イクメンパパとせっかちママの育児ブログ

PR

プロフィール

ちょこぱんママ

ちょこぱんママ

カレンダー

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2021.04.23
XML
カテゴリ: 出産・育児
こんにちは、ちょこぱんママです。

先日保健師さんの訪問がありました。
小さめに生まれてきた、ちび太郎も順調に大きくなっていて嬉しいかぎりです。
(身長が心配だったんですが1か月で7㎝伸びたみたいでびっくり!平均値になって一安心)

もうすぐ2ヶ月になるので、そろそろうつ伏せの練習もするよう指導があり、さっそく練習させています(*´ω`*)

以下保健師さんに質問した内容です(約2か月の平均身長体重の男児の場合です)

体重がグングン増えていっている時は、赤ちゃんは唸るものなので問題ないようです。
でべそに関してもこれから腹筋がついてくると自然に治まるので問題ないようです。

■鼻の奥にある鼻くそが取れない
ちび太郎結構多いんですが…。
おっぱいが飲めていれば呼吸はできているので無理にとる必要はないとのことです!
苦しそうにしている場合は濡れティッシュでコヨリを作って掻き出すようにすると取れるそうです。
綿棒を奥に入れるのは危ないですもんね。
ミルクが逆流して固まってカスになることもあるようです。(たしかに鼻からミルク出したこともw)
その場合もミルクをよく飲めている証拠なので気にしなくてよいそうです。

■お散歩の範囲
赤ちゃんの機嫌が良ければ外気浴の時間はそれほど気にしなくて大丈夫みたいです。
ネットで調べたところ、10分-15分とあったので少し神経質になっていました。
スーパーなどの買い物も一緒に出掛けて問題ないそうです。
家の中に閉じこもっていると、同じ景色になってしまうのでどんどん外に出て色んな刺激(色、温度、光、匂いなど)を与えるようにとのことでした。

■授乳間隔
夜間も3時間置きに授乳したほうが良いか相談しました。
この時期になれば赤ちゃんが起きずに寝ているのであれば、5-6時間は起こして授乳する必要はないそうです。(ただし間隔が空きすぎておっぱいが張るようなら痛くなる前に授乳を!)
私はすぐ張ってしまうのですが、搾乳して、ある程度軽くしてから寝るようにすると張りもひどくならず、ゆっくり休めました。

■白斑の原因
咥え方が浅いのが主な原因みたいです。
​また、すぐ飲ませるのでなく、授乳前にマッサージをして飲みやすい状態にしておくと母乳がスムーズに流れるのでつまりの解消に良いみたいです。

2か月本当にあっという間でした。
いよいよ予防接種も始まるので病院やらリサーチしよっと。

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
ベビーカーのおくるみ冬用でもこもこなので、そろそろ夏用が欲しい><
​【送料無料】​ ​​​

冷感 アイス ブランケット UVカット 抗菌 防臭 春 夏用 / ベビーカー チャイルドシート 抱っこ紐に 日よけ ベビーケープ おくるみ お出かけ 冷接触感 紫外線対策 冷房対策 DORACO FIRST ドラコファースト ベビー ブランド 日本製 出産祝い ギフト に 人気

【送料無料】​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021.04.23 17:06:56
コメント(0) | コメントを書く
[出産・育児] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: