PR
カレンダー
コメント新着
キーワードサーチ
春が来たかなと思う暖かさだったのにまた寒むくなって来ましたね💦
大寒波どうなる事でしょう。しっかり備えて行きたいです。
最近は、娘の入学準備などバタバタしております。
動けることは、ありがたい事と思ってこなしているのですが……。やはり旦那をみれば、家のなかでスマホをかまっている姿を見たらイライラしてしまう。心を広く持たなくてはいけないのですが、中々難しいです。
少し家事を手伝ってくれれば、少しは私の心も軽くなるのに。昭和な考えなので、家の中の事は、すべて私です。私は現在専業主婦。経済的に支えてもらっているので、私が家の事をやらなければと思うのですが、やはり、体調もありすべてはきついなと思うこともあります。悔しいな。病気を発症しなければと思うこともあります。
発症してしまったことは、仕方ない。前を見なければ。毎日こんな葛藤をしております。(笑)
一人で子供二人見てるほうが、なんだか気持ち的に楽なことがあります。この気持ちわかってくださる方いるかな。
そんなことを考えながら、ワンオペでこなしている時、スーパーに子供二人を連れて買い物に行きました。これは、何の修行だ?と思うぐらい大変なときもあります。
カートを娘がおしたがる。息子をカートに乗せて買い物。ゆっくり品物も選べず、値段なんて比較している暇もなし。
もういいやと投げやりになり、最後は、一人づつお菓子を買って、レジに並ぶ。
あー、疲れたと思っていたら、娘が息子のお菓子を触ったら、息子は、激怒💦喧嘩が始まります( ;∀;)もう触らないで!と言葉は、出ませんが、キィー!!と娘に怒る(# ゚Д゚)
そんな私たちを見て、後ろの御高齢のご夫婦が、「あら?かわいいわねー。何歳?この時期も過ぎてみればあっと言う前だよ。その時は、大変だけどね。可愛いけど、お母さんは、大変だ。」と微笑み、声を掛けて下さいました。
とても、仲良しなご夫婦で、なんだかとても救われました。
孤独に感じている育児が、見知らぬ方からの声掛けで少し気が楽になりました。
わかってもらえた、認めてもらえたと言う安堵感でしょうか?
この方の様に、歳を重ねていけて、いつか、私も子供が巣立った後、同じ様な子育ての方に声を掛けれればと思いました。
人の優しさに触れた日でした。
ここまで、お読み頂きありがとうございました。(^ ^)