ぷろぐれ者がゆく!

ぷろぐれ者がゆく!

PR

Profile

chop100

chop100

Archives

Nov , 2025
Oct , 2025
Sep , 2025
Aug , 2025
Jul , 2025
Jun , 2025
May , 2025
Apr , 2025
Mar , 2025
Feb , 2025

Favorite Blog

📣楽天ブログトップ… 楽天ブログスタッフさん

スーパーヒーロータ… 誓願2006さん

ねこさんのしっぽ ☆ねこさん☆さん
ASTRALPHASIA - プロ… ken_wettonさん
夢を紡ぐ徒然日記 ボナペチさん
sinのプログレ試聴室 sin@横浜さん
英国音楽(60・70年代… ♪Clear Day♪さん
ぱそこん屋 パソコン屋さん
たるにゃん tarunyammさん
みーはーくらぶwonder CHEMISTRYさん

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Mar 19, 2008
XML

近年の再発ラッシュのおかげでやっと耳にする機会を得ることが出来ました。

現在ATF2として一部メンバーによって活動が継続されている彼らの歴史は、この自主制作盤以前の学生時代の70年頃から。このアルバムの音は、基本的にピーター・バンクスの手癖満載の早いパッセージのオルガントーンと丸で70年頃のサイケバンドから抜け出したかのようなネットリしたピアシーのヴォーカルスタイルが特色。民謡的なフレーズも多く牧歌的な曲Pilgrimなども英国のバンドらしさを醸し出している。一部シンセ等も聴かれるが、あくまでもサウンドの中心はオルガン。スタイルとしてはやはりエマーソンの影響ありありだ。79年のメジャー作がかなり時代に寄ったパワーポップ作品になったが、この作品との共通項はハイスパートな部分でのリズム処理や表題曲 Signs Of Changes の前半部におけるシンセのリフレインが次のアルバムのJOYに繋がってるように思える。前半がELP風で後半ジェネシスに変貌と言った具合か。Pilgrimの後半のピアシーの歌声は確かにピーター・ガブリエルっぽいかもしれんw 最後に至っては意味不明の銅鑼で終わるし・・・

彼らがコレを出した頃、英国はパンクに時代が突入し始めた頃。巨大なうねりに多くのミュージシャンも無関係ではいられなかったが、その中で変則拍子バリバリのこのバンドが多くの活躍を得られたとはちょっと思えない。有名ミュージシャンの多いナショナルヘルスが悪戦苦闘した時代だ。彼らの次作がパワーポップに変貌したのも無理からぬことだったのかもしれない。

2006年にピーター中心に活動しているATF2のDVDが出ているが、当時を知らない世代の若いメンバー(特にドラマーとヴォーカル)を加えており、そのレパートリーは79年作以降のナンバーで、本作の楽曲は演奏されていない。若いメンバーの演奏能力がかなり稚拙な為オススメは出来ない。これもマニア向けだろう。

日本での彼らの知名度はかなり低いが、かろうじて当時を覚えている人でも「秘密警察」のヒット曲のおかげであったりするから、もしかしたらユーロ系ディスコバンド(古)と思われているかも。元々はこんなバンドだったのですな。ただし、今ある残党バンドはナツメロバンドなのでこの頃のフロントマン、ピアシーはいません。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Mar 20, 2008 02:01:37 AM
コメントを書く
[プログレッシヴ・ロック] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Comments

誓願2006 @ Re:ELP写真集10月末発売!(08/01) 情報ありがとうございます。 おかげさまで…
chop100 @ Re:先週土曜日に退院できましたので(05/13) 誓願2006 さん ありがとうございます。 ま…
誓願2006 @ Re:先週土曜日に退院できましたので(05/13) ご無沙汰いたしております。 退院なさって…
chop100 @ Re[1]:150万アクセスありがとうございます♪(01/23) Midge大佐さんへ ありがとうございます。…
Midge大佐 @ Re:150万アクセスありがとうございます♪(01/23) おめでとうございます! これからも楽しみ…
chop100 @ Re:70年代にゴードン・ハスケルは来日してた?(02/16) 追加情報 1977年のJOE来日については日本…
chop100 @ Re[1]:しばらくおやすみをいただきます(10/15) Midge大佐さんへ ありがとうございます。…
Midge大佐 @ Re:しばらくおやすみをいただきます(10/15) ご無沙汰しております。 被害に合われたと…
chop100 @ Re:The Martyn Ford Orchestra - Smoovin (1976)(11/29) 2017年の事、マーティン・フォード氏と少…
chop100 @ Re[1]:プログレ女子4コマ その205(04/02) Midge大佐さんへ うちも家宝ですw

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: