2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
1月
2月
3月
4月
5月
6月
全16件 (16件中 1-16件目)
1
昨日第2回の公判がありました。詳しい内容はヤフーでも何でもあるんですけど、気になったのは、この記事もう過去の人って感じで、顔写真が白黒です。今までヤフーニュースを見ててもこんなのってなかったので、ちょっと新鮮でした。この人ほんとに坂道をころがり落ちてしまったって感じですね。まだまだニュースに出てきそうです。
2004年12月18日
コメント(0)
今日は今週最後の授業なので、これさえ乗り切れば何とかなる。でもって、教室に入ると、中にいるのは女の子3人に先生だけ。(実際は15人います。)先生も女の人なので今日はレディースデイなのかと思った。それか、女の大事な話をしているのか...結局、自分とあと2人だけがあとからやってきたが、授業はほとんど進まず年末に行われるクラス別の出し物の話をした。来週の24日はその練習がてら先生に見せるという名目なのだが、危ない内容でないかチェックをするのが本当の意味だと思っている。まあ、なんやかんや外国人が多い学校だといっても中国であり、いつ何が起こるかわからない。西安の事やアジアカップの事もあるし、最近は地方で特に暴動のようなものもある。その辺り、もう一度自分の置かれた状況を確かめる時期にきているのかもしれない。結局あと半年いる事になった。北京の街や文化ももっと知っていこうと思う。
2004年12月17日
コメント(0)
ブログは毎日書ければいい。でもいつも怠惰でまとめて書いて毎日書いてあるようにしているのが今の現状です。知っている人に言ってないっていうのも自分にプレッシャーを与えていないので一つの原因になってるかと思ってます。来年の告知に向けて全くデザインも変わってないし、こんなんでいいんかな。怠惰だ。
2004年12月14日
コメント(0)
北京にきて、家にいる時間はたいがい本を読んでいるかネットをしている。日本語に飢えているせいか。確実に日本にいる時より、ネットの時間が増えたしお気に入りも増えた。そろそろ整理しないとわけがわからんくなっている。ジャンルが多岐に渡ってて...更に、ネットを介してつながった人も増えた。もちろん中国に来ているというリアルの世界での事実があってつながりが出来たのもあるし、普段あまり会わない人との再会みたいなのがネットであったりもした。あと中国に来て、ネットをしていると当たり前なんだけど、北京と大阪っていう距離が北京とブラジルっていうのと対して差がなく、ただそっちに眼差しが向いてさえいればいつだってつながっていくし、更にそこから実際行く事だって起こりうるっていうのを今更ながら実感しています。ああいいなあ。気づくのおせえわ、俺。でもって、最近TOKIOが頭から離れない自分にとってのTOKIOネタ
2004年12月13日
コメント(0)
のど自慢大会の衣装を買いに行った。動物園の近くの服装市場と呼ばれるところで、2階の建物内にぎっしりと店がある。店といっても服が積み重ねられた上で店の人がそこの衣装を着て売っているのだ。本当に一杯の店と人で、どこか外で店をやってる人もここに買いにきているみたいだ。また、そこの売っているお姉ちゃん達は絶対に夜のお店で働いている。オレはそう前から思っている。だってこんな人達他の場所で見ないもん。まあ確かにここで働いて、夜も働かないと稼げないという事情があるのは否めない。衣装選びに戻る。コンセプトは・80年代アイドル・目立つである。そうして友達と選んだのが、・タンクトップ(ゴレンジャイカラー)一つ10元・ふわふわの毛のマフラー(同じく) 一つ15元である。いい感じだ。また、一応今回は花もたせてもらうという事で、・革パン(スパンコール付) 120元・白の毛皮チックジャケット 75元を個人で購入した。ばっちしだね。しかし、パンツが細いのが心配で家に帰ってから試着してみると...何とか入った!!!!よかった!!!じゃああと本番に向けて練習練習。また写真アプしておきます。
2004年12月12日
コメント(0)
友達が会長を務める会に参加してきた。内容は、日本人と中国人とで仲良くなりましょうと会話をするだけなのだが、やっぱりお互い話した事のない外国人と会話をするチャンス(場)があるのはとてもありがたい。違う国の人と話すことのメリットは、もちろん語学力の向上があるし、他の国の人が自分の国や自分の国の人の事をどう思っているのかを知る事ができる。もちろん、会って数分で深い話をする事は難しいが、きっかけとして今後につなげることができる。こういった交流をする上で自分が重要だと思っている事がある。それは相手の事を知っておくということだ。それはつまり中国の事を知っておくという事で、何も知らないでは表面上だけの事を話すだけになり会話の質も変わってくる。もちろん、そういった深い話ができるような語学力も必要だし、正しい歴史認識も必要だ。政府の問題や国と国とではいろんな問題があるのかもしれないが、個人として異国の人と対等に話をしてもらえる存在になりたいし、こんな日本人がいるのだという事を知ってほしい。でも、今の自分のクラスのみんなには駄目日本語を教えちゃってたりします。あーーついつい、しゃべっちゃうわ。これも一つの異文化交流ですからね。チェックや!(彦一風)意味不明な終わり
2004年12月11日
コメント(0)
うれしい悲鳴が。今日は金曜日。花金である。すでに予定が2つある。うれしい。北京に来た頃は週末も暇だなあと思って家で過ごしてた時が多かった。でも今では、いろんな人と友達になり、いろいろと声をかけてくれる。誘われたら、是非とも参加したい。でも体は一つなので、できるだけ失礼のないよう、いる時間は精一杯楽しませてもらう事にしている。その分、一緒にいた時間はみんなにも楽しんでもらいたいとも思っている。今日は、また先週に続きカラオケと、友達の誕生日会に出た。こうやって北京で知り合った人に祝ってもらえるっていいな。自分は7月が誕生日なので今いるメンバーと祝う可能性は低いが(半年で帰る人などが多い)、その日は北京にいるので楽しみだ。祝ってもらえなかった悲しいのでみんなにこっそりアピールしとこうかな。さて、半年後の中国語のレベルはどうなってるのやら。
2004年12月10日
コメント(0)
そういや振り付けを忘れていた。でもTOKIOは踊りがない。なぜ知ってるかといえば、昔コンサートのバイトをしていてTOKIOのコンサートにも行ったからだ。それも一番最後の日。海外の有名アーティスト、例えばポールマッカートニーとかローリングストーンズとかや、サマーソニックといった自分でも行きたいライブのバイトの時もよかったが、以外にTOKIOのライブとかもああアイドルってこんなんなんやとか冷静に見れて面白かった。本題に。振り付けがないので考えないといけない。でも今まで踊りを考えたといえば、中学校の応援団でかっこつけてる奴の横で今思えばムーンウォークに近い踊りを考えて周りから引かれてた時ぐらいしかない。困った。ネットサーフ。おっ、日本で今一番はやってるのだ。マツケンサンバよし、パクろう。目指せ80年代アイドル!もし、いい振り付けサイト知ってたら是非教えてください!!
2004年12月09日
コメント(0)
北京に住む日本人会のクリスマス会でのど自慢に出場する事になった。決まったのは友達の一言。「cmoookさんなら目立つの好きだしいいと思います。」のど自慢の企画側で、もう一組ぐらい出てみないかという話になり、全然考えて無かったところ会議で言われちゃいました。確かに好きです。という事で何を歌おうか考えたところ、・オーハッピーデイズ(「天使にラブソングを」から)・LOVE YOU ONLY(TOKIO)・ペガサス流星(「聖闘士聖矢」から)・世界に一つだけの花(SMAP)などが候補に。いろいろ考えて、盛り上がる曲という点や他の組との兼ね合いから、きーみがー、(きーみがー)...LOVE YOU ONLYに決定。TOKIOは5人なのでクラスのみんなにも要請した。さあ後は練習と衣装選びだ。来週の日曜が本番なので時間がない!頑張れ俺。
2004年12月08日
コメント(0)
昨日の酔っぱらいは病院に行ったらしい。帰る時に、友達に病院から電話があり、来て欲しいみたいな事を言ってるとタクシーの前に座っていた女の子が言っていた。多少心配してたので、今日部屋を覗きにいったけど、いなくてそれ以降気にしてなかった。すると、帰ってから友達から電話があり、タクシーに乗せたはいいが、降りる時に起きなかったらしく病院に連れていってもらったらしい。そして、3時から友達は病院に呼ばれていくと、警察もいたらしいが、軽いアル中みたいになっていたらしい。そして帰ったのは6時らしい。酒には女の一言には気をつけたいものです。
2004年12月07日
コメント(0)
今日はある戦いがあった。ある会の打ち上げに行く前に、ある女の子に「比賽」と言われた。僕と横にいた親から、「飲みには絶対に負けるな」と熱いメッセージをもらっている友達の心は燃え上がった。テーブルにつくや、新たに加わった少し年が離れた人と3人はこの子をかけての飲みが始まった。(半ば勝手に)時間は7時を過ぎた頃だった。火鍋、酒、酒、酒、火鍋、酒、酒、酒周りも同じように飲んでいた。次のカラオケに行く頃に、一人はもうぼろぼろだった。勝った。まずは一人。カラオケでもビールをじゃんじゃん追加した。時間は10時。最高潮に達したところで、カラオケはお開きとなった。周りがぞくぞくと帰っていく中、自分、復活した人、勝負を受けた人、そして女の子、更にもう一人女の子、そして酔っ払い(男)と6人になった。そんな僕らは次の戦場、スナックに向かった。途中、酔っ払いの調子が悪いらしく帰って行き、3対2の勝負になった。話は、12時をまわっただけあり、ディープな話がほとんどだった。そして約束の2時が来た。しかし、勝負はまだついていない。サドンデスか。延長1時間、僕らの戦いは次に持ち越しとなった。家に帰ったのは3時半。明日の授業はどうなるんでしょう。
2004年12月06日
コメント(2)
今日は家でのんびりしてた。いい天気でもあったので普段洗濯しないようなソファカバーも洗濯した。そろそろ次の留学の手続きをしなきゃいけないなあ。また北京になると思うけど、今の所にするか他んとこにするか。まあぼちぼち考えていこう。それはさておき、街中を歩いていると自転車を見かける。昔のイメージの自転車だらけーーーーーっていうのは今はもうなくて、車の横に一応自転車レーンがもうけられているぐらいだ。成長したんだなあ。まあそれはさておき、二人乗りについて言いたい事がある。まあそりゃするのはしょうがない。いいじゃん別に。しかし、言いたいのは、運転してる奴の前に座っていちゃいちゃしているカップルライダーだ!!!!!!やめれ中国語を勉強したい人や中国をしりたい人の情報サイト→http://homepage2.nifty.com/inpaku-chinese/
2004年12月05日
コメント(0)
今日、心も体も寒いと感じたため、ようやく暖房をつけることにした。11月ぐらいから北京は最低気温がマイナスになる時があり、すこぶる寒い。そしてその中国には部屋を暖める暖房器具として燃気というのがある。これは部屋の壁側にじゃばらの形をしたもの(もしくは隠れてて見えない)で、中にお湯を循環させる事によって部屋を温めるというものだ。場所によっては、他の部屋で熱を奪われたか全然あったかくない場合もあるらしい。自分の部屋は、他の所がマンション一括で燃気をつけるのに対し、自分の部屋で調整できる。利点は、調整できることで、欠点は別途料金であるという事だ。すぐにはわからなかったが、一回御飯を食べに外に出た後、帰ってきたらその効果がわかった。その調子で心の方もあったかくなればいいのに。確かに今日両替したんで懐はあったかいんですけどね。
2004年12月04日
コメント(0)
![]()
同学(クラスメート)が今日来なかった。メールしてみると、「SHIRIKARAMIZU.」って返ってきた。どうやら、おととい食べた魚に当ったらしい。同学の友達も、来て速攻で当ったというか赤痢になったらしい。そんな食べ物にリスクがあるのが中国。未だに飲みすぎで起こる下痢以外は当ったことはない。しかし、いつしか自分にも引き金を引く時が来るのかもしれない。そんな時のために→
2004年12月03日
コメント(0)
今日は午後から中国雑技団を見た。うちの大学は毎週金曜の午後に課外活動があり、いろんなのがあるのだけど、今回は雑技団見学だった。学校の礼拝堂の中で行われていたので、とても楽でよかった。舞台はというと、皿と棒がくっついている皿回しや重いとみせかけた大きな樽を回すといった臭い演出あり、まちゃあきが練習したであろう中国ゴマや、皿回し、丸いものの上でバランスをとるのがあった。確かにこっちの方が若干すごかったけど。とにかく人の上に乗る乗る。単純におおっとなるし、まあ子供心に見ていて楽しかった。失敗も何回かあって、横の人と「ああ今日の御飯ないなあ」とか話していた。終わってから、外でしゃべっていたら出待ちみたいになっていたので、待ってみた。舞台でよくやっていたポーズをバスに乗り込んだ団員にしたら受けた。やった。あとで、自転車芸を自分でやってみたら、一個できた。そんでもって歩いていた人が笑っているのを我慢しているのを見逃さなかった。やった。今日は満足なり。
2004年12月02日
コメント(2)
今日から12月1日になる。1日って何かを始めるのにちょうどいい。やろうやろうと思って(一回挫折した)やってなかったブログを本腰入れてやってこうと思う。みんなに知らせるのは来年からにするため、今日からシコシコと書いていこう。デザインなんかも変えちゃおう。(予定)写真なんかも入れちゃおう。(予定)自分の心理状態についても書いちゃおう。(予定)自己満足にひたっちゃおう。(確信)
2004年12月01日
コメント(0)
全16件 (16件中 1-16件目)
1