全7件 (7件中 1-7件目)
1
久しぶりの書き込みになります(3月は忙しかった・・・まだ終わってないですけどね)忙しいと書いたとたんで矛盾してるかもしれませんが、新しい水槽が仲間入りしました。水槽と言っても、100円ショップに売っていた200円(100円ショップで200円??)の金魚鉢ですけどね。底床は、同じ100円ショップにあったガラスの玉です。早速設置!!ガラス球を入れて一緒にかった貝殻を入れてみました。小さな流木も一緒にドボン。今は、アカヒレ2匹と孵化して3ヶ月くらいのミナミヌマエビを同居させています。水草はウィローモスを縦に植えました。みんなで水槽設置って楽しいですね。忙しいことを忘れさせてくれます。「おーーー、めちゃ綺麗ジャン」と言う事で、会社の受付カウンターにおいてみました。今度、画像をUpしますね。会社に来たお客さんの反応が楽しみです。
March 30, 2006
コメント(4)
やりました。王ジャパン世界一おめでとう!選手達はホント気合がはいってましたね。すごい!3月末にはシーズンが開幕しますが、それまでゆっくり休んで欲しいですね。本当におめでとう!
March 21, 2006
コメント(0)
お昼休みにボーっと水槽を眺めていたら、ネイチャー水槽(アカヒレやミナミヌマエビが泳いでいる水槽)のモスの林に何やら小さいものがフラフラ・・・。何だ?と思いよく見てみると・・・・おぉ~、嘘メダカの稚魚じゃんってことで、急いで救出してメダカ稚魚水槽に放流これで孵化した稚魚が2匹になりましたよくも食べられずに逃げてたもんですね。凄い。メダカを含めて魚が8匹。ミナミヌマエビは稚エビも含めたら数え切れないくらい居るんですけどねー。後、卵から尻尾だけ出したままもがいているものが一つありますよ。もう少しで、稚魚ラッシュですかね?楽しみです
March 17, 2006
コメント(2)
うれしいのか寂しいのか分かりませんが、家の水槽はほとんど変化が見られません。しいて言えば、カモンバがちょっとだけ調子を戻してくれたカナ?って感じです。魚達はホボ変化なしですね。グッピーとアカヒレのおなかがやけに大きくなったくらいはホントに変化なしです。今現在の作戦としては流木購入作戦を考えています。拾ってきた流木にしようか、購入しようか・・・。どちらにしても早く流木をGetしたい今日この頃です。
March 12, 2006
コメント(4)
実は金曜日の朝は、お客様の所へ直出でした。早々に用事を済ませたのですが、帰りの道を間違えました・・・気づいたら海の近くに。思わず流木探しをはじめてしまいました。30CM水槽にあいそうな小さな流木を7つくらい拾いました。すっごく楽しいですね。会社に帰り、早速水に沈める作業を慣行!まだ全然沈んでくれませんね。大体どれくらい沈めておけばいいのでしょう?水槽に入れれる日が待ち遠しいです。
March 12, 2006
コメント(2)
お久しぶりです。仕事の忙しさは相変わらずなのですが、とてもうれしいことがあったのでカキコします。本日!13時ごろ、メダカの孵化が確認できました。まだ1匹だけですが、これからどんどん孵化してくれることでしょうこの卵は、まだ寒い2月16日に産卵されたものですが、寒い為かなかなか孵化しませんでした。「ダメなのかな」と思っていたので本当に嬉しいですね。16日以降にも何個か卵をGetしているので、今週の土日には孵化フィーバーになることを願ってます。でも、会社にある水槽だから土日って休みなんだよなー・・・。
March 10, 2006
コメント(3)
最近ホント忙しくて、帰るのが深夜・・水槽の照明を点灯できなくて、1日2時間程度だったら調子の良かったカモンバが、どんどん溶けてきました・・・・ヤバイ!それにしても、会社から持って帰ってきたエビが一向に見当たりません。エサもろくにあげてなかったので、他の魚に食べられちゃったかな??
March 5, 2006
コメント(1)
全7件 (7件中 1-7件目)
1


