ちいさな。愉しい暮らし。

2006年01月21日
XML
カテゴリ: 食べ物の愉しみ


今日の東京。
すっごい雪です!

こんな日は。
具沢山の温かいスープを。
ゆっくり飲みたい気分ですね♪
(何でも食べ物につなげるわたし)

そうそう。
わたしは。

ちょっぴり面倒と思っても。
食べたかったら作るタイプなのですが。

たまに。
グッチ裕三さんの料理番組を見ると。
「なかなかいいねぇ~」と。
かなり感化されることも多々。

そのひとつが。
本日ご紹介する酢豚くん。

今までは。
ブロックの豚くんを。
ちゃんと揚げて作っていたので。

登場する機会が少なかった
我が家の食卓。

しかし。
このグッチ裕三さんのレシピで。
かなり食卓に。

ではでは。
酢豚くんメニューのご紹介♪

メニュー
1.雑穀ごはん
2.もやしの中華スープ
3.酢豚
4.いんげんと鶏ささみのサラダ

もやしの中華スープは。
今までご紹介してきたのと同じ。
王道の組み合わせ。
鶏がらスープとナンプラーとごま油。
これだけで。
抜群においしいスープの出来上がり。

いんげんと鶏ささみのサラダ。
こちらもやや中華風。

鶏ささみは。
爆発しないように。
お酒をかけてレンジでチン。
冷めたらさいておきます。

ドレッシングは。
練りゴマ・黒酢・サラダ油にお醤油。
これは。
練りゴマがかなりポイントですが。
もちろんすりゴマでもおいしい♪

そして。
メインの酢豚くんですが。

グッチ裕三さんによれば。
「豚のブロックにする必要はないっ」と。
目からうろこのことを言ってくれまして。

で、使う豚くんは。
お好みの部位の薄切り肉を。
これでOKなわけなんです!

我が家では。
肉嫌いの母のために。
肩ロースの切り落としを使用。

その薄切り肉を。
お酒とおしょう油でつけておき。
片栗粉をまぶしたら。
揚げるのではなく。
こんがりと焼くだけ!
(これだけでかなりおいしい♪)

で、あとは。
普通に野菜類を炒めたら、
その焼いた豚くんを混ぜるだけ。

たれは。
いっつも適当なのですが。
え~っと。
鶏がらスープにケチャップとお酢を多め。
お砂糖とお醤油とお酒を少々。
たぶん、こんな感じ(汗)

水溶き片栗粉でとろみをつけて。
仕上げの香り付けにごま油を少々。
これで。
ちょっと手抜きの酢豚くんの完成!

実は。
肉嫌いの母にとっては。
こちらのほうがよっぽどいいらしく。
我が家の酢豚は。
すでにこれが定番となっています。

グッチ裕三さん。
本当にありがとう!
今度レシピ本でも買いますね(笑)


            ↓酢豚くんメニュー






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年01月21日 09時13分40秒
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

カレンダー

お気に入りブログ

MIXBOYS3兄弟!! ぺれちゃん5994さん
ゆめ手帖 y*meさん
naturara life  + … なちゅららさん
ママは暮らしのスタ… リンゴうさぎさん
はんどめいど たっ… たったかはうすさん

コメント新着

どぴゅ@ みんなホントにオナ鑑だけなの? 相互オナって約束だったけど、いざとなる…
リナ@ 今日は苺ぱんちゅ http://kuri.backblack.net/lf0a4rx/ 今…
まさーしー@ なんぞコレなんぞぉ!! ぬオォォーーー!! w(゜д゜;w(゜д゜)w…
ヒゲメタボ@ クマたんと呼ばれてます(^^; 最近はこれが流行ってるって聞いたので …
ニキビ侍@ ありがとう!!!!!!! 顔見てるだけでもギンギンでミルク発射し…

プロフィール

るつ1207

るつ1207

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: