2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全4件 (4件中 1-4件目)
1
もう、桜の花が咲いているところもあるけど、見ごろは来週くらいかな・・・ということで、花見にはまだ行っていません。かわりに新聞のちらしで見つけたお団子を買いに石村萬盛堂に行ってきました。見ていると目移りがするお菓子たちのなかから、お団子を5本と桜餅を2個買って、お店のなかでコーヒーとヨモギ団子をいただいて帰りました。(コーヒーは無料サービス)(^^)帰ってから桜餅を食べて、春の気分を満喫。う~ん なんだか幸せです。今度またお花見用のだんごを買いに行こうっと。あ、そうだ。石村萬盛堂の新製品、シャンデレザン。これがまた、ちょ~おいしいです。たまには、お菓子でちょっと贅沢。
Mar 26, 2006
コメント(2)

3月4日に恐竜博に行ってきました。前売り券を買っていたので、早く行ってみたかったんだけど、人が多いのは苦手なので、人が少なくなるまでじっと待ってました。おかげで(?)会場は人も少なく、ゆっくりと展示物を見ることができました。おまけに、みんなデジカメで写真を撮っていたので(撮影可だったの?)私も、写真をとらせてもらいました。普通の人が撮らない位置を狙ってパチリ↓実際にスーを見てみたら、意外と小さいんだな。というのが印象でした。なんかテレビとかで大きい大きいと言われると、実物以上に大きいものを考えてしまうみたいです。でも、骨格模型でこのサイズだと、実物がいたら、それはもう恐ろしく大きく感じるんじゃないかな。さて、今回の展示の一番は「スーの全身骨格標本」だと思っていたら・・・会場にいる警備員さんの視線は違うところに向いていました。それがこちら↓スーの肋骨(左下)全身骨格はレプリカ。万が一なくなったり、壊れたりしても、また作ることができます。(でも、きっとむちゃくちゃ高いだろうけど)しかぁし、この肋骨さまは正真正銘、スーの肋骨で、世界にひとつしかないものなのです。万が一なくなったりしたら、それはもう大変なことになると思われます。そんなわけでたぶん、警備員さんまで配置して展示されてたんだと思うんだけど、会場にきている人たちはそんなことも気にせず、スーの全身骨格など見ているのでした。ところで、北九州市立いのちのたび博物館、ほかにも動物のはく製とかいろいろあって、面白かったです。こういうのを見てると時間がいくらあっても足りませんね。また今度機会があったら見に行ってみたいです。
Mar 21, 2006
コメント(2)

だんだんと春らしくなってきて、最近はテレビでも明るい話題が増えてきたみたいですね。さて、最近お気に入りのCMはインテルのCMです。(CMをクリックしてね)「みつばち編」のCM、とってもかわいいです。深津絵里さんの驚きかたがちょっとオーバーかなって気もしますが・・・そういえば、以前のサボテンバージョンも面白かったですね。同じコンピュータ系でも某M社のCMは、見ているだけで腹が立ってくるのですが、インテル社のCMは笑わせてくれて楽しいです。CMで会社のイメージって変わるので、これからも面白いCMを作って欲しいですね。あとは、ほかのパソコンメーカーにインテルロゴを強要するのはやめてもらえれば、なお印象が良くなるかも (^^;)マックにもインテル入ってるでも、高くて買えない~
Mar 18, 2006
コメント(2)
荒川静香さんで有名になった、イナバウアー。その変わった名前がウケて今や流行語になってますね。で、イナバウアーというと思い出すのが、「因幡のしろうさぎ」お友達のはなちゃんの日記では「イナバウアーのしろうさぎ」の絵まで描いてもらいました。(^^)これでイナバウアーも終わりかなと思っていたら、おっとどっこい!イナバウアーのしろうさぎにライバル出現です!!その名も・・・・・イナバウアーのアメリカハコガメウサギとカメの戦いは今でも続いているんですね。(^^)感激しました。
Mar 7, 2006
コメント(2)
全4件 (4件中 1-4件目)
1


