるし、高速代も馬鹿にならない。と仕方なくルアーの泳ぎだけでもチェックしようと。。か、カワイイだが、ボディ134mmに3ozのスペックはとてもヘビーに感じました。ヘビーと感じたからか、蛇さんにも出会いました(苦笑)インプレ的にはゴーゴーの暴風で波立水面にトップのルアーでは何だかわかりません。ごめんなさい(汗)一日投げたら筋肉痛になりますぐらいの感想しか得られませんでしたm(__)m他に数ポイント回りましたが、スピナベにショートバイトがあるだけで、ヒットには至りませんでした。台風前の荒食いと期待して損した。こんな日でも上手い人は釣るんだろうなぁ。。あまりに寒いので、今年のコスモスを写真に収めて撤収(泣)週末は台風が来るようですね。皆さん、ご安全に!さぁ、仕事しよう!Next NZ Fish!!
2017.10.19
コメント(0)

今日は十五夜お月さま…出てるのかな?外は寒いので確認にも出ませんが。。お月見で美味しいおだんごを召し上がられている方もおられるのでしょう。 さて、先月まで頑張って通いつめた佐原の八間川ですが、バサーオールスタークラッシックの9/30に『水抜き』?なのか、物凄い勢いで減水していて流れの中、一応キャストしてみましたがショートバイトのみという結果となりました。もう暫くダメなのかな…。寂しいな…。今年からのバス釣りだから解らない事だらけ。。 では、どうしようかと!前回辺りからメインフィールドを小貝川へ移しつつ、本格リバーバスを楽しみ始めている今日この頃です。 あぁ、八間川でのダッジ爆発は楽しかったなぁ。。と思いを馳せながらキャスティングに行くと、過去に欲しかったが、お店で見つけられず諦めていた羽根モノの『レゼルブ』を発見しました!今ならお近くのキャスティングに置いてあるかもしれませんよ! 早速インプレですが、細身のミノーにプラスチックの羽が付いており、羽の先には黒い点が付いていて、製作者の説明では羽も含めベイトに似せているとか…。数匹のベイトが暴れているような動きがイメージされているようです。 私が使用したところ、トゥウィッチでバチャバチャと暴れるように動かせました。スローリトリーブでは羽根モノらしいクロールもします。結果、夕方に一本出ましたよ!フックが一本なので食いミスが多く感じられましたが、バイトは多数!最後の決まりは流れ脇の水ダマリでトンボのようにプルプルと羽を震わせていたところ、連続ツーバイトのワンツーで見事にヒットさせる事が出来ました。 レゼルブ楽しいです。 コスパが苦しいです。 トップだから無くなりにくいし許します。 でも何個も買えるようなお値段でもありません。 他のカラーも欲しいけど… 楽天では売ってないみたいですので、使ってみたい方は、急いでキャスティングへ! Next river fish!!
2017.10.04
コメント(0)

茨城県の小貝川に初釣行してきました。ネットで情報収集を行いつつ、同業者の知人からの情報を頼りに谷和原インターから少し上流に目的地を定め出発。到着してポイントを確認すると、ブログ情報の通り減水傾向にありそうな雰囲気。そしてそこそこ強風。更に流れが速い。流れの緩い川や、野池辺りでの釣り経験しかないような私にはとても過酷な環境に思えました。ルアーやワームをキャストしても、かなりのスピードで流れて行きます。探り方が解らない。。最初のポイントは浅く、強風に煽られO.S.Pハイピッチャーをロストし半ベソかいて尻尾を巻いて引き揚げました。それにしても、私はよくスピナーベイトをロストします。川を汚してしまうと凹むし、下手くそな自分にも嫌気がさすし。。そもそもスピナーベイトってカバー回避能力の高いルアーでしょ?なんでこんなに根掛かるのでしょうか?上手い人、教えて〜〜その後、完全にネガティヴになった私は、下流に移動し、やや風を交わして広めのポイントを発見して再チャレンジ。テトラが入っていてストラクチャーもあるので多少狙いが定まるか?数投ワームをキャストしてボトムを探り、砂地で安心したので、勇気を出して次なるスピナーベイトを…何せ秘策のスピナベ!先日、グゥーヴァーさんに伺い購入してきた『越前スピン』なるスカートなしのスピナーベイト。トレーラーにはゲーリーヤマモトのパープルをセット。驚きです!ホントです!一投目です!顔だけ見るとスモールマウスのような?でも個体的にはラージ柄の小バスをゲットしました。30cm弱といったところでしたが。久々のバスに満足(^^)で、気分を良くした私はテトラ付近をワームと越前スピンで探りましたが、バイトなし。その後、最初のポイントに戻り2キャスト目…コンコンの当たりに大合わせ!!!先ほどの一投目でルアーを崇拝していた私は、興奮して大合わせ!!!デカイ!…ん?んん?んーーー?ねねね根掛かったぁーー((((;゚Д゚))))))え、え、越前スピン(多汗)相当粘って回収を試みましたが、取れません。。激流の川に入る勇気もなくロスト。。バス釣り辞めたくなるような喪失感を胸に、完全に心が折れて夕まづめを迎える事なく帰りました。高い1匹。でも釣れたから良かったな。。川の神様、捨てた訳ではありません。どうかお許し下さい。一体どうしたら、スピナーベイトを失くさずにリトリーブ出来るのでしょうか?もうスピナーベイトを暫く購入しないと思われます(泣)ちなみに『越前スピン』は楽天ストアでは購入できませんm(__)mトレーラーはショップの方のご指導で1cmほどカットしてセットしました。カラーは213です。GaryYamamoto/ゲーリーヤマモト STRETCH/ストレッチ 40 5・1/2inch ハーフスレンダーグラブ【メール便可】価格:816円(税込、送料別) (2017/10/3時点)
2017.09.29
コメント(0)

本日は隣国からミサイルが発射されましたね。とても残念です。。さて、秋は巻物と言いますが、今年の少ない私の実績では今のところ『初秋は羽もの』です。というか、ダッジを手にしてからクリークで40前後を3本釣ったので、ダッジ癖が付いてるのかも知れませんw今回の釣行は午前中に成田方面で仕事がありまして、昼前に片付いたので、そのまま佐原のクリークへ行きました。車に釣り具を載せている段階で確信犯ですが。。この日は残暑厳しく気温も体感では30℃超えてたと思います。実釣初めてまったくバイトなく、熱中症を恐れてコンビニにドリンクを買いに走りました。まだ日中の炎天下!釣れないだろうなぁなんてネガティブになりながら、ポイントを少し上流へ移動。架橋したの川沿い近くに車を止め、キャスト再開!最初のポイントで、スピナベ→チャタベ→クランク(センスなし)→バズべ→ダッジと色々と試して疲れが来ており、タックルを1つに絞り半ば諦めの状態で選んだのは、もちろんダッジ!沿いをデッドスローリトリーブで流し2投目で出ました!40君その後、10m歩いてキャストすると一投目でワンバイト!喰いミス(泣)即投げして、多分同じバス君がほぼ同じ場所でツーバイトしてきましたが、これも喰いミス(泣)見ていた感じだと、二回とも羽に食いついてましたね。。最初のバスが暴れた時か、このバイトか解りませんが、大切なたった一つのダッジの羽が曲がりました。。。スペアも売っているようですが、アルミの羽は柔らか過ぎます!それにしても、『ダッジ』売ってませんね~。楽天のショッピングでは1万円もします。定価3500円ですよ!ボリ過ぎやろ!私は幸運にもたった一つの在庫をキャスティングで偶然にも買えましたが、ほぼ奇跡です。ヤフオクでも7000円はしますからね。。それとも世に出ないから釣れるのか…。他のカラーも欲しいですが、大金はたくのも悔しいし。。次の奇跡を待つしかないですね。そんな事を考えながら釣りをしてましたが、バイトも収まり、奥からお馴染みの白鳥さんが泳いできて優しい気持ちになってしまったので、納竿としました。秋は夕陽が美しいです。帰りの車中で景色に目を奪われます。皆さん事故らないように景色を観るときは車を止めましょう。。最後に。。Jアラートが発令された東北の方々は不安な一日の始まりとなってしまったかと心痛お察しします。3.11の地震の時も余震が相次ぎ、その度に緊急地震速報が電車の中で鳴りまくると何とも言えない不安に襲われたことを思い出します。外に出て、北の方角を眺め遥か上空をミサイルが通過していると想像をしてみましたが、スケールが大きすぎてその事実がどういったものか、リアルな映像をイメージできませんでした。制裁・圧力は必要なのでしょうか?対話による解決はできないのでしょうか?恐怖や不安を取り除き、安心な入国をさせては頂けないのでしょうか?国民ひとりひとりが苦しい国への支援をする志を持てはしないだろうか?メディアのみなさん、不安や恐怖が憎しみに変わるような報道は行わないで下さい。どうか平和な地球であり、美しいこの星を破壊しないでほしい。。私たち釣り人は譲り合い、声を掛け合い仲良くし、釣り場のゴミは持ち帰りましょう!人のゴミでも拾って持ち帰りましょう。犬のうんこは拾わなくても大丈夫です。Keep a fields!
2017.09.15
コメント(0)

ご機嫌いかがでしょうか?世間は海外情勢に不安を感じている方が多いのではないでしょうか?情報社会となった現代では、多くの情報に溢れ、何を信じればよいかわかりません。私は正直、テレビの報道は信じない派です。全ての事においてということは御座いませんが、なんせウソ臭いことが多い。。国民が騒がないような報道しかできない『報道規制』が蔓延している”言論の自由社会”と感じて仕方がありません。ミサイルが飛んでくるならば…結局はジタバタしても仕方がないのか?うん、釣りしよう。。そうしよう。。ミサイルみたいなザラを北に向かってキャストしようじゃありませんか。。先っちょに爆竹つけて。さてクダラナイ冗談はさておき、実は前回の投稿で水質悪化について触れましたが、調べてみたところ秋の水中では『ターンオーバー』という現象が起きているそうです。知らない事が多いもんだ。『ターンオーバー』とは気温が下がり始めると、水面の水温が下がり、まだ温かい底の水が上がることで、沈殿物が浮き上がり水が濁ると…あってるかな?気になる人はググってみてください。でもね!野池や湖はわかりますよ!でも川って流れてるじゃないですか。。ということで、アンモニアと亜硝酸だけ、試験してみたんです。ま、正直水質の悪化がなんなのかも解んないんですけど^^;やらずには居られない質でして。。あほと思わずにお付き合い下さい。結果はそんなもん検出されませんでしたよ!アホくさ!自分で行っとるがな!でも、気が済みました。大自然は偉大です!水槽とはワケが違います!そして、検査を行った日の釣行では。…ハイここのところの毎度のことでノーバイト!!ファック!そして、本日は茂原の野池調査に出かけまして、台風前だからか?活性高く、トップにバイトしまくり!というか、ギルを追いかけるバスを沢山見ました。大きくはないのですが、30㎝くらいかな。。ここのところ、ハードルアー(特にトップ)での釣りにハマってまして、どうにもワームを使いません。以前にキャスティングの安売り500円で購入した『BT-POPPER』マットYBL/4㎝こいつは釣れます!!!!マジで釣れます!!!ただ、大きいの釣れません。本日計測しませんでしたが、≒30㎝が過去最大wでも、子バスでもトップで釣りたい人には超オススメ!何匹も釣っているので、同じカラーの6㎝を買えばデカいの釣れるかと購入しましたが、何度使ってもノーバイトwなんなんでしょうね?まったく解りません。。ただ4㎝は3gしかないので、キャストが難しいですね。私はBFSで頑張ってます。ちっこいバスでもトップで釣りたい方はお試しあれ!!動かし方はドッグウォーク&ストップ&チョンチョンプルプル&放置をランダムに繰り返しましょう!では、次は前回またもダッジひそかに釣ってきた記事を投稿します。。たぶん。。それでは皆さん、ミサイルに負けずにキャストしましょう!See You Next Fish!!
2017.09.14
コメント(0)

季節の変わり目、皆さんご体調は崩しておりませんか?本日、私は多少の下痢ピーです(汗)汚い報告すみません。。さて季節の変わり目は釣れない…なんてこともどこかで聞いたことがありますが、朝晩の冷え込みはすっかり『秋』になりましたかね。。確かにここのところ釣れない。。小バイトのみ。。ヒットするもバラシいつもいく印旛水系の川はまったくバイト無し。。。道行くアングラーとの会話にも、『ここのところダメですね~、水悪いですよね』というネガティブな話題に。。周囲を見渡すと季節の変わり目的な要素を発見!10日程前まで綺麗な緑をしていたマットカバー達が枯れ始めている。通りがかった印旛沼も同じ状況であった。写真はどこで撮ったか綺麗な秋の夕空です。。たぶん利根川近辺※釣りとは関係ありませんw私は熱帯魚飼育もしておりますが、餌の残りや水草の枯れ等が原因で『アンモニア・亜硝酸・硝酸』といった有害物質が発生します。そうすると水が悪く魚達が元気を失い、放置すると死んでしまいます。もしかして自然にもそういった現象が起こっているのではないかと。。。あくまで推測ですが。。今度、検査してみるかな。。↓水槽ではこちらを使っております。今度釣り場へ持って行ってみよう。ということで、下流域でダメな時にバス達はどこへ行くのかと想像を巡らせ、利根川本流近辺の前回台風前にダッジで45cmを出したクリークへ!そしてやっと出ました40UP!!ルアー:デラバズ3/16oz『秋は巻物』というので、クランクベイト→うん、やっぱセンスない(苦笑)→秋の鉄板バズベイト→ドッカン個人的にはゆっくり巻けるバズベイトが好きです。ま、大して使った事もないのですが。。そのくせ耳にした情報を引用して『鉄板』などとホザクところが、いいところ?にしても今回のバスがこれまでで一番引きました!!素晴らしいファイトに感動ですバス君ありがとう!50UPしたらまた挑んでくれたまえ!せっかくブログを始めたので、ただいま防水デジカメの購入を検討です。バスをゲットした手でスマホ撮影にオロオロしたくないし、丸洗いできないし。。では、みなさん体調に気を付けて!!Next FISH!!!JACKALL ジャッカル DERABUZZ デラバズ SPEC-S 3/16oz HMライムフロッグ
2017.09.10
コメント(0)

みなさん、釣りを楽しんでますか?さて、台風も通過して天気も回復!やる気を出して朝3時起き水辺の状況に不安がありつつも、朝マヅメに到着川面は静かに朝陽を反射して美しい光景。台風が北風を巻き起こし、外の気温は20℃くらいで肌寒く、ウインドブレーカを着て実釣開始しました。朝ということでトップウォーターをセレクト、台風前に爆発したDODGEを崇拝し、さぁキャスト!キャスト!キャスト!水面をカコポコカコポコ・・・出そうん?をDODGEが立てた泡立ちが消えない。。何かで見た気がします。水が悪いときは泡が消えないと・・・台風の雨風がゴミを連れてきて、水も何だろうか若干臭い・・気がする。田んぼの用水路からゴミとともに濁り水が流れ出す。。農薬だの肥料やらが混じってでもいるのだろうか?あんまり書くと農家の方に失礼なのでこの位の分析としてトップには全く反応なく、シャロー狙いにレンジを下げて。。うん、センスないな。。と感じてワームに変更。というか、ギルもベイトも見当たらず、生命感が沸き立つのは『ボラ』の子供達。クリークの台風直後はこうなるんだな・・と、バス釣り初心者の少ないデータが積みあがる。でも大丈夫!実は前日に釣り具のキャスティングで品薄ルアーを発見!!ジャッカルさんの『マイクロポンパドール』!!これ欲しかったんだよなぁ。。中々売ってなくて。定価で買えました^^見た目がなんとも可愛らしいさて早々クリークを見切り移動して河川の本流へ来まして再実釣!DODGE→マイクロポンパ→ワーム→スピナベ(ドーン)→スピナベ。。ロスト結果!見事デコりました。完敗です。。台風前のクリーク=気合で行ってみよう!!台風後のクリーク=暇で仕方なかったら行ってみよう。という思い出が出来ました。マイクロポンパのインプレッションはまた釣れた時にでも。。簡単にいうと小さいながらも、お尻のスウィッシャーも見事に回転し、クローラー系ノイジーとしてのサウンドは発揮していると思われます。というか、釣れなくても出そうなワクワクがハンパなく使ってて楽しいwマイクロポンパドールJrは買えるんですけどねマイクロポンパドールで釣れたら買おうかと思います↓こちらはポンパドールJr。。マイクロポンパドールは品薄デス↓お間違えの無いようご注意下さい
2017.09.03
コメント(0)

みなさん、如何お過ごしでしょうか?関東は台風15号の影響で荒れ模様となっております。そして千葉県は午前中は曇りで時々小雨。。もちろん風はビュービューです。先日、利根川クリークにて見事初ダッジ&40UPゲット!!さすがにこの天候で釣れるとは思わずとも、空き時間を持て余し、ウズウズしてきてしまったので、ちょっと川を覗きに行きました案の定、川面は波立ち風もボーボーなので釣りにもならないかも、と思いつつも巻物をキャストしてみようと。風の強い日はスピナーベイトが良いなどと、ネットの情報を鵜吞みにしキャストするが反応なし。。水中にいつもいるギル達も姿がなく、その他生命感を感じない。魚達はチリジリバラバラに散っているだろうと、迷子のギルなんて良いかもな~、、なんて予想で重めのオーエスピージグゼロワン14g(ワイルドギルS30)にスタッガーワイド3.3インチ(グリーンパンプキン)を装着して、早めの誘いアクションで巻き気味に攻めてみると。激しい当たりで凡そ30㎝くらいの元気なバスをゲットしました!!台風でも釣れるもんですねぇ。。素人にはまだまだ解らないことばかり^^;でも皆さん、危険な場所ではやめましょうね急な増水で流される人も後を絶ちませんから。。ではまた。。NEXT FISH!!!
2017.09.01
コメント(0)

台風前の釣行で、釣行前に偶然ショップで見つけて定価で購入出来た『DODGE』を初キャストしてみた。夕方の短時間釣行であり、また台風の影響で南東の暴風で波立つ水面。悪条件の中、DODGE真骨頂のスローリトリーブで水面を破る爆発バイトで40UPを果たした。 レイドジャパン ダッジRAIDJAPAN DODGE【中古品】【新古品】【未使用品】【ルアー】【鈴鹿店 専売品】【121100D】価格:10480円(税込、送料無料) (2017/8/31時点)
2017.08.31
コメント(0)
全10件 (10件中 1-10件目)
1


