Choco☆っとクラフト

Choco☆っとクラフト

PR

プロフィール

Choco☆☆☆

Choco☆☆☆

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カテゴリ

会員専用サイト「チョコスト」について

(1)

絵日記ライオンリソースブック

(12)

レッスンクラフトアイディア

(169)

【クラフト】アマゾンの箱

(27)

【クラフト】100均材料

(33)

【クラフト】はいざい&身近な材料

(96)

【クラフト】絵カード

(115)

レッスン風景

(232)

クラフトショップの話

(42)

ワークシート

(41)

教材づくりworkshop

(204)

絵日記ライオン

(38)

CTPと絵本の親子クラス

(133)

CTP絵本イベント

(23)

Weesing & Learn

(15)

レッスン絵本

(122)

ハロウィン

(166)

クリスマス

(116)

イースター

(70)

バレンタイン

(7)

絵本のオフ会

(7)

レッスングッズ

(41)

お城の話

(22)

シンガポール母娘旅

(4)

香港ちょい旅

(8)

北欧とバルト三国の旅

(87)

イタリアものづくりとブックフェアの旅

(54)

チェコ絵本と可愛いもの探しの旅

(36)

ドイツクリスマスマーケットとブックフェアの旅

(19)

スイス鉄道とおもちゃの旅

(7)

ロシアパッケージデザインの旅

(23)

ポルトガルレトロデザインの旅

(13)

フランスブックフェアとマルシェの旅

(6)

ブリュッセルXmasマーケットと寄り道の旅

(3)

オーストリア乗り継ぎの旅

(3)

スロバキアエクスカ―ジョンの旅

(2)

上海ブックフェアの旅

(6)

カナダ書店と教材ショップの旅

(11)

イギリス書店巡りの旅

(4)

中東ブックフェアの旅

(5)

台湾ブックフェアの旅

(4)

オランダアートの旅

(2)

アイルランドの祭り旅

(0)

アメリカ里帰りの旅

(144)

ひとりごと

(275)

ガラス作り

(47)

美大奮闘記

(22)

オンラインレッスン

(14)

Thanksgiving

(1)

サイド自由欄

オンラインショップ
「キッズクラフト」



インスタロゴ2.jpg

コメント新着

Choco☆☆☆ @ Re[1]:Bye 2021(12/30) Tamirinさんへ コメントありがとうござい…
Tamirin@ Re:Bye 2021(12/30) Chocoさん、今年もお疲れさまでした。 個…
Choco☆☆☆ @ Re[1]:絵本とクラフトWSお礼とmovie(12/02) hisakoさんへ ご視聴ありがとうございま…
hisako@ Re:絵本とクラフトWSお礼とmovie(12/02) Choco☆さん、ありがとうございました~! …

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

お気に入りブログ

体育協会60周年 Urara0115さん

親子英会話サークル@… rainbow-saitamaさん
ベビーとサインでお… 平ここね☆サイン育児で広げよう可能性さん
♪こども英会話♪の裏庭 ひのき7293さん
Positive M… kanaco*さん
2012年10月13日
XML
週末が来たのでイタリアの話に戻ります

そもそもどうしてイタリアに行きたくなったかと言うと、
図書館でアグリツーリズモの本を見つけたからです。

若いころから図書館の雰囲気が大好きで
いまだに月二回ほどは行くのですが、
そのときは特に読みたい本がなかったので
本棚を眺めていたところ目に飛び込んできた
【アグリツーリズモ】の文字!

それから自分の旅のスタイルにあった
アグリ探しが始まりました。

そして見つけたのが 『Podere Voldibotte』
まさに一目ぼれでした

このアグリの最大の利点はオーナーの
ジャッカルロとヘレンも言ってましたが
アクセスの良さ。
通常アグリは車がないと行けないところが多いのです。

イタリアでは車を運転したくない。
さらに女一人旅。
いくらおばちゃんとは言えあまりへんぴなところだと
身の安全が確保できるか心配ですぽっ


このアグリはフィレンツェからトラムに乗って20分。
切符はトラムのホームにある発券機で買えます。
行きは買い方がわからなかったので
隣にいた人に聞いたら(イタリア語で聞きました~!)
ちょうどツインのチケットを持っていて
一緒に乗せてもらいました。ラッキー


Podere.jpg


始発から終点までなのでとっても楽。


Podere3.jpg


Villa Coscanzaに到着!
事前に連絡しておけばここまで迎えに来てくれます。
ここから車で10分ほど走ると
Vodere Voldibotteに着きます。


Podere4.jpg


ここが入口。
カントリー風のインテリアに釘づけです


Podere5.jpg


ここの宿泊施設は全部で3部屋。
1階に1部屋。2階に2部屋あります。
私が泊まったのは1階のグリーンルームというお部屋。
ちゃんとバスルームもついてます。

Podere6.jpg


窓からは草木のさわやかな香りと
馬小屋から漂ってくる香ばしい香りが入ってきます大笑い


Podere7.jpg


ちなみにテレビはあることはあったのですが
ものすごく昔のブラウン管タイプで
ほとんど映らなかったので見ていません。
それに一人でいることがなかったので見る暇もなかったし・・・


お天気がいい日は外で食事をします。
きれいな空気を吸いながらの食事はまた格別です。
ただ農場なのでハエちゃんがたくさんいて
ウカウカしてると先に食事されてしまいます!

近くに馬小屋やニワトリ小屋があるので
ハエのルートをたどるとビミョーな気分になりますが
ここは農家!虫とも共存しなきゃね


Podere8.jpg


お庭にはオリーブの木がたくさん植えてあって
木の下の椅子に寝そべって空を眺めると
たわわに実を付けたオリーブの枝が風にゆられていて
のーんびりした気分になれます。


Podere9.jpg


ヘレンとジャッカルロは馬を3頭所有しているのですが
この子たち何とブドウの茎を食べてました!
さすが自家製ワインを作っているだけあります


Podere11.jpg


ここに来るのにベストシーズンはいつ?
と聞くと、
ジャッカルロは夏で娘のマルゲリータは春だと行っていました。
ジャッカルロはビールが大好きだからねぇ。
でも、プールで泳いだりリゾート気分を
満喫できるのは夏がベストかもしれせん。

春は花がそこらじゅうに咲いていてとてもきれいだとか。
気候的にも過ごしやすいしマルゲリータはしきりに春を勧めていました


花が咲き誇る春、
リゾート気分満喫の夏、
収穫の秋、

でも暖炉のあるリビングでまったりする冬も楽しそうです


Podere12.jpg


リタイアしたら1年間滞在してみようかなぽっ



手づくり教材はこちら
Kiz Craft


ブログランキング参加中
こちらをポチっと応援お願いします
にほんブログ村 英語ブログ 子供英語教室へ









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012年10月13日 21時03分06秒
コメント(6) | コメントを書く
[イタリアものづくりとブックフェアの旅] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: