全32件 (32件中 1-32件目)
1

家の奥さんが行ってたペット屋さんが実は今日で廃業したんだけどその後を引き継ぐかどうかで去年から悩み多い人になってたんだよね・・家の奥さんはトリマーって仕事なんだけど犬は扱えても接客は苦手・・?・・みたいな・・いろいろと葛藤があったようだでも今までのお客さんからずいぶん引き止められたのが効いたらしく思い切って店を引き継ぐことに決めたのが1月も半ばくらいだったか・・その後もわかってたことなんだけど手続きに追われて参ってるみたいだ・・廃業に開業に販売なんかの権利に店の賃貸契約に電気ガス水道の引き落とし手続きに電話の名義変更税務署や市役所への届けと落ち着くまでは大変みたいだ・・それが明日から発進する・・いろいろ課題はまだ山積みだけどね・・ちょっと生活パターンも変るかもしれないなぁ当分は休めないと言ってるし私も休みの時は期待されてるみたいだしね・・まぁ・・雇われている身と自分で商売する身ではずいぶん考え方も変るのは事実パートの時間管理と違って働いたら働いただけ跳ね返ってくるからね・・とても楽しみだよ様子を見て扶養家族から外さないといけないのかな?・・問題は車がないから送り迎えができないこと・・そのあたりが私の任務になるかもだ・・歩く人 posted by (C)えふまぁ・・何とも説明のしようもないけど・・ちょっと・・狙ってる・・的な?港散歩 posted by (C)えふ松ヶ枝埠頭ってところの側だ・・水辺の森公園の大浦側の入口の付近・・綺麗なブルーだった鎖 posted by (C)えふ定点観測シリーズ・・私が知ってる中では1番ドラマティックなコーンだよカフェ posted by (C)えふ最後は出島ワーフのカフェの横の駐輪スペース・・ここも何度か登場するけどね・・飽きないポイントだよもうしばらくは気持ち的に忙しいかもね・・会計の勉強もしたりして来年からは申告の手伝いなんかも出てくるみたいだよ
Jan 31, 2012
コメント(5)

昨日のランフェス・・天気がよかったせいか夜はめっちゃ冷え込んだ・・眼鏡橋から中央公園会場で油そばと角煮饅頭と桃饅頭とぶたまん・・ドリンクはホットワイン・・いい気分でアーケードから新地の中華街を眺めてあまりの人の多さに怖い怖いと脇道・・湊公園の本会場で中国獅子舞を眺めてちゃんぽん饅頭・・クジラかつは高かったから食べなかった・・そこから中国寺を2箇所ながめてまた浜町アーケードへ行ってさすがに休憩しなきゃとコーヒー飲んで・・帰り道に毎年行く崇福寺に行って・・帰ってきたわけだが・・ほぼフルコースだよ・・孔子廟と興福寺ってとこに行ってたらコンプリートだったね・・おかげさまで足も痛く・・すばらしく疲れて帰った・・で・・月曜日・・案の定だったわけだが・・まぁまぁだ・・それ以外は・・だから月曜にしては機嫌はいいほうだよ・・うん・・でもねぇ・・また行かなきゃかな・・今度は仕事の帰りにでも・・まともなランタンの写真が1枚もないんだよ・・海を眺める posted by (C)tune-efu写真は出島ワーフの2階・・夏はいい場所なんだけど冬はめっちゃ寒いからこんな時間にここにいたのは私だけだった出島あたり posted by (C)tune-efuこれは出島ワーフの裏・・?てか・・車道側・・ここは過去何度か撮ってる場所で・・光と影の感じが好きな所夜の刹那に posted by (C)tune-efu思案橋の横断歩道・・ここもよく撮る場所・・この道をまっすぐ行くとカステラの福砂屋があるその奥は丸山・・料亭花月って言って坂本竜馬の刀傷がある老舗がある渡る人 posted by (C)tune-efu最後も横断歩道・・どこだっけ?これだけ足元に集中したらどこでも同じだな・・そういえば昨日で黒吉って焼酎を飲みきった・・美味しい焼酎だったよ
Jan 30, 2012
コメント(4)

今日は朝からちょっと出て早く帰ってきて今から髪切りに行くんだけど夜はランフェスでも見に行くかな?と思ってる・・まぁ・・毎日通勤で近くを通るから毎日見てるって言えばそうなんだけどね・・一応行っておかないと・・みたいな・・希望から言うと雨が降るくらいが反射もすごくて絵的なんだけど雨が降ったら超寒いしね・・痛し痒しかな・・それに雨が降ったら家の奥さんは来ないからあんまりゆっくりもできないからねぇ・・写真は撮るけどあんまり出す気はないよ綺麗なんだけどね・・今まで何回も出してきてるからね・・あんまり変らないと思うし・・狙いは主におねえちゃんだ・・きっぱり・・揺れる横断歩道 posted by (C)tune-efuま・・こんな感じ?て・・確かにこんなのも多いけどね・・こっちは飽きないね・・(爆港夜景 posted by (C)tune-efuこれは大波止のフェリーターミナルの待合・・好きなポイントだ待合 posted by (C)tune-efu同じく待合夕方に行くと確実に何人かのおっさんが寝てるある日常 file89 posted by (C)tune-efu最後は浜町の横断歩道の側この頃はまだランタンは飾ってなかったかな・・?今撮るとかなり赤くなると思うよじゃ・・とりあえず髪切りに行くよ
Jan 29, 2012
コメント(4)

朝から病院行ってそのまま午前中は写真撮ったりで午後からは娘のアッシー君・・最近は平気で私を使う娘だ・・昨日・・今日の予定のことで洋服を買いに行くんだけど私は何か用があるのか?と言う・・あなたの洋服が欲しい件と何が関係あるの?お母さんじゃなくてどうして私の予定を気にするの?と言うと車・・と一言・・まさか洋服買いに行くから連れて行けってこと?と一連の会話があって・・・で・・午前中頑張って私の時間を遊んだわけだね・・車で行きたいわけだから街中じゃなくてちょっと郊外の安めの店に行きたいと理解してそんな店を何件か・・まぁ・・早く終わってよかったけど・・ついでに雲仙とかドライブして小浜ってところでケーキ食べて・・夜はランフェスに行こうと思ってたけどあえなく爆睡してしまって・・さっき起きた・・いや・・まだあきらめてはいないんだけどね・・lastnight posted by (C)tune-efuお・・今日は貼れた・・どうもわからないね・・気分屋なのかね・・私のパソコン・・これは大分の帰り道・・佐賀のどこかだよ・・迷ってた頃だね・・占い posted by (C)tune-efu湯布院の駅前の通りを真っ直ぐ行ったあたり・・女性って占い好きだよね小屋 posted by (C)tune-efuこれも湯布院・・金鱗湖の奥あたり・・さすがは湯布院・・おしゃれな小屋だった公園37 posted by (C)tune-efu好きなシリーズだね・・公園・・Sale posted by (C)tune-efuこれはショウウインドウのマネキン・・これも好きな被写体だ・・人がいたら撮れないけどね・・公園38 posted by (C)tune-efuまた公園・・公園に関しては説明のしようがないな・・そんな朝のこと posted by (C)tune-efu出勤前の風景だ・・逆光好きだから仕方ない・・でもこんな写真は好きか嫌いかはっきり分かれるよね・・ある街角46 posted by (C)tune-efuちょっと抜け道的な場所・・外から見ても何もわからないけど角度を変えて中から見るとまったく違う見え方するから面白いウッドデッキ posted by (C)tune-efu最後は・・出島ワーフの暮れ頃・・赤いでしょ・・なかなか・・昨日貼れなかったから今日は多めに貼ってみたよ・・さてどうするかなぁ・・ランタン・・まだしばらくやってるから無理することもないんだけどね・・
Jan 28, 2012
コメント(4)
て・・沖縄か!?と・・いきなりの乗り突っ込みな私だ・・乗り突っ込みはしてるけど元気ではないけどね・・めっちゃ時間オーバーで超疲れた出張だったよ・・朝から1時間も歩かなきゃよかったよ・・昨日は島娘をめっちゃ飲んで酔って・・歩いて・・写真撮って・・ラーメン食って・・フラフラしながらホテルに戻って・・いつもは酔っぱだからあきらめてたホテルのスパに挑戦した島原って言ったらやっぱり温泉だしねぇ・・それにホテルの部屋風呂に1人で入るよりはよほど安全なんだよね考えてみると・・発見してもらえそうだし・・て・・どんだけ勝負してるんだ?風呂に入るのに・・私・・でも日頃から風呂に入るのは飲んだあとばかりだからある意味慣れてる?鍛えてるんだよね・・うん・・て・・駄目か?・・それ・・・・あ・・また写真が貼れない・・あ・・駄目だ・・調子悪いみたいだな・・じゃ・・明日だな・・
Jan 27, 2012
コメント(5)
いっぱい飲んだラーメン食べたいあ…あった… という訳で 今日はもう駄目だ
Jan 26, 2012
コメント(3)

積もらないけどね・・今のところ・・今夜はあんまり降らないみたいだから明日もたぶん大丈夫なんだろうけど出張なんだよね・・どうなるんだろう・・?昼間は目の前の窓が真っ白になるくらいに降ってたよ降ってる雪を完全な形で確認したのはこの冬初めてかもね去年は何度も積もったけど・・でも雪って何となく暖かく感じるのは日頃雪に親しんでない南国だからかなぁ?ただ寒いだけだと堪らないのにね・・視覚で騙されるのかもね・・子供と一緒だ何となくうれしく楽しくさえある日頃雪と格闘している地域の人にはこんなの書いたら笑われるんだろうな・・てか・・叱られるのかもなぁ・・いつも20分で水からでもお風呂が沸くから20分で飛び込んだら下は水だった・・お風呂の中で固まったよ・・お湯張ればよかった・・最初から・・結局それから10分ほど冬の寒さをかみ締めた私だ・・風邪引いてるんだけどなぁ・・と独り言言ったりだったよさて鍋とお酒で温まらなきゃ・・別府的街角3 posted by (C)tune-efu写真は別府路地からさらに路地へ・・みたいな・・こういう場所には鼻が効くようになった別府夜明け前 posted by (C)tune-efuホテルの窓から夜明けを眺めてた別府朝景 posted by (C)tune-efu陽が上ったたころ・・背景は新日鉄らしい・・工場萌えとしては超うれしい・・この後露天で朝風呂に入りながら眺めた別府的街角4 posted by (C)tune-efuこれはホテルを出てちょっと狭い道通ったらしばし迷ったあたり・・迷いながら高架下見つけたからちょっと1枚・・みたいな・・高架下は大好きだほっこり posted by (C)tune-efuこれは別府の地の池地獄の足湯カップルが仲良さそうにほっこりしてたお行儀よく揃えた靴がよかった公共水道のある壁 posted by (C)tune-efuこれは・・帰り道の湯布院だな・・手作り雑貨の店あたり・・なかなかおしゃれな青だったさて今日はちょっと多目に貼った明日の出張は泊まりなんだよねまた島原だよ大丈夫かなぁ・・雪・・
Jan 25, 2012
コメント(4)

長崎は雪が降った・・積もるほどではないけどね・・書き忘れたけど月曜から長崎ランタンフェスティバルが開幕している中国の旧正月・・約2週間の間たくさんの提灯がイベント会場や中華街を照らす過去ブログの友達も何人か遊びに来たけど長崎では1番寒い季節だよ・・来るときは用心しておくれちなみに日曜に来たら何がしか行列が見れる私は九州各地のミスが出る行列だけ行くかな・・?写真は前にもいっぱい撮ったからどうでもいいんだけどね・・とりあえずまだ風邪が治らないんだ・・いったん引いたらなかなか治らないお年頃だよ・・悪かったね・・別府的街角 posted by (C)tune-efu写真は昨日から別府だよ・・これは別府のタワーの前駅方面に曲がる角のところ別府的日常2 posted by (C)tune-efu別府の道・・間違いなく別府なんだってば・・別府的街角2 posted by (C)tune-efu別府のアーケード・・豪華にも2本のアーケードが並んでるんだけどこれは東側・・アーケードってどこも同じだな・・別府的日常3 posted by (C)tune-efu別府的工事現場の壁・・ちなみにいわゆる観光写真はほぼ出してない・・・一応撮ったけどつまんないから出す気にならないんだよね・・
Jan 24, 2012
コメント(4)

めっちゃ寒いんじゃ?今日・・風邪もらったみたいだよ・・喉とかあんまり調子良くない・・家の奥さんは熱があるそうで私も熱が出るのかなぁ・・?とりあえず今は熱のないほうの私が夕ご飯の買い物に行った・・なるべく手間をかけない焼き物とかだけどね・・向こうは知ってるけど私は知らない人達がいっぱい挨拶するから困るあれ?奥様は?寝てるんですよあらまぁ・・それで代わりに?はいいい旦那さん・・とか・・言われちゃって・・一連のパターンで何人か続くと嫌になるね・・まあ・・そんなものだろうけどね・・話すことって・・今から今度は焼く仕事と猫にえさをあげる仕事だ・・窓 posted by (C)tune-efu覗 posted by (C)tune-efu拒む形 posted by (C)tune-efu安穏な日々 posted by (C)tune-efuベンチ posted by (C)tune-efu回廊 posted by (C)tune-efu別府的日常 posted by (C)tune-efu暮れる頃 posted by (C)tune-efuじゃね・・緊急事態だから今日も写真は貼るだけだね・・途中のカンガルーから別府の写真に突入してるよ
Jan 23, 2012
コメント(5)

家の奥さんが風邪引いたみたいで薬飲んで昨日は早めに寝たんだけどまだ駄目みたいだ娘も寝てるし家がとても静かだ・・私は相変わらずの早起きなもので朝から猫にご飯あげたりお味噌汁作って食べたりお茶いれたりコーヒー淹れたり・・何かと家事などを・・洗い物とか主婦って忙しいんだな・・などとあらためて思ったりだどうやら今日は休養だな・・よほど暇持て余したら私だけどこか行くかもだけどね・・誕生ケーキとかどうするのかなぁ・・そういえば・・そうか・・買い物とかは行かなきゃだろうな・・やっぱ・・埋れる posted by (C)tune-efu人は住んでるみたいだったけどね・・なかなかワイルドな佇まいだったよ路地の彩 posted by (C)tune-efu洗濯干しの色がカラフルでかわいかったんだよね・・このあたりって昔からの町だしけっこう住んでる人達の年齢層も高いところでビビッドな色にはあんまり縁がなさそうなところで対比が面白かったんだよプランターのある壁 posted by (C)tune-efuま・・そのままだ・・わざわざダークに撮る素材でもないんだけどね・・路地暮し posted by (C)tune-efu銅座の歓楽街の猫・・猫好きな誰かが・・何人かいてご飯には困ってないみたいださて今日は予定通りに誕生会はやると思うから夜の更新はたぶんないよ・・今から今度はお昼の準備だ
Jan 22, 2012
コメント(4)

嗚呼・・今日も暮れ行くか・・先週病院に行くのを忘れてて今日行ったんだけど今日は何故か歩いて行きたい気分で仕事に行く家の奥さんと一緒に途中まで・・予約の時間があるわけじゃないから写真を撮りながら寄り道しながら・・でも担当の先生が当番じゃないとかでまた来週行くことになった結局今日は予定を入れただけで診察も薬もなしで時間も余ってるからと家の奥さんの仕事が終わるまでブラブラしていることにしたのは元々の予定の行動なんだけど・・午前中3時間あまり・・取り壊しが決まっている大黒市場の朝を今日はたっぷりと撮ってそのまま港方面へ行って出島で遊んで・・中華街方面へ行って来週開幕する長崎ランタンフェスティバルの飾りつけとか眺めて飲み屋街の昼路地に行って猫探して・・浜町あたりでさすがに疲れてコーヒー飲んだら寝ちゃいそうになったりしながら家の奥さんと合流してご飯食べて・・それから車をとりに行って・・本日の決まらない買い物・・これが・・延々とも思える時間で終盤はほとんどベンチで待つ人状態・・旦那・・もう今日は歩けませんぜ・・みたいな・・あのね・・明日が娘の誕生日なんだよね・・16歳になる娘にいったい何をあげようとノープランで出たら・・そりゃ決まるわけない・・無理矢理最後は”らしい物”を見繕ったけどね・・さっきまで爆睡してた私だ・・たっぷり疲れた土曜日だよ・・ある街角45 posted by (C)tune-efuガレージ posted by (C)tune-efuジャングル posted by (C)tune-efu坂を上る posted by (C)tune-efuごめん写真はタイトル通り・・今日は説明なし・・ご飯食べるよ
Jan 21, 2012
コメント(5)

ふう・・270キロだったよ・・今回の走行距離・・仕事自体は良かったんだけどね・・移動で腰が曲がる・・よいしょ・・とか言わないと車から出れないよ・・(爆まぁ・・明日は休みだしそこが救いだけどね・・昨日の夜は前に行って美味しかった店に行ってみたけど閉まってて・・とても残念だったそこのことしか頭になかったから何も情報を仕入れてなくて次を探すのにずいぶん歩かされたよ・・ウロウロ歩き回ったあげくやっと見つけてホッとしたんだけど平戸も飲み屋街らしきところの一部分はまあ・・お店が何軒かはあるけど他の場所は暗くてね・・人も歩いてない・・でもそんな中でもたまに開いてる店もあるんだけど予約でいっぱいだったりとか何か不思議だった・・人がいないのに・・要はあんまりお店がないからちょっと美味しい店は開ければ予約で満席で・・みたいな感じ?やっと見つけて私達が入った店はけっこう空いてたけど・・ま・・普通だったけどね・・味は・・雰囲気も嫌いじゃなかったしね・・と・・納得したよちょっと残念で歩かされたけど・・まぁまぁ・・て感じかな・・見つけられただけでも上等だひとしきり飲んで食べた後は一緒に行った相棒と別れて平戸の夜を散歩したこの前平戸の歴史資料館ってのが完成して新しい町おこしの起爆剤にと期待しているらしいけどそこの近くの商店街の通りがちょっと昔の城下町風?に統一されてきてる平戸のお城の下のところだから町並みの風景としては面白いと思うよ頑張ってるな・・平戸・・て感じがした真っ暗なんだけどね・・夜は・・で新しい観光用の道案内みたいな看板も増えてたりしたんだけどその中に寺院と教会の見える通りってのがあって下から見たら教会がライトアップされてる・・ちょっと山の上のほうなんだけど行ってみるか?と歩き出す酔っ払い・・フラフラと坂を上って行ったでもね夜の寺院とか教会とかって行ったら全く誰も歩いてない上にお墓の横とか歩く始末で・・さすがの酔っ払いの勢いもあっという間に反省したりなんだけど途中まで行ったから意地になって上ったよ寺院は真っ暗でシルエットしかわからない感じだったけど教会はすごく綺麗だったよけっこう膝にきてたんだけどね・・どっちかと言うと坂を下るほうがもっと大変だったよ明日ヤバイかもしれないなと更に反省する酔っ払いだったけど坂を下りてしまったらまたホテルとは反対方向に・・結局2時間くらいウロウロ・・馬鹿かもしれないと考えながらホテルに戻ってお風呂に入って足をマッサージ・・いいねぇ・・温泉は・・何これ珍百景にも出たらしいまわりが水槽になってて魚が泳ぐお風呂は昨日は海亀も泳いでたよ自動販売機で追加のお酒買ってまた飲んだ・・そのうち倒れるかもしれないな・・私・・でも今朝はいつも通りの早起きで朝から露天風呂に入って仕事に行った私だ・・超疲れた・・出張は疲れるなぁ・・コーンの赤 posted by (C)tune-efuコーンの写真も久しぶり?疑う視線 posted by (C)tune-efuノラネコなんだけど餌はもらってるみたい・・市場の共同の猫?・・大黒市場だビル posted by (C)tune-efu階段写真だよ・・撮りたいものは仕方ないじゃん・・公園36 posted by (C)tune-efu公園シリーズだね・・これは水のみ場横に椿の木があるそれじゃ・・飯食って寝るかぁ・・
Jan 20, 2012
コメント(5)
さて平戸の夜にいる今から夕御飯だよ…あら刺し?鱈の白子?酒は伊佐美かな…じゃ
Jan 19, 2012
コメント(3)

まぁ・・中山律子っていうプロボーラーを知ってる世代なんだけどね・・テレビでパーフェクトゲームも見たし・・近所にいくつもボーリング場が乱立したボーリングブームひとつは買い物スーパーになったけど長崎スポーツセンターって言うのは特別だった夏はプールシーズン券というのがあって子供の頃はひと夏プールで過ごしたし学生のときは夏は4年間監視員のアルバイトをして水泳教室もした冬はスケート県内唯一のスケート場は冬の定番的存在で軟派の聖地?アイスホッケーやフィギュアスケートの選手も利用してた他には屋上はゴルフ練習場があったりといろんなスポーツができた場所・・その長崎スポーツセンターが45年の歴史を閉じたその最後の日にすでにスケートもゴルフもほとんどの営業が終わって取り壊しも始まった中最後のボーリング・・懐かしさも手伝って待ち時間が出るほどの盛況ぶりでこの私も最後ならばと1時間待ちに加わったわけだ・・と・・こう書いても何も伝わらないだろうけど私にとってボーリングをするというのは一大事なんだよね・・理由は爪を折るから・・ギターを弾くために爪を伸ばしてる私は二十歳過ぎくらいから今までいっさいボーリングはやってなかった町内会やら子ども会でも絶対やらなかったんだけど我らが青春の日々?もうスポーツセンターでボーリングができないと意を決して敬意を表して爪を切った・・まぁ・・成績は過去1度だけ200アップしたことはあるけどそれは若い頃で・・しかも1回だけ投げてもそんなにいいわけじゃないし別に点数なんて期待してないんだけどてかその前にボールが重い・・13ポンド?とかめっちゃ重いんだけどそれより小さいと今度は指が入らない・・1時間待ちの盛況だからボールが選べない仕方ないから重たいボール使ったけど振り回されそうになったよ・・1回こけたし・・(爆それでも家の奥さんと一緒に初めてボーリングやって3ゲーム楽しんだけどね・・アベレージは140だったその日の夜の2時で長崎スポーツセンターはその歴史に幕をおろしたけどその余韻は筋肉痛となって私の足に1週間近く居座ったひなたぼっこ posted by (C)tune-efuこれは題名はひなたぼっこだけど影の写真だよ・・たまたま猫がいただけ・・レンガの壁 posted by (C)tune-efuたまに撮る壁なんだけどこの日はいい感じで電柱の影があった・・駅のベンチ posted by (C)tune-efu大村駅・・昨日の写真で老夫婦が座ってたベンチ・・階段下 posted by (C)tune-efu大村の有料駐車場・・いつもガラガラだ・・光遊ぶ所 posted by (C)tune-efuこれは初詣に行った神社の境内だよ・・人がいっぱいだったんだけど一瞬だけ光が遊んだ路地あかり posted by (C)tune-efu昼間は超汚いんだけど夜は何もかも隠した上にライトアップまでしてくれる命ひとつ posted by (C)tune-efuちょっとかわいそうな感じの子猫・・汚れてる・・近寄ってもすぐには逃げない何か心配になる猫だった裏通り posted by (C)tune-efuこれは大黒市場の壁・・大黒市場はもう何回も説明してるからいまさら説明はしないけどちょうど窓に光があたってたというわけで今日いっぱい貼ったのは明日が出張だから・・夜は不在になるからまた携帯でつなぎ更新?そういうわけです
Jan 18, 2012
コメント(3)

3時過ぎに湯布院は出たんだけど何となく時間も早いし一般道を走ってた・・景色が見えるしね・・細やかな・・高速走るとどこも同じような景色だから最近は一般道が好きになってる時間はかかるんだけどね・・・大分からいったい何時間かかるんだろう・・?馬鹿な考えが頭をもたげた・・翌日がまだ祝日だったからそんなこと考えたんだろうね・・九重を過ぎてだらだらと川沿いに走り出してしまった・・でもやっぱ景色はすばらしく途中天ケ瀬とかで寄り道しながら機嫌よく走ってたんだけど日田を過ぎてもうすぐ久留米って頃には暗くなってしまった・・たぶん距離的には半分くらいだ・・もうすでに全員無口になってきててほぼ惰性で走ってるようなものなんだけど何となく高速には乗りたくない・・ナビも適当に眺めながら標識頼りに佐賀を目指した・・と・・気がついたら前の車は佐賀ナンバー・・きっと佐賀方面に走るに違いないとしばらく様子を見てたら案の定佐賀方面に行く様子・・こういう時は考えるよりもあとをついて行くほうが楽だと前の車について行くことにした・・お?こっちは近道か?なるほどな・・大丈夫か?大丈夫だった・・とたまにナビで確かめながらついて行ったんだけどま・・結局迷ったわけだ・・案の定でしょ?やっぱしなって思ったでしょ?筑後川沿いに海方面に走ってたんだけど何やら河川敷の横みたいなとっても細い怪しい道路とかを通る最初はまだ佐賀に入るか入らないかくらいの場所だからそれでも近道なんだろうと大方の方向が合ってるものだからわけもなく信用してついて行ってた若干心配が大きくなった頃前の車が向かった交差点の先は大川方面って書いてたんだよね・・福岡戻ってるじゃん・・たしかに大川まで行けば佐賀を一気に通りぬける広域農道ってのがあるけど遠くないか?て・・ここまで来て戻るか?・・と裏切り者~って言いながら急遽反対方向に曲がったんだけど・・迷ったわけだ・・1時間くらいロスしたかな?・・たぶんあらためてナビ君に道聞いてとても遅くなったから鹿島でご飯食べて・・家に着いたのは10時前だった・・湯布院から6時間半・・迷ったから本当はもうちょっと早かったはずなんだけどね・・最終的にグダグダに疲れたって話だ街あかり posted by (C)tune-efu正月料理に飽きた頃・・て2日だけど・・家族で外食&カラオケ・・そんな夜・・毎年家の奥さん方の兄弟が集まって飲むんだけど今年は都合が合わずに実現しなかったんだよね・・でも毎年恒例の2日の外出だけは実行した空地あり posted by (C)tune-efu初詣に行ってる時・・私だけ先に神社に向かってた時・・正月早々のマニアック撮影の日?って感じ・・静かな午後 posted by (C)tune-efuこれは大村のアーケード・・相変わらず寂れてるんだけど今年秋には大型商業施設が完成して起死回生を図るみたいだ・・駐車場も確保されるみたいだから楽しみだね待ち人あり posted by (C)tune-efu最後も大村・・これは大村駅の中・・列車が着くのを待ってる人・・お正月の帰省かなんかを待ってたのかなぁ・・さて・・長々と・・別府で引っ張ったけど相変わらずその後はあんまりドラマもなくダラダラと過ごしてるよ明日からは通常のグダグダに戻る予定ですおわり
Jan 17, 2012
コメント(3)

別府の帰り道に寄った湯布院・・娘とか家の奥さんが大好きでもう何回くらい行くんだろう・・?超人気の観光スポットはいつも人がいっぱいだなと感心する・・でもこう言っちゃなんなんだけどほとんどお土産物屋さんとかしか見てないけどな・・せいぜい金鱗湖??・・芸術系は見てなかったりする・・(爆今回も金鱗湖をチラリと見ただけであとはお土産ストリートを流したんだけど冬の金鱗湖はまだ湖面にうっすらと靄が残ってて過去見れなかった金鱗湖の風情だったでもね久しぶりに兼八プリンを食べようと思ったら休みだったんだよね・・しばらく休むって書いてたけど潰れたのかなぁ?まぁ・・湯布院のあの場所で美味いコーヒーを出すのは間違いないからただのさぼりだと思うけど・・次回だな・・ひと通り娘と家の奥さんの後をついて金賞コロッケとかせんべいとか鳥テンとか・・おかげでお昼になってもあんまりお腹がへらない・・もうちょっとウロウロしようと場所を由布の駅前に変えて散歩した駅からは由布岳が正面に見える上のほうは雪を被ってて美しい湯布院の町の人はこの山がきっと大好きでふるさとのシンボルなんだろうなとわかる・・駅前通りもまた観光客がいっぱい・・湯布院バーガーを発見したんだけどめっちゃ並んでる・・どうしようかと思ったけど時間を聞いたら20分待ちと言うから待つことにした私が並んで待つっていうのは実はかなりレアだ・・どんだけ御当地モノ好きなんだ?湯布院バーガーは是非食べてみたかった・・割と大きめのバーガーはレギュラーで630円・・まぁ・・そんなものか?湯布院だし・・でも大きさから見たら割安感もあるか・・佐世保よりは安い印象だったよ・・で中身なんだけど・・普通だ・・どこかに湯布院の主張があったんだろうけどね・・食べ終えてさてぼちぼち帰ろうか?と思ったのは3時頃だった・・朝の光 posted by (C)tune-efu写真は今年1枚目の公開写真さわやかに始めてみた・・お正月らしくはないけどね・・朝の光2 posted by (C)tune-efuで2枚目はいきなり何時ものペース・・てか・・さらにダークテイスト?でもこんな写真は楽しい公園35 posted by (C)tune-efu公園だね・・シリーズ物になってるね・・もはや・・でもこれは初詣に行った神社の横にあった遊具・・実際はめっちゃ人がいる・・一瞬の静寂鳥居 posted by (C)tune-efu最後も初詣の時公園とは違う神社でここはそのさらに奥のほう・・ここまで登ったことはほとんどないから新鮮だったよさて長々と続く別府シリーズも次で最後だつづく
Jan 16, 2012
コメント(4)

別府の海が見える部屋っていうと当然だが東向きで朝日が期待できる部屋から朝日が見えるなんていいじゃんととても楽しみにしてた快晴だったよ・・こんな時は普段の早起きも役に立つもので日の出より遥かに早くまだ真っ暗な時間に目がさめるんだけどね・・徐々に明るくなる窓の外を見てたよところがなかなか出てこない・・冬の日の出は遅く7時10分過ぎだとか・・実際は20分過ぎに出てきたんだけど朝から散歩しようと思ってたのにとっても中途半端な時間で・・あきらめて朝風呂に入った露天から見る朝日もまたよかったよ8時にご飯食べてとっとと宿を後にした観光客は行くところが多いんだよね・・まずは別府で地獄巡り・・鉄輪温泉あたりをウロウロと・・とりあえず血の池地獄と海地獄見たら満足した赤と青だね・・温泉タマゴ食べたかったけど5個単位でしか売ってくれないタマゴばっかりそんな食ったら駄目だから持って帰るのも嫌だしあきらめたんだけど絶対バラで売ったほうが気軽に買えてもっと売れると思うんだけどな・・変わりに地鶏饅頭買って別府をあとにして次の目的地の湯布院へと向かった私達だった湯布院に行くには山を越えるんだけど道路の横にはかなり雪が残ってるところもあったりで日陰を通る時は気を使いながらなかなかの安全運転・・別府の町から湯布院って途中には何も無いコンビニどころか自動販売機ひとつないからあんなところで事故ったら最悪だしね・・ほとんど対向車にも会うことなく湯布院の町に着いた中華街で posted by (C)tune-efu写真は年末の中華街ある日常 file88 posted by (C)tune-efuま・・何時ものだね・・ひらまさ posted by (C)tune-efu晦日の市場風景コラージュ posted by (C)tune-efu最後は去年12月のボツ写真のコラージュ・・今年から毎月やっていこうと思ってるこれでようやく写真も年を越します・・日記の内容はコピペ・・前日記の都合で時間をずらした
Jan 15, 2012
コメント(4)
楽天ブログで何年もお付き合いいただいてありがとうございます急なんですけどブログを引っ越ししようかな?・・と・・他の機能はどうでもいいんだけどメッセージが使えないのはどう考えても都合が悪いみたいで・・秘密会議とかオフ会とか・・?でも場所が変ると管理画面に表示されないのは当たり前だしけっこう見るのが面倒になるのがわかってるからまだ迷ってはいるんですけどね・・お友達のみなさんいかが?一緒に引越ししない?過去日記もそのままにすべてまとめてコピーしてくれるみたいだよしかも作業時間は5分から10分足らず?登録もあんまり詳しい情報は求めてこないし楽みたいなんですよね・・CMもほとんど入らないし・・しばらくはこちらのページと両方でやろうかなと思ってますけど操作も若干違ってくるし自分が思うようにできるまではまだ時間がかかりそうなんだけど活動は主にあちらになるかと・・て・・書いて無いじゃん・・そういえば・・FC2です・・よろしくですhttp://sitekinitijou.blog.fc2.com/とりあえずすべて過去分の移動は完了してます見てみてね・・
Jan 14, 2012
コメント(6)

部屋食なんてほとんど思い出せないくらい久しぶりだった・・専属の仲居さんが手際よく皿とか器とか並べていく・・テーブル1杯に並べられる料理それでもまだ半分だそうだ・・さすがグルメコース関アジの刺身にはじまり河豚刺し・・皮・・さっき水族館で見た魚が目の前を舞い踊る・・食べ切れるのか?と思う貧乏人・・出されるものは全部食べないと損みたいな考えしかないから必死だ・・じじいの許容量を遠にオーバーしながらも鍋やら伊勢えびやら貝やらあれやらこれやら・・もちろん焼き物も煮物もこれでもかという量だったよ・・お酒がね・・ただし・・持ち込む雰囲気でもないからおとなしく黒霧とかビールとか熱燗とか・・こんなのしょっちゅうやってたら早死には間違いないな・・たまにだからいいんだよね・・満足だった・・一時間ほどお腹を落ち着かせて風呂に入った酔っ払って入るのって血圧には敵らしいけどね・・別府にまで来て風呂に入らないわけもないわけで・・まず大浴場に行って体を洗って温まってから屋上の露天に行った真上に月を眺めながらゆっくりとお湯につかった・・最高だったよ外の寒さが逆に心地よかったなぁ・・ちょっと屋上の端まで歩いていくとさっき登った別府タワーが良く見えたほれほれとちょっとサービスしてあげた私だったよ後は3人でテレビでも見ながらゴロゴロ・・たまにはパソコンがない環境もいいかな・・みんなでおしゃべりしながら別府の夜は更けた連絡通路の夜 posted by (C)tune-efu長崎駅前のアミュっていう商業ビルの裏・・駐車場との間に細い通路があるここから眺める長崎駅の風景も好きだ港夜景 posted by (C)tune-efuこれは長崎港のフェリー乗り場の待合所の夜・・映りこみと実像の窓路地裏の月 posted by (C)tune-efuこれも長崎港近くこのあたりは何度も歩くホームグラウンドだね・・消火器のあるフロア posted by (C)tune-efu最後もフェリー乗り場の待合・・ここの床はよく反射するグリーンの床は光の加減で水みたいに写るさてやっと旅行も2日目となるつづく
Jan 14, 2012
コメント(5)
あ…二次会なんだ…更新できるかなあ…
Jan 13, 2012
コメント(3)

宿は海沿いにあった別府タワーのすぐ近くだ・・最初はカタログ上で部屋とお風呂がいい感じの山沿いの宿を選んでたんだけど迷っているうちにふさがった・・で街中の旅館になったんだけど5階の部屋は別府湾が一望できるいい部屋だったよ・・ここで本来ならば夕食までの1時間半ほどお風呂に行ったりするんだろうけど街中の旅館からは別府の中心街が目と鼻の先だったから家の奥さんと娘を残してちょっと散策することにした私だった・・まずは目の前の別府タワー・・料金は200円と書いてる・・高いのか安いのかわからないまま自動販売機で切符を買ってエレベーターで登る・・展望台は17階・・これまた高いのか低いのか・・田舎じゃ高いけど都会じゃ低い・・別府では・・まぁ・・まぁ・・だな・・一応見下ろせる17階に着いたら見学者は私1人だった・・エレベーターの前のおばちゃんにごゆっくりどうぞと言われたけど1周周るのに1分もかからないコンパクトさ・・高いな・・200円と思ったけど仕方ないおばちゃんと二人で何だかとっても気まずい感じに何枚か写真を撮った・・何箇所かガラス割れてるし・・すごいな・・とっても心配になってきたからそそくさと別府タワーを下りる私・・エレベーターにあった説明書きを読むと別府タワーは昭和32年生まれで東京タワーよりも古く日本で3番目に建ったらしく別府の人達の自慢だと書いてあったよ・・最後の自慢かどうかは別としてその古さに妙に納得した私だった・・別府タワーを下りた頃はすっかり陽も落ちてて別府の街に夜の気配が漂い始めてたそんな中別府駅まで散策・・後から聞いたら別府の街でも1番中心になるとかでけっこう人通りも多かった古い温泉町で昔は相当栄えたんだろうな・・新しさと古さが混在していてとてもいいちょっと路地を覗くと別世界みたいな空間にも会えそうだとニコニコと散歩したよ好みの路地も何本か確認したからまた次の機会があったらもっとゆっくり歩こう・・・そろそろ夕食の時間と若干後ろ髪を引かれながら宿に帰った私だったよ祭の後 posted by (C)tune-efu写真は長崎の街角・・昼間は年末商戦の頃だったある街角43 posted by (C)tune-efuこれは長崎の大黒市場のところの角・・光がいい感じだと思ってたらちょうど人が通ってくれたかもめ posted by (C)tune-efu茂木っていう漁師町があるんだけどそこの堤防の水溜りに映るかもめを望遠で・・種明かしをしたらそれだけなんだけどね・・ちょっと絵画的になったでしょ?ある街角44 posted by (C)tune-efu最後も茂木の街角・・海がすぐ側だからなかなかいい錆ができるよさて旅行記は真ん中くらいかな・・?まだもうちょっと引っ張るよ・・つづく
Jan 12, 2012
コメント(5)

機嫌よくアフリカンサファリを後にした御一行は別府の街を目指した途中の展望台で”寒っ!”とか言いながら記念写真撮ったり明礬温泉の横を通って”おぉ・・”とか言いながらのめっちゃ観光客だ・・家の奥さんはこのままホテルに行くのかと思ってたらしいけどもうひとつの隠し玉・・玉・・タマ・・海タマゴ・・お・・水族館行く?みたいにどんだけネイチャー好きだったんだ?と思いながら魚を見に行くことに・・大分ではけっこう有名な水族館であの高崎山の猿に登るところに隣接してる私は猿って嫌いだから高崎山には行かないけどね・・猿って昔から何だかとっても嫌いだ海タマゴは1人1700円だったか?・・そのくらいの値段で高くもなく安くもなく・・相場?佐世保の海きららとあまり変らない値段設定が・・格段に豊富だった・・魚はもちろんあしかやオットセイやセイウチやペンギンもいた・・新しそうな水族館で見せ方も凝っててなかなかに退屈しないで良い・・大きな水槽の前なんかはボ~~ッと過ごしたら時間を忘れるだろうなとも思ったけど何せ忙しい観光客だからせっかちに通り過ぎるんだけどね・・関アジ美味そう・・とか伊勢えびだぁ・・とかふぐだぁ・・とか見方が若干変る魚もいたけどね・・それでも2時間近くは堪能したよ満足した御一行はようやく今日の宿へと向かうのだったある日常 file87 posted by (C)tune-efu写真は何時もの足の写真・・このシリーズも番号がだいぶ大きくなったな・・どんだけ足ばっかり撮ってるんだ?て感じ??第41回モノコン~掃除放棄~ posted by (C)tune-efuこれはテーマが箒ってことで写真のところで発表会があってそれに参加した作品・・まぁ・・こんな写真箸にも棒にも引っかからないんだけどね・・こんな風にしか撮れないものは仕方ない暮れ頃 posted by (C)tune-efu路地の夕景だね・・ちょうど月があったから撮ったポストのある街角 posted by (C)tune-efu最後は・・まぁ・・このままだな・・草の感じが好きだったんだよ・・さてまだしばらく続くな・・別府・・最近はネタも少ないから助かるんだけどね・・写真が全然追いつかないのがね・・つづく・・
Jan 11, 2012
コメント(4)

アフリカンサファリは初めてだった・・最近では修学旅行のコースなんかでもよく使われたりで長男も次男も行ったことはあるみたいだけど娘は行ってなかった・・もちろん私の場合はそれほど興味がなかったってことで行ってなかったんだけど今回は旅行券のお釣り?みたいな部分で入場券がセットになってて・・初のアフリカンサファリってことになってそれで・・雪が降ろうが風が吹こうが意地でも行く段取りになったわけ・・要は先払いだったっていうこと・・こんな天気の日なんてさぞかし寂しいんだろうなと思ってたら意外や駐車場は8割くらいは埋まってる・・他にも予定を組んだり折角の3連休で子供と約束したりどうしても今日の予定として消化しないといけない人がいたんだろうなと理解した・・でもね意外と寒くなかったよ・・何となく天気も回復してお日様も出たりで暖かくなったアフリカンサファリは自家用車で周るコースとジャングルバスっていう専用のバスで周るコースがあってマイカーは1台500円の別料金なんだけどバスは1人1000円・・違いはバスからは餌をあげられること・・ちょっと高くはなるけど絶対バスをお勧めする・・ライオンに肉とか食べさせるなんて普通は考えられない体験だ・・同じ動物を見るのでもマイカーとバスではずいぶん違う見方になると思うまぁ・・周りは幼稚園児とか小学校低学年とか多いんだけどね・・高校生の娘とかはちょっと貴重品なのかもだけど・・1周50分は時間的にもちょうどいい感じ?あとはふれあいコーナーとかお土産物とかは・・何時ものことだけどね・・そこそこ楽しく・・娘も満足したみたいで・・まぁ・・もう1度は・・ないかもだけどね・・ミッションをひとつクリアしてアフリカンサファリを後にしたのは3時頃だった・・大明神 posted by (C)tune-efuある街角42 posted by (C)tune-efu視線 posted by (C)tune-efuSR posted by (C)tune-efu写真はざっと流しておくれ・・まだ去年の写真だよ何気に今日はすっごい筋肉痛でのた打ち回ってるんだけどその件はまた後日久しぶりに詳しい日記を書いたら今週中に終わらないかもだ・・つづく
Jan 10, 2012
コメント(6)

今回の家族旅行にはわけがあって6万円分の旅行券があったんですよね・・ま・・ただな訳・・それでそんなありがたいものは使わなくちゃと思ってたんだけどけっこう休みとか予定とか見つけられなくて有効期限のピンチが迫ってたわけ・・いろいろ構想もあってちょっと遠く行くか?とも思ってたんだけど遠いってことはけっこう移動時間も長くてゆっくり楽しめないし旅費で使ってしまったってあんまり楽しめないな・・と近場の贅沢コースを選択した普段の旅行ではまず選択肢に入らない部屋食・・露天・・グルメコース・・移動は車にしたから自由度もぐっと上がるしね・・というわけで出発の朝を迎えた・・・・・いつも寝坊の娘が一発で起きた朝8時1泊だからそんなに準備することもなくそれでも女性・・(ま・・そういうことで・・)の・・出発には時間がかかる結局家を出たのは9時過ぎだったか・・一路別府を目指した娘を乗せた長距離ドライブではいつもそうなるんだけど車のCDが占拠される・・・今回はボカロとユルユルと・・・エンドレスで聞かされる・・ねぇ・・そろそろ違うのに変える?これってもう2回目じゃない?娘はず~~っと喋ってるか・・ボーっとしてる・・まだ向かってる車内だからほぼ喋ってて・・賑やかに車は別府を目指すのだ・・ところで高速を使うとあんまり景色を楽しむ感じでもなく同じような景色に見えてくるんだけどそれでも時々楽しめるわけでもちろん私はハンドル握ってるから写真は撮れないわけででも今回は娘がいるからそれなりに反応してくれたりする好みの被写体が似てるから私が”ほら”って言ったらそれでわかってくれて撮ろうとする・・間に合わないんですけどね・・半分は・・車内でもあるし・・鉄塔とか・・逆光ものとか・・朝霧の残りとか・・わいわい言いながらスピード狂になりそうなところを何度かSAでクールダウンしながら車は鳥栖を過ぎる・・て・・まだ鳥栖だ・・ここから大分道・・道は登りになってくる日田を過ぎて天瀬・・あたりに来るとん?・・雪か?雪が残ってるのが見えるやっぱ山が高いと雪が降ってたのか・・と由布岳とか鶴見岳が真っ白になってるのを横目で見ながらちょっとだけスピードダウン・・車は日出JCに着いた・・ジャンクションなんだけどこの日出のJCからは外へ出れる別府の手前なんだけどね・・最初の予定があって・・アフリカンサファリ・・雪なのに・・吹きさらしなのに・・若干憂鬱になりながらとりあえず来たものは仕方ないから予定だけは消化しようと雪の由布岳を遠くに眺めながらアフリカンサファリの門をくぐったのだった・・・・公園33 posted by (C)tune-efu公園・・好きなシリーズだよ・・遊具にはついつい反応したくなる光さす路地 posted by (C)tune-efu長崎の通称リカちゃん通りってところ振り向いたら陽がさしてた公園34 posted by (C)tune-efu公園の続きだあんまり明るく撮ることはないね・・ケロちゃん posted by (C)tune-efuこれはたまに登場するミゼット・・この後ろには赤い天道虫がいるんだけど人の家だから入って撮るわけにはいかないんだよね・・というわけで別府の写真は全く間に合ってない・・つづく
Jan 9, 2012
コメント(6)
高速使わないで帰って来たらまだ佐賀だよ…超疲れてるあと2時間…景色が見えてる間は楽しかったんだけどなぁ…
Jan 8, 2012
コメント(2)
豊後牛せきあじふぐさし…あと伊勢海老とか?いいね…別府
Jan 7, 2012
コメント(6)

家の奥さんが仕事で娘は学校・・何だ1人か・・と仕方なくカメラ持って外出・・家からブラブラとあっちこっちと3時間ほど・・お昼になって家の奥さんの仕事が早く終わったってメールがきて帰って来いとか言うから目的地手前だったんだけど次回に譲ることにして帰った娘も帰ってきてて3人でご飯食べて・・帰って来いって言うからにはどこか行くのか?と思ってたらそうでもなく・・何なんだ?とちょっと不満だったんだけどそれもまた1日・・午前中結構動いたらしく疲れて寝てしまった・・さっきまで・・休み的には1日損した感じではあるけど体力的にはバランスとれてたか?明日から別府だしね・・また写真が溜まりそうだ蔦草 posted by (C)tune-efuまぁ・・見たままだね・・家の近所のよく撮るフェンスだよ終りの季節 posted by (C)tune-efuこれは何時だったかな?家の奥さんと飲みに行った帰り道かな・・いい感じで人物が入った寒い夜 posted by (C)tune-efuぶれの写真わざとだからね・・一応書いておかないとね・・撮ろうと思ったらイメージを出すのにけっこう気を使うから・・葉影 posted by (C)tune-efuこれも見たままだね・・影の写真だジロリ posted by (C)tune-efu通りがかりの猫・・ジロリと見たある日常 file86 posted by (C)tune-efu最後はまぁ・・サービスって感じ?・・1部だけど・・けっこう好きな人多いみたいなんだよと言うことで明日は携帯更新の予定だから今日は多めに貼っておくねじゃね
Jan 6, 2012
コメント(4)

正月明けても何も言わない私にしびれを切らしたのかちっとも声を聞かない私の声でも聞きたくなったか次男から電話があった・・カメラの質問・・あけましておめでとうって言った・・母親と違ってそんなに喋ることもないんだよね・・声を聞いただけで満足してしまうそういえば明日は長男の誕生日だこっちはこちらからメールでもするかな・・家の奥さんも今日までが休みで明日は一応仕事に出るらしい娘も学校だし明日はフリーだよ・・寒いけどね・・どこに行っても・・まぁ・・どこに行っても寒いんだけど土日は旅行に行くことにした・・せっかくの休みだしね・・旅行会社のおねえちゃんにいろいろしゃべってもらって全然関係ないプランに落ち着くというめっちゃ面倒くさい客だったよ別府に行く・・グルメプラン?とかいうコース・・温泉つかってご馳走食べて・・みたいな・・帰りは湯布院でも行くかな・・公衆電話の夜 posted by (C)tune-efu写真は駅近くの公衆電話たまに撮る夜のスポットだいい影を作ってくれるアンニュイな瞳 posted by (C)tune-efu我が家のブライスちゃんだよ小さいブライスちゃんだけどね・・五弦ベースに朝の光 posted by (C)tune-efu娘の5弦ベース・・今はボカロの曲を練習してるボカロってわかる?ここは高年齢層の人が多いから説明しようか?ボーカロイドの曲・・わかる?ボーカロイド・・いいや・・面倒くさくなったから知りたい人だけ調べておくれ・・ある日常 file85 posted by (C)tune-efuで・・最後なんだけど・・これは実は・・その娘だよ私の車に今から乗るところ・・近場でも一応旅行だからね・・何かプランを考えないとね・・娘が行くからアフリカンサファリ?海たまご?まぁ・・そんなところかな
Jan 5, 2012
コメント(5)

降ったよ・・長崎・・そういえば去年の正月は大雪で家から出れないくらいだったよな・・寒いね・・まったく・・仕事初めに泣きっ面にハチか?・・みたいな・・見事に寒々しく冷えたね・・うん・・さてまた1年が始まったかぁ・・今日は電話でのご挨拶が主だったけどね・・明日からは・・・・あ・・明日は休みだった・・さっそく・・あぁ・・年末のね・・振り替え?まぁ・・ある意味良かったって思ってるよ・・で・・明後日からは・・・・ぁ・・明後日も休みだった・・それも振り替えだね・・あぁ・・良かった・・で・・その次は・・あ・・土曜じゃん・・で・・その次は日曜か?で・・で・・成人の日??・・まじ?・・5連休?正月より長いわけ??あぁ・・そうかぁ・・休みかぁ・・・しかも5連休だったかぁ・・上る人 posted by (C)tune-efu昨日の下りる人の逆バージョンね・・これってけっこう難しいよ・・撮るのそうは見えないかもだけどね・・駐車場 posted by (C)tune-efu近所の駐車場・・このスクーターには何回かお世話になるよ裏路地に夜の灯 posted by (C)tune-efu大黒市場の夜だね右側は駐車場のあかり上はバッティングセンターになってる橋のたもと posted by (C)tune-efu諫早の眼鏡橋・・長崎のよりちょっと大きいこちらは大水害で流されて以前とは違う公園で保存されてるで・・休みなんだけどね・・天気悪いし寒いしきっと楽しくないとは思うんだいや・・本当・・きっと楽しくないから・・怒らないでねぇ・・
Jan 4, 2012
コメント(6)

はぁ・・もう終わりかぁ・・正月休み・・何かあっという間だな・・終わってみると・・明日はまたおめでとう合戦だな・・朝から・・年賀を返してない人もいるし手渡しでもするかね・・まったく・・職場の人からの年賀で今日着くってのはほとんど反則だね・・連休も終わりの今日は家の奥さんと一緒に出たんだけどショッピングセンターとかの車の列が半端なかった・・近寄るのさえ嫌だったから華麗にスルーして車を洗いに行ったもののその後は別にあてもなく・・大村に行ってちょっと散歩して帰ってきたんだけどまぁ・・悪くはない・・明日のことを思うと大人の行動ってことにしとこう夜道にて posted by (C)tune-efu写真は超コントラスト・・このあたりは好みの問題だね・・カメラという媒体を使った表現ってことで・・ある街角41 posted by (C)tune-efuこれはまだクリスマスの頃かな・・写真のアップはタイムリーじゃないからね・・仕方ないベンチあり posted by (C)tune-efu大黒市場っていうもうすぐ壊されるらしい市場があるんだけどそこのベンチ・・何度行っても似たような写真になってしまうんだけどもう撮れなくなるからねぇ下りる人 posted by (C)tune-efu最後は会談を下りる人・・階段下が道路になってて照明が強いからこんな画になる・・さて今から夕ご飯だ・・
Jan 3, 2012
コメント(5)

さて2日だね・・昨日は朝酒・昼酒・夕酒・寝酒となかなかにハードな1日だった今日はまだ飲んでない・・夕方くらいまでは飲みたくない感じだ・・朝から風呂に入って軽くお餅食べた・・娘が起きたら初詣に行く予定だよ・・その後は福袋を買いに行ってカラオケでも行って外でご飯食べて・・と何か私の知らないところで予定が組みあがっていってたんだけど酔っ払いは抵抗できずにうんうんと言うばかりだったから仕方ない年賀出さなきゃな・・結局娘に印刷してもらって娘にアドレス登録してもらって私は印刷のボタンを押しただけ・・出すくらいは私がやらないとね・・そういうわけだから帰りのことはわからないよ・・寒い朝のこと posted by (C)tune-efu洗濯干しだね・・我が家にあるんだけどよく撮る素材だ・・時の壁 posted by (C)tune-efuこれは廃墟シリーズの続きだよ片島の魚雷発射場跡・・外階段 posted by (C)tune-efuて・・これは関係ない階段だけど・・窓あかり posted by (C)tune-efuこっちは片島・・黄昏バス posted by (C)tune-efu帰りのバスでちょうど夕日の時間だった夜に溶ける形 posted by (C)tune-efuこれは家の近所・・ず~っと放置気味に置いてあるカブなんだけどだんだんと草に埋もれてきてる・・県道横なのに・・バスを待つ posted by (C)tune-efu最後は何時ものおねえちゃんだね・・昨日貼ってないから何時もより多めに貼ってみたよじゃ
Jan 2, 2012
コメント(7)
お友達のみなさま今年もよろしくお願いします明けて元旦の朝です長崎市は曇りで初日の出は無理だったみたい・・昨日遅かったのに相変わらず早起きのじじいは朦朧と東の空を見てたんだけどぼんやりと明るくなって何となく夜が明けたま・・1年のはじまりとしては何だかなんだけどね・・こればかりは仕方がない・・年賀状は結局挫折してる・・しばらく使ってなかったら住所録がどこにあるかわからなかった・・いただく年賀状にだけ対応しようと思うけどそれじゃあんまり飲めないか?仕方ないから虚礼廃止と淘汰の年と位置づけよう・・何かしら納得する材料ばかりを探してるようでもあるけど・・でもねぇ・・この情報化の時代で一家に1台以上のPCに携帯があるんだからあけおめーる・・それでいいじゃないかとも思うんだけどね・・それが普通になるのってまだまだ先のことなんだろうなぁ・・娘だってあけおめーると年賀と両方やってるからね・・それじゃ今から朝酒飲むから・・とりあえず・・写真は今日は無しね・・おめでたいお正月に貼る写真は持ち合わせがないもので・・明日からですね・・じゃ
Jan 1, 2012
コメント(8)
全32件 (32件中 1-32件目)
1

![]()
