Choco☆っとクラフト

Choco☆っとクラフト

PR

プロフィール

Choco☆☆☆

Choco☆☆☆

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カテゴリ

会員専用サイト「チョコスト」について

(1)

絵日記ライオンリソースブック

(12)

レッスンクラフトアイディア

(169)

【クラフト】アマゾンの箱

(27)

【クラフト】100均材料

(33)

【クラフト】はいざい&身近な材料

(96)

【クラフト】絵カード

(115)

レッスン風景

(232)

クラフトショップの話

(42)

ワークシート

(41)

教材づくりworkshop

(204)

絵日記ライオン

(38)

CTPと絵本の親子クラス

(133)

CTP絵本イベント

(23)

Weesing & Learn

(15)

レッスン絵本

(122)

ハロウィン

(166)

クリスマス

(116)

イースター

(70)

バレンタイン

(7)

絵本のオフ会

(7)

レッスングッズ

(41)

お城の話

(22)

シンガポール母娘旅

(4)

香港ちょい旅

(8)

北欧とバルト三国の旅

(87)

イタリアものづくりとブックフェアの旅

(54)

チェコ絵本と可愛いもの探しの旅

(36)

ドイツクリスマスマーケットとブックフェアの旅

(19)

スイス鉄道とおもちゃの旅

(7)

ロシアパッケージデザインの旅

(23)

ポルトガルレトロデザインの旅

(13)

フランスブックフェアとマルシェの旅

(6)

ブリュッセルXmasマーケットと寄り道の旅

(3)

オーストリア乗り継ぎの旅

(3)

スロバキアエクスカ―ジョンの旅

(2)

上海ブックフェアの旅

(6)

カナダ書店と教材ショップの旅

(11)

イギリス書店巡りの旅

(4)

中東ブックフェアの旅

(5)

台湾ブックフェアの旅

(4)

オランダアートの旅

(2)

アイルランドの祭り旅

(0)

アメリカ里帰りの旅

(144)

ひとりごと

(275)

ガラス作り

(47)

美大奮闘記

(22)

オンラインレッスン

(14)

Thanksgiving

(1)

サイド自由欄

オンラインショップ
「キッズクラフト」



インスタロゴ2.jpg

コメント新着

Choco☆☆☆ @ Re[1]:Bye 2021(12/30) Tamirinさんへ コメントありがとうござい…
Tamirin@ Re:Bye 2021(12/30) Chocoさん、今年もお疲れさまでした。 個…
Choco☆☆☆ @ Re[1]:絵本とクラフトWSお礼とmovie(12/02) hisakoさんへ ご視聴ありがとうございま…
hisako@ Re:絵本とクラフトWSお礼とmovie(12/02) Choco☆さん、ありがとうございました~! …

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

お気に入りブログ

体育協会60周年 Urara0115さん

親子英会話サークル@… rainbow-saitamaさん
ベビーとサインでお… 平ここね☆サイン育児で広げよう可能性さん
♪こども英会話♪の裏庭 ひのき7293さん
Positive M… kanaco*さん
2012年10月14日
XML
アグリツーリズモの滞在スタイルは人それぞれ。

ワイナリーを見学したり、
アグリでのんびり過ごしたり。

私は事前にクッキングレッスンをリクエストしました。
美味しい夕飯を作るためにまずは野菜の収穫から始めます。


PD cooking.jpg


ヘレンの畑にはトマトにピーマン、ズッキーニ、ナス、カボチャなど
あらゆる野菜が形は不ぞろいながらもたくさん実をつけていました。


PD cooking3.jpg


まるで雑草のように生えているルッコラ。


PD cooking2.jpg


こちらはスネークビーンというお豆。
20センチくらいの長さがあって
パッと見ヘビのように見えるのでこの名前がついてるとか。
お味はインゲンと同じような感じでした。


PD cooking4.jpg


これらの野菜をキッチンに運んでお料理開始です!


PD cooking6.jpg


作り始めたのが5時半。
食べ始めたのが9時近かったので
約4時間かけてのお料理です。

さすがスローフードの国イタリア。

私はいつもスピード勝負で1時間もかからないで
できるお料理ばかり選んでいるので
こんなに時間をかけたのは新婚以来ぽっ


こちら弾丸娘のマルゲリータ!
お料理上手でレシピは全部頭の中に入ってるとか。
年下の彼はいつも手料理食べられて幸せだろうな~
翌日くりくりオメメの彼にも会わせてもらいました


PD cooking7.jpg


美味しいバジルソースの作り方を教えてもらいました。
うちに帰ってすぐ作ろうと思ってたんだけど
まだやってない。。。


出来上がったのはパスタ2種類。
ズッキーニとトマトのパスタは塩味がきいていて
すごく美味しかった
これはズッキーニをソテーするだけなので私にもできます!


PD cooking8.jpg


こちらはスネークビーンとポテトが入った
バジルパスタ。


PD cooking9.jpg


クネクネねじってあるショートパスタに
ソースがたっぷり絡んでいてこちらも激ウマ!
マルゲリータのバジルソースには隠し味にバターが
入っているんだけど、これがまたバジルの風味を
一層引き立てていました。


メインは豚肉をボイルしたものに
ケッパーベースのマヨネーズソース。


PD cooking10.jpg


豚肉は冷蔵庫から出てきました。
肉まで自給自足されるとさすがに引くけど
原型をとどめていなかったので安心していただけました。

ルッコラのサラダも自家製オリーブオイルを
かけて食べると絶品でした

デザートのティラミスも手作りしましたよ。
簡単に美味しくできたのでいつか生徒たちと
一緒に作ってみたいと思いました。


この日は滞在していたドイツ人ご夫妻とその娘さん、
ヘレンと義妹と一緒に食事しました。
(ジャッカルロはサッカー観戦、マルゲリータは彼のもとに戻っていきました)

話上手なイタリア人、
聞き上手のドイツ人、
人に合わせることが得意な日本人。
この組み合わせって結構落ち着きます。


PD cooking12.jpg


それにしてもヘレンはただものじゃありません。
義妹と話すときはイタリア語、
ドイツ人夫妻と話すときはドイツ語、
私と話すときは英語です。
あとフランス語も話せるらしい。

ここに来るまでは頑張ってイタリア語を話そうと思ってたのに
ヘレンの英語があまりに上手なので速攻挫折しました。。。


ヘレンはもともとオーストリア人で
若いころは外交官を目指していたとか。
名門ボローニャ大学で勉強していたころに
ジャッカルロに出会って恋に落ち、
ジャッカルロの出身であるフィレンツェに来て
アグリを始めたらしいです。

インテリでさらに人柄もよくて
なぜだかずっと前からの知り合いのような気さえしてきます。

こういう女性を見ると
内面を磨くことの大切さを痛感しますね

次回はいよいよワインのお話
即席なんちゃって農夫に早変わりします!


手づくり教材はこちら
Kiz Craft


ブログランキング参加中
こちらをポチっと応援お願いします
にほんブログ村 英語ブログ 子供英語教室へ









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012年10月14日 21時50分40秒
コメント(6) | コメントを書く
[イタリアものづくりとブックフェアの旅] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: