全32件 (32件中 1-32件目)
1
「すべての存在は永遠に存在することはありえない」って頭の中に浮かんできたんだけどね。「自分は何年生きるんだろう?」って考えたんですよ。野菜の種を蒔いて野菜が出来て野菜を収穫しなくても野菜は枯れてしまいます。僕が子どもの頃親はいつまでも親のままでいると思った。自分が親になってから自分の親は老いてガンになって死んでしまった。あなたもいつまでも生きることは出来ないんですよ。自分がやりたいことだけではなく自分がやるべきこともやらないとね。そして健康管理は自己責任です。
2010年08月31日
コメント(0)
義母の所では何年も前から時々猿が出没していました。僕は一度も見たことはないけどね。でもね今日は何と5~6匹いたんですよ。山のそばの畑ではすでにカボチャとサツマイモがやられていました。山に沿って近所の柿がまだ青いのにかじられていました。家の前の畑の草を引いていたら・・・前の山から猿の鳴き声が聞こえるんです。子どもの猿が駄々をこねているような声と父親猿のような「黙ってろ」って叫んでいるような声。しばらくすると茂みの中から出てきた3匹の猿。すぐ畑にあった竹竿を手に持って走って行き・・「ガオ~」と大声を上げながら竹を木にぶつけて鳴らし「ここは俺の縄張りだから来るんじゃない」って思ってね。そしたら・・・猿の気配がなくなりました。出来るだけ互いの生存権を守りたいですね。
2010年08月30日
コメント(0)
僕の両親はもうこの世にはいないけどね。僕が子供の頃はよく褒めてくれましたよ。「でかした」という言葉は使わなかったけどね。(笑)「でかした」ってあまり使わない言葉。どんな字を書くか知ってますか?調べてみました。でかし‐た【出来した】[連語]《動詞「でかす」の連用形+過去の助動詞「た」》人がうまく事をやりおおせたときなどに、感心してほめたたえる語。「よくやった、―」褒めることはいいことですね~。「でかした」は「出来た」ことに対して褒めるんだろうけどたとえ上手く出来なくても「よう頑張ったね~♪」って言ってもらえると嬉しいです。閻魔さんに「でかした!」って言ってもらえる人生にしなくっちゃね。いなかったりして。(笑)
2010年08月29日
コメント(0)
「理想を語るだけはもういい知恵を出し合って理想を形にしましょう」これは楽天ブログの「知恵の輪」の表紙に書いてます。多くの人は不景気を問題にしどうすれば景気回復するのかを考えています。彼らの理想は何でしょうか?何を考え何をすればいいのか?それは夢や目標を決めることです。夢や目標を実現させることが生きる糧(かて)になります。夢や目標を実現させるために行動することが今僕たちがやらなきゃいけないことです。
2010年08月28日
コメント(0)
今年もまたやるんですね、24時間テレビ。「愛は地球を救う」僕は大好きです。でもね募金活動はもうやめて欲しい。お金を集めて地球は救えません。愛が地球を救うんです。お金を出し合うのではなく知恵を出し合い行動を出し合うことなんです。子供たちに何を残せば良いんですか?生きる術(すべ)を教えることです。生きる術は経済の仕組みや財テクを学ばせるのではなく助け合うこと、感謝の心を教えることです。子供たちと一緒に語り合う場を作ることが大切です。お金が無くても助け合って生きていくための知恵を出す。そういう番組にして欲しいです。
2010年08月27日
コメント(0)
日本は「いつ地震が起きても可笑しくない」そうです。おかしくないって?笑えないってこと?な~んてね。(笑)おかし・い (「可笑しい」とも書く)[1] 笑いたくなるような面白さがある。滑稽である。何度聞いても―・い話 あわてて逃げて行くそのかっこうの―・かったこと [2] 普通でなく奇異な感じがする。異常だ。変だ。息づかいが―・い エンジンの調子が―・い 挙動の―・い男 [3] つじつまが合わない。筋が通らない。論理的に―・い 可笑しいっていろんな意味があるんですね~。ところで朝刊の一面に「日本学術会議、ホメオパシー効果否定」しかも「医療から排除を」だって。波動を学んだ経験から見ると「何で?」って感じです。水で病気は治るし食事でも病気は治ります。大げさじゃないけど空気で病気は治るし気持ちの持ちようでも病気は治る。科学的根拠のないものはすべて排除しちゃあいかんでしょう。 いかん【不可ん】⇒だめ【駄目】 ⇒いけない【不可い】自然の摂理なんて科学的根拠なんてないですよ。科学ももっと進化が必要だね~。だから人間が大切にする経済なんか破綻するんですよ。経済なんて自然の摂理から反しているんだもんね。
2010年08月26日
コメント(0)
風邪を引くと熱が出ますよね。風邪のウィルスがいる間は発熱するそうです。地球が発熱するのは?地球が風邪を引いたから?人間がウィルスのようになったから?人間は地球のガン細胞だと思ったことはあるけどね。地球の生態系を壊せばそう言われてもしょうがないよね。アメリカでは温暖化対策より経済を優先するそうです。アメリカ経済はかなり危機に直面してるそうです。そして・・・円高・株安で日本経済はどうなる?浄化作用はかなり進んでいるようですね。なぜ浄化するのかわかりますか?人間の意識も浄化するんでしょうね。意識改革って言うやつです。(笑)変らざるを得ないんですよ。
2010年08月25日
コメント(0)
こんな戦争ってあるの?(笑)テレビの経済ニュース番組でやってましたよ。円高になると何が困るのか?わかるようで・・・ようわからん。(笑)いずれにせよ戦争はいかん。日本はもう戦争をしないと宣言したのならいかなる戦争も放棄するべきです。(笑)お金で武器は買えるけどお金が武器にもなりうるんですね~。
2010年08月24日
コメント(0)
子供の頃「大人になりたくない」って思ったことありますか?それは大人の生き方考え方が嫌だったのではないですか?お金の無い社会を実現させたいと願うのはお金が無いと生きていけない社会に嫌気が差したとき。お金の無い社会を語る時いつも思うんだけどね「自分はお金の無い社会から来ているんだ」と思うこと。それは夢や目標を実現させるのに似てますよ。わかりますか?夢や目標に向かうのではなく夢や目標の世界から現実を導いていくんです。世界平和を求めるなら戦争に意識を持って行ってはならない。戦争の悲惨さから目をつむるのではなく世界平和の世界に意識をおくことです。
2010年08月23日
コメント(0)
福祉国家の代表はスウェーデンですよね。充実した福祉を実現させるために所得税率は高いそうです。ある意味世界のモデル国ではありますね。日本を世界のモデル国にするには超福祉国家にすればいいと思いますよ。超福祉国家とは?生活に必要な商品やサービスはすべて無料です。医療も教育も生活必需品もすべて無料です。そして税金は一種類しかありません。所得税100%です。収入の全額を所得税として払います。言い方を変えれば「すべての人がボランティアで働く」って言うことですね。スウェーデンは社会民主主義社会ですが、日本がモデル国になる超福祉国家は貢献主義社会になります。「自分が出来ることで社会貢献すればすべてが無料の社会」です。
2010年08月22日
コメント(2)
人間が生きていくために必要な仕事は何ですか?楽しむことや癒されることも生きるためには必要です。生産だけではないんですね。お金の無い社会では仕事の種類が少なくなります。さて一人当たりの労働時間は?
2010年08月21日
コメント(0)
日本の労働人口を調べてみました。総務省の「労働調査」を見やすく下記にアレンジしました。これを見てチョット考えてください。就業者数は6280万人です。卸売業,小売業(1060万人)建設業(487万人)製造業(1035万人)サービス業(他に分類されないもの)(453万人)医療,福祉(640万人)宿泊業,飲食サービス業(395万人)就業者数ー(卸売業+小売業+建設業+製造業+ サービス業(他に分類されないもの) 医療+福祉+宿泊業+飲食サービス業)=2210万人意味がわかりますか?2210万人は何をしているんでしょうか? 記労働力調査(基本集計) 平成22年6月分(速報)結果(総務省「労働力調査」)○6月の就業者数は6280万人と1年前に比べ20万人減少・就業者数は29か月連続の減少(主な産業別就業者数及び1年間の増減数)卸売業,小売業・・・・・・・・・・1060万人と,20万人減少建設業・・・・・・・・・・ 487万人と,19万人減少製造業・・・・・・・・・・ 1035万人と,16万人減少サービス業(他に分類されないもの)・ 453万人と,1万人減少医療,福祉・・・・・・・・・・ 640万人と,24万人増加宿泊業,飲食サービス業・・・・・・・ 395万人と,1万人増加上記以外では,「不動産業,物品賃貸業」などが減少○6月の完全失業者数は344万人と1年前に比べ4万人減少・完全失業者数は20か月ぶりの減少(主な求職理由別完全失業者数及び1年間の増減数)非自発的な離職による者・・・・・・・・・・136万人と,25万人減少うち 定年又は雇用契約の満了・・・・・・・ 35万人と,4万人減少勤め先や事業の都合・・・・・・・・・101万人と,20万人減少自発的な離職による者・・・・・・・・・・ 105万人と,8万人増加学卒未就職者・・・・・・・・・・ 19万人と,6万人増加新たに収入が必要な者・・・・・・・・・・ 50万人と,1万人増加○6月の完全失業率(季節調整値)は5.3%となり, 前月に比べ0.1ポイント上昇・男性は5.6%と,前月に比べ0.1ポイント上昇・女性は4.9%と,前月に比べ0.2ポイント上昇・15~24歳の完全失業率(原数値)は10.7%と, 1年前に比べ2.0ポイント上昇
2010年08月20日
コメント(0)
あなたは「自分のもの」ってありますか?その「自分のもの」はいつからいつまでですか?お金の無い社会になるとまずお金を手放すことになります。そして次なる最大の問題があります。「何か?」って?それは「所有権」です。「自分のもの」は自分が自分のために自由にいつでも使えることです。それは死ぬまで保証されることが所有権ですよね。所有権の目的が使用権で満たすことが出来たなら?所有権を廃止することは出来ますよね。あなたは所有権を廃止して使用権だけで納得できますか?使用権とは?使用する本人が「使用をやめます」と宣言するまで何人も使用権を犯すことが出来ないということです。ただし使用するに当たって社会や他人に迷惑をかけることがあれば使用権は剥奪されます。
2010年08月19日
コメント(0)
お金の要る社会では頑張った度合いは何で判定しますか?それは「お金」ですよね。なぜか人の労働の価値も物の価値もお金で判断することは多いです。お金の無い社会になるといくら頑張っても頑張らない人と同じでは不公平だ。そう言われることが多いです。人は褒めて育てるとも言います。良い評価をもらえると頑張れるんですね。お金の無い社会は貢献社会です。頑張った評価はどうすればいいでしょうか?
2010年08月18日
コメント(0)
ふと一人ぽっちになった時自分に違和感を感じたんです。「一人がいいと思ったことがあるのに」って。自分一人でいるのが好きなわけじゃないんです。誰とも話をしたくない時ってありませんか?自分が自分でいるために相手に合わせるのが辛いとか笑顔を作るのが辛いとか話題にしたくないことを話題にするのが辛いとか。何かに熱中してる時一人でいたいことってありますよね。思考を集中したい時です。草刈や草引き、農作業が好きなのは何故なんだろう?って考えたらね心を静かにして思考を集中できるんですよ。お金の無い社会を実現させるために何をすればいいのか?今はそれだけが頭の中を占領してます。(笑)
2010年08月17日
コメント(4)
変って欲しい人と変わって欲しくない人がいます。変って欲しい人は今が良くないと思うから。変って欲しくない人は今のままが良いと思うから。お金の無い社会を望む時お金の要る社会が破綻すればいいのにって願います。国が破綻宣告をすれば何が起こるだろう?国が破綻宣告をするまでに変わって欲しくない人たちを説得しなければ。「お金の要る社会はもう卒業しようよ」みんながそう言えるようにするためにはどうすればいいか?それはお金の無い社会になったら今よりもっと良くなること。そして想像できる問題がすべて解決できること。ではお金の無い社会になって起こると想像される問題は何でしょう?その問題を取り上げてその解決方法を考えてみませんか?
2010年08月16日
コメント(0)
終戦の日が近付くと戦争体験の話が多くなります。二度と戦争はおこしてはならないためには必要ですね。戦争の風化を防ごうという話もあります。戦争体験者が老いてくるから語り継ぐことが難しいそうです。何年も前から思ったことなんだけどね。戦争は語り継がなきゃいけないんだろうか?そう思ったのは二つ理由があります。一つ目は日本古来から大きな戦争はありました。関が原の戦いとかね。「日本人同士が殺しあうなんて」って感じです。だからと言って関が原の戦いの悲惨さを語り継がれていない。二つ目はマイナス思考とプラス思考の考え方です。「戦争は殺し合いだからやめましょう」と。「平和な社会をつくりましょう」と。「やめましょう」という言葉と「つくりましょう」という言葉。意味わかります?「してはいけない」と語り合うより「しましょう」と語り合ったほうがワクワクするんです。これは以前書いたこともあるけど・・「人様に迷惑をかけてはいけません」と言うより「人が喜ぶことをしよう」と言ったほうが楽しく行動できるんです。消極的な生き方より積極的な生き方のほうがいい。そう思うんです。外国の人が喜ぶことをすれば戦争の心配は無くなる。軍備にお金をかけるくらいなら交流にお金をかけたほうがいい。戦争に意識を持っていくより平和に意識を持っていったほうがいい。そう思うんです。
2010年08月15日
コメント(0)
ハイチ地震はハイチ時間の2010年1月12日16時53分でした。半年経った7月でも一面瓦礫の山の状態です。家も食料も飲み水も無い状態です。ある主婦が言ってました。「食べるものとお金と仕事が欲しい」って。もしも日本で同じことが起きたらどうですか?阪神淡路大震災で経験しましたね。自分が出来ることで社会貢献することですべてが機能すると思いませんか?建設業や電力会社、ガス会社、水道局はインフラ整備で道路を作り橋を作り家を作りライフラインを充実させる。野菜や魚、肉、加工食品など食料品は生産能力を上げる。電気製品や車などは省エネや公害のないものを重点的に作る。すべての人が衛生的に安全に暮らせる社会を作ることは出来ませんか?そのために必要なのはお金ではなく人の行動だけです。大震災に限らず財政破綻の自治体を見ていつも思うんです。お金がないと何もしないのは不自然です。自分が出来ることで社会貢献すればお金は必要ありません。
2010年08月14日
コメント(0)
いつものパソコンがインターネットにつながりました。次男坊にありがとうです。原因は・・・マイクロソフトからのインストールを止めたから。パソコンの電源を切る処置をしたのに電源が切れず勝手に更新プログラムをインストールし始めたんです。何か変なものをインストールするんじゃないかと心配で強制的に途中で止めたんです。そのあとはしばらく普通に使っていたんだけどね。三度目の電源を入れた後インターネットの接続が不可能。その時偶然次男坊がやってきてくれて見てもらったんです。更新プログラムはマイクロソフトだとわかって改めてインストールをすることにしたんです。それでも改善できないのでいろんなことをやっていると原因がわかりました。レベル的に8番の機能がインストールされたけど7番に戻したらインターネットにつながりました。次男坊が帰ったあともインターネットができたんだけどね電源を切るとまたインストールし始めたんです。すぐ次男坊に電話して「またインストールしてるけど」って聞いたら「そのままにしたほうがいいよ」って。今度は以前より良くなった感じです。次男坊にありがとうです。詳しい人がそばにいると助かりますね~。
2010年08月13日
コメント(0)
いつも使ってるパソコンが・・・インターネットにつながりません。古いパソコンではインターネットにつながるので・・とりあえず。次男坊に処理してもらってるけど・・・無理かも?
2010年08月13日
コメント(0)
けっこう視聴率の高い番組「そうだったのか!池上彰の学べるニュース」ギモンの大募集があったので応募しました。以下の内容です。~~~~お金の要る経済が大きな問題や悪影響を与えています。お金が無いと生きていけない社会。お金が無いと参加できない社会は終わりに出来ませんか?お金が無くても助け合って生きていける社会。自分ができる事で社会貢献すればすべてが無料の社会を提案しています。http://plaza.rakuten.co.jp/chienowa/~~~~取り上げてくれるかどうか?今回は提案ではなく「ギモン」ですからね。期待したいです。
2010年08月12日
コメント(0)
学生は夏休み。大人は盆休み。夏休みは長期間って感じだけど、盆休みは短期間。僕の働いてる会社は12日から16日まで休みです。5日間の休みって長いですよね。若い頃は14日と15日の二日間だったけど。年末年始と盆休みは帰省ラッシュです。飛行機も新幹線も高速道路も・・・・大変だね~。僕はラッシュには縁が無いです。(笑)毎年女房の実家へ行き草刈です。(汗)あなたの休日は?いつもだけどね休みの前は「ウキウキ」って感じ。休みの間は「ボ~ッ」としてる感じ。休みの後は「ア~ア」って空しい感じ。
2010年08月11日
コメント(0)
セレブと言えば何を思い浮かべますか?お金持ち?僕はお金持ちのことをセレブだと思ってました。セレブ【celeb】 著名人。名士。セレブリティ。 セレブってお金持ちだとは限らないんですね。お金の無い貢献社会になると社会貢献をいっぱいした人たちです。尊敬される人たちなんですね。お金の要る社会はお金を得るために頑張れると言われます。お金の無い社会は何を目標に頑張ればいいのか?まだまだ頑張るための材料は要るようです。
2010年08月10日
コメント(0)
一本釣りで獲るのが当たり前だったマグロが巻き網漁で一網打尽にマグロを獲る。マグロ以外にも魚の子供たちも一網打尽に獲ってしまう。テレビ番組の中で特集をやってました。大量のマグロをなぜ獲るんでしょう?食べるために獲るのではなくお金を得るために獲るんです。僕の知人は魚を釣るのが好きだけどいくら釣れても食べる魚以外は海に戻すそうです。魚も野菜も自然の恵みなんですね。でもね人間の経済とやらでたくさん獲ってたくさん売ってたくさん儲ける。売れなかったら廃棄処分する。もったいないとかエコとか言っているのに経済優先は自然に反する生き方になると思うよ。本当の食糧危機は人間の生き方が変らない限り避けられないかもね。
2010年08月09日
コメント(2)
今まで多くの会社で働いた。どの会社で働いても一つだけ共通の信念がある。「あなたの代わりは誰もいない」と言われるくらい「自分を必要とされる存在になろう」と。必要とされる存在になるくらい頑張っても自分が辞めたって会社は潰れることはない。自分の代わりはいくらでもいるんですよ。あなたがいなくなっても世の中はびくともしません。でもねあなたがいなくなって悲しむ人はいるんです。誰かって?それは「あなた」です。「自分の中の本当の自分」です。「せっかく生まれてきたのにやるべきことはどうしたの?」生まれてきた目的を果たすのは自分自身なんですね。あなたは「本当のあなた」が喜ぶ生き方をすることであなたがあなたで生きていることだと思う。冗談でよく言うんだけどね。「トイレを代わりに行ってもらえる?」って聞くんですよ。「あなたの代わりはできないよ」って。
2010年08月08日
コメント(0)
会社の同僚が退職するので送別会がありました。新しく入った人が3人いたので歓迎会も兼ねいていました。以前飲み過ぎて二日酔いで休んだことがあるので・・・「マー坊さんの飲みすぎには気をつけてよ」って。(笑)こうやって日記を書けるくらいだから大丈夫です。(笑)大好きな人でも結婚相手でも家族でも・・・別れは必ずおきますよ。帰ってテレビを見たら「ハチ公」をやってました。たった二年間の同居生活なのに死ぬまで飼い主を待っているんですね。一期一会って知ってますか?出会った人は大切にしたほうがいいですよ。何故かって?それは後からわかることなんです。
2010年08月07日
コメント(2)
毎日暑いですね~。ついに会社の同僚が熱中症になって救急車で運ばれました。身近な人が熱中症になったのは初めてです。年々暑くなってくるのは、やはり温暖化は進んでますよ。熱中症という言葉はいつ頃から使っているんですかね~?初めて聞いた時は「何かに熱中したら体に異常が起きる」と思いましたよ。(笑)何かに熱中することで誰かに迷惑をかけては大変です。家庭を顧(かえり)みず趣味に没頭するのも困るけど。ねっちゅう‐しょう【熱中症】高温度下で労働や運動をしたために起こる熱射病。脱水・けいれん・虚脱などが現れる。僕の場合「お金のない社会」を作ることに熱中するあまり「お金が寄ってこない症候群」に陥ってはいるけどね。(笑)でもお金持ちにはなれないけど人並みの生活は出来ています。夜中の12時ごろでも目の前の温度計は32℃です。窓は全部網戸にして扇風機最強です。ガリガリ君が美味しいです~♪
2010年08月06日
コメント(0)
環境に悪いと言いながら環境に悪い物を作り続ける。健康に悪いと言いながら健康に悪い物を食べ続ける。世界平和を唱えながら軍備を増強する。募金で世界は救えないと知りながら募金を続ける。死ぬまで一緒にいようと誓いながら離婚をする。子供は可愛いと言いながら虐待をする。人間の成長より経済成長に力を入れる政府。景気回復が人間のしあわせを実現してくれると信じてる。自分がやりたい仕事をしたいのに高収入の仕事をする。夢を持ちなさいと言いながら夢は叶わないと思ってる。マイバックを持っても、車を乗るのを減らしても電気をこまめに消しても、エアコンを我慢しても温暖化は止まるはずがないと思っている。あなたの中に自己矛盾はないですか?>じこ‐むじゅん【自己矛盾】論理や実践において、自己の中に自己を否定するものを含んでいること。「―に陥る」お金がないと生きていけない社会だからお金がないと参加できない社会だから多くの矛盾が存在するんですよ。お金がなくても助け合って生きていける社会。理想ではあるんですけどね。個人レベルで考えるとムリだと思えるんです。>総論(そうろん)賛成各論反対ある案などについて、趣旨には賛成するが、個々の具体的事柄には異議をとなえること。理想を実現させるために個人の我慢は必要ないのです。自分が自分らしく楽しく生きていけることが重要なのです。わがままに生きることじゃないんですよ。全体は個の集まりです。全体のために個性を活かす生き方が重要なのです。
2010年08月05日
コメント(14)
毎日農作業の手伝いをして大変なことは多いけどね毎年お米を買ったことがないんですよ。我が家では小さいけど家庭菜園もやってます。だから、もしもスーパーにお米や野菜が無くなっても食べることは出来ます。自分さえ良ければいいとは思っていないんだけどね美味しいご飯が毎日食べる事が出来るんです。土地を所有していないサラリーマンだったら?食糧不足になった時どうなるんだろうと思う。いくらお金をいっぱい持っていても食料は手に入らない。家庭菜園をやろうと思っても自由に使える土地が無い。お金をたくさん貯める人を見た時「自分さえ良ければいいと思っているんだろうか?」と疑問に思ったことがあります。人様に迷惑をかけないように頑張っている人もいますよ。会社が経営不振の時リストラで多くの社員を解雇した。おかげで会社の経営が上手くいきボーナスも支給された。それを見て疑問に思いましたよ。「ボーナスを払えるくらいなら解雇した社員を雇えばいいのに」って。お金を貯めるのもボーナス支給も誰かが犠牲になっていることが多いです。お金が無くて苦しんでいる人仕事が無くて苦しんでいる人がいるんですね。僕はことあるごとに家庭菜園を奨めています。家庭菜園が出来ないのなら農家の人と親しくなったほうがいい。自分の身を守る最善な方法はお金を貯める事じゃないですよ。人に親切にしてあげる事です。人の役に立つ事をしてあげる事です。本当に自分を大切にしたいのなら周りの人を大切にしたほうがいいです。
2010年08月04日
コメント(0)
夏は暑いのが当たり前だけどね~。猛暑日が多いと日本の夏らしくないよね。午前中のパートの仕事は軽トラで部品の配達です。軽トラにはエアコンがあるから助かるけどね昼過ぎからの農作業はエアコンがないです。(笑)今は草刈がメインだけど3時間が限界です。途中で給油や刃の取替えで休憩する時地下水を飲みます。猛暑の時長時間働くと吐き気がしたりイライラしたりで情緒不安定になります。あなたはどんな場所で働いていますか?健康第一ですよ。ちなみに寒い真冬に「外でも暖房が効いていたらいいのに」って思ったことないですか?(笑)それが猛暑日です。(笑)
2010年08月03日
コメント(0)
「今のままじゃいけない」と思ってますか?「今を変えなきゃいけない」と思ってますか?もしそうだとしたら、その思いはいつからですか?「どうすればいいのか」をまだ決めていないのに「どうにかしよう」とあせっている自分がいませんか?金融危機とか経済破綻が起きている意味はわかりますか?今のままじゃいけないから。今を変えなきゃいけないから。そう考えるのが理に叶ってませんか?金融も経済も壊れます。必然なんですね。ひつ‐ぜん【必然】 必ずそうなること。それよりほかになりようのないこと。また、そのさま。「なまけたのだから不合格は―だ」自然を大切にしないから自然の成り行きなんですね。わかりますか?自然の意思ですよ。
2010年08月02日
コメント(0)
商店街など街中に監視カメラが増えたそうです。監視カメラの設置は賛否両論あるけどね。監視カメラの目的は犯罪抑止だと思うけどプライバシーの侵害が危惧されてます。個人宅に監視カメラを設置するなら大問題だけどね公道なら問題は無いと思うんだけど。同じカメラでもパパラッチは困るよね。テレビでやっていたけど韓国では主婦のパパラッチがいる。犯罪現場を撮影して通報すれば報奨金がもらえるんだって。監視カメラと違ってパパラッチはお金目当てです。これも犯罪抑止にはなると思うけど・・・犯罪が起きてもらわないと収入にならないんですよ。皮肉なもんですね~。お金のない社会だったら?パパラッチはいなくなる?ところでお医者さんは誰も病気にならなかったら仕事が無い。お医者さんがいっぱいいる社会がいいのか?お医者さんが少ない社会がいいのか?平和を維持するためには軍隊はあったほうがいいのか?監視カメラの話が軍隊の話まで進みすぎました。(笑)
2010年08月01日
コメント(0)
全32件 (32件中 1-32件目)
1

![]()
![]()