2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全15件 (15件中 1-15件目)
1
1.31今日から出張。香港経由で中国に入る予定。しかし、トラブルがありまして午前便が午後便に。機内映画は「フラガール」。香港到着は夜の10時半。というわけで中国に行くフェリーもなく、やむを得ず香港に泊まることに。そういや先週香港bloggerの人達と会ってたなあとか関係ないのに関係あるかのように思っちゃう。香港の魅力はなんですか?って聞いてただけに、自分で見てこいって教示かな。といっても夜に到着してくたくたになった自分は、takaさん香港いるかもなあとか思ってたけどホテルに直行してバタンキュー。明日の朝中国に入ります。
2007年01月31日
コメント(10)
というか、システムの穴をついてしまったという話。かなりレアケースなんだろうけど。今日急遽出張のルートを変えるために汐留のANAのデスクに行く。その件については問題がなかったんだけど、問題はGWにチベットに行こうと思って予約したチケットの件。まず、本人の使用しているマイレージ番号で予約。さすがにGW前後とあって希望の予約が取れず、行き帰りとも第1希望はキャンセル待ち、第2希望がOKという状態。ここで、更に親のマイレージ番号を使い、自分名義でのチケットの予約をする。なぜかというと、マイレージ会員のクラスが違うとキャンセル待ちの優先順位が変わってくるため、保険のためそちらでも取っておこうと。そうすると、1人で4つの予約をすることになるのですが、通常1つのマイレージ番号からは2つまでしか予約ができないのです。その事は知っていたので、ネットで予約する際もいけるかな?と思いながらやってみると案外いけるもので、そのまま行き帰り共3つのキャンセル待ち、1つの予約をしてたのです。そして、今回デスクでこの予約のキャンセル待ちの人数を確認しようと思って上の内容について話してみると、それはできないとのこと。あれ?自分の首しめちゃったかな?と思い、何とかその場を逃れようかと思ったんだけど、仕方なく上の人の判断を待つことに。やっぱだめ。ということで、結局1人2つの予約までということで3つのキャンセル待ちのうち2つを無くすことに。がーん。非常に残念。ほんとしぶしぶキャンセル待ちを2つ削りました。結局、なんでこのようなことが起こったのかということを考えてみたんだけど、ようは同じ名前であってもマイレージ番号が違えば別人と認識するということに加え、今回のように他人のマイレージを使う(たしか2親等までは譲渡可能。特典航空券って形でだけど)場合においては、2つの番号を統合することもできないため起こったのではないかといえる。(複数マイレージのカードを持つ場合は2つの番号を持つことになるため、統合することができる。たとえば、JCBとVISA等)つまり、システム上、同じ名前でも同一人物であるという認識ができないのと、親子会員(クレジットカードで親のすねをかじれるという代物で、支払いは親会員だけど、使うのは子会員もできるという機能)についてはクレジット会社の方しかその親子の関係はつかめず、マイレージにおいての親子の関係というのはないということになる。(登録時は書類とか必要らしいけど)。(今回のマイレージ番号はそのすねかじりのクレジットカードにある番号を使っているため。ちなみに私はクレジットカードを使うことは許されていない)なんと。それってなんか面白いなとか一人で思ってました。まそんなわけで、デスクの人にはいろいろわずらわしいことをさせてしまい、更に途中からはゴネりだしてたんで、ほんと対応ありがとうございました。ってこんな場で言ってみる。今回の事があって同じ名前の人は他の情報によって同一人物だと認識されるようにシステムが変わったり、マイレージ番号で親子の関係がわかるようになるのなら、今日の意味があったのかなあと思ってみたり。ま、後者の方ってあんま意味ないか。前者もマイレージを統合しないよりした方がいいはずなので、その点においてはシステマチックにそこをするメリットは無いのかも。その後、同じ名前でも別人って認識するんだったら、行き帰りで違う番号で予約が取れたらどうなるんだろうって疑問を残してることに気づき、そこはこっちも今回の事もあるんでデスクと負けれないなと思ったり。ま、そんなこと一人で考えてた数分でした。以上!!!!
2007年01月29日
コメント(0)
今週31日水曜日から今年初の中国出張。その前に火曜日から大阪に入って出張前の準備やら作業やら。結局最終の新幹線で京都まで行ってそこから帰ろうと思ったけど西大寺って駅までしか電車ないし!!とまあ、予定を書いてみると、31日大阪-香港-中山 1日中山 2日中山-順徳 3日順徳-広州-上海 4日上海-温州 5日温州-寧波 6日寧波 7日寧波-上海-大阪 8日大阪 9日大阪10日大阪(コンパ)11日大阪(ボード)12日大阪-東京とまあ、東京を少し離れます。うちの子猫ちゃんは大丈夫かな?主な目的は春節までのおさらい&今後の動きを確認に。 貿易上の書類と品物と違ってたりなかなかファンキーなことしてくれるので大変ですが、これも経験だと思って前向きに捉えたい。ファンクというかパンクというかまじでファ○クなんだけど。ほんと先週はクレームウィークって事でお客さんとこに行ってたんだけど、それがわざわざ東京に支店作った意味でもあると思ってますんでね。今日も出張の準備で確認する内容をまとめていたんだけど、やっぱ準備は大切ですね。わけがわからんうちはとにかくやってみるということで動いてたんだけど(何をしていいのかわからない時もありました)、だんだんと掴めてきたこともあって、こういう段取りがなかなか楽しくなってきてますね。なかなかいい風吹いてきてんじゃないかなと。この調子で今年はいっちょやってみようと思います。
2007年01月29日
コメント(0)
blog書いてる暇あったら早く準備しないと最終新幹線に間に合いません。週末はなかなか面白いことばかりあり、電車乗るだけでいろいろ考えさせられることなんかもあって、ものすごくblogを書きたいんだけど、とりあえず大阪帰ります。といっても、水曜日からは中国に出張です。ではまた後で。
2007年01月29日
コメント(0)
昨日の会は一体なんだったんだろう。あんなGREEの集まり初めてでした。というか普通の飲み会でもあんなのないし。初めての人はこういう会なんだって思っちゃ大変です。昨日はみんないろんな事が溜まってたのが出たんです。きっと。願わくば、北京GREEみたいにおとなしくしみじみと飲みたいもんです。なーんて言ってみたものの、かーなりおもしろかった今回の全中GREE。今後もこの路線で行くとすれば、ほんとそこらへんのキャバクラよりすごいかも。(知らないですが)みんないい歳なんですけどね。って↑こういうこと言うとまた嫌われるんですよ年上の方に。昨日もその事を直で言われちゃって、頭を打たれました。ま本質を突いてることを言われるとかなりの衝撃を受けますよね。あと結局は自分が歳を取っていくのを気にしてるから言っちゃうんでしょうけど。リベンジはまた今度。ほんと最初は初対面の人も多く、なおきんさんを囲みながらおとなしーくオサレに飲んでただけなんですけどね。あの部屋の柄の効果か、はたまたコスチュームを見て束縛されていた欲望からみんな解放されたのか。というかみんなではなかったですね。素敵なお姉さん方、お兄さんが日ごろのうっぷんをコスチュームを纏うことで晴らしているようでした。ま、正直僕も見て楽しんでたのは事実でして、ちょっといたずらなんかもしたりして。あと、なぜか先輩方からのご指導を受けました。周りの同世代とは意見や見方が違うし、なるほどと思うようなことがいっぱいありました。ま結局どうするかは自分次第なんですけど。幹事のなおきんさん、計算されたセッティング最高でした。ほんとありがとうございます。なんかまとまりのない内容になりましたが、次回が楽しみでなりません。春節頃なんで中国行ってるメンバーも参加できたら面白くなりそうです。24日からの出張にかぶりませんように!!!
2007年01月28日
コメント(2)
金曜の夜、夜な夜な電車に乗って都内から栃木へ。約2時間。もう12時回ってて外はかなり寒い。途中、待たなきゃならない駅の駅員さんにコンビニありますか?って聞いたら「ないですねぇ」と。愚問でした。駅から約30分かけて、途中御飯食べたり酒を飲みながら高校からの友達の寮に向かう。近くに着いたところでようやく友達も飲み会から帰宅。寮といえば大風呂。最高でした。その後、部屋に戻って少しマターリ。おしゃれな部屋なんだよねぇ。というか置いてある雑誌が全部英語なんですけど。ま彼にとってそれは別に普通なんでしょうけど。6時に起きようって事で寝る。で二人が起きたのは11時。というか僕は6時にも起きたし、1時間おきに目が覚めて起きたか確認してたんだけど、起きる気配がないので自分も寝てた。とりあえずボードに行くことになり、支度をする。車でドライブ。車以外には無いけど。エロカーにしゃれた音楽流してたんだけど、いいですねえ。雪山が近づいてるはずなんだけど、今年は例年より雪が少ないみたいで雪が見えない。かなり近いところでようやく雪を見る。そしてだんだんテンションがあがってくる。ボードはもってきてないのでレンタル。レンタルするところのあまりのシステマチックな対応に腹を立てるも、そこ以外に借りれないという弱みがあるため何も言えず従う。初すべり。ハンターマウンテンってとこ。ゴンドラで上まで行ってサァーってすべる。うん、気持ちいい。最初はつかみ。感覚を思い出させることに集中。何本か滑ってくると色気を出して遊んでみたり。いやあほんと気持ちいいわ。結局2時から5時ぐらいまでの3時間だったんだけど、まだ滑りたいところで終わり、次にまた来ようという気持ちにさせるぐらいのちょうどよさ。ほんどよがったです。(栃木風)その後寮に戻って風呂に入ってから町に繰り出す。そう町に。町の中では有名であろう居酒屋で酒を飲み熱く語りあう。2人でこうしてしゃべったことなかったから新鮮だったなあ。それからまだまだーってことで栃木の夜を酒飲んで足踏まれて楽しんだ。寮に戻ってからも少し話してたけど、お互い途中で寝ちゃった。朝、駅まで送ってくれてお別れ。栃木悪くないよ。たまにはね。また行くよ。たまにはね。そうして、また2時間かけて家に帰りましたとさ。
2007年01月27日
コメント(4)
火曜は埼玉。水曜は横浜。今日木曜は千葉。明日金曜は夜から栃木へ。関東満喫してます。
2007年01月25日
コメント(0)
きたむーという北京時代の友人がいる。中国で数学の研究をしているのだが、たまに違う研究もしているみたい。最近結婚についての考察をいくつか書いている。みんなも身近なことでもあり、いくつかコメントがあったりして面白い。興味がある人はいくつか記事を読んでほしい。なかなかのぶっ飛び具合なんで。そして最近の記事を見て、昔考えた事についてコメント書いてみたら長くて投稿できなかったので、blogに書いてみる。正直、ここで書くのは嫌だったけど、最後に書いてた文章が気に入った。>また、僕がまたこんな変なことを書くと、嫌がる人もいるんだろうけど、中には一人くらい共感できる人もいるかもしれないし、それで十分だし、それってすごいことだよね。ボトルメールが届いたってことで。フツーのこと書いても全然おもしろくないしね、ありのまま思ってること、疑問に思うこと、すばらしいと思うことを書かなくては!きたむーの名言、嫌いじゃないです。たまに聞くのは。-----------------------------------------------------------いいねえ。いいよ。北村君。何か触発されて関係あるようでないような事書いてみる。昔考えた事。僕も昔、お互い好きであることを表現するのは嫌だったんだよね。嫌だったというか苦手だったというか。好きだって言ってみたり、恋人らしくすることとか。よく相手に怒られた。むしろ自分は、一緒にいなくたってお互いが好きであるという気持ちがあれば十分だと思ってた。肉体でとか形式でどうこうということでなく、観念の世界で結ばれるというか。プラトンが書いたイデア論からきた、これが本当のプラトニックラブなんだろうけど。エッチ無しの関係とかじゃなくてさ。でも、やっぱりそれじゃうまくいかなかったというか、自分も不安になっちゃった。相手もこの人何考えてるんだろうって不安になるし、自分もこのまま2人の関係は続くのであろうかって不安になったんだ。そんなこんなで、2人の関係はうまくいかなくなったんだけど。だから結局みんな何かで好きであることを確かめるんだよね。二人の気持ちを証明したいんだよきっと。手っ取り早くスキンシップしたりSEXしたりすることはできるし、結婚という儀式によって2人の関係が永遠であることを誓うこともできる。でも僕が思う究極の関係というのは、思いだけでつながるってことなんです。『イデア的恋愛論』よりてな感じで、自分のblogに書けちゃう量なのに、照れくさくてこんなとこにだらだら書いてみました。北村先生、コメントいただけると幸いです。--------------------------------------------------------------------------以上。ついでに書くと、きたむーが毎日書いていないのに毎日blogを書いているようにしてるのに少し前から気づいてたんだけど、まくだらない内容でもないからいっか。
2007年01月17日
コメント(2)
今週末。金曜日は特殊メイクやってる友人の家に泊まりに行く。家の中に仕事道具が散乱していて、火事が起きればめっちゃ萌えること間違いないらしい。肝心の用は明日ということで、近くのスーパー寄って買い物してから家で晩酌。今スーパーに納豆売ってないんですね。あるあるかなんかでやってたらしく、ブームらしい。前からの納豆党の友達は腹立ってました。呑んでから、これから年賀状を作るってことになったので、モデルとして写真を撮ったり。朝起きてから見てみたけど、なかなかの出来かなと。またこのblogでもアップできればしようかと。土曜日は朝から型取り。顔に冷っとしたものがついて寒気を感じながら、顔を覆っていく。完全に覆うとまったくしゃべれず、外の音も聞こえにくくなる。このまま暮らせといわれたら気が狂うだろう。なんとか型取り→石膏がうまくいき、簡単な食事を済ます。今日は大学のメンバーと鍋があるので一緒に向かう。時間より少し早く着いたが、駅前のあやしい本屋に行くと、ほかのメンバーも早く着いてて集合時間前にみんな集合。こんなことってほんと無いからみんな驚いてた。それからみんなで買出しして友達の家に訪問。ほんと広くておっされな部屋なんだけど生活感ゼロ。ま俗に言うエロい部屋みたいな感じ。決して照明だけがエロいとは思わなかったね僕は。みんなで適当に分担して鍋の用意。鍋奉行なんかいなくて、ほんとアバウトな感じで具を取り出す毎に違う鍋になるという新しい鍋。関東のだしは濃いので関西人のみんなストレートタイプを希釈してましたけど。終電前に解散したんだけど、2人は残り酒。いつの間にか寝てました。日曜日。朝は日差しを受けて起きる。机は前の日の夜のまま。軽く片付けて家に帰る。家が近所なんですぐに帰れた。午後からどこかに行きたかったけど、怠惰な自分は家でゴローン。借りっぱなしのキャストアウェイを早送りで見たり。華麗なる一族を見ようと思ってたら友達からメールがあり、急遽東京駅へ。急遽だったからジャージで行ったよ。USJのバイトの友達がロンドンに転勤になるから、送別会。っていっても4人しか集まらなかった。僕は近くの本屋でファーギーのロンドンブリッジが入ってるCDをあげた。思えば久しぶりのメンバーで飲んでしゃべって。そしたら18日も家に行くことになったわけで。理由は、インターネット及びパソコンの接続に関する説明のため。ロンドンに行く子はメカに弱いみたい。そんなわけで東京駅で解散。夜は置きっぱなしでゴミが入れられまくっていた自転車に乗って帰宅。3日連続のウコンの力を飲んで就寝。
2007年01月14日
コメント(1)
家でのんびり、というか家族の新年会が昼にあり、うどんすき食べてシャンパン・御神酒呑んだら寝てしまってて、18時のフライトに間に合うか!!って感じの時間になる。駅には成人式帰りのピチピチ20歳が一杯いて写真撮ろうかと思ったけど、変態とおもわれると困るのでやめる。更に17:15発の上本町行きのバスは遅れて10分前に到着。skipサービスを利用しているものの、案の定、手荷物検査場で引っ掛かる。何とかなりますか?と聞いてみると、スタッフが電話やらなんやらしてくれる。荷物にパソコン2台あったり、ベルトが金属探知機に引っ掛かったり、ポケットにペットボトルがあったり、とにかく引っ掛かる要素たんまりありながら、何とか検査場通過。スタッフの方が3つある荷物(これも本当は2つまで)の内の1つを持ってくれて、一緒に搭乗口まで走る走る走る。ほんと乗る寸前までお世話になりました。その後、機内に入っても荷物が一杯でどうしようかと思ったけど、何とかなりました。A○Aのみなさん、今後もよろしくお願いします。東京に戻ってきてココイチに行きたかったんだけど、カレーの王様で我慢。久振りの東京。さあて。
2007年01月08日
コメント(10)

朝。友達の家9時半の約束が朝まで馬鹿やってたせいもあり、迷いまくったせいもあり、10時杉に到着。その後、残りの3人を拾いに梅田に急ぐ。マルビル(大阪のは本当に丸い)のスタバにいるはずの3人をさがすと、2人いるのだが、なぜか別々に本を読んで待っている。なんじゃこりゃ。早速のハプニングがあり、テンションが上がる。大学の心理学専攻生の持つ特有の鬱を脱却するためってわけではなく、ただ単純にどっか行きたいなということで、小旅行を企画。当初は温泉が頭をよぎりまくっていたのだが、来れるメンバーが男2女1の場合の1は1人で温泉なのはどうかなということで、別の案をIずみに聞いてみると、お腹の中からアンが一杯出てくる出てくる。とりあえずみんな集合してから決めるということで、4人集まったところで計画発表タイム。(いるはずのもう1人は電話をかけた時にお目覚めのようで、脱落...)・甲賀(忍者村・モクモクファーム)・室内(すぽっちゃ?)・滋賀(忘れた)・淡路島(イングランドファーム他)・姫路(セントラルパーク他)・白浜(アドベンンチャーワールド他)※他は、かなりぬるいスポット by Iずみと6つの案(その内4つはIずみのアン)の中から、みんなで投票。その結果...姫路に決定。(姫路2票、白浜1票、淡路島1票)早速車に乗り込み、ドライブーブー。今日のテーマ曲は「七里香」周傑倫。最初からガンガンリピートでヘビーローテ。新御堂を乗り損ねなんて軽いジャブを打ちながら、一路姫路へ。途中、雪が降ってるところなんかもあったけど、順調に向かう。お昼には到着し、車を置いて昼ごはんへ。タクシーの運ちゃんに近くのご飯屋を聞いていくも、途中に観光案内があり寄ってみる。すると、久方ぶりに人と話したとしか思えない、人と話したくて話したくてしょうがないボランティアガイドの人がいて、姫路の観光について軽く聞いてみるとしゃべるしゃべる。ご飯の場所を聞いてみても、その話は置いといてな感じで観光の話をしゃべるしゃべる。これは埒があかないなと思い、礼をして外に出るも、観光ガイドいらないか?と最後まで粘る。姫路市の方、もっと人のいるところでボランティアさせてあげてください。結局、タクシーの運ちゃんに教えてもらったすし屋(名前は間違っていたが)に行くことに。姫路は穴子が有名らしい。ということで穴子の入ったすしを4人前分をお任せで注文。お任せというか、勝手にどんどん決めていかれる。結局、軽食も軽食で、余計に腹が減ってしまったが、しょうがなく姫路城の方に向かう。近くに石垣をガラスで模したという何とかイーグレという施設に立ち寄り、上から姫路城を一望する。 姫路城何かこれで満足しちゃって、城の周りをぐるっとドライブして帰ることに。その前に心理の後輩から聞いた姫路名物「たまつばき」を買おうとお土産屋に寄ってみるものの、どの店にもない。挙句の果てに、別のものを同じ原料だと買わされそうになる。おそるべし姫路。中国に通じるものあり。結局、近くのデパートの化粧品売り場と同じ1階のフロアに「たまつばき」を売っている店があり、そこで購入。お土産屋で売っていたものとはやはり全然違うもので、味もとてもまろやかだった。その後、セントラルパークに行くには時間がないので、帰り道にある明石でたこをしばくことに。明石にあるウォンタナ商店街というおしゃれな名前の商店街がある。なんてことはない「魚の棚」ってことなんだけど。そこで明石名物「玉子焼」を食べることに。明石では明石焼のことを玉子焼というらしい。広島では広島焼と言わないのと同じだ。商店街に入り、すぐに見つけたお店へ。 玉子焼中には色紙が一杯あり、偶然にしては当たり感を感じる。 横にあるダシに一味唐辛子や三つ葉を入れて食す。ふわふわしていてうまい。お昼が軽食のせいか、ぱくぱく食べちゃいました。ちなみに、お会計の際に普通の卵焼きとの違いはあるのか聞いてみると、だいたいニュアンスでわかるとのこと。まあそうかな。その後、大阪に順調に帰り、車を置いて梅田で呑み会。旅行に来れなかった1名と、あと2名、さらに遅れてもう1名の計8名で。会いそうで会わないメンバーなので、よい機会だったと。最後、お嬢さんはみんなに心配されながらふら~~っと帰っていきました。ま大丈夫なんだろうけどね。メールも来た事だし、そのままご近所さんと一緒に帰宅。相変わらず変わってなかったのはお互い様か。みなさまお疲れさんでした。さて次回の小旅行はどうしましょう?日帰りは限界があるんで、どうせなら一泊したいなあと。加賀とか境とか下関とか行きたいですね。Iずみ頼んだ。アンを一杯だしてくれ。
2007年01月07日
コメント(5)
(mixiから「ちゃば」って人がちょくちょく覗きにきてるので、しょうがない書くしかないなあ。)なんてことはない、昔バイトしていたセブンイレブンの夜勤組の集い。もちろんみんな辞めてるんだけど、こうやってたまに会って尊敬するオーナーの事や今も働いている美人店員の事を話したりする。8時に集まり、飯でも食うのかと思えば、車に乗り込みサークルKで1人晩御飯。みんな食べてたらしい...1人はスカウター(それも何の機能もない数分後にはガラクタのシロモノ)を買ってはしゃいでる。とりあえずJJにでも行くかーー!って事で移動してたんだけど、後から追加するメンバーがいるので、近くの遊べるところでビリヤード。その後、1人スーツっぽい格好のメンバーが合流してカラオケに。いやあ、1つ上のはずなんだけど、その若さ、尊敬します。OZMAを踊り、郷ひろみを踊り、場をガンガン盛り上げてくれました。自分も最近落ち着いたかと思っちゃいました。数時間後、どこかの山かどっかにドライブに行こうとするも、途中で断念。その間約1時間は後ろに座っていた4人で物ボケしたり、サッカー選手しりとりしたりと大盛り上がり。昔セブンで働いていた深夜のノリのまま。懐かしいなあ。それから、風がビュービュー吹きだし、とてつもなく寒くなってきたところで、ジャンケンに負けたらアイスを食うという罰ゲーム決行。一回勝ったんだけど、罰ゲーム2人目のときに負け、アイスを食べる。いやあ頭がキーンというか、もう感覚がよくわからんかったです。その後、風が吹く中フリスビー。遠くの方でも同じ事やってる連中もいて、みんな馬鹿やってんなあと。そんなこんなで、朝が近づいてきたところでお開き。みんないい大人なんだけど、こういうアホな遊び方が大好きです。また、遊びましょう。ちゃばさん、健康には気をつけて。
2007年01月06日
コメント(1)
まずは小学校の同窓メンバーと近くの駅でのみ。何やら最近mixiで繋がっているらしく、話の中身がオフ会チック。前回の同窓会から一年以上も経ってるけど、こうやってみんなが集まれるのはいい。その後、USJのバイト仲間に誘われて天王寺まで出向く。どうせY老とマジシャンが来てるぐらいかと思ったけど、意外なメンバーなんかもいて楽しめました。特に、マジシャンがジャケットからおにぎりとから揚げを出して来た時なんかは、ほんと最高潮でした。酒のんで全力で走ったので、ちょっと気持ち悪かったです。さて明日からは仕事です。
2007年01月04日
コメント(2)
毎年恒例の高校サッカー部の初蹴りに行ってきました。自分もおっさんになったもんで、高校生とはもう10歳も離れているんですね。サッカー部は中学を合わせると70人ぐらいいる感じで、メンバーも増えたもんだなあと思ってました。無理をせず、楽しめる範囲で動き回りました。知らない人や、年上と一緒にサッカーをすると少し気を使うのですが、知ってる連中とやるとお互いプレーもわかっていてやっていて楽しいんです。団体スポーツっていいなあと思う瞬間です。帰り、近くのガストにてアフター。まるでサークルですね。そこで、キ○ダ君を遠くからいじりまくっていた事をここで謝ります。だって、東京ではお世話になってますから、文句言えないじゃないですか。今年もフットサル等よろしくね。一旦家に帰ってから地元の連中と新年会。といっても3日前に会ったメンバーがほとんど。医大生が1人加わった程度だったけど、なんやかんや7時から12時近くまで呑んでました。びっくりしたのは、地元の駅に帰ると、知ってる奴に2人も遭遇したことです。地元なので会うっちゃあ会うんですが、あまりのタイミングの良さにみんなテンションが上がってました。近々、中学の連中で同窓会みたいなのをやろうって話になったので、これまた今年の楽しみが増えました。
2007年01月03日
コメント(2)
あけましておめでとうございます。2007年がスタートしました。今年も素敵な出会い、感動が楽しみでしょうがありません。東京生活2期目ということで、"ステップ"していきたいと思います。今年は、大型連休中に「中国の奥地」「中南米」に行く予定です。また2月の終わりは展示会視察でドイツに。中国も広東省、セッコウ省をはじめ、会社を設立した関係で大連に月1ペースぐらいで行く予定をしています。ゴルフを本館的にコースを回ろうと思ってて、年12回以上を考えています。あと、走ろうかなと。目標60kg未満今まで参加する方が多かったけど、自分が企画してみるのもやってみようかと。高校や大学の集まりは引き続きやっていきます。いい意味でのコンパをやっていこうと。人の出会いによる可能性は無限大。煮物、スープにチャレンジ。東京うまいもんを食いまくる。東京近郊へ小旅行。温泉。ボード。今年の自分の中のテーマは、「環境にやさしく」おっきいことかもしれないけど、個人レベルでやっていけることもあるし、あわよくば、それを他人に伝染させていけたらいいなと思ってる。うねりになったら最高かな。まそんなとこで、わけのわからないこともよく言いますが、皆様今年もどうかよろしくお願いいたします。2007.1.1. cmoook
2007年01月01日
コメント(6)
全15件 (15件中 1-15件目)
1


