Return to Innocence  with remedy

Return to Innocence with remedy

2009.09.21
XML
私達の心と体のバランスを取り戻してくれる「フラワーレメディ」。
薬を使わない自然療法として、日本でも密かにブームになっています。

フラワーレメディを使う時、良く使われるのが「トリートメントボトル」です。
トリートメントボトルとは、何種類かのレメディを混同して保存しておく容器のことで、レメディを携帯するのにとても便利なものです。

自分に合ったレメディを選び、自分だけのトリートメントボトルを作ってみましょう。

30mlのスポイト付きトリートメントボトルを用意します。
ボトルの中に、ミネラルウォーターを入れます。
水道水には不純物が多く含まれているため適しません。
蒸留水も避けた方が良いでしょう。


好みのレメディを6、7種類程度、それぞれ2滴(レスキューレメディの場合は4滴)を入れます。保存のために、ブランデーかビネガーを小さじ1杯程度入れておくと良いでしょう。作ったレメディは、3週間程度で飲みきるようにしましょうね。
1日4回、4滴ずつ服用すると、ちょうど良く使いきることができますよ。

保管場所にも気をつけましょう。
高温多湿の場所は避け、くれぐれもバックに入れたままにしておかないようにしましょう。

トリートメントボトルを新しく作り直す場合は、ボトルを綺麗に洗浄して煮沸消毒をする必要があります。
水洗いだけでは、今まで入っていたレメディのエネルギーがボトルに残っている場合があります。衛生的に使用するためにも、面倒でもしっかりと消毒しましょうね。
スポイトの消毒も大切ですよ。シリコンゴムの部分は取り外し、瓶と一緒に煮沸消毒しておきましょう。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.09.21 12:59:06
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: