全12件 (12件中 1-12件目)
1
いやぁ、ヒマ人やないんすけどねぇ。 ホントはいっぱいやらにゃあかんことあるんすけどねぇ。 くうちゃん探しに行きたいしねぇ。 まぁ熱は下がってしもたから、気は元気なんやけど、まだ寝てなあかんって状態なんですわ。 咳や鼻水でズルズルやしな。 えらい顔でっせ。 人様によぉ見せれませんわぁ。 (でもな、ちょっとだけ痩せてんで!(・∀・)ラッキー♪(ぇ) えらいこっちゃ。 そして、何もすることが出来ないともぷーは思いついたのです。 「そうや!ハリーポッターを読もッ!(´∀`)」 謎のプリンス読んでます(ノ∀`*)エヘッ ハリーポッター♪ だ・い・す・き♪(*´∀`*) こんなにゆっくり読書出来るのは久しぶり~♪ 嬉しいな~♪嬉しいな~♪ 夏に公開の映画も楽しみだにゃん♪(^>ω<^*) さ、読もう~♪ ----------------------------------------------- 杉本彩の恋愛術 ~オトコの落し方~ livedoor恋愛 http://www.livedoor.com/r/match14
2007.04.30
コメント(0)
苦しかった40度の3日間が過ぎました。 昨日タミフルを飲んだお陰で、 今日は37度台まで下がりましたよ。 いやーしかし、 昨日の夜中ほど苦しかったことはないね。 熱が40度以上あるうえに、 女の子デーの2日めの激痛、 そして過呼吸!! 死ぬかと思った。いやマジで。 全部いっぺんにくるんやもん!勘弁してや!(笑) しかも手足が痙攣してうまく動かない指で、必死に薬が入ってた袋を空にして、それを口にあてて、一生懸命ゆっくり呼吸したら、過呼吸はおさまって…そのままいつの間にか寝てました。はぅ。 これ、タミフルのせい?(笑) 家族みんな寝てたから、一人でのたうちまわってたんやけど、これって危なかったのかしら?(笑) まー異常行動ゆーても自殺にまでいかないでしょ。 うち一軒家だからベランダから飛び降りても絶好死なないし!(笑) 問題ないよね(´∀`)へへっ そして母さんまでもがインフルエンザになりそう…うつしちゃったかしら(笑) ----------------------------------------------- 杉本彩の恋愛術 ~オトコの落し方~ livedoor恋愛 http://www.livedoor.com/r/match14
2007.04.29
コメント(0)
題名の通り、こんな時期にインフルエンザになってしまったともぷー。 正直、無理したと思う。あほやぁ。 私は、加減っというものを知らないらしい。 実はくぅちゃん探しに4時間自転車こいで、地元から遠回りして、隣の市まで、行ってきました。 海の方への目撃情報があったので、通常自転車で20分で行けるり●くうのアウトレットに回って回って3時間かけて行ってきました。 くぅちゃんのためなら全くしんどく無かったのです。 すげー。自画自賛。 その上朝も夜もバイトをした次の日にゃ、もちろん抵抗力も弱ってるわけで。 ましてや空港なんてどこから来たかも分からん菌がウヨウヨいるわけで。 今思えば、なって当たり前か。 自業自得。 今日また病院行ったら、 あのお騒がせの 「タミフルしかないですね」 と言われて飲んだのに、40度から一向に下がる気配はありません。 どーしたもんだ。 明日はダンスのリハあるのに、 休まにゃならん。ぶー。 しかし、寝ても覚めても、くぅちゃんのことで頭がいっぱい。 早く戻ってきてぇ~(´;ω;`) ----------------------------------------------- 杉本彩の恋愛術 ~オトコの落し方~ livedoor恋愛 http://www.livedoor.com/r/match14
2007.04.28
コメント(1)
くぅちゃん、見つかりません…きっと可愛いから盗まれたんだ…(親ばかですんませんでも、ホンマ、純血やし、可愛いし、狙われてもおかしくないかも。。ともぷー、必死です。警察や保健所、動物愛護センター、色々なところに電話しました。ネットでも色んな迷い犬の掲示板にたくさん書き込んで、mixiでもたくさんのコミュ&みんなの日記に書いてもらうように頼んだり、今日はポスターも作りました。でもまー、くぅちゃんはきっと遠くには行っていないはずと信じているので、ポスター、チラシを近所に配りまくろうと思います。今日は生協のお兄ちゃん(コーギーが大好きらしい)にも、近所周るとき見といて下さいって頼んだ!!!お願い~見つかって!!!!!!!!くぅちゃん、早く帰ってきて!!!!!!!!!それから、予備校決まりました!!!!代●木ゼミのサテライン予備校です。画面で授業を受けるやつw科目は選択できるし、岸●田に新しく出来たばかりの校舎で、まだ生徒が少ないからか、とってもアットホームで先生との距離が近くて良かったので、ここに決めました☆これで4月中に全て決まりそうです。良かったー!!勉強頑張るぞ!!みんながむっちゃ詳しくアドヴァイスしてくれて、すご~く助かりました!!!!むっちゃ参考になったよ!!!!!本当にありがとう!!!!!それから毎回コメント残してくれてありがとう☆いっぱい時間が取れるときに返しますね。少々のお待ちを!くぅーちゃーん!!!!!!!出てきてー!!!!!!!!!(;◇;)
2007.04.19
コメント(0)
うぅっ… うぅぅ~ッ(´;ω;`) 今日のお昼2時過ぎ。 くぅちゃんが行方不明になりました。(衝撃の事実) (´;ω;`) どこに行っちゃったの?? えーんえーん。゜(゜´Д`゜)゜。 どうか無事でいて!!! 。 ゜(ノД`)゜ 。 (´;ω;`) ----------------------------------------------- 貴方が探す最安値の商品を価格比較で選ぶ! livedoor 価格比較 http://kakaku.livedoor.com/
2007.04.17
コメント(1)
行きたいと思っていた予備校が、 見学に行ったらイマイチでした。 他の予備校探してみたけど、 良いな!と思うところは行きにくい場所だったり、 芸術系なので、科目選択出来るところじゃないとダメだし、 なかなか条件に合うところが見つかりません(´;ω;`) 早くしないと(;´Д`) 4月中には全て決まらないと本気で間に合わないよ~。゜(゜´Д`゜)゜。 くすん(´;ω;`) で、 今思いついたんだけど、 Z会って良いのかな?(・∀・) 通信教育のが私はマイペースに出来るから好きなんだけど、 どぅなんやろ? 誰かやったことある人いたら教えてくらさ~い♪ こっちなら料金もかなり安いし☆ 考えてみます! さてさて、ちょっとここから恋愛話。 ちょっと前に、「バイトの男の人が…」って話したの覚えてますか? 実はあれからすぐ告られました。 しかもメールで。 なんかちょっと冗談混じりやったし、 イラッときました。 前に同じ職場であんな事件があったのに、 こんな告白のされ方したら、 どうせヤるのが目的なんでしょ、って疑うしかないですよね? 最低だな。 もちろん丁重にお断りしました。 あともうひとつ。 去年の秋?冬?くらいに、飲み会という名の合コンに行ったのですが、 その中の一人の男性からかなり久しぶりにメールがきました。 そしたら、お互い友達誘って飲みに行こうや(また合コン?)と誘われたので、 私の幼稚園からの親友(今かなり彼氏欲しいらしい)を誘ってみたところ、 行く!と返事がきた(笑)から、 オッケーしました☆ 最近全く恋愛に興味がない私は、 お洒落っ気ゼロだった(笑)ので、 これを機会にキレイになろうっと!頑張ってみる。うん。 でもさ、もう時間経ちすぎて、 この誘ってくれた男性の顔、 全く覚えてなぃんだよね…(。´Д⊂)(衝撃の事実) 雰囲気はなんとな~っく…(爆) す、すません(;´Д`) ----------------------------------------------- 貴方が探す最安値の商品を価格比較で選ぶ! livedoor 価格比較 http://kakaku.livedoor.com/
2007.04.13
コメント(3)
今日は久しぶりにダンスに行きました。 …や、ヤバイ(´;ω;`) 体が動かなくなってるし、 振り付けなかなか覚えられん。゜(゜´Д`゜)゜。 体よ~脳みそよ~ 働け!!!!!!!ヽ(゜`∀´゜)ノ しかも朝バイト終わって帰ったら、 お母さんが「インターネット繋がれへんくなってる~なおして~」 とか言いよってからに、 何でやろ?と思ったら、 最近YahooからADSL(KDDI)に切り替えたんやった! あわててYahooのモデムからADSLのモデムに、 いっぱい線があるのをぶつぶつ文句言いながら(笑)設置しなおして、 インターネット接続やって、 や~っと終わったと思ったらもうダンス行く時間まで時間がない!。゜(゜´Д`゜)゜。 焦るし! しかも練習出来んかったし!。 ゜(ノД`)゜ 。 あわわあわわ(。´Д⊂)の一日ですた。 はあー明日も朝からバイト頑張ろ。 ----------------------------------------------- 貴方が探す最安値の商品を価格比較で選ぶ! livedoor 価格比較 http://kakaku.livedoor.com/
2007.04.11
コメント(2)
こんばんは(´∀`) 毎日朝5時に起きてお仕事頑張ってるともぷーです。 やっぱ早起きはいいですね(・∀・) 帰ってからたくさん練習出来るし、 一日が長く感じれる! 充実した日々です☆ 仕事も今までは夜に入ってたから遅番の仕事しか知らんかったけど、 今回朝に入るようになって、 早番の仕事をたくさん教えてもらえるのでちょー嬉しい♪ 毎日楽しいです☆ …が! しかし! ちょっと厄介な事件が発生! 親知らずが生えてきました。゜(゜´Д`゜)゜。 い、痛い…痛いよ… ご飯食べるのがしんどい。 食欲より痛さのが勝ってしまいます。 まぁ、ある意味ダイエットになるかも…!?(笑) そんな毎日です(´∀`)(笑) ----------------------------------------------- 貴方が探す最安値の商品を価格比較で選ぶ! livedoor 価格比較 http://kakaku.livedoor.com/
2007.04.10
コメント(0)
風邪ひきました… 雨降って花見が出来ませんでした… (`ε´) しんどい…。。。(〃_ _)ノ∥ でも今日は、 ずっとリビングに置いてたピアノを、 パパに手伝ってもらって自分の部屋に移動しました♪(・∀・) これでテレビ見てるのにうるさいとか言われなくてすむわ(゜∀゜人) 部屋は思ったより狭くならなかったからこれでOK♪ さ!それでは! 頑張ーるさ♪負けなーいーのさ♪ …ジャニオタですんまへん。(ぇ ----------------------------------------------- 貴方が探す最安値の商品を価格比較で選ぶ! livedoor 価格比較 http://kakaku.livedoor.com/
2007.04.07
コメント(1)
たぶん、なんで学校辞めるん??って思ってる方が多いと思います。だから、今日は出来る限り、説明しようと思います。今回、私がこの「大学を退学する」という結論に至り、周りからは様々な意見がありました。「それはいいね!応援するよ!」と言ってくれた人もいれば、「理解できない!そんなこと絶対やめて!」と心配してくれて、批判をしてきてくれる人もいました。だけど、私はわたし。決めるのもわたし。私の人生はわたしのもの。わたしは、何でもそうだけど、一度決意をしたら振り返らないタイプ。自分で決めないといけないことは、反対されても、絶対自分の意見を曲げない。意地っ張りやし、ものすごい強がりやし、頑固といえば頑固なのかもしれない。だけど、この結論は私の中で、正解だと思う!!これは絶対!!言い切れる!!じゃあもし、この先上手くいかなくて、「やっぱり大学辞めるんじゃなかった」と思う日がきたらどうする??みなさんはきっとそう思うと思う。だけどわたしは、胸張って言える。「どうなったって、これは私の人生。乗り越えてみせる。」って。ある人からは、「なんでわざわざ、いばらの道を通るわけ?」「今の幸せを捨ててまでしたいことなの?」「そんな考えはキレイごとよ。」「今が幸せだからそんなこと言えるのよ。考え方が甘い。」などなど、たくさん言われました。そう思う人も多いと思う。だけど、今の私のままじゃ、将来、絶対ダメ人間になってしまうと思う。だから、挑戦したい。自分がどこまで出来るか、頑張れるか。最近部屋を片付けてたら、今の私の気持ちをそのまんま表してくれている文章を見つけました。それは、中3のときの担任S先生の娘さんの文章。S先生と私は今でも時々連絡をとりあってご飯に行く仲で、本当に恩師と呼べる人なのです。そのS先生が私たちの高校受験のときに、「総合学習」の授業で配ってくれたプリントに載っていました。先生の娘さんは高校卒業後、アメリカに留学し、この文章を書きました。少し長いですが紹介します。『自分への挑戦』by S.S オクラホマ州立大学 社会学専攻 ここオクラホマ州立大学で正規授業をとり始めて2学期目になるこの春学期は、私にとってまさに米国留学が始まって以来初の「挑戦」、と呼ぶのにふさわしい学期である。なぜなら私はこの学期、優等科(Honors College)という、明らかに今の自分の能力を超えたレベルの授業をあえてとったからである。優等科というのは高い成績を修めている生徒のための授業で、他の一般の授業と違うところは少人数制(1クラス15~20人程度)という点と、授業内容が討論や研究レポートが中心であったりテストが作文形式であったり、生徒に学んでいることを分析させる内容が多い点である。アメリカ人、留学生に限らず、大抵の生徒は履修要覧や講義内容を見てこのようなクラス形態を避けて、もっとこなしやすいテストや課題を要求するクラスを選んで高い評定平均を保つ傾向がある。私がこの学期中にとっている優等科は、大抵の留学生が特に苦手とするアメリカ史である。このアメリカ史でよい成績をとりやすいクラスがあると聞いていたし、わざわざ専攻関連の授業でもないのにそんな難しそうなクラスをとらなくてもいいのにと思ったが、私があえてこの優等科をとったのには自分の中でハッキリとした理由がいくつかあって、そうすることに勉学面での意義を超えて大きな必要性を感じたからである。 なぜ、まだ2学期目という今学期に優等科を取る必要性があったかというと、前途したような自分の苦手な形態のクラスを経験しておくことは、今のうちからやっておいたほうが良いと思ったからである。私が冬休み中に4年間の履修計画をたててみたところ、2年目になると専攻の科目で難易度の高い授業をとらなくてはいけなくなっている。そのような授業では必ず自分の苦手なタイプのテストや課題、授業内容が入ってくるので、今から少しでもそのようなクラスを経験をすることは決して早すぎることはなく、むしろ今学期取らなくては、と思った。また万が一このクラスのせいで今回の成績が下がったとしても、これからも3年間で取り返せると思った。 なぜアメリカ史の優等科を選んだかというと、自分の暗記型の勉強法を変える訓練をするのに、この授業が適当だと思ったからである。私は中学、高校と一貫して暗記に頼るいわゆるつめこみ型で、定期テストでは良い点を保ちよい成績を修めていたのだが、そのせいで実力テストではよく愕然とするような点数を取ってきた。勉強しているときに「考える」ということをあまりしなかったので、良い成績を保ってきてもあまり実力がそれに伴ってこなかったのである。私はアメリカに来てからも暗記型に頼っていた。諸学期だった先学期は、とにかくこちらの授業の雰囲気に慣れることに専念していたせいもあるが、とにかくほとんど頭で考えずに与えられた課題をがりがりこなし成績Aをとった。もちろん最高の成績でスタート出来て嬉しかったのだが、はっきりいって虚しかった。なぜなら期末テストが終わって冬休みに入った瞬間にすべてを忘れてしまったような気がして、膨大な時間をかけて勉強したことがほとんど身についていないような気がしたからである。学んだことを自分のものにするために「考える」ということを習慣づけないと、いつまでたっても「暗記型」に頼ってしまって、もっと難易度の高いクラスをとったときに暗記法では乗り越えられない大きな壁にぶち当たると思った。今、履修しているアメリカ史の優等科では毎回クラスで討論の時間があるし、個人課題では研究レポート、テストでは選択問題は全くない作文形式のもので、暗記型では絶対こなせない内容のものばかりである。不慣れな形式のクラスでアメリカ史という不得手な分野を、アメリカ人の生徒に囲まれて勉強することは心身ともに非常に辛い。しかし歴史の流れをつかもうと努めている間に、確実に「考える」ということを実践している自分に気づくようになった。まだまだ討論に参加できていないし、テスト前には暗記法ばかりに頼る癖も抜けきっていないが、このクラスに参加する事によって自分が成長している、ということをもっと感じられるようになった。 また私は優等科のクラスを履修することで自分の経験値を増やし、勉学面だけでなく内面から自分を変えたいと思った。頑張る自分が好きな私は今までかなり必死に勉強してきて、それなりの結果も得られてきた。でも、それは「賢い」頑張り方ではなかった。というのは私は与えられた課題以外では、自分で特に目的意識をもって何かに挑戦したことが無かった。与えられた課題をこなせられたらそれでいいと満足して、それ以上のことは求めなかったのかもしれない。学内テストでも受験でも大きな失敗をしたことのない私は、知らない間に冒険をして何かに挑戦する、ということにすごい恐怖感を感じるようになっていた。失敗するということが怖い、というのはなかなかの曲者である。常に危険を避けて無難な方法で良い成績を保って卒業し、見栄えの良い履歴書が書けたとしても、果たしてその時の私にはどれほどの経験値と実力が伴っているのか、というとこまで考えた。失敗を恐れずになんでも経験してみること。これはアメリカ留学中に私がしたいと思っていたことの一つだった。優等科の授業をとることは、その第一歩になるのではないかと思った。でも言うのは簡単で、実行に移すのにはかなり勇気が必要だった。今までに経験したことのない点数をテストで取るかもしれないし、成績が落ちるかもしれない。本当に怖かった。逃げ道もあった。でも自分の中でも目標がはっきりとしていたので、やっぱり優等科のクラスを履修することに踏み切ることができた。 今述べたことは大げさに聞こえるかもしれないが、すべて自分の中で明確に見えているものである。実際に今そのクラスを経験して、まだ春学期は終わっていないが自信を持って取って良かったといえる。私の履修理由をよく理解してくれる教授、本当に頼りになるクラスメートや勉学のへの貧欲さが感じれる授業の雰囲気に支えられて、私は確実に成長している。毎回、勉強面だけでなくあらゆる面で自分の弱いところがたくさん見えるから、本当に気が滅入りそうになる。いつまでも勉強の効率が上がらなくて、遊ぶ時間も取れない。でも、何度も何度もこの授業を取った意味を自分の中で確認して自分で立て直す。私の挑戦はまだまだ始まったばかりだ。このクラスを選択したことで、自分に定期的に挑戦をかけることが今の自分から新たな自分へ成長するのにすごく大事だということをすでに感じることが出来た。私の挑戦はまだまだ始まったばかりだ。今学期が終わったら振り返って反省して、また次の挑戦を考えたい。どうでしたか?この先生の娘さんがあえて優等科のクラスをとることが、私の今回のあえて大学を退学し自分の行きたい大学へ挑戦する、ということが、同じということに気づいていただけかと思います。たとえ一応名の通った大学を出たと履歴書に書けても、在学中この大学の上位5名に入れても、卒業したとき、私に何が残るのだろうか。それは社会に出て認められなければ、そんなの全く意味がない。甘ったれた考えのままで卒業してしまう自分が嫌でした。だから、私が私を成長させるためにあえてこの道を選びました。この結論には、たくさんの別れがありました。友達はもちろん、先生も。だけど、それでクヨクヨしてられません。頑張ってその別れを意味のあるものにしないと納得がいかないしね。みなさん、応援してくれて、本当にありがとうございます!!!!きっと苦労の連続になりそうですが、結果がどうであれ、私はきっと乗り超えてみせます!!!!ありがとう。頑張ります。最後に…私の目標人間として素晴らしい女性になって、素晴らしい心に響く歌を歌いたい
2007.04.06
コメント(2)
ただいま~! ともぷー、帰ってきました(´∀`) 昨日の夜から今日の夕方まで、 チロリン家にお泊まりしてました(・∀・) しかも退学祝い?をくれました(笑) いや、実は早めの誕生日プレゼントだったらしい(笑) こっちがお邪魔してるのに、 何だかもらってばっかりですみません。 わざわざありがとね。:゜ヽ(´∀`*)゜.:+゜ さーこれから頑張らなくちゃ(・∀・)♪ 今日と明日と明後日は部屋の片付け! んでセンターの過去問と問題集を、 本棚から引っ張り出してきて整理整頓! 7日に予備校の説明会行って、 9日からは、 朝6:30から10:30までバイト 帰って練習 夕方から予備校 という生活が始まります! 大変やぁ~! 頑張るで! ----------------------------------------------- 貴方が探す最安値の商品を価格比較で選ぶ! livedoor 価格比較 http://kakaku.livedoor.com/
2007.04.04
コメント(0)
しばらく放置してしまい、すみません。 今日はみなさんに告白しなければならないことがあります。 実は私、 2007年3月31日をもって、 大学を退学しました。 やはり、行きたい大学に挑戦しようと思います。 勝負は来年の冬! 今の大学行きながら勉強するという手もあったのですが、 それでは絶対「まぁ落ちても今の大学があるし」と、 心のどこかで思ってしまう気がするので辞めました。 どっちも中途半端にするのも嫌やしね。 そんな中途半端な状態やのに、 高い学費を払ってもらうのももったいないし。 やるならちゃんと、とことんやりたいんです。 これは自分への挑戦状です。 頑張ったんねん。 やったろーやないけー!!(笑) みなさん、色々ご迷惑かけますが、 応援しててあげて下さい。 自分勝手ですみません。 頑張ります! ----------------------------------------------- 貴方が探す最安値の商品を価格比較で選ぶ! livedoor 価格比較 http://kakaku.livedoor.com/
2007.04.03
コメント(3)
全12件 (12件中 1-12件目)
1


