桜丘*Cafe

桜丘*Cafe

PR

Archives

2025.11
2025.10

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

ankonano

ankonano

2010.08.11
XML
カテゴリ: こども

中3次男の夏休みの宿題。今週取りかかる予定なのは・・・

 社会: 「税に関すること」の作文

 美術: 画家新聞 作成

 家庭: 幼児の喜ぶおもちゃをつくって一緒に遊ぼう(計画書作成)

 総合: 夏休みの俳句づくり(俳画づくり)

「とにかく出来上がればいいんだ~大笑い」とチャッチャとやりがちな次男なので、これらは親の目でチェックしたかったんです。

昨日は家庭科を終了。 午前中かかってしまった。

本日は俳画を終了。午前中かかってしまった。

本日の夕方。 画家新聞の資料集めのため図書館に行く。 「レンブラント」について書くことになりました。

明日は「画家新聞」を、明後日は「税の作文」を終わらせます。

・・・昨日「(数学の)食塩水の問題が苦手」とつぶやいた次男。横で見ていると、なかなか厳しい状況です。一次方程式の基礎から少しずつ一緒にやってみましょう!

 ↓ 簡潔なレイアウトや目に優しい色遣いが使いやすい本です。
中学総合的研究数学改訂版

中学総合的研究数学改訂版

価格:2,940円(税込、送料別)

一次方程式の最初のページに戻って、整数の問題、過不足、速さと道のり、割合、、とたどって、いよいよ食塩水の問題です。どうにか解けました。

さっき解けなかった問題に戻って「解けた!」と喜び、別の本の問題を数問解いて、また戻って、、と3時間ぐらいかかりましたが、難問でなければ解ける自信がついたようですハート

 ↓ こちらの小さい本は、「三平方の定理って何だっけ?」と辞書代わりに使っています。主に私がぽっ

中学数学ターゲット130改訂版

中学数学ターゲット130改訂版

価格:798円(税込、送料別)

予習しないとうっかり教えられません。先日も連立方程式を教えていたら長男に「お母さんのやり方で答えはでるけれど、こういう時は代入法ではなくて加減法がいいんだよ」と言われてしまいました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.08.11 18:08:31


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: