PR
Keyword Search
Calendar
Comments
Freepage List
ACC ・ LP-40009 (1968Clan Celentano - Clan Celentano) Casa bianca
1 .CASA BIANCA ( カーザ・ビアンカ )
2 . I GOT A WOMAN (I GOT A WOMAN アイ・ガット・ア・ウ - マン Ray Charles)
3 . MI MERAVIGLIO
4 .BUM-BUM-BUM
5 .LA TUA VOCE (AND I LOVE HER アンド・アイ・ラヴ・ハー Beatles
6 . IN UNA CASA SENZA SOLE (? - ?)
7 .POESIA ( ポエジア )
8 .RITORNA DA ME (MY BLUE HEAVEN 私の青空 Gene Austin, Fats Domino))
9 .CANZONE( カンツォーネ )
10. SOLO ME NE VO (IN CERCA DI TE (SOLA ME NE VO PER LA CITTA') 彼女は私をさがしてる )
11.QUANDO UN UOMO NON SA AMARE (WHEN A MAN LOVES A WOMAN 男が女を愛する時 Percy Sledge)
12. L'EGOISTA
ドン・バッキーは多彩な人で、後々映画俳優として多くの作品に出演していますが、68年「サテリコン( Satyricon )」に出演しています。と言ってもフェデリコ・フェリーニ( Federico Fellini )監督作品ではなく、ジャン・ルイジ・ポリドーロ( Gian Luigi Polidoro )監督が作ったエロティック・コメディーのパロディー映画でした。
Satyricon di Gian Luigi Polidoro
彼は69年サンレモ音楽祭には自作の“消えたほほえみ”を再びミルバのパートナーで雪辱の3位入賞(年間ヒット 45 位)を果たしています。ドン・バッキーはアミコに6枚のシングルと2枚のアルバムを残し70年にCGDへ移籍しました。
CGD 移籍第1作はカンタジーロ出場曲“愛に泣く( CRONACA )”でした。この年は元の親分がカンタジーロの途中でエスケープし入賞順位なしでしたがカンツォニッシマ第1回戦でも歌い、年間ヒットランキング83位で成功したといえます。
N-9795 (1970 年 6 月 CGD – CGD) Nostalgia/Cronaca ( 愛に泣く )
N-9795
CGD- 107
CGD-107 (1971 年 2 月 CGD – CGD) Bianchi cristalli sereni ( 水晶の瞳 )/La primavera ( 春 )
続く第 2 作は71年、3度目で最後となるサンレモ音楽祭に出場し、自作“水晶の瞳( Bianchi cristalli sereni )”を当時売出し中のナンニ・ナザーロ( Gianni Nazzaro )をパートナーに歌い7位入賞、年間ヒットランキング66位のヒット曲になりました。
この曲が後々有名になるのですが、当時 RCA Italiana でデビューしたてのクラウディオ・バリオーニ( Claudio Baglioni )が RCA のサンレモ・オムニバス盤にカヴァー曲を歌っていたことでした。
CGD ではシングル盤をあと1枚とアルバム1枚を出しています。 CGD 最後の曲“幻想”は71年〜72年のカンツォニッシマ第1回戦で歌われました。
CGD-121 (1971 年 CGD – CGD) Fantasia( 幻想 )/La mia anima
CGD-121
FGL-5085
サンレモの歌手たち 651 ミーナ 14 & … 2023.07.25
サンレモの歌手たち 650 ジャンニ・ベッ… 2023.07.20
サンレモの歌手たち 649 フィオレッラ・… 2023.07.15