Chobiのワイン追想録

Chobiのワイン追想録

2023年01月09日
XML
カテゴリ: ブルゴーニュ白
ヴェルジェのブルゴーニュ・グラン・エルヴァージュはコート・ドールの畑ではなく、マコン地区のいくつかの畑のブドウをブレンドしたものらしい。



ヴェルジェはベルギー人のジャン・マリー・ギュファンJean-Marie Guffensが営むネゴシアンで、1992ヴィンテージのワインがパーカーParker氏の主宰するワイン・アドヴォケイトWine Advocate誌で絶賛され、一躍人気生産者の一人となった。特にバタール・モンラッシェやコルトン・シャルルマーニュの人気は高かった。
しかし、伝えられるところによるとブドウ農家から買い付ける価格の高騰に嫌気が差し、1997年ヴィンテージを最後にコート・ド・ボーヌの畑由来のワインをほとんど造らなくなってしまい、今もシャブリとマコンのワインを中心に生産を続けている。

ヴェルジェの白ワインは結構気に入っており、かなり飲んだ。今でも思い出深いワインも多い。
2000年に飲んだサン・ヴェラン1997は、当時ワイン初心者だった私がブルゴーニュ白にのめり込むきっかけとなったワインだし、2002、2003、2009、2012年と4回飲んだシャサーニュ・モンラッシェ一級ロマネChassagne-Montrachet 1er Cru La Romanéeは毎回素晴らしい味わいだった。
コルトン・シャルルマーニュ特級Corton-Charlemagne Grand Cruは、2002年に1997年もの、2002、2010年に1995年もの、2011年に1996年ものを飲んだが、特に2010年に飲んだ1995年ものは至高の味わいだった。バタール・モンラッシェ特級Bâtard-Montrachet Grand Cruとは縁が薄く、1993年ものを2004年と2007年に飲んだだけだが、2回とも素晴らしい味わいだった。また、1995年ものがワイン・アドヴォケイト誌で100点をつけたシャブリ特級ヴァルミュールChablis Grand Cru Valmurは1995年ものを2003,2008年に、1996年ものを2003、2007、2013年に、1997年ものを2002年に飲んだが、どれも素晴らしく、特に2008年に飲んだ1995年ものは素晴らしかった。
一方、ヴェルジェのワインでは熟成前酸化premature oxidationに当たることも多く、1995年のコート・ドールのワインは高率に熟成前酸化のワインにあたってしまい、随分凹んだものだった。
他にも印象深いワインは多いのだが、最近では2019年に蔵出しで出てきたと思しきサン=ヴェラン・シャタニエールSt. Véran Châtaigniers 2006が思い出深い。1本試しに買って飲んでみたら、綺麗に熟成したシャサーニュ一級のような味わいに驚愕して、まとめ買いした。もう最後の1本を残すのみとなってしまったが、飲んだワインは外れなしであった。最後の1本をいつ開けようか。楽しみである。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023年01月09日 18時00分07秒
[ブルゴーニュ白] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

Chobi0711

Chobi0711

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

コメント新着

chanarin@ Re[1]:はじめまして!(05/25) Chobi0711さん、こんにちは。 お返事あ…
Chobi0711 @ Re:はじめまして!(05/25) chanarinさん、こんにちは。 できれば…
chanarin@ はじめまして! 初めてお邪魔させていただきます。 3人の…
まりもも33 @ こんにちは^^ はじめまして^^ コバエで困っているん…
あきゅら0925 @ 大歯 蛹化おめでとうございます。 無事に羽化…

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: