Return to Innocence  with remedy

Return to Innocence with remedy

2009.04.24
XML
カテゴリ: 学び、教育


この記事,もし気に入ってもらえたら
ぽちっと応援よろしくお願いします!
人気ブログランキング





WORD

今回のお題(シチュエーション)は....

--- たね---

さっき、N●Kの番組をどこかでぼぉ~っと見ていた魔女やった。
そこで、お歌(ゲームとおねぇさんは言っていた)の時間がやってきて
こんな風なことを歌っていた。

小さな庭と中くらいの庭と、大きな庭がありました。
小さな庭には小さな「たね」をうえたとさ。
小さな「たね」は、やがて「たんぽぽ」の花を咲かせた、とさ。

中くらいの庭には中くらいの「たね」をうえたとさ。
中くらいの「 たね 」は「 ちゅーりっぷ 」の花を咲かせたとさ。

大きな庭には大きな「たね」をうえたとさ。
大きな「たね」 はおおきな?(って言ったとおもふ)
「ばら」の花を咲かせたとさ。


ほんで、魔女は思ったとさ。

ちゅーりっぷは、「 たね 」からじゃなく
「きゅうこん」から花をさかせるのや!

ばらの「たね」は決して「 おおきな 」たね
なんかじゃないぞ!


ってさ。

子供向けの番組だから、そこまで
ただしくなくて、でいいんかな?

そんなこと、ない。
って魔女はおもった。


その後で「桃太郎」の替え話があった、とさ。
話しの内容は、それはそれでよろし。
でもね、アニメで描かれている 桃の木になってる
「桃」という「桃」 は、まるでうそっぱち!

桃の実はあんな風に、枝のうえに
乗っかってるような
なりかたはしない。
実の重みで下向きになる。
それは殆どの果実がそうなるように。
(100%とは、いわないよ)

あれは、桃をちぎって置いた時の絵だ。
あんな絵の描き方をしたら、
あの絵を真剣にみていた子供はみんな
あんな風に桃の実がなるのだと、
おもっちゃうじゃないか。

人間の世界のことは、まだよくわからないな、
と魔女はおもったとさ。

円周率が「3」でいいと、そんな風にいっていた
時期もあったっけ。
「3」は魔女の大好きな数字......

でも、だからといって
それでいいとは、思わなかったよ。

「たね」でも「きゅうこん」でも
それを植える時期と育て方があるように

こどもの教育番組も、教育のカリキュラムも

もっとまともに考えないと

ねぇ

(どれが一番正しいか、なんて魔女は言えないけど)

育つ種もうまく、発芽せず

根腐れしたり
バルブが
腐ってしまって

大きく咲く花も、咲かないままに........


そんな「こども」っていう名の花を
大切に育てたいなら

もうすこし、気を配ったっていんじゃないか

って、魔女は思ったかもしれない.....



追記:それから、「生き物」クイズで
答えが「たこ」だったやつね。
一番最初 に答えた子が「かえる」って言ったの。
それは、間違いだったけど

「たこ」って正解した子が言ったのは二番目だった。

場内の進行役は、
「一番最初に答えてくれた『たこ』っていってくれたこ
が正解でした!」って言っちゃったね。

「かえる」って答えた子は、どうおもったかな.......
間違ったことがかき消された状態で、よかった?

まちがったこたえが、存在したことは
存在に値しないのかな?

だから、どの子供たちも
間違いを嫌って

キレイな 間違いの無い 答え しか,
ノートに
書かなくなって しまう、んじゃないのかな......







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.04.24 14:30:41
コメント(4) | コメントを書く
[学び、教育] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: