桜丘*Cafe

桜丘*Cafe

PR

Archives

2025.11
2025.10

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

ankonano

ankonano

2010.08.13
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

子どもの宿題「画家新聞」づくりのため、図書館に行きました。

「美術」の棚なんて久しぶり~

ゴッホ、ダリ、フェルメール、シラーなどの中から次男が選んだのは「レンブラント」です。

レンブラントの絵、20歳ぐらいの時にMOA美術館で見ました。薄暗い部屋に、その一枚だけがかかっていて、レンブラントの自画像が浮かび上がっていましたっけ。

レンブラントの画集や本を3冊借りて、昨日は画家新聞を作りました。要は壁新聞なのですが、これが1日がかり

 ざっと3冊に目を通す

 好きな絵を3点ほど選ぶ

 年表作成、感想などのテキストを書いていく

 「画家新聞」の用紙の中に、自画像と、好きな絵をスケッチする

 色鉛筆で色をつけたり、見出しを目立つように濃くしたりする

あっという間に午前が過ぎ、夕方になりました。 この日は英語や数学が進みませんでしたが、集中してじっくり取り組むことができて、本人も満足していました。 私も久しぶりに画集を堪能ハート

あの有名な「夜警」は、実は夜警ではないとのこと。画面が暗いので夜警だろうと呼ばれたのだそうですが、自警団の皆さんが自分たちの絵を、と注文されたのだそうです。ミステリー映画にもなっているんですね。


レンブラント

レンブラント

価格:1,575円(税込、送料別)

次男がスケッチをしながら「目が難しい~」と叫びますウィンクそりゃそうです、レンブラントの絵は不思議な目、存在感のある目。世界の天才の絵。しかも油絵ですから、それを色鉛筆で表現するのは難しい。でもそこに気付いた次男、この宿題をした甲斐があるってものです。
レンブラントの目

レンブラントの目

価格:13,440円(税込、送料別)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.08.13 17:20:41


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: