ちずらぼのちずらぶ

ちずらぼのちずらぶ

PR

Profile

ちずらぼ

ちずらぼ

Calendar

Archives

2024.11
2024.10
2024.09
2024.08
2024.07

Comments

ガーゴイル@ どこのドイツ 大森駅と東急線の蒲田駅の間の桜プロムナ…
人間辛抱 @ Re:広島呉道路無料化の明暗(02/14) テーマから外れてしまいますが、 初めまし…
ガーゴイル@ どこのドイツ 三好寿の調査した比較すると低い方が春帆…
Jeraldanact@ Проститутки метро Звёздная Брат замминистра инфраструктуры Украины…
NBBrett@ От этого источника вы будете в восторге интернет сайт под ключ - https://web-th…

Freepage List

2015.07.20
XML
火山活動が活発化している浅間山や箱根山の火口上空で、小型無人機「ドローン」が活躍している。

浅間山で撮影したのは、埼玉県川口市の杉本智彦さん(48)。三次元地図ソフト「カシミール3D」の開発者で、これまで草津白根山や志賀高原を空撮してきた。浅間山では12日朝、噴煙の出ている様子と出ていない様子を1回ずつ撮った。火口縁からの高さは約100メートル。杉本さんは「好天の無風で、噴煙も少ない好条件だった。バッテリー残量に気をつけ、無事に往復できた」と話す。

浅間山は6月16日に約6年ぶりに噴火し、気象庁や東大地震研は24日に県防災ヘリから空撮した。杉本さんのドローン画像では、防災ヘリの空撮画像と同様に火口中心にある噴気孔から噴煙が出ており、新たな噴気孔が形成されていないことが確認できた。

早川教授は7月11日、箱根山の大涌谷(おおわくだに)を自前のドローンで空撮した。映像を分析した静岡大の小山真人教授(火山学)は「火山活動がよくつかめる。火口周辺に新しい噴気孔が10カ所ある」と指摘。気象庁が2日に発表した「3カ所」より多くの噴気孔を確認できたという。

10万円台の市販ドローンで、機体価格が1億円以上するヘリからの空撮よりブレが少ない動画を撮影できるとあって、火山観測での有効活用が見込まれる。早川教授は「風向きや天候も整い、全体像がわかりやすく撮れた。専門家自身が構図を決めてシャッターを切れるのは従来のヘリ空撮と大きく違う。住民や観光客にとっても自ら火山を観察するきっかけになる」と話している。






官邸ドローン落下事件やドローン少年の事件など、ドローンに対する世間の目が厳しくなっていた中、ここのところ火山観測においてドローンの効果的事例のニュースが増えてきた。

ドローンは測量をはじめとして鉄塔や橋梁といった施設の点検管理や、農業への応用などさまざまな分野で有効活用がされてきたのだが、なかでも災害時には大きな強みを発揮する。
人が近づけない場所、さらにはヘリで接近するのも困難な場所へも近づいて画像や映像を取得できる利点が大きい。
土砂災害現場や火山などはその代表例。また福島第一原発周辺でも活躍した。

昨年の御嶽山噴火以降、多くの人々が火山活動に関心を示すようになった。
箱根や浅間もそうだが、活動が活発化すると近づいての観測が難しくなる。
GNSS(衛星測位)や衛星SAR(合成開口レーダー)、あるいは熱赤外センサーなどでモニタリングはされているものの、記事にあるような噴気孔の数などはやはり映像や画像がないと分からない。


撮影された映像を専門家が見ることで、これまで以上の情報が得られることはもちろん、早川さんが指摘するように一般の人が火山の姿や性質を知るきっかけにもなり得る。

今回の観測のような「分かりやすい」有効事例が報道されることで、何かと逆風が強かったドローンのツールとしての有用性が一般に認識されることも重要なのではないか。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2015.07.20 01:28:33
コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: